ゆうちょ銀行、かんぽ生命を特殊会社にしない理由は?

このQ&Aのポイント
  • ゆうちょ銀行とかんぽ生命はなぜ特殊会社にならないのか疑問です。
  • 特殊会社職員には公務員に似た贈収賄行為を罰する規定があり、特殊会社には様々な制限があります。
  • ゆうちょ銀行とかんぽ生命が一般民間会社とされた理由について、郵政民営化や米国の関与の憶測があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゆうちょ銀行、かんぽ生命を特殊会社にしない理由は?

日本では普通、国の事業を民営化する場合、 特殊会社にして事業を継続するものや、 JR東日本、東海、西日本のように、 特殊会社を経てから完全民営化に至るものがあります。 特殊会社職員(NTT社員、日本たばこ産業社員など)は、 一般民間会社にはない個別の根拠法(NTT法、NTT東法、西法など)により、 公務員に似た贈収賄行為を罰する規定があります。 他にも特殊会社には様々な制限があります。 少し前にも、NTT関係の従業員が収賄でパクられる事件がありました。 ところが、郵政民営化の際には、 日本郵政、郵便局、郵便事業の三株式会社は特殊会社とされ、 ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、いきなり一般民間会社とされました。 皆さんはこれについてどう思いますか? ゆうちょ銀行は世界一の預金額を持つ金融機関であり、 かんぽ生命は、他の日本の大手生保が足元にも及ばない規模です。 経営基盤が安定しているから、 特殊会社にしないと言われればそれまでですが、 不思議なことに、マスコミの報道は、 ゆうちょ銀行、かんぽ生命が特殊会社でない事を、 郵政民営化の際に伝えていませんでした。 一体なぜでしょうか? 郵政民営化には裏で米国が絡んでいるとの憶測がありますが、 当の米国は民営化しないどころか、郵政監察を強化しています。 ※日本の郵政監察制度は、 民間人が警察権を行使するのは好ましくないとの事で、 旧国鉄の鉄道公安同様の理由で廃止されました。 ただし、郵政の場合は代替組織は作られず、今では事件の際には、 普通の警察が郵政グループから被害届を受けて検挙します。 (米国では民間組織にも一部警察権が解放されている。) 民営化後の郵政は、不祥事の公表義務も無くなりました。 【ハゲタカ外資】に有利になるようなワナかあるのではと、 経営については素人ながら、不安に思いながら数年、 ついに当方が恐れていた事態が起きました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000100-mai-bus_all →2008年から米生保会社と付き合いがあるんだってさ。 郵政民営化は2007年10月。直後じゃないかよ。{(-_-)}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

米国が、TPP参加後、ゆうちょ、簡保の資金をかすめ取ろうとしてるからです。 そのために、小泉が民営化させたのですから。 米国は、日本の資産1400兆円を奪い取る事しか考えてませんよ。 自民党はそのために存在してるのですから。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 そりゃ、 「上場前提の二社を特殊会社にしてどうするんだ?」 という声は聞こえてくると思いますよ。 当然。 ただ、様子もみないで、いきなり、 市場に大解放して、もし失敗したら、 一体どうなるでしょう? 国の大規模事業が、特殊会社を経ずに、 いきなり一般民間会社になるのは、 恐らく今回が初めてではないでしょうか。 あんなに大事な経済大国・日本の 国民的財産の宝庫なのに。 ニュージーランドでは、 似たような民営化で失敗しています。 隣のオーストラリアの金融機関に 国の事業だった金融機関が 見事に買収されました。 結局は代わりに別の国営銀行を また設立したようです。 何も買収されるだけではなく、 既存の国内民業が圧迫される事も、 容易に想像できたはずです。 大手メガバンクの資産を全部合わせても、 ゆうちょ銀行には足元にも及びません。 万一にもあんな巨大なゆうちょが、 【ハゲタカ外資】の手中に入ったら、 一体どうなるんでしょうね?

