• ベストアンサー

12月の東京-大阪間高速、凍結・降雪は

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

>やはり、関ヶ原近辺と、新名神では滋賀-三重県境付近でしょうか。 >No.2のかたは、御殿場付近もと書いていらっしゃいますが、 御殿場は積雪でなく、凍結です。 関ヶ原-鈴鹿は凍結もありますが、積雪の方が問題になります。 凍結は融雪剤をまけば何とかなりますし、東名・名神は輸送の大動脈で 通行止めになると影響が計り知れませんので、必死になって除雪・融雪 しますので、御殿場付近が通行止めになることは、通年でもまずありま せん。速度制限はよくありますが。 逆に名神・新名神の雪は、降る時は雪国といい勝負するくらい降ります ので、除雪が追い付かずに通行止めになるんです。こちらは豪雪の時は 年に数回あります。 速度制限というのは、要は「突っ込みゃ何とかなる」んで、とりあえず除外。 通行止め、ということだと御殿場は考える必要はありません。なので >全行程で、確率的には10%行かないくらいでしょうか。 通年でも、数%程度です。その時期に限れば1%行かないと思います。 ただし、その1%に当たると、高速道路内に完全に缶詰になって身動きが 取れなくなります。宝くじのようなもので、まず当たらないけど、当たると凄い ってやつですね。 なお、高速道路でのチェーンは、東名・名神程度の雪では絶対に装着 してはいけません。道路を掘るだけでなく、速度があげられず、追突される 危険性が高いです。スタッドレス(または百歩譲ってゴムネット)以外の 選択肢はありません。 チェーンは「路面が見えないくらいの積雪の時、駆動・制動力を確保するため に装着する」ものです。雪国で路面に積雪ある場合ならともかく、除雪が完全 に行われている、高速道路の凍結には役に立ちませんよ。だいたいスチール のチェーンは「横方向のグリップ力はほとんどない」んですから。

spock4
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 路面凍結の場合は、スタッドレス以外の選択肢はないと言うことですね。よくわかります。 まあ、天気予報を確認して、降雪の予報が出たら、車は見送るくらいのつもりでいた方が、間違いないですね。 年間予測では、晴れになっていますけど。あくまでも予測ですし、今年は冬が早いかも知れませんから。

関連するQ&A

  • 新東名→東名阪→新名神の年末の降雪は?

    12月28日に、新東名→東名阪→新名神を使用して東京から大阪まで車での移動を考えています。 この時期、東名阪と新名神のあたりの降雪とは、どの様な感じなのでしょうか? もちろん、その年によって違うのでしょうが、感触を教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 大阪から東京

    質問させてもらいます。 H23年の1月1日PM10時頃、大阪を出発して東京に行きます。 ルートは 西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸→東名 を考えています。 そこでなのですが積雪もしくは凍結などある可能性は高いでしょうか? 車はFR・ローダウン車です。 もちろんスタットレスタイヤ・タイヤチェーン等はありません。 宜しくお願いします。

  • 車で大阪~東京に行く方法

    車で大阪から東京に行く方法で (1)名神~東名 (2)西名阪~伊勢湾岸自動車道~東名 の2ルートがあると思います。 ずばりどちらが早いでしょうか。 ルート検索などのHPでは(1)が表示されますが・・・

  • ETCの高速1000円乗り放題について

    お世話になります。 ちょっと具体的な質問ですが教えていただけますでしょうか。 4月の土曜日に以下のルートでETC利用で走るのですが、これは1000円の対象でしょうか? 名神高速大津IC~新名神高速~東名阪道~伊勢湾岸道~東名高速厚木IC下車。 主要高速道路は分るのですが、東名阪道や伊勢湾岸道などがちょっと私の中ではどうなのかなぁ・・って感じなんです^^; 宜しくお願いしますm(__)m

  • 和歌山→横浜/高速道路

    今週末の土曜日に自動車で和歌山ICから横浜町田ICまで移動するのですが、所要時間・金額から総合的に判断して下記(1)(2)どちらのルートがいいでしょうか? また、朝7時に出発するとして渋滞予測含んだ所要時間はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。 (1)阪和道~西名阪~東名阪~伊勢湾岸道~東名 (2)阪和道~第二京阪道路~京滋バイパス~新名神~東名阪~伊勢湾岸道~東名 (3)その他お薦めのルートがあれば教えてください。

  • 渋滞は?1月1日 浜松から東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へ

    明日の昼の3時ころから浜松より東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へいこうと思います。渋滞はありそうですか? 以前は正月ではないですが、名神で帰りましたが違うルートで帰りたいという希望と名神よりこのルートの方が渋滞が少ないのではというふたつの理由からこの行き方を考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • 豊田市から大阪市の効率的な自動車通行経路を教えてください

    はじめて質問します。 近いうちに、関東方面より自動車で大阪へ行く計画をしていますが、東名高速経由、名神高速を通行すべきか、伊勢湾岸自動車道→東名阪→名阪国道が良いか迷っております。 どちらが、コストや時間的に効率的なのでしょうか。

  • 兵庫県尼崎市~静岡エコパアリーナまで

    車で兵庫県尼崎市から静岡エコパアリーナまで行こうと思っています。 その際 阪神高速 西名阪 東名阪 伊勢湾岸 東名を 使って安く行こうと思ってるのですが、 東名阪から伊勢湾岸 伊勢湾岸から東名の乗り換えがイマイチ地図で見てもわかりません。 どのインターになるのでしょうか? また、高速代はこのルートで行った場合、いくらになりますか? 教えてください。

  • 新名神の降雪・積雪の状況について

    1/17(火)に出張で、大阪方面から 名神-新名神-東名阪というルートで走行する予定です。 会社の車には、通常はスタッドレス、タイヤチェーン等の装備はしていないのですが、諸々の情報を見ると、新名神あたりで降雪の可能性があるのかなと心配しております。 念のためタイヤチェーンくらいは会社のものを携行しようと考えてはいるのですが。。。 そこで、最近、新名神周辺を走行された方がいらっしゃれば、降雪・積雪の情報もしくは部分的な凍結等の危険ポイント等を教えてください。 なお、新名神の走行予定時間は、午前9時前後です。 ちなみにユキイロ.com等ネット情報はチェックしております。 よろしくお願いします。

  • 愛知県三河地方からUSJへのアクセス

    愛知県岡崎市に住んでいます。 今度USJへ車で行きたいと思っているのですが、順当に東名・名神で行くべきか、伊勢湾岸道経由で東名阪・西名阪で行くべきか、悩んでいます。 どちらが近いと思いますか?また、時間としてはどれくらい掛かるものなのでしょうか? 実際に行かれた方、教えてください。 尚、行く予定の時期はGW真っ只中です。