• 締切済み

意見や主張を含んだ質問の投稿

このQ&Aサイトに意見や主張を投稿する事は禁止といった回答を見ました。その理由は、質問を投稿する場なのに意見を投稿すると、サイトのコンセプトが崩れるかららしいです。飽くまで質問を投稿するのがルールであり、「質問≠意見≒主張」「質問∩意見=Φ」なんだそうです。 本当でしょうか?質問と意見は共通点や類似点が多く、質問と意見は表裏一体、「質問≒意見」だと思うのですが。 ・マクドナルドのハンバーガー旨くね? ・法律だとイチゴとメロンは野菜みたいだけど、法改正で果物にすべきじゃね? ・一般道の法定速度60km/hだけど、安全性確保目的とはいえ遅すぎだ。100で良いんじゃね? ・ビートたけしの最終学歴は大卒だったっけ? ・東大文3と一橋法の合格難易度を比べると、前者の方が難しいんじゃないかな? 上の4つは、質問と意見、もしくはそれ以外の何かに切り分けられますか? 意見と質問の分類って大事? 質問は、感想や謎や秘密などに関心をもち他者に問う事。 意見は、個人の思想を他者に発する事。 質問と意見の複合は、オレはコー思うけどキミはドー思う?

みんなの回答

回答No.6

ここの規約にはかつて、「解決すべき問題がない質問は禁止」と書かれてました。 質問文の例だと解決すべき問題て何ですか? 何もないじゃん。 だから単なる意見表明の質問文です。 実際に解決すべき問題があって、それをネットで広く解決法を聞くのがここのコンセプトだったのだから。

回答No.5

質問は質問。意見は意見ですよ。両者は明確に区別できます。 「マクドナルドのハンバーガー旨くね?」 →「マクドナルドのハンバーガーは旨いと思う(意見)、あなたはどうですか?(質問)」 2つ目、3つ目、5つ目は全く同じ形式の、意見と質問の合体です。 「ビートたけしの最終学歴は大卒だったっけ?」 →「ビートたけしの最終学歴が思い出せない(事実)、なんだっけ?(質問)」 これに「意見」は一切含まれません。 一見「複合」に見えてもそれは単なる合体です。 つまり、混ざっているのではなく、二つの違うモノが文章という入れ物の中に並んでいるだけ。 混ざって見えるのは表現による効果です。 ただ、質問が、最初は質問だったのに、結果的に意見になる場合があります。それは、質問をしておきながら、回答を否定する場合です。 ■例 質問者「マクドナルドのハンバーガー旨くね?」 回答者「いいえ。全然。」 質問者「いや、そんなハズがない。あなたは何もわかっていない」 これは、意見を表明するために質問という形式を利用しただけで、本質は質問ではありません。 このサイトで禁止されている「意見」とはこれのことです。

five_163
質問者

補足

〉「ビートたけしの最終学歴は大卒だった っけ?」 →「ビートたけしの最終学歴が思い出せない(事実)、なんだっけ?(質問)」これに「意見」は一切含まれません。  ↑ 少しだけ意見が含まれていると思う。「ビートたけしの最終学歴は高卒だとオレは思う(意見)、だけど確証が薄い(事実)、どっちだっけ?(質問)」 

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 自己主張となりやすいのがお礼や補足で回答者拒否をされた場合、認定されやすいです。  でも、多少なりとも議論出来る方が正しい回答も出やすいとは思うのですが、基本的にはそれを認めていないので。  それと、最近回答者が怖いと感じる人も多いので、議論となれば質問者が気迫で負けるのではと思います。結構質問者一人に多数の攻撃のパターンになるので。  後は上手に回答者に対して「参考なる意見をありがとう」という形で止めれば大丈夫かな?  それは違うという反論を入れると、削除されやすいかも。

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>上の4つは、質問と意見、もしくはそれ以外の何かに切り分けられますか? まあ、意見でしょうね。 いいんですよ。意見があっても。 問題は、回答が様々あったときにその質問者がどんな姿勢でそれらをハンドルするかです。 「世間ではAが普通のようだけど、Bがあってもいいのではないか?」 そういった意見っぽい質問で、回答が「やっぱ、A でしょう、理由は云々…」に対して、甲:質問者がそういった回答をまじに受け入れる姿勢を示すのならそれは質問として OK だと思います。 乙:質問者が B に固執して Aがよしという回答をてんで受け入れない場合が問題です。 そういった状況になってはじめてそれは意見主張でしかなかったのだという判断が下されるわけでしょう。 ま、現実には 甲 を示す質問者はほとんどなく、乙 が多いです。特に甲の場合でもベストアンサーは必ずと言っていいほど 乙 寄りの回答になるんですよね、残念ですが。 >意見と質問の分類って大事? というより、やはり私は”質問者”の謙虚な開けた態度が必要だと思いますよ。

回答No.2

ビートたけしだけ純粋な質問に感じます。 というのもはっきりした答えがあるのがビートたけしのやつだけなので。 他は回答者の考え方に答えが左右されそうですね。

回答No.1

書き方だと思います。 アンケートカテに >「自分は」・マクドナルドのハンバーガー旨くね?と思うけど、「みんなはどう考える?」 法律カテか政治のカテに >・法律だとイチゴとメロンは野菜みたいだけど、法改正で果物にすべきじゃね?「と思います」 改正の動きとかないですか、また陳情したいけどどこの政党がいいかな >・一般道の法定速度60km/hだけど、安全性確保目的とはいえ遅すぎだ。100で良いんじゃね? これも同様で、実際にそういう動き(60キロを70キロにとか)があったんじゃないかな。 芸能カテに >・ビートたけしの最終学歴は大卒だったっけ? これは質問として成立 大学受験の質問で >・東大文3と一橋法の合格難易度を比べると、前者の方が難しいんじゃないかな? これは大学の比較でよく見るので、質問として成立 ※私の私見なのであしからず。

