• ベストアンサー

山形、金曜夕~夜→土曜朝までに千葉(ETC割引他)

山形市内から千葉の袖ヶ浦まで高速で初めて行きます。 割引について良く分からなかったので、教えて下さい。 朝までに千葉について、割引を使用し、安く行きたいのですが、首都高を挟んだ場合何時にどこを通過するのが良いのでしょうか?(半額になる要件が良く分かりません) 相手方がいるので袖ヶ浦を0時過ぎにおりるか、SAの車内泊で朝6・7時などにおりるかになると思います。 また、東北道と常磐道どちらが良いでしょうか? 相手方は、常磐道を通り柏でおり、16号をひたすら行った方が首都高を行くより良いというのですが、初めての場合どちらが分かりやすいでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

安く行きたいのかわかりやすい道を選ぶのかで回答は変わります。 ETC深夜割引は 全日0~4は5割引 平日17~20は5割引 平日20~24は3割引 平日4~6は3割引 この時間に1秒でも高速に乗っていれば該当割引なのですが 米沢経由だと一般道経由なので出発時間で微妙に変わります 平日なら20時までに米沢を降り東北常磐を0時以降に降りれば5割引です 首都高や京葉道路は深夜割引がありませんので柏から16号で行くと安上がりです。 その場合、穴川ICを左折せずに14号(千葉街道)まで直進したほうがわかりやすいと思います。 詳細はこちらでシュミレーションしてください(柏まで3250円) http://www.driveplaza.com/dp/SearchTop 柏の温泉 http://kenkou-land.mints.ne.jp/details.php?shop=423 ご参考まで

fragrant
質問者

お礼

回答いただき、どうもありがとうございます。 スマホで、どらぷらは見たのですが、私の見方が悪いのかこんなに詳しく出なくて 色々探していたところでした。。 京葉道路も深夜割引がないんですね。。 山形道を通る予定です。柏でおりると、到着まで2時間はかかるようなので、 仮眠をとり、夜遅くに出て朝着くようにしたほうがいいような気がしてきました。 柏の温泉まで教えていただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETC割引で柏→盛岡

    来月のゴールデンウィークに常磐道の「柏」から 東北道の「盛岡」まで行きます。 行きは好きな時間に出発できるので ETC割引を利用して一番安く行ける方法で行きたいです。 (去年六時まえに柏から乗って半額になると思い日光まで行きましたが、割引になってなくて通常料金でした。なんでなのか今でもわからないままですが…) 今回は去年のように失敗しないようにしたいです。 ETCカードは何枚か用意した方がいいでしょうか? 何時に柏を出発して どのような方法で行くのが 一番割引になると思いますか? よろしくおねがいします☆

  • 関西から常磐道の千葉柏方面へ

    お世話になっています。 関西から名神を使い目的地の千葉柏方面への移動を計画しています。2つのルートを予定しているのですが、どちらが良いのか、別のルートを考えたほうが良いのか教えてください。 1=名神~小牧JCT~中央道~首都高?~常磐へ 2= 〃 ~東名高速~首都高~常磐道へ *距離はあまり大差無い様なので、あまり利用した事のない中央道へ傾いています(道のアップダウン考慮済み)ただ、首都高だけは何回通っても不慣れなので、分かりやすい抜け方希望です。移動時間帯は全般に朝~日中になります。 宜しくお願いします。

  • 高速料金の不思議な割引結果。

    金曜日の夜、中央道河口湖IC~首都高~常磐道水戸ICと、走ったのですが、中央道の料金が早朝夜間割引適用で1250円、首都高の料金が2割引で560円は分かるのですが、その後の常磐道の料金が1250円と半額になっていました。水戸ICを出たのは0時30分頃でした。早朝夜間割引は100キロを超えた時点で無効になるので、常磐道は深夜割引の3割が適用されるかと思っていたのですが、半額でした。早朝夜間割引の説明を良く見ると、「一回の走行距離が100キロ以内」とあるのですが、これは100キロ以内に一度清算すれば、また0から走行距離がカウントされると言う事なのでしょうか?そうでなければ、中央道と常磐道の両方で5割引にはならないと思うのですが・・・分かる方、教えてください。

