• 締切済み

薬について

oosakatisaiの回答

回答No.1

関連するQ&A

  • 風邪薬について

    先日、咳・鼻水・喉の痛みがあり 耳鼻科で薬を処方して頂きました。 出されたのは ・カルボシステイン錠500mg トーワ →1日3回5日分 ・アスベリン散10% →1日3回5日分 ・ジェニナック錠200mg →1日1回夕食後5日分 ・紫朴湯 →1日3回食前5日分 です。 ジェニナックはまだ夕べ1度しか飲んでいません。 今朝カルボシステインとアスベリン散を飲んだところ、急に目眩(というか、フラフラして)眠気がやってきたのですが、 これらの薬には副作用として眠気があるのしょうか? 車で出かける用事があったので、しまったなぁと思っています。 少し調べたのですがわからなかったので、 ご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 至急教えてください、薬の飲み合わせについて

    教えてください。 月曜日の夜、扁桃腺に異常を感じたまま就寝。案の定、火曜日の朝には38度程度の発熱。もともと扁桃腺肥大になりやすかったので、またかと思いつつ仕事を休んで耳鼻咽喉科へ。 喉の痛みもある程度あり喉の奥の炎症、熱もあったため、点滴が必要だと言われ、そのまま点滴を午前と午後に1回ずつ受けました(ダラシンS注射液600mg1管) 午前と午後の間に処方された薬も飲みました。処方されたものはジェニナック錠200mg、C-チステン錠250mg、ツムラ127番、サンベタゾン眼耳鼻科用液0.1%で、処方のとおりに服薬し、午後の点滴を終えました。 その日の夜から熱は下がりはじめたのですが、誤ってジェニナックを2錠分とツムラを服用してしまいました。良くないと思いましたが飲み込んでしまったのでその後はそのまま眠りにつきました。 翌日は水曜日で、熱も下がり1日安静にしていました。木曜日になり出勤すると、片腕の裏側にのみたくさんの赤い細かい蕁麻疹のようなものが出て来てびっくりして病院に連絡すると、すぐに来てと言われ行きました。すると薬疹だと言われ、血液検査後にジェニナックをやめて違うものを出すと言われました。代わりに処方されたものが、クラリスロマイシン200mg、エピナスチン塩酸塩20mgでした。 木曜日の夜から飲みはじめましたが、夜から喉が少し痛くなって来たのでアズノールうがい薬でうがいをし、金曜日になり喉の痛みが激痛となりました。 土曜日は1日安静にしていましたが、今の薬を飲み続けても効かない気がするし日曜日はどこの病院も休みで、また激痛と微熱となってきています。 今も処方されたものを飲み続けてますが、激痛は良くなりません。こんな間隔で再発するのは初めてですし、いつも以上に大人しくしていました。 ジェニナックを誤って飲んでしまったから薬疹がでたのだとすれば、もう一度、ジェニナックとエピナスチンを飲んでもいいような気がします。というのも、以前、ニューキノロン系の抗生物質を2種類程飲んだことがあり特になにもありませんでしたし、今までに薬やアレルギーで異常が出たことがありません。抗生物質を飲んでいて喉が悪化するなら、ジェニナックを飲んだ方が効くのではないかと思ってしまいます。(ジェニナックを誤って飲んでしまったことは先生に伝え忘れてしまいました) 飲んでも大丈夫ですか、、?

  • 子供の咳の薬がきいているのか不安です

    2歳半の子供です。5日前に熱を出し、インフルエンザではない気管支炎の風邪と判断、今日で5日になりやっと熱は下がったのですが咳、鼻水が止まりません。 特に起きている時の咳がひどく、苦しそうです。薬が合っていないのかと不安になりますが、あまりに即座に効くのも強すぎるのかと考えて頭をかかえています。 念のため、薬をあげます。 抗生物質でリカマイシン 細粒でアスベリン、ビソルボン、Cチステン、オノンの混ざったもの 水薬でセネガ、ととんぷく 咳が特にひどいときに飲むように水薬(緑色)のとんぷくが出ていますが、これは飲んだ後は効いているのですが、しばらくするとまた咳をします。薬品名は書いてありません。 病院を変えてみてもらった方がいいのでしょうか?それとも同じ病院で薬をかえてもらうか迷います。薬をころころかえるのは子供にとって良くないですか? いろいろと質問しました。何かご意見いただけたら嬉しいです。

