• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LiveMail保存内容の確認方法を知りたい)

LiveMail保存内容の確認方法を知りたい

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

tbc.t-com fooのフォルダを開いてみてください。 このフォルダ名の一部は、設定アカウントのサーバー名の文字列ではないですか? その中に「Inbox」(受信トレイ)や「Sent Items」(送信済みアイテム)、「Junk-Email」(迷惑メール)、「Deleted Items」(削除済みアイテム)などのフォルダがあると思いますが、その中に各通のeml形式のファイルでコピーされていて、それらがバックアップになります。 また、書かれたOutboxは「送信トレイ」、Storage Foldersは「保存フォルダ」のバックアップです。 復元は、大元の「保存先のフォルダ」を対象にインポートすると復元しますが、その場合はフォルダペインの「保存フォルダ」配下に「インポートされたフォルダー」として取り込まれますから、後整理をする場合は、あまりよろしくないです。 フォルダの移動処理ができないと思いますが、個々のメールの移動処理はできます。 場合によっては、復元したいフォルダのメール一覧にバックアップしたemlファイルを直接ドラッグ&ドロップした方がすっきりする場合もあります。

umiyamadai
質問者

補足

ranashingo様 早速のご教示有り難う存じました。大変分り易く、又知らない事を丁寧に教えて戴き、感謝致しています。ご教示頂いた通りtbc.t-com fooを開きましたところ、この中には Deleited Items Wimail fol の二個のホルダーしか見当たりません。 念の為以前に同じ操作で保存した、外付けHDのtbc.t-comフォルダー を開いてみたところ inbox・items・Junk-Email・Deleted Itemsのフォルダーがきちんと存在しました。この中のinboxを開いたところメールが保存されていました。 結果として同じ操作をしてもきちんと保存される場合と、保存されない場合があるようです。 汗顔の至りですが、今回のように保存されない項目がある場合の、対処方法について再度ご教示頂ければ幸甚です。 umiyamadai

関連するQ&A

  • LiveMail2011の受信したメールを見たい

    Windows10に更新されて「Windows LiveMail2011」のメールが開きません。 受信されているので、どこかのフォルダーにメールは保存されていますよね? 過去のメールを見たいのですが どうやったら 過去のメールを見れますでしょうか? 大変すみません。 教えてください。

  • LiveMailが非常に遅い

    Windows7になって、outlookがなくなり、 LiveMailをしています。 受信するにも、送信するにも、移動するにも非常に遅いと感じます。 outlookexpressのときはスムーズに動いていました。 他の方も同様でしょうか? 設定がおかしいのでしょうか? 気になるのは、送信済みアイテムのところに必ず同じファイルが2つあることです。 ファイルを送ると二か所に送ろうとしているのでしょうか? 相手には一通しか届いていません。 よろしくお願いします。

  • LiveMail 2009 のアドレス帳の保存場所

    XPのOSが起動しなくなり、HDDの不具合とのことで、USBケーブルでHDDを外付け化とし、 必要なデータをバックアップしているところです。 LiveMail2009のアドレス帳の保存場所が分からなく、教えていただきたいです。 C:\Documents and Settings\ユーザー\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail  まではたどり着き、送受信メールはバックアップ出来ましたが、アドレス帳が分かりません。 移行先のPCはwindows7で LiveMail2009をインストールし、送受信メールは移行できました。 あとはアドレス帳だけです。 どうぞよろしくお願いします。

