• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タクティクスオウガの一般ユニットの初期値が知りたい)

タクティクスオウガの一般ユニットの初期値が知りたい

cat-knightの回答

回答No.2

一ヶ所、訂正を…。 × DEX:19~22 +22 ○ DEX:19~21 +22 やはり、実際に試して統計を採るのが Bestですね。 時間は掛かるでしょうが、キャラの育成に こだわる場合は 意外と重要な部分ですからね。

noname#223914
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にいろいろ試しながらやってみます。 この週末でいろいろやってみて、 そこそこ満足いくものができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タクティクスオウガのショップでドラゴンを仲間にするには?

    タクティクスオウガ(SFC版)にて、サンダードラゴンを仲間に加えたいと思っています。忠誠値を上げたいのでマップのランダムエンカウントの説得ではなく、ショップで購入したいのですが、どの町で買えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • タクティクスオウガSFC版各パラの上がり方について

    タクティクスオウガ SFC版のレベルアップ時、 各パラメーター(HP,MP,STR,VIT,DEX,AGL,MEN,INT)の上がり方について質問です。 攻略サイトにて、成長率という、レベルアップ時のパラメーター上昇値があるのですが、 http://www2u.biglobe.ne.jp/~ki-yo/otokoyunitto.html ずばり、このパラメーターのレベルアップ時の上昇値は、 そのクラスでレベルアップする以上、ずっと固定なのでしょうか。 例えば、ソルジャーの場合、 HPの上昇値が7となっていますが ずっと+7、+7、+7、+7、+7、+7、+7とプラスされていくのでしょうか。 何らかのランダム補正値などがあり、ランダム補正値がプラスマイナス1としたら、 +7、+6、+8、+7、+8、+6、+7などとならないのでしょうか。 excelで、レベルアップのシミュレーターを作ってみたいと思ったのですが、 基本的な仕様がわからず、 レベルアップ時の方法は、ドラクエのランダム補正値ありのレベルアップが印象的だったので、 確認させてください。 ただし、各種カードや、アイテムの使用は加味しないものとします。 よろしく御願いいたします。

  • タクティクスオウガでバグっぽいのがあるのですが

    すいません。PSP版のタクティクスオウガを最近買ったのですが、少しおかしな部分が ありました。 クレリックのレベルは6なのですが、閃光の呪文書(スピリットサージ)だけがいつまでたっても クラス、レベル制限によりこの呪文書を習得しても魔法は使えません・・となって使うことができません。 他の光魔法は使えますのでスキルなどの習得は問題ないかと思います。(当然スキルには神聖魔法はセットしてあります) その魔法が要求するレベルが髙い時はレベル制限により使えないかと思われますが、スピリットサージはレベル1で使える魔法ですよね? かなりググったりしてみましたが、通常スピリットサージよりレベルが必要な光魔法(神聖魔法)が 使える状況でスピリットサージだけが使えないという状況はありえないので恐らくバグかと思われます。編成画面の魔法の欄から魔法の確認をしてみましたがやはりスピリットサージは灰色で使用不可です。 ゲームを最初から始めたりしてみましたが同様の症状が出続けます。 バグかどうか分かる方いますでしょうか?

  • DSドラクエ5 モンスターの仲間になりやすさ

    SFC版、PS2版と比べ、モンスターが仲間になりにくい気がするのですが。 レベル十分で、キメラを100匹ほど倒しても全く仲間になる気配がありません、ホイミスライムもなんですが… リセットしたり、何度も繰り返しても最初の一匹目が全く仲間になりません。キメラもホイミスライムの仲間になりやすいはずなんですけど。 同じような方いますか?故障じゃないですよね… 気になったので質問してみました。分かる方いましたらお願いします。

  • PS・GB・SFCでおもしろいRPG

    機種はPS1・SFC・GB(白黒・カラー)で面白いRPGを探してます。 皆様が面白いと感じたRPGを紹介していただければ嬉しいです。 RPGは大体は好きですが、参考までに、自分が特に今まで面白いと感じたRPGは 大貝獣物語1(SFC) 音楽・キャラ・難易度・ストーリーがどれも良くて、やりごたえが非常にありました。 大貝獣物語2(SFC) エンカウントが厳しいですが、それを十分補うストーリー。グラフィックも前作より進化してますし、戦闘・音楽も遜色なくて、これもやり込みました。 新桃太郎伝説(SFC) 個性豊かな仲間・感動のストーリー・ちょっとキツいけどやり応えある戦闘、きれいな背景と四拍子揃ってました。 史記英雄伝(SFC) 理不尽なパズルをはじめ、バランス的にはいわゆるクソゲーですが、自分の好きな歴史もののRPGだったのと、金で強い助っ人を雇えるシステムが好きでついやりこんでしまいました。 ドラクエ・FFシリーズは、 ドラクエが1・2・3・6・7 FFが5・6・9をプレイした事があります。(いずれもクリア済み ドラクエ6はデータが消えまくったのでちょっとトラウマですが、他はどれもなかなか楽しめました。(特にDQ3とFF5) 機種が題名の3つじゃなかったりやジャンルが純粋なRPGでないけどおもしろかったのは 虹のシルクロード(FC) 安く買って高く売るというシステムが新鮮でとてもよかったです。ちょっと哀愁のある音楽や歩く場所によって効果があったり、水システムなどもツボでした。 悪魔くん(FC) 12人仲間を集めて戦ったり、雰囲気の伝わるBGM・適当に入れても始められるパスワードなど、よくも悪くもファミコンらしさを堪能できました。欠点はボスの少なさでしょうか。せっかく最大12人まで召喚できるのですが普段は3人でどうにかなることが多いです。 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語(FC) キャラがかっこいい!音楽もかっこいい!ストーリーも仲間との絡みが多めでいい!グラ・カードダスバトルもかなり好みでした。自分の中のガンダムといえばこれで、SFC版の大いなる遺産は劣化版という印象が感じてしまいました。 天地創造(SFC・アクションRPG) ストーリーもさることながら、寄り道要素、アクション性もかなりよかったです。少々難しめなのが欠点かも? バトルドッジボール(SFC・スポーツRPG) スポーツの要素もたぶんに入ってますが、勝って強くなるRPG要素が楽しく感じました。 エアーズ(PS・スポーツRPG) マイナーだけど、大空でのんびり(?)レースしながらRPGするというシステム、イヤじゃなかったです。機体カスタムもハマりました。 逆にイマイチかな、と感じたのは ビヨンド ザ ビヨンド PS(バランスがちょっと…。クリア時の感想は「やっと終わった…」) ポケモンシリーズ GB・64(バトルのみで成り立っている比重が多い、クリア後にやることが少ない、かといってスタジアムなど専用まで鍛えるのはキツすぎる… たぶん少数派だとは思いますが) ドラゴンボールZ超サイヤ伝説 SFC(がんばってレベル上げしても一部のキャラ以外ラスボスに歯が立たないというのはあまり…。あとエンカウントも厳しく感じました) らんま1/2朱猫団的秘宝 SFC(全てにおいてイマイチで、エンディングまでいっても達成感があまり…) 聖剣伝説2 SFC(斬っても斬っても倒せない敵がいて途中で投げ出してしまいました…) すみません、レビューしてるつもりはないんですが…。長くなってしまって申し訳ございません。 もしよければお願いします。イマイチのほうのRPGもぶつくさ言いながらもなんだかんだで楽しんだりしてましたので…。