  • 病院で処方された風邪薬について教えてください

    只今、軽く風邪ので薬を飲もうと思います。 以前、病院で処方された薬があるのですが 教えてください。 クラリス200 アスベリン20 ムコソルバン15mg セルベックスカプセル50mg ロキソニン60mg 5種類あります。 今回は熱とのどが若干痛いです。 咳はないので アスベリンとムコソルバンを除く3種類の薬を飲めばよろしいでしょうか?

  • 薬の副作用について教えてください。

    薬の副作用について教えてください。 風邪で咳が酷いので月曜に病院へ行った所、逆流性食道炎と診断され毎食後ガナトン50mg、寝る前にオメプラール20mgを処方され飲んでいます。咳は治まらず苦しくてどうしようもないので違う病院へ水曜日に行きました。気管支炎起こしてるねとの事でフスコデ、ペレックス、ムコダイン、リカバリン、ホクナリンテープ、一日一回だけ飲むジェニナックを処方されました。 前回処方された胃薬も一緒に飲んでいます。 昨日あたりから胃が痛いというか重くて張ってる感じがします。風邪薬で荒れたりするのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 薬の副作用?

    15日から風邪を引いています。 18日に会社へ行きましたらが仕事できる状態ではなかったので、早退しました。 耳鼻科で処方されたお薬を今日飲んだら、急に激しい発熱が起きました。 処方されたお薬は ○アベロックス400mg 一日朝一錠 ○塩化リゾチーム 90mg 一日食後三回 ○アスベリン20mg 一日食後三回 ○頓服 セレスタミン (グラム分りません)一錠 (夜寝る前) 昨日から熱が高かったので、不安に思ったので近所のかかりつけ医院に行き、診察を受けたら薬はこれで大丈夫といわれて、万一熱が上がったら解熱剤を飲んで、といわれました。 風邪の所為で熱が高かったと思っていたんですが、13時半頃昼食を取り、抗生剤も飲んでなかったので、全ての薬を一錠ずつ飲みました。このときは熱は36度8分です。 暫くゆっくりしていたら少し寒気がして、布団に入りました。(14時頃) セレスタミンの効果が出てきて(鼻水が止まる、喉が渇くなど)その後、急に激しい動悸がしました。吐きそうとか、気分が悪い、呼吸ができない等の症状は無かったのですが、体が火照ってきました。 15時頃少し体が動くようになったので、熱を測ってみると38度6分でした。 私はショックを経験しているので、またあの死にそうな思いをするのかと怖くて薬が飲めません。 症状を伝えたいのですが、主治医が今不在なのでとりあえず、こちらの方へ質問しました。 よろしくお願いします。

  • のどの痛みが続き、薬で治らない

    6週間のどの痛みだけが続いていて、耳鼻科でもらった薬で治りません。 「咽頭炎」との診断で、咽頭が赤く、咳やくしゃみなどは出ません。初めの頃は痰がひどくからみました。 咽頭の痛み(赤い部分)は日によって異なり、咽頭の中央の時もあれば、左右の時もあります。熱が出ないので、治らないのでしょうか? 医師から「免疫が強いから熱が出ないで、のどの痛みだけが続いているのではないか」「赤い場所も風邪の初期に赤くなる部分ではないが、扁桃腺も少し腫れている」と言われました。 こんなに長くのどの痛みが続くことが初めてなので、特殊なウイルスによる感染ではないかと思って、とても不安です。 どなたか、教えていただけないでしょうか? <処方された薬> 8/30:アモキシシリン(抗生)、トランサミン(消炎)、カルボシステイン(去痰)、ロキソニン(消炎、頓服) 9/10:セフジトレンピボキシル(抗生)、トランサミン(消炎)、カルボシステイン(去痰)、ロキソニン(消炎、頓服) 9/14:メイアクト(抗生)、ロキソニン(消炎)、ムコソルバン(去痰)、アレグラ(抗アレルギー) 10/4:ファロム(抗生)、ロキソニン(消炎)、ムコソルバン(去痰)、アレグラ(抗アレルギー) ※ロキソニンを飲んでいる間だけ痛みが和らいで、服用を終えると痛みが強くなります。  ロキソニンはこんなに長い間、飲んでもいい薬なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カロナール200錠について・・

