• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヨーロッパ、女二人では団体ツアーでないと駄目ですか)

女性二人でヨーロッパ旅行をする際の注意点

Fuwafuwafururuの回答

回答No.3

>音楽の本場にあるオペラ座でクラシック音楽を聴きに行きたい >ドイツ(ミュンヘン・ミッテンバルト・ドレスデン)かオーストリア(ウィーン) >5日間も一緒にいるとストレスで正直若干気が狂いそう これらを見ると、ツアー向きではなさそうですね。 そもそも書かれている全都市を回るツアーは多分ないでしょう。 自力で行くしかないと思われます。 EUの中でもドイツやオーストリアは失業率が低く、治安状況が良く、 ベネルクスや北欧ほどでないにしろ比較的英語が通じるということになっています。 外務省の海外安全ホームページでもご覧になってください。 具体的にどういうトラブルがあるかケーススタディができます。 ドイツ http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=165 オーストリア http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=156 ツアーは海外旅行した内に入らないですよ。(と元添乗員が言い気っていいのか) ニーハオ系の人のマナーが悪いのは世界共通です。気にしたらどこにも行けません。 それこそドイツやオーストリアの大都市にも移民としても観光客としてもいますよ。 往々にしてマナーは悪いです。 アジア人が欧米諸国で子供に見えるのは仕方ないです。 私が27歳の時、当時住んでいたカナダ(は飲酒制限が厳しい)でワインを頼んだ際 「パスポートを見せろ」といわれて吹き出してしまいました。 それも気にしたら負けです。単に見せれば済む話です。 スリや置き引きはどこにでもいます。ホテルのランクはさほど関係ないです。 宿泊者内に悪い輩がいそうな安宿や、治安上問題にある場所の宿は論外ですが、 ロビーでスリや置き引きは高級ホテルの方が多いかも知れません。 空港や駅、公共の交通機関内にも沢山います。 1.現金は最小限。できればクレジットカードで何でも精算 2.取られて困る物は持ち歩かない。ホテルの金庫にでも入れ、移動日はなかなか取り出せない所へ 3.ブランド武装は論外。金持っていそうな格好をしない この位守っておけば良い気がします。実際渡欧されると分かりますが、 現地の若い方々は実に質素な格好をしています。 日本人の特に女性は集団行動する=単独行動より油断するらしく ターゲットにされることもあるでしょう。 隙を見せない、変な輩がいたらダッシュで逃げる等すればいいと思います。 米国と違って銃でズドンという犯罪はそうある地域ではありません。 パリのオペラ座あたりだと英語でオンラインブッキングができます。 軽く検索したら、ウィーン国立歌劇場、日本語ページがあるんですね。 http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node/home/Startseite-Content.jp.php 各都市観光局のサイトからオンラインブッキングサイトを探せるかもしれませんね。 ウィーン http://www.wien.gv.at/english/culture-history/music/ ミュンヘン http://www.muenchen.de/int/en/events/music/orchestras-choirs.html ミッテンヴァルトはここですかね? http://www.alpenwelt-karwendel.de/en/music ドレスデン http://www.dresden.de/en/05/01/c_06.php ホテルのコンシェルジュさんに頼めば取ってくれると思います。席があり次第ですが。 ホテルのコンシェルジュやレセプションの人は少なからず英語ができる人が多いです。 ただし欧州風の英語です。日本の学校で習うアメリカ語とは異なります。 NZ滞在経験があれば想像つくと思います。 非英語圏でのマナーというか個人旅行のコツですが、英語ができそうな人でも、 会話の最初と最後の挨拶はドイツ語使ってくださいね。 それだけで心象が良くなるだけでなく、待遇が良くなることも期待されます。 ドイツでもバンバンストライキします。せっかく欧州へ行くと思って 日程はくれぐれもカツカツに組まないようにしてくださいね。ご自身のためです。 お気をつけて楽しんできてください。

bombooIIItakeda
質問者

お礼

沢山の状況提供ありがとうございました。 URL一つひとつ読んでみましたが比較的ドイツ、ウィーンは安全だと聞いてなおさらフリーで観光してみたくなりました。 周囲の大人や恋人を説得して旅行を実現させようと思います。ありがおとうございました。 >外務省の海外安全ホームページでもご覧になってください。 >具体的にどういうトラブルがあるかケーススタディができます。 外務省の国別ページは見ていたのですが旅行者向けの注意韓国のページがあるとは知りませんでした。 ありがとうございます、早速PDFで保存しておこうと思います。 >ニーハオ系の人のマナーが悪いのは世界共通です。気にしたらどこにも行けません。 なるほどあの国の人たちはどこにでも居るんですね・・・日本もあまり人の事は言えませんが唾だけは勘弁してもらいたい物です;; >スリや置き引きはどこにでもいます。ホテルのランクはさほど関係ないです。 >宿泊者内に悪い輩がいそうな安宿や、治安上問題にある場所の宿は論外ですが、 >ロビーでスリや置き引きは高級ホテルの方が多いかも知れません。 低いランクのホテルだと職員がセーフティボックスを開けて盗むと聞いていたのですが 結局はホテル周辺の立地に左右されるということでしょうか? ヨーロッパ圏内では荷物に気をつけて旅行しようと思います。 >非英語圏でのマナーというか個人旅行のコツですが、英語ができそうな人でも、 >会話の最初と最後の挨拶はドイツ語使ってくださいね。 なるほど、確かに「こんにちは」と言われるのと「Excuse me」と言われるのでは印象が違いますし現地語の方が快いですよね。 ありがとうございました。頑張って最低限の挨拶くらいはマスターしたいと思います。

関連するQ&A

  • 団体ツアー大嫌いな私は変人ですか?