  • 首都高に詳しい方、教えて下さい。

    首都高に詳しい方、教えて下さい。 東名東京→首都高渋谷3号に乗ると、右手に新しい道路ができたようですが、これは、常磐道に繋がりますか? 標識には何となくそのようなことが書いてあったような気がしますが、定かではありません。時々名古屋から柏方面へ行くのですが、いつもは、3号→6号→C2→6号三郷方面→常磐道の順で行くのですが、混む時は大変です。 もし、その新しい道が混まずに、常磐道にぬけるのでしたら、次回はそちらから行ってみようかなと思っているのですが、もし迷ってしまったら思うと、怖くて行けません。 また、そちらの道は、遠廻りになるのでしょうか? わかる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ETC1000円割引 金曜日出発 大阪→水戸

    金曜日の夕方4時に名神豊中インターから高速に乗り、東名川崎料金所を金曜日の22時頃通過し、首都高速を走行し常磐道に入り最終、水戸インター料金所を土曜日の午前1時頃にETCで出た場合、金曜日走行分の名神豊中インターから東名川崎料金所のETC割引は、どうなるのでしょうか? 大阪近郊+千円+東京近郊の料金を教えてください。

  • 首都高速で通勤 交通渋滞

    来年から常磐道柏インターから首都高速平和島まで車通勤になりましたがどのくらい通勤時間かかるか教えてください、すいてるルートもあれば、平和島には朝8時ぐらいには着きたいです、早いのであれば高速以外でもかまいません

  • 国道16号千葉方面の渋滞

    国道16号千葉方面の渋滞 平日(火曜日)の朝8:00~9:00頃、常磐道の柏ICで降りて、16号千葉方面(蘇我の先)に向かう予定ですが、渋滞はどの程度でしょうか? 柏から千葉北ICまたは穴川ICのあたりまで、どれくらい時間がかかるか教えて頂けるとうれしいです。

  • 高速道路のETC割引のゲート通過時刻について

    大都市近郊区間や首都高・外環道を経由した場合の、ETCのゲート通過時刻の仕組みがわからずにおります。 例と致しまして、 常磐道の大都市近郊区間内である柏ICから外環道を通って関越道へ入った場合、関越道を走行した分の通勤割引を受けるためのETCの入場時刻はどこを通過した時点になるのでしょうか? 同様に、柏ICから首都高を通って東名へ入った場合、東名を走行した分の通勤割引の適用を受けるためのETCの入場時刻はどこを通過した時点になるのでしょうか? といった具合です。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 東京横断のルートについて

    こんにちは。 土日・祝日に千葉方面から西東京の方に抜けたいと思っています。 しかし、前回に休日の昼間に首都高速に常磐道から入ったら大渋滞。。。 次回はなんとか渋滞を回避し、東京を抜けたいと思っています。 具体的には、昼間(12時ぐらい)に常磐道から中央道もしくは東名に入りたいのです。 そのためにはどのようにしたらよいのでしょうか? 考えられるものとしては、 1、常磐道→外環道→一般道→中央or東名 2、常磐道→一般道(首都高を使わない)→中央or東名 3、常磐道→首都高(湾岸線とかを使って首都高の中心を避ける)→中央or東名 ぐらいしか思いつきません(^^; 宜しくお願いします。

  • 常磐道(上り)の徒歩で外に出られて電車に乗れるSA

    水戸から常磐道、首都高6号線を通って東名高速へ行く車に同乗するのですが、途中下車して羽田空港へ行きたいです。八潮で外へ出るとつくばエクスプレスが近いのですが、常磐道から首都高6号線に入る料金所を先頭にすごく渋滞していることが多く、常磐道のどこかのSA/PAで下車して駅へ行けないものかと思います。 適したSA/PAはありますか? 羽田でANAの最終便(19時50分ごろ)に乗りたいので19:20までに着ければありがたいです。

PC-FAXの履歴確認方法とは?
このQ&Aのポイント
  • PC-FAXの送信履歴を確認する方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る