fuss_min
質問者

補足

【正誤】 ゆうちょ銀行は世界一の預金額を持つ金融機関 →銀行としては世界最大規模の金融機関

その他の回答 (1)

noname#194660
noname#194660
回答No.2

インターネットのメールの普及で、『郵便』の使用頻度が激減し、 民間会社とカブっている、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を、 早急に民営化したいと考えたからでしょうか。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 そりゃ、 「上場前提の二社を特殊会社にしてどうするんだ?」 という声は聞こえてくると思いますよ。 当然。 ただ、様子もみないで、いきなり、 市場に大解放して、もし失敗したら、 一体どうなるでしょう? 国の大規模事業が、特殊会社を経ずに、 いきなり一般民間会社になるのは、 恐らく今回が初めてではないでしょうか。 あんなに大事な経済大国・日本の 国民的財産の宝庫なのに。 ニュージーランドでは、 似たような民営化で失敗しています。 隣のオーストラリアの金融機関に 国の事業だった金融機関が 見事に買収されました。 結局は代わりに別の国営銀行を また設立したようです。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行の預入上限額:国が管理できるのはなぜ?

    ゆうちょ銀行の預入上限額:国が管理できるのはなぜ? 日本郵政グループのうち「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」は、 特殊会社の形態を取っておりません。 この金融2社は、「日本郵政株式会社」や「郵便局株式会社」、 「郵便事業株式会社」とは異なり、 法律に設立根拠を持たない通常の民間会社です。 それにも関わらずこれらの金融会社の契約限度額を 政府が調整できるのはなぜですか? 法的根拠を教えてください。 政府は民間会社である「ゆうちょ銀行」の預入限度額と 「かんぽ生命」の加入限度額を引き上げる方針のようです。

  • 郵政監察制度の廃止についてどう思いますか?

    日本の郵政事業は、 ① 国営(郵政省→郵政事業庁)    ↓ ② 公共企業体(日本郵政公社)    ↓ ③ 民間会社(日本郵政グループ) と変遷しています。 ②の公社時代までは、組織内部に郵政監察官が存在し、 主に職員の不祥事を法的に摘発(書類送検、逮捕)していました。 しかし、民営化の際に郵政監察制度が廃止されました。 以降は、日本郵政グループ各社が 警察に被害届を出して対応することになりまた。 民間会社が司法警察権を行使するのは 適切ではないというのがその理由のようです。 なお、外国では民間組織に警察権を与えている例もあるようです。 (米国の動物保護団体など。) 郵政民営化による郵政監察制度の廃止により、 郵政犯罪の増加を懸念する声もあります。 ちなみに、日本の郵政民営化を後押ししたと言われる米国では、 むしろ郵政監察を強化する方向にあると聞いたこともあります。 さて、皆さんは今回の監察官廃止についてどう思いますか? 廃止して良かったと思いますか? 良くなかったと思いますか? 理由もお願いします。

  • 郵政について:一番よかった(よい)と思う時代は?

    郵政(郵便・郵貯・簡保)についてアンケートです。 【1】 あなたが一番よかった(よい)と思う時代は 次のどれですか? 理由もお聞かせ願います。 1,郵政省(国営)時代   [~2001.1] 2,総務省郵政事業庁(国営)時代   [2001.1~2003.3] 3,日本郵政公社(公共企業体)時代   [2003.4~2007.9] 4,日本郵政グループ(民間会社五社)時代   [2007.10~] 【B】 郵政民営化で郵政監察制度が廃止されました。 これについてあなたはどう思いますか。 ※郵政監察制度… 郵政省時代から日本郵政公社時代まで存在した。 郵政事業に対する犯罪を取り締まる郵政監察官がいた。 公社時代までは自社で捜査・逮捕・送検が行えたが、 民営化の際に監査部門は司法警察権を失い、  現在では警察が取り締まりを担当している。

