• 締切済み

特定のキーが受け付けなくなります

kamichankの回答

  • kamichank
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.3

キーボードとマウスの裏に「オン・オフ」がついているとき、「オフ」の状態で操作すると、故障状態の症状が出ます。参考まで。

DcoTojvf
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます そのようなスイッチらしきものは備わっていないのですが、USBの刺し口やケーブル類を確かめてみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • VBでスタンバイや休止状態から特定時刻に復帰できますか?

    スタンバイ状態からの復帰、できれば、休止状態からの復帰時に、 特定アプリケーションを実行するような設定を行いたいのですが、 プログラム、特にVBで実現したく思うのですが、指定時間になったら、 スタンバイや休止状態から復帰し、特定プログラムを実行するプログラムは 実現可能でしょうか。もし、可能でしたら、それに必要なAPI関数などを 教えていただけると幸いです。 やはり休止状態からの復帰を特定時刻に行うというのは、プログラム上で 実現するのは難しいでしょうか。

  • スペースキーを押したら電源が入る

    終了オプションで一旦電源が落ちるのですが、その後スペースキーを押すと電源が再び入ってしまいます。またスタンバイや休止状態にしても入ってしまいます。原因として何が考えられるか教えてください。それとスタンバイのときに電源とCPUのファンが回っていてうるさいのですがとめることはできますか?

  • 休止状態からの復帰時に勝手にソフトが起動してしまう

    スタンバイもしくは休止状態からの復帰時、休止前の状態には全く関係のないアプリケーションが自動で立ち上がってしまいます。 指定した憶えもなく、どうやって解除すればいいのかわかれません。 通常のオフからオンの起動時には発生せず、スタンバイ/休止からの復帰時のみです。 解決方法をご存じの方、アドバイス戴けますと幸いです。

  • キーボード認識について

    お世話になります。 現在東芝のノートPC SS1600を使用しております。 突然キーボード入力が出来なくなりました。 ですが本体を閉じたり、タッチパッドから 一旦スタンバイ若しくは休止状態にしてから再開しすぐに入力すると問題なく入力できます。ただキーを何も押さない状態が数秒くらい続くとまた入力出来なくなります。またスタンバイ、復帰すると治り、数秒おくと認識しないの繰り返しです。  スタンバイから復帰後何も入力しない場合は数秒で入力出来なくなります。 取り合えずキーをずっと打っていれば入力できなることは無いです。 手を止めると入力出来なくなります。 biosでも同じで電源投入後すぐは問題なく操作できますがなにも操作せずに時間をおくと操作できなくなります。 スクリーンキーボードは問題なく使えます。 原因のわかる方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 休止状態からキーボードで復帰

    windows10 mouse製品でキーボードをクリックして、 スリープからは復帰できますが、 休止状態からは復帰できません。 BIOSを見ましたが、WakeOnらしき項目はありませんでした。 デバイス設定では「このデバイスのスタンバイ状態から復帰できる」にはチェックを入れています。 休止状態からキーボードによる復帰はできないのでしょうか?

  • スタンバイ、休止状態復帰時のユーザー選択画面

    スタンバイ、休止状態復帰時のユーザー選択画面 windowsXP SP2です。 以前はシステムスタンバイ、休止状態から復帰する時、ユーザー選択場面が出て来たのですが、2,3ヶ月前、選択画面が消せると知って、何らかの操作をしました。 ユーザー選択場面は出てこないようになりましたが、今度は選択場面を出そうと思っているのですがうまくいきません。 control userpassword2で「ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードが必要」にチェックが入ってますし、電源オプションの詳細設定、「スタンバイから復帰する時にパスワードの入力を求める」にもチェックが入っています。 どうやったら再びユーザー選択画面が出せるでしょうか? パスワードを設定すると、クラシックログオンの画面になってしまいますし、WINDOWSキー+Lでは、「ロックがかかっています」と言われてしまいます。 ログオフすれば、ユーザー選択画面が表示されます。 因みに現在はユーザーは小生一人です。 よろしくお願い致します。

  • 電源オプションが・・・。

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 早速ですが、今日は先日から急に変になった省電力設定について教えて下さい。(windows xp) 1.突然、どちらも設定時間になっていないのにスタ ンバイになって、休止状態になってしまい、復帰で きなくなりました。実は以前もなったので調べてユーザーアカウントを変更したら直っていたのですが。 2.そのうちスタンバイになる時間がどんどん短くなっていきました。 3.次に設定を「なし」にしてもスタンバイ・休止になります。 4.次にスタンバイ・休止になって放っておいたら、勝手に復帰してスタートの画面になり、又スタンバイ・休止・復帰を繰り返しました。 5・今は又すぐにスタンバイ・休止になり、復帰しません。 6.XP2をインストールしています。が、インストール後のトラブル事例を探してもこのような事例がみつかりません。

  • SP3適用後、スタンバイから復帰しない

    VAIO VGC-LA70Bを利用しています。 数日前、SP3をインストールしました。 インストール後より、スタンバイから復帰しません。 一定時間が経過し、スタンバイに入ると 電源ランプがグリーンからオレンジになり、黒い画面になります。 その状態で、キーボード又はマウスを触ると電源ランプが グリーンになりますが、画面は黒いままです。 しばらく待つと電源ランプが消えて、休止状態になります。 休止状態から電源を軽く押すと休止から復帰します。 一度、スタンバイ→復帰せず→休止→復帰すると 通常通りスタンバイ状態から復帰する事ができます。 SP3を適用した意外にインストールしたプログラムもありませんし 設定なども変更しておりません。 どなたか問題解決の方法をご存知の方がおられましたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • マウスまたはキーボードでシステムスタンバイから復帰するには・・・?

    Windows XPのパソコンを使用しています。 初心者です。 買ったときからの初期設定で、 <スタート>   ↓ <終了オプション>   ↓ <スタンバイ> これをすると、パソコンが休止状態になりますよね。 現在の設定では、本体の電源ボタンを押すと、 システムスタンバイから復帰できるのですが、 会社のパソコンのように、 マウスをそっと動かすか、どれかキーを押すだけで復帰できるように設定し直すには、 どのようにすればいいのでしょうか?

  • スタンバイから復帰しません

    スタンバイモードから復帰できません いろいろ検証してみて分かったのですが 手動でスタンバイ→復帰可能 自動でスタンバイ →スタンバイの期間が短ければ復帰可 →スタンバイの期間が長ければ復帰不可 になります。 復帰不可の状態は PWR_LEDはつく、モニタは何も映らない ファンはすべて回ってる グラボのシンクがすこし暖かく動いてるぽい ちなみに休止状態は有効にしていません よろしくお願いします。