    50代男性です。学生時代に3回、欧米をバックパッカー旅行をしています。 その後も、友人同士や、家族で海外旅行をしています。(業務渡航の経験はありません。) 私は団体ツアー(職場旅行等除き)が大嫌いです。(国内・国外問わず。) 全行程、添乗員同行、食事付きなんて絶対にいやです。 耐えられません。 若いころ、6日間のこの手のツアーに参加し窮屈でした。 旅行は 個人手配(飛行機、ホテル)か、滞在地でフリータイプのツアーにします。 オプション的ツアーでも、中華料理のように乗り合わせた人が同席円卓で食事するのはいやです。 ・紹興酒など頼みたくても他の人の手前、ビール等で我慢。 国内日帰りバスツアーの昼食時、ビール頼むの気が引けました。頼む人が少ないのです。 (いつもは運転。飲めないので飲みたいのです。) 【団体ツアーが嫌いな主な理由】 1.毎日、赤の他人である同じ顔と突き合わせるのがいや。 2.冒頭にも書いたように食事の時に遠慮してしまう。 3.もっと、そこを見たいのに時間切れになる。   (遅れそうになる。) 4.添乗員にカルガモのようについていくこと自体がいや。 5.往々にして土産物屋を連れ回す。(日帰り観光でも) 6.すべてではないが、空港で待たされる。…ホテルに行くだけなのに。  7.すべてではないがホテルが選べないことがある。   (ホテルは、私は旅の目的によりますがこだわりがあります。)   安い場合は、立地が良く安全であること。   高い場合は、絢爛豪華であるとか、景色が良いとか、館内設備が整  っているとかです。 8.飛行機は窓側に乗りたいのに、事前に座席が指定できないことがほとんど。 9.事前顔合わせ会とか、お別れパーティとか、旅行後の懇親会があるようなツアーは絶対にいや。(生理的に受け付けられません。…年寄り向き?) 10.マイル積算等で不利なことがある。 このために、行けない所があります(個人では行きにくい、効率よく回れない、個人旅行では道中の治安が不安等)が、それは「団体旅行の苦痛」に耐えるよりましです。 家族旅行では私が実質添乗員。 ・英語では不自由しないこともあります。 ・リピートで訪ねている韓国、台湾も、日常単語はほぼ覚えました。 私のような「旅行は大好きだが。ツアーは大嫌い、耐えられない」 私のような中年男性は、変わっているのでしょうか。 

  • ツアー旅行(国内)

    ツアー旅行(国内) 来週に沖縄ツアー3泊4日に申し込みしました。 料金が安価でしたが、全日程ツアーのため予定が決まっております。 1・2日は同じホテルのため、二日目を友達と会ったり、ゆっくりしたいと思っておりますが・・・ 団体行動と違うことをしたら駄目でしょうか? 2日目の観光をキャンセルしたいと思っております。 たぶん、ホテルにバスが迎えにくるかと思います。そして、明日の集合時間は何時ですよ。と添乗員に方が前日に説明するかと思います。このときに、申出をしようかと思いますが・・・ 絶対にみなさんと行動を一緒にしないといけないのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

  • 男2人でも楽しめるツアー

    3月に男2人で旅行を計画しているのですが、ツアー(添乗員が付き添いの旅行)で何かいいのありますか? ツアーの大半が温泉、テーマパーク、観光ぐらいしかありません。 男同士でも楽しめるツアーってありますか? 予算は1万五千円以下で、お願いします。

  • ツアーの人数が少ないです

    イタリア旅行に行きたいと思っているのですが よいツアーが見つかりません。 9月下旬にいきますので焦っています。 インターネットや旅行会社にも行ったのですが、 あまり行きたいと思うツアーがなかったり、あっても 催行中止が多いです。 日本旅行のベストツアーに問い合わせた所、2名から出発 保証されているのですが、催行人数が15名となっています。 それはどのような意味なのでしょうか? 私が行く予定日の現在の申し込み状況を聞いたところ、 3名だそうです。あまりに人数が少なすぎてビックリしました。 その場合、たとえば私たち含め2組でも、添乗員さんが一人つくのですよね?団体で40名というよりは少ないので旅行しやすいと思うのでですがあまりにも少なすぎるので、観光していて旅行しやすいのかな!?とも疑問に思ってしまいます。 またツアーの移動というのは、だいたい観光バスなのでしょうか? 移動が鉄道というのはないのでしょうか? 鉄道だと不安です。