    先日風邪が悪化し気管支炎になり病院に行きました。 熱や咳などの症状は治ったのですがまだ頭痛が治りませんTT カロナール200mgを処方されたのですが、薬剤師さんに 痛みが我慢できない時に飲んでくださいと言われました。 そのため熱が39.0度ある時に1回飲んだのですが 頭痛くらいでも飲んでも大丈夫なのでしょうか? 自分なりに調べたらわりと弱い?安全性の高い薬ということは わかりましたが頭痛くらいで飲んでいいかはわかりませんでした>< どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm><m!! そのほかにジェニナック錠200mg、ムコソルバンLカプセル45mgを1日1回 服用しています。 併用していいものなのか・・?病院で処方された薬なので併用は問題なさそう ですが少し不安が・・^^; よろしくお願いします!

  • 風邪薬とロキソニン

    今、風邪をひいて病院でもらった薬を飲んでいます。 熱はないのですが、咳・鼻水があり喉もまだ赤く腫れているので服用は続けようと思っています。 出された薬は、カロナール錠200、PL顆粒、ムコトロン錠、フロモックス錠です。 本日、歯医者に行ったのですが、今日ロキソニンをもらいました。 他にはボラボルン?とかいうオレンジの錠剤です。 これらはどちらも頓服になるのだとは思うのですが、この頓服を飲んで、風邪薬も飲んだらまずいのでしょうか? 歯は、かなり痛みがあり、歯医者さんでも2.3日は痛むと思うよということで処方されました。 飲み合わせについて調べたりここでも検索したのですが、分からないので質問してみました。

  • 中耳炎治療中に発熱

    大人です。 3日前に右耳が痛み出したので、個人病院の耳鼻科へ行ったら中耳炎と診断されました。 痛み止め(ロキソニン)と抗生物質を処方され、飲んだら1日半くらいは痛みがほぼ和らぎました。 しかし今日の夜中に耳周りの右頭と右顎がズキッと刺すように痛み、その痛みが激しくて何度も目が覚めてしまいました。 その後病院へ行き、その旨をお医者様に告げたら原因はわからないようでしたが、今まで飲んでいた薬を止めてもっと強い新しい薬を処方されました。 抗生物質(ジェニナック)と痛み止め(インフリーSカプセル)です。 夕方にジェニナックを飲み暫く悪い耳を上にして横向きに寝ていたら、起きた時にすごい寒気がし熱が38.4もありました(暖房ついてました) 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 以下にあげるもので、熱が出た原因はありますか? 1.中耳炎は大人でも高熱が出ることがありうる。 2.いきなり右頭が痛くなったことと関係がある。 3.こちらのサイトで調べたら、耳に膿がたまると熱が出やすいと記載がありました。 夕方に寝た時にずっと膿が出てくる耳を上にしていたから、耳奥に膿がたまってしまったのでしょうか。 4.ジェニナックの副作用。 以前に風邪を引いたときに内科のお医者様に頂いた薬がありました。しかしそれを飲んでも治らず突然新しい薬に変えてもらったら副作用が起きました。 今回も薬は違いますが、いきなり違う薬に変えたのが原因なのでしょうか。 中耳炎だけでも辛いですが、熱と共に少し吐き気もあります。 明日は病院が休みで心配です。 あと、右頭と右顎の痛みの原因がいま行っている個人病院でもわからないようなので、総合病院へ変えるべきでしょうか? 都内でおすすめの病院がありましたら教えて頂けると助かります。 長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。 よろしくお願いします。