  • 首相が民営郵政で出発式 & 金融二社だけ非特殊会社

    【1】 2007(平成19)年10月の郵政民営化から四年が過ぎました。 そんな中、こんなニュースを見つけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000282-yom-pol 野田総理が郵便事業会社の年賀状配達出発式に出席したそうな。 国家権力の事実上のトップ運営者である一国の首相が、 公務員型公社(公共企業体)を前身とする特殊会社とは言えども、 一民間会社の行事に陣頭を取って大きな顔で出席するというのは、 何ともおかしな光景に私には見えます。 皆さんはこれについてどう思われますか?        ***************** 【2】 1980年代半ばの旧三公社(国鉄・電電・専売)の民営化では、 当初はいきなり一般民間会社への改組はせずに、 まずは特殊会社という形態からスタートしています。 ○○株式会社法などという根拠法を持つ会社で、 ある程度は監督官庁の経営コントロールが効く形態です。 しかし、旧日本郵政公社の民営化においては、 日本郵政(持ち株会社)、郵便局、郵便事業の3会社は、 上記同様に根拠法の存在する特殊会社とされましたが、 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の2社に関しては、 公社から “いきなり” 一般民間会社へと改組されました。 マスコミではその理由を報じません。 (まさかハゲタカ外資が買収しやすくするためではなかろうなw) 皆さんはこれについてどう思われますか? なお、旧日本郵政公社は当時、世界最大の金融機関でした。 また、民営化後の「ゆうちょ銀行」は世界最大の銀行です。 ※当方は、郵政民営化自体には大賛成です。 しかし、日本の郵政民営化を後押しした米国は、 公務員型の郵政を継続している上、 郵政監察も強化する傾向にあるようです。 その点だけがどうも腑に落ちません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267169117

  • 郵貯・簡保の疑問

    すみません、いまさら何を幼稚なことを聞いてくるのだといわれそうですが。 郵貯・簡保についてなんですが、郵政民営化に反対する議員も郵貯・簡保は民営化の方向ですよね。 初めなにげなくそうだろうな~と聞いていたのですが、ふとわからなくなりました。 現在の国の赤字は700兆円くらいでしたか? 赤字があるのになぜ大きな収入源を手放すのでしょうか? 国鉄は赤字だったので赤字部門をリストラするのはわかります。 郵貯・簡保を民営化すると収入があるのでしょうか? 今までの使い方が悪ければ国債償還に使うとか、それでなくても税収が不足していて足りないところばかりなので使い道は他にもありそうです。 もったいないように思います。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 郵政民営化・事業承継取扱い

    郵政民営化法により、2007年10月に日本郵政(株)を持株会社として、・(株)ゆうちょ銀行、・(株)かんぽ生命保険、・郵便局(株)、・郵便事業(株)の事業会社が設立されますが、 この事業承継の形態は、いわゆる合併・分離独立・営業譲渡・会社分割どれにあたるのでしょうか?もしくな違う解釈があるのでしょうか? 教えてください。 郵政民営化法第5、6条を見ると営業譲渡にあたるのかな?とも思うのですが・・・宜しくお願いします。

  • 郵政民営化4年 ‐ 郵政犯罪は増えるか減るか?

    郵政民営化をきっかけとして、 郵政犯罪は増える(増えている)と思いますか? それとも減る(減っている)と思いますか? 理由とともに分析してみてください。 郵政民営化政策により、日本郵政公社が解散され、 5つの民間会社(JPグループ)による郵政が始まってから、 今月で4年を迎えました。 ・日本郵政株式会社 ・郵便局株式会社 ・郵便事業株式会社 (以上の3社は根拠法に基づく特殊会社) ・株式会社ゆうちょ銀行 ・株式会社かんぽ生命 公社時代までは監査室が司法警察権を持っており、 郵政監察官が郵政関連の犯罪を摘発していました。 (捜査、逮捕状請求、書類送検など。) 職員による郵便物遺棄、郵便貯金横領などはもちろん、 外部の人間による犯罪も公社が検挙できました。 民営化後は警察が摘発を行っています。 すなわち、被害者である利用客やJPグループ各社が、 警察へ被害届を出す形へと変わりました。 【民営化前】 職員などによる犯罪は、基本的に自社(公社監査室)が検挙。 (利用客・第三者による犯罪も含む。) 職員が国家公務員のため、不祥事の公表義務があった。 【民営化後】 社員・従業員による犯罪は、警察が検挙。 (利用客・第三者による犯罪も含む。) 会社に不祥事の公表義務はなくなった。 通常の民間企業と同様、些細な犯罪であれば、 警察へ被害届を出さずに、 当事者の話し合いで解決することも考えられる。 国営時代・公社時代は自社内で事件処理していたため、 身内に甘かっただろうと分析する人もいれば、 逆に、外部(警察)へ被害届を出す形へと変わったため、 以前よりも検挙率が下がるだろうと分析する人もいます。 あなたはどう思いますか? 民営化をきっかけとして、郵政犯罪は増えると思いますか? それとも減ると思いますか?            *** 当方が警察職員と話をしたときに聞いた内容によると、 公社時代に郵政監察官を勤めていたJP各社の社員が、 刑事立件すべき事案を管轄ごとに警察署へ持って来て、 相談に訪れることが時々あるそうです。 民営化の際には、 「職員が民間人となることから廃止としてよいか。」 という簡単な議論が国会で行われただけで、 この郵政監察制度はあっさり廃止されました。 日本の郵政民営化を後押ししたのは米国です。 ところが、当の米国においては、 郵政は国営(公務員による業務)を維持したままである上、 郵政監察も強化の方向にあるようです。 さらに、日本は米国とは違い、 民間人による公権力行使を非常に嫌います。 米国では民間の動物愛護団体が警察権を行使する一方、 日本においては、民間人による警察権の行使は、 大型船の船長らによる行使を唯一の例外とするのみです。 この辺の考え方の違いや、法学的な見地については、 こちらで詳しく解説されていますので、 興味のある方はご覧になってみてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267169117 (閲覧の便宜を考え、わざと素人視点で質問してあります。)