  • ゆっくり二軍的キャラを育てられるRPGありませんか?

    最近、自分の好きそうなRPGが見つからなくて悩んでます ・基本的に一本道ではなく以前の場所に後戻り可能 ・ストーリーに流されにくく育成に集中しやすい ・時間制限、戦闘回数制限のような育成を妨げる制限がない ・ストーリーやシステムによるキャラロストがない ・育てれば育てただけ強さを実感できるバランス ・強すぎず弱すぎない、育てがいがある二軍的キャラがいる 過去に自分がハマッたRPGは ・メタルマックスシリーズ(使いにくいと評判のある戦車を使い続けた) ・DQ5(SFC版のみ 二軍的仲間モンスターだけでプレイ     PS2版は育成上限の低すぎる仲間が多いと聞いてちょっと…) です。

  • ドラクエ5仲間の鍛え方がわかりません

    どうもはじめまして。ただいまSFC版のドラクエ5をプレイ中なんですがどうしもわからない事があります。このゲームって魔物を仲間に加えて戦っていくわけですが最終的にどういったメンバーを主に鍛えていけばいいんでしょうか?とりあえず今は中盤あたりだと思うのですが主人公の2人の子供が仲間に加わっています。でも仲間に加わったのが後のほうなんで主人公とレベルがかけ離れています。結局メインの3人は主人公と初めの頃に仲間になった魔物2匹です。しかしこのうち一匹の魔物はゾンビ?で魔法が一切使えません。とりあえずレベルは主人公と同じくらいのレベルなんでそれなりに強いですがどうもバランスが悪いです。主人公の子供2人は魔法を使えるみたいなんですが結局の所どのメンバーを主に鍛え上げればいいのでしょうか?仲間が多すぎて何が何やらよくわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ロマンシングサガ(SFC限定)の攻略情報

    SFC版ロマサガの質問です 死のよろいや死の剣などを集めるために、捨てキャラを いれようと終盤で主力の仲間と別れたのですが いくら戦闘をしても酒場に現れません。主力キャラはデスなどにも殺されておらず、戻ってくると思ったんですが・・・ 残りのイベントはイスマスとジュエルビースト、邪のオブシダン奪取だけです。 今いるパーティはあかまほうつかいのみです。 デスで殺した仲間は ゲラハ、グレイ、ミリアム、あかまほうつかい(一回目)です。 最悪の場合ですがあかまほうつかいつれまわしでサルーインと戦闘できるんでしょうか?

  • PSP版TOについて

    PSP版TOの成長システムについての質問です。 まだゲームを購入しようか迷っている状態で、情報だけ集めているのですが、 「クラスごとにレベルが設定されている」というのがよく分かりません。 例えばナイトのクラスのレベルが20の騎士団において、ナイトになったキャラクターは一律ナイトの成長率で20まで育った能力になるのでしょうか? 一応キャラごとに成長率ボーナスはあるようですが、「汎用キャラ」で「同じクラスのキャラ」はスキル以外皆同じになってしまうということでしょうか? 久作TOで「忍者で下積みした足の速いドラグーン」や「ヴァルキリーで育てて硬さと知力を両立させたセイレーン」などを作って楽しんだ身としては少々心配です。

  • エバークエストのクラス選びで迷ってます

    先日、発売された日本語版をやってみたいと思ってる、初心者なんですが、 色々調べているうちに、どーしてもわからない事がでまして、三個ほど、 質問をさせてください。 1)ドルイドを選ぶと後悔するって、掲示板等でよく見かけるのですが、 どうしてなんですか?LVが上がると使えないクラスってことでしょうか? 2)ウッドエルフでバードをする場合、初期のステータスボーナス?は、 どうすれば良いと思いますか? STRにわりふった方が良いってききましたが、具体的にはどのくらいですか? また、DEXやCHAを上げることは重要なんですか? 3)シャーマンは、中盤で全クラス中、一、二を争うほど(エビルは除く) LVアップがつらいとききましたが、本当でしょうか? 初期キャラに思いいれを持つタイプなもので、正確なことを知りたいんです。 お願いします。