関連するQ&A

  • 主張するための質問のことで

    このサイトのことですが。 自分の意見を主張したいがための質問というのがたまにありますね。 そういう質問は削除されたりしてますが。 主張目的の質問をする人は、利用規則を良く読んでないということなんでしょうか。 それとも、利用規則を無視しているんでしょうか。

  • 自分の意見や主張を言えるコミュニティー

    このコミュニティーでは、困っていることの解決策を求める質問 しかできません 自分の意見や主張を述べ合い議論できるサイトをご存知でしたら 教えて下さい

  • 新聞や雑誌に意見を投稿した事のある人に質問します。

     新聞や雑誌に意見を投稿した事のある人に質問します。新聞や雑誌の「ご意見、ご感想をおよせください。」欄には「氏名、年齢、住所、電話番号を明記してください。」とありますが、メールなんかで投稿するときにも本名や住所を書かければいけないものなのでしょうか。  (ある雑誌のコラムに意見を投稿しようと思っているのですが、住所等を知られるのに不安を感じます。無論、氏名などを知られたくなければ投稿しなければよい。と言われればそれまでですが・・・・。)

  • こんな質問があったらいいのになという質問

    毎日大変な賑わいをみせ多くの人を虜にしているこのサイトですが、それも素晴らしい質問があってこそですよね。そこでというわけでもないのですが、こんな質問があれば役に立つのにな、楽しいのにな、他者の追随を許さないような回答ができるのにな、というようなあったらいいなと思うけど、なかなか投稿されない、又は、投稿するのにためらってしまう質問があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • はじめまして。似たような質問を探せなかったもので投稿いたしました。

    はじめまして。似たような質問を探せなかったもので投稿いたしました。 この度、デコメ素材の作成依頼を受けまして、1点あたりいくらで作成可能か問い合わせがありました。 全く知識がないため、回答に困っています。 いくら位が相場でしょうか? 素人ですし、そんな大したアニメも作れませんが、有料サイトより配布されるものなので、どのようにすべきか困っています。 10個から20個位を今月中に納品予定です。 宜しくお願いします。

  • 自己主張する事が大切だと

    自己主張する事が大切だと 昔から言われてきていますよね 最近疑問に思い始めました なんで大切なのかと… そこで質問です 自己主張しない人どうおもいますか? 自分はそれでもいいんじゃないかと思います、、、 いろいろな意見を聞きたいです。 私の意見に反論してくれるひとも歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 黙秘権と無罪の主張

    タイトル通り黙秘権と無罪の主張について以下に疑問点を列挙致しました。素人に分かり易くお教え願えればと思います。 ○黙秘権とは、自己を守る権利何だろう~と認識しているのですが、現代の法制度下でそんな権利は必要何でしょうか? ○やっていない・知らないという事のみ主張する事は、部分的な黙秘と認識しているのですが誤りでしょうか? ○完全黙秘と部分的に主張する部分黙秘?では、本来の黙秘権の趣旨からすると部分黙秘が正しい姿なのでしょうか? ○明らかに有罪なのに或いは、捜査の過程で有罪が確定するのに、最初から無罪を主張するふとどきものには、罰則(刑罰)×2倍の法等厳しく対処し、正直者が馬鹿をみない制度にした方が公平感がある様に思うのですが、他の国で正直に述べる人とそうで無い人との罪が明らかに異なる法制度って有るのでしょうか? ○誰もが最初無罪の主張をして当然な法制度の様に感じるのですが、損得勘定からすると実際、明らかに有罪でも無罪を主張した方が得なのでしょうか? 取り留めない質問で恐縮ですが、日頃からの疑問を書きました。宜しくお願い致します。

  • YouTubeに投稿しても検索などにかからないようにするには?

    YouTubeに動画を投稿して、それを自分のWebサイトにアップブロードするの事だけが目的の場合、YouTube のサイトでは、わざわざ他者から見られなくてかまわない、検索にもかからずに埋没させておきたい、となります。 このようにするには、YouTubeアップロード時に何か、入力事項等で配慮することはありますか? その他なにか方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 企業などにクレームや意見を投稿する時に架空の住所

    企業や団体などのWEBサイトにクレームや意見を投稿するメールフォームがありますが、 住所や氏名などが必須になっている場合が有ります。 この時に、架空の住所や氏名を使用した場合、違法行為になるのでしょうか? 気にする事では無いのでしょうが、厳密に法を適用した場合の見解をお聞かせ願えたらと思っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 質問カテゴリーでのアンケート的な投稿

    質問カテゴリーとは、その名の通り疑問や分からない事を HP上で聞いてみて回答を求める場所です。 意見を求める場合はアンケートカテゴリーになります。 しかし質問カテゴリーに 「皆さんはどう思いますか?」とか 「皆さんの意見を聞かせてください」 という明らかに回答ではなく意見(アンケート)を 求める投稿があります。 このようなカテゴリー違いな投稿をされる理由は ・アンケートカテゴリーを知らない ・質問とアンケートの区別がつかない ・わざとカテゴリー違いな投稿をしている ・特に何も考えずに投稿した 実際はどの理由が一番多いのでしょうか? このような人達はは意外と区別とか意味とか何も考えずに 投稿しているものなのでしょうか?