  • 【郵政監察制度の廃止について意見募集】

    【郵政監察制度の廃止について意見募集】 郵政民営化前までは『郵政監察制度』というものがありました。 郵政公社の監査室に所属する郵政監察官は警察権を持っていて、 職員による横領や客による不正などのいわゆる郵政犯罪を、 警察に頼らずとも自社で検挙できました。 ところが郵政民営化でこの郵政監察制度は廃止されました。 職員が民間人となるために廃止したようです。 外国では民間人が警察権を行使する例もありますが、 日本では捜査や逮捕状請求などの警察権を行使する人間は 基本的に公職者でなければならないという考えがあるようです。 (日本では民間人で警察権を行使できる例外は大型船の船員だけ。) 民営化した現在、郵政犯罪の検挙は全て警察任せです。 さて、皆さんは郵政民営化による郵政監察制度の廃止について、 どのような考えを持っていますか? 廃止はやむを得なかったと思いますか? それとも残すべきだったと思いますか? 理由と一緒に教えてください。 ※私は民間になっても残すべきだったと思っています。 (警察権を行使する社員はみなし公務員扱いにすればいいだけの話。) ただでさえ郵政犯罪が異様なほど多かったのだから。 日本の郵政民営化を後押しした米国でさえ 郵政監察を強化しているそうな。

  • 郵貯,簡保をどうすればいいの?

    郵政民営化について,皆さんにたくさん教えていただき,やっと少しわかってきました。 で,今のいちばんの疑問です。郵貯,簡保はどうすればいいのでしょう。問題は, 規模が大きすぎる 民業を圧迫している ですよね。でも民営化して自由競争にさらすと下手すればつぶれますよ。投入する公的資金も半端ではありません。なのでこれは避けなければいけません。 でも規模の縮小はしないといけないのですよね。民主案では上限を500万円にするそうです。自民案だって,「民でできることは民へ」です。すると簡保だって縮小ですが,国民の税金を投入することなく,自殺者がでるような大幅リストラをせず(小さいリストラはやむを得ませんが),自由競争の中で段階的に縮小し,郵貯への取り付け騒ぎも起きないようにし,外資に食われることもなく・・・どうやってもできそうに思えないのです。 誤解しないで頂きたいのですが,私は基本的には民営化賛成です。でもこの問題だけが私の頭では解決できません。なので「民営化賛成!」と自信を持って言えません。皆さんのご意見をうかがえると幸いです。

  • 郵政の窓口会社は代理店ってこと?

    郵政民営化を勉強しております。郵政の民営化でできる郵便窓口会社ってなに?と考えておりましたが、郵便、郵貯銀行、簡保保険会社の代理店となると考えてよいのでしょうか?手数料が主なる収入源となるのでしょうか? よろしくおねがいします。