  • インドの客引きと団体ツアー客

     今度の年末年始にインド(デリー、ペナレス、アグラ3都市)に全観光・食事付、成田より添乗員同行で旅行に行きます。  旅行ガイド等を見ると、物売り、物乞い、客引き等の問題等が挙げられていました。物売り物乞いについては個人も団体もあまり関係ないと思いますが、客引きに関しては素朴な疑問が湧いたのでお尋ねします。  こちらは最低でも12人以上(現地ガイド+添乗員+最少施行人数10人)の団体となりますが、客引き側から見て団体ツアー客であることが一目瞭然のときでさえ客引き行為をすることはあるのでしょうか? たとえば ・街中のオートリキシャ ・デリー空港のタクシー ・ニューデリー駅の悪徳旅行業者 ・ペナレスの船 等、(国で常識が異なるのは承知していますが)私たち日本人からすれば、明らかに誘っても無駄-手配済みのため使うことはまずありえないような人たちに対しても客引きをするのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 格安イタリアツアーについて

    この冬、日本旅行『旅コロンブス』の添乗員同行 大売り出しイタリア8日に参加予定です。 同じツアーか類似ツアーに参加された方にお聞きしたいです。 航空会社は何処でしたか? ホテルや食事の感想。 ツアー中のお土産屋に沢山時間を費やしましたか? 添乗員さんの事とか色々な感想をお聞かせ下さい。 友達と参加予定で、格安なので割り切っているのですが 実際はどんなものなのかお聞きしたく質問しました。 宜しくお願いします。

  • ツアー旅行の探し方

    宜しくお願いします。 来月、東北方面に旅行に行きたいのですが今回は予算の都合もあり出来るだけ安く旅行に行きたいと考えています。 いつも妻と2人で旅行に行くときはツアーなどには参加せず2人で行きたい時間に出掛け行きたい所に行き食べたいときに食べるという個人旅行をしてきました。 しかし、今回は予算の都合上、安いツアーに参加する事を検討しています。 ですが、出来るだけ勝手気ままに観光をしたいので行き帰りの飛行機や新幹線、宿泊ホテルは決まっているが観光は自由行動というツアーはないのでしょうか? 添乗員がいたり、決められた観光バスは確かに便利ですが自由行動が好きなのです。 私好みのツアーがあるとしたらどのような探し方が良いのでしょうか? ネットでツアーを探すと添乗員付きが多いので…。 アドバイスなど宜しくお願い致します!

  • 団体ツアーで行く観光って

    団体ツアーで行く観光っておおざっぱ過ぎるのが多くないですか? 例えば、ハノイ市内観光と言ってもホアンキエム湖のほとりを少し歩いて、旧市街の昔ながらの商店街を散策して、レストランで南部ベトナム料理を食べて、ツアー御用達のお土産物屋に行くだけとか。所要時間3~4時間でしょうか。 *ここでは、団体ツアーについて、かなり厳しめに書いており、団体ツアー=つまらないと言ってる訳ではないことをご理解ください。

  • ヨーロッパ女2人旅(個人旅行)

    11月にヨーロッパへ旅行する計画中です。 期間は約2週間で、航空券だけを買って、宿は現地で探す予定です。いつも旅行はツアー(フリープランで航空券とホテルだけ付いているもの)なので個人旅行は今回が初めてとなります。女の子2人で行くのにはどの国が良いでしょう?また、初心者の為、現地での宿の探し方を教えてください。 1、旅の目的は芸術(絵画、建築物、教会、城等)を観て回りたいです。 2、宿泊はB&Bやユースホステルを探したいので、宿を探し易い所. 3、いくつかの国又は都市を周遊したいです。 ※ちなみに私はイタリア、スペイン、パりへは過去行ったことがあります。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行をプレゼントするには・・・?

    両親にヨーロッパ旅行をプレゼントしたいのですが、 どのようにするのがいいのかアドバイスをお願いします。 しかし、旅費全額分は出せないので二人でヨーロッパ旅行に行くきっかけになればと、 30万円分ぐらいの旅行券をと思っています。 両親が「行きたい」と言っているところ  ・モンサンミッシェル  ・パリ(美術館、エッフェル塔など有名どころ)  ・イタリア 両親について  ・海外旅行慣れしているがヨーロッパは初めて  ・英語は少しだけ  ・団体ツアーなどは苦手(詰め込まれたスケジュールが苦手)  ・父は現役なので10日以上のツアーは無理? 還暦を迎える両親ですので、体力的にも1泊ずつ宿が変わるようなツアーは過酷かと思います。 いつもは、航空券とホテルだけ予約して、現地観光は自由に。という感じで旅行しているようです。 どこかの旅行会社の旅行券をプレゼントし、 こんなプランがあるよ。とツアーを何件か提案したいと思っています。 もしくは、プレゼントした旅行券の旅行会社から航空券やホテルを購入し 現地で自由に行動してもらうほうがいいですか? 行きたいところはオプショナルツアーで。。。など。 私も海外旅行はしたことがあるのですがヨーロッパ方面は無知ですので ヨーロッパ旅行事情に詳しい方、実際に旅行された方など おすすめのツアーや、旅行方法など教えてください。 また、予算もお聞かせください。