  • LiveMail2012、送信できない。

    LiveMail2012のトラブルです。 数枚の写真を本文のところにドラッグ&ドロップすると自動的に写真はOneDriveにuploadされ、このメールはフォトメールになります。 今迄問題なく送信できていたのに、いつのまにかこれが送信できなくなりました。 送信すると勝手に「送信トレイ」に入ってしまいます。 それをそのまま送信ボタンで送信しようとすると「OneDriveにアッップロード中」というようなポップアップが出るのですが、最後の1枚のアップロード中のまま止まっています。 それを「中止」にしてLiveMailを閉じ、再度LiveMailを起動すると先ほどのポップアップ画面が出るだけでLiveMailのトップ画面になりません。その後はWindowsを再起動しない限りLiveMailを正常に起動できません。 LiveMailの設定では「直ちに送信する」に設定してあるし、今迄問題なかったのです。 写真付きでないメールは送信すると即「送信済みトレイ」に入り問題ありません。 コンパネでLivMailの修復を行っても解決しません。 LiveMailのアンインストール&再インストールしても結果は同じです。 その他インストールしているソフトはウィルス対策ソフトを含めて問題なかったときと同じで状況です。 どなたかお助けください。 当方の環境はWindows7 Hame 32bit HDDの空き領域はシステムドライブ、データドライブともに十分あります。 RAMは4GB ちなみにMyDocumentsやメール保存先などは全てデータードライブに移動してあります。

  • windows livemailが遅い

    色々調べたところマイクロソフトアカウント(windows live ID)にサインインした状態だとwindows live mailのメールを開くのに時間が掛かる(1~2分)のが分かりました、別の目的でマイクロソフトアカウントにはサインインしたままにしたいのですがマイクロソフトアカウントにサインインしたままwindows livemailのメールを開くのを早くする方法をご教授願います。 windows livemailの起動やメールの受信は遅く無いです。 尚OSはwindows7sp1 メーラはwindows livemail2009です。

  • LiveMailで画面が黒くなる

    win7でLiveMailを使用しています。Version 2011 (Build 15.4.3502.0922) 時々ウインドウの一部が黒くなってしまいます。クイック分類やツールバーが順々に黒くなります。プレビューウインドウは最後まで残っているようですが、たまに全体が黒くなってしまうこともあります。 受信や送信済メールが消えてもいけないのでインストールのし直しはしていませんが、ひとまず相談しております。 よろしくお願いいたします。

  • メール内容のバックアップ

    Windowsメールの受信トレイや送信済アイテム等のフォルダーの内容を別にバックアップを取ることは可能ですか?

  • gmaiとlivemail

    パソコン初心者ですがよろしくお願いいたします。windows 7 を使っています。メイルはwindows livemail を主に使用しているのですが、gmailも併用しています。gmailで受信したメイルはlivemailに転送するように設定したつもりなのですが、転送されません。livemaiにgmailのアカウントも加えればいいのですが、そうすると受信トレイの容量が大きくなるので、できれば避けたいのです。gmailで受信したメイルを自動的に転送するように設定するのにはどうしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • LiveMailのメッセージのエクスポート後、メッセージが表示されない

    Windows XP-SP3 IE7 POP3 でWindowsLiveMailを使用して、MSNとYahooBBのメールを送受信しております。 教えて頂きたいことは、LiveMailメッセージのエクスポート(保存先を外付けのハードデスク)を行った後に、外付けのハードデスク上で確認してみましたら、MSNメールはすべてのメッセージが表示され、読み取ることはできますが、YahooBBメールには、Deleted Items.Drafts.Inbox.Jumk E-mail.Sent Itemsの5つのフォルダがあるだけで、メッセージフォルダが表示されません。(メッセージが読めません)。liveMailの受信トレイには、すべてのメッセージが表示されています。 LiveMailのヘルプ等参照しましたが、よくわかりませでした。どなた様か教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • LiveMailアドレスの登録方法

    ◇仕様機器 Win7 LiveMail Eccencials2011 ◇教えて戴きたい内容 (1)受信したメールに記載されている送信者のアドレスをアドレス帳に登録する方法 (2)受信したメールに記載されている複数の受信者のアドレスをアドレス帳に登録する方法 ◇コメント 以前OutlookExpressを使っている時は、送信者のアドレスを右クリックしてアドレス帳に追加の方法で行っていましたが、Win7 LiveMail Eccencials2011の場合、この機能が無く(見つける事が出来ない)、一旦メモ用紙に書いてから、手動入力していますが、受信者のメンバーが30人程ある場合大変手間がかかるので、受信者一覧に記載されているアドレスを、コピーして登録する方法があれば手間が省けます。ご存知の方の、お知恵を拝借致したく、御願い申し上げるものです。