• ベストアンサー

反盗難アプリケルベロスについて…

radiosmosisの回答

回答No.1

デバイスの電源が落ちているのでしょう デバイスを起動すれば表示されますよ

mshr2236
質問者

補足

違うようです。デバイスに電話をかけるとちゃんと呼び出し音がなるので。。

関連するQ&A

  • ケルベロス GPS精度

    こんにちは、 盗難防止のためケルベロスをインストールしました。試しに位置情報のトラッキングボタンを押しましたが、10数キロ離れた場所に直径3kmほどの円が表示されました。しばらくするとまた、場所が変わり自分がいる周辺の36mの円が表示されました。 このようなことはなぜ起こるのでしょうか。また、36m程度の円を表示するということは場所は確定されているということでしょうか。この36mの表示される円の精度はどれくらい正確なのでしょうか。 GPSアプリで正確に表示されるお勧めはありますか。

  • 盗難アプリケルベルス アカウントについて…

    盗難アプリ ケルベルスを使用していますが、先日、二台使っていたデバイスが一台デバイス欄から消えました。その消えたデバイスに再びケルベロスをアンインストール後インストールし直しID、パスワードを入れ直した所、 the device is associated wiht a different cerberus account と表示されました。調べると、他のケルベロスアカウントに関連付けられている… ということらしいのですが、、 再インストール後でもありますし、そんなはずは無いのですが。。 こうした現象に詳しい方いらしたら御教授願います。

  • Windows終了画面から、スタンバイがない

    こんにちは、もし分かる方がいらしゃったら教えて下さい。Windowsの終了画面にスタンバイがありません。参考までにまぜ無いのか教えて下さい。OSはMeです。 (1)Meの場合、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]からmsconfigを起動する。 (2)[全般]タブの「詳細設定」ボタンをクリックする。 (3)[スタンバイ機能は使用不可です]と書かれた右にある「使用可能にする」ボタン をクリックする。 (4)「OK」「OK」をクリックし、再起動を要求されたら再起動する。 この作業で、スタンバイの機能は復旧すると思うのですが、すでにスタンバイ機能は使用できる設定になっていました。これはどういうことなんでしょう??パソコンによってスタンバイ機能に対応していないとかあるんですか?もしそうだとしたらその見分け方を教えて下さい。その他に原因があるとしたらどのような事が考えられますか?windows98で同じような現象が生じた場合は、「デバイスマネージャー」のタブから[システムデバイス]を展開し「アドバンスト パワーマネジメントサポート」を削除し・・・というような方法があるようなのですが、Meでも適用しても大丈夫なですか

  • 画面切り替えについて

    SuSE、Vine、Knoppixを使ったことがあるのですが、どれにも画面下部に画面切替のボタンがありました(初期設定では四画面分)。 この機能にはどのようなメリットがあるのでしょうか。 ウィンドウズXPなどでもユーザーによってデスクトップ環境が設定出来ますが、リナックスの場合はユーザーログイン後に表示されるボタン切替なので、特にお気に入りのデスクトップ環境をユーザーによって切り替えられる機能でも無いように思えます。 デスクトップスペースを四倍有効に使うようなメリットを意図しているのでしょうか。

  • PowerPontoスライドショーについて

    PowerPoint2003を使用してスライドショーを実行したとき、画面の切り替えがクリックでいきません。マウスのホイールボタンというボタンを上に動かすと切り替わります。クリックで画面が切り替わるようにしたいのですが、方法がわかりません。ご存知の方 教えてください。

  • アプリが消えました

    VAIO Fit14(ノート)使用歴1年です。 仕事で証明付きのシステムを入れている都合上、Windows8.1にアップデートしてはいけないのですが、何かのふしに更新ボタンに触れたようでアップデート作業に入ってしまいました。作業途中で、再度更新するかどうかのボタンが出たので、アップデート完了せず戻れたのですが、そのあとからパソコンがおかしくなりました。 デスクトップ画面上で白い影が高速で動きタッチ機能が勝手に動いている状況が出て、電源ボタンも動きに邪魔されてクリックできないので電源ボタンを長押しして強制終了。再起動しても解消されないので、アシストからシステム復元をしたところ画面が立ち上がらなくなり、VAIOのロゴのあとずっと画面が真っ黒のまま動かないため、今度はアシストでリフレッシュ作業をしました。そのあとなんとか立ち上がったのですが、購入時に入っていたアプリのほとんどがなくなってしまいました。削除されたアプリというファイルが出ていますが、戻せるのでしょうか? 証明書付の社内システムも使用できなくなり、どうしていいかわかりません(権限も変わってしまったみたいです) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • アプリの移動ができません。

    GALAXY Note2を買ったばかりのものですが、アプリケーションの管理画面を開いても、アプリをSDカードに移動するボタンが見あたりません。 App 2 sdなどのアプリはこのデバイスでは使用できませんといわれてしまいますし、どうっしたらよいでしょうか?

  • Win XP ユーザーのログイン、ログオフの変更

    ユーザアカウントでWin XP ユーザーのログイン、ログオフの変更をしたいのですがボタンをクリックすると「NetWare用クライアントサービスによって、ようこそ画面とユーザーの切り替えが無効になりました。これらの機能を元に戻すには、NetWare用クライアントサービスをアンインストールしてください」と出ます。このNetWare用クライアントサービスとは何でしょうか。また、アンインストールの方法はどのようにしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • スタートボタンが消えました。

    Windows8.1 を使用しています。スタートボタンが消えました。 再起動しても同じです。デスクトップ画面左下には、白い横向き台形のアイコンが表示されます。 右クリックをすると、プログラムと機能/電源オプション/デバイスマネージャーなどのメニューが出ていきます。 スタートボタンを戻すにはどうしたらよいでしょう。

  • タッチパッドのデバイス

    ノート型PCのタッチバッドについて質問です。 いつもは「タップによるクリック」を無効にしているのですが、PCを使っていると、時々急に「タッチバッドが新しいポインティングデバイスを検出しました。これからタッチパッドの高次機能は使用できません」というようなメッセージが表示され、「タップによるクリック」が勝手に有効になってしまうのです。 再起動すれば元どおりになるのですが、度々このような現象が起きると不都合が生じます。 このような現象は何が原因でおきるのでしょうか? また、どのようにすれば防ぐことができるでしょうか?