• 締切済み

1泊2日の松本観光

toshinekoの回答

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

小松のパン屋さん以外ですと、私は丸正パンが好きですね。 http://matsumoto-gourmet.jp/shop_info/106/ 年一回の成人病検診を向かいの松本医師会館で受け、 終了後に丸正パンで遅い朝ごはん(調理パン)を買い込みます。 小松パン屋の味噌パンは大きいです。牛乳パンも・・・・・・重いです(汗)。 こちらの味噌パンは小さいものが6個。少しづつ食べられます。 また、レトロなものがお好きならば、こちらはいかがでしょう。 「塩井の湯」 http://www.mcci.or.jp/www/sioinoyu/ ホテルのお風呂ではなく、銭湯で一日の疲れをいやすとか。

kazutea
質問者

お礼

丸正パンは知らなかったのですが、とっても気になります。 松本到着後、まず最初に松本城へ行くつもりなので その後行ってみたいと思います^^ 小松パン店でのお目当ては、なんといっても牛乳パンです。 あーいうシンプルで素朴な甘みの、昔懐かしい感じのパンが 大好きなのです…中のクリームも美味しそうですし…! 味噌パンも気になってるので、食べられそうならぜひ買いたいです。 (牛乳パンだけでかなりのボリュームがありそうなので^^;) 実は銭湯というものに、今まで一度も行ったことがないので (最近は銭湯自体がどんどんなくなってきてますしね…) 銭湯の大きな湯船でゆっくり、というのも良いかもしれません。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 松本観光おすすめを教えてください。

    来週、母・娘(小学生)2人で 松本城を 中心に 観光をしたいと 思っています。 電車利用ですので、松本駅~松本城 周辺で オススメの観光スポットを 教えてください。 (正午頃 松本駅到着で、市内に 一泊する予定です。) 子どもが「体験」が好きなので、「○○作り体験」などを 行っている お店は ありませんか? あと、食事も「信州・松本」ならでは・・と いうものを ぜひ・・と 思っているので、 お薦めの お店を 教えてください。 お蕎麦だけでなく、信州牛や きのこ料理 など いろんなお店を 探しています。 よろしくお願いします。

  • 妙高高原の周辺地観光について 2

    前回、回答いただいた皆様ありがとうございました 予定変更になりました 8/31に妙高高原のサマーイルミネーションを見るため1泊で旅行する予定だったんですが急遽もう1泊できることになりました なので妙高を9/1に変更し8/31に松本でホテルをとりました 8/31 7時頃に金沢を出発し富山ICからR41~R471~安房トンネルを通って松本に入りホテルにチェックインしてから松本城、縄手通り、中町通りを散策したいですが昼過ぎに到着は難しいですか? もしくは金沢~飛騨清見IC~安房トンネルから松本に入る方が早いでしょうか?遠回りしてるようなきがして… ホテルは松本城近くで朝食だけなのでどこか近くで食事をとりたいのですがお勧めはありますか? 9/1は松本からよもぎこば道を通って美ヶ原高原美術館、午後には松本~長野まで高速、善光寺をお詣りして国道で夕方には妙高高原に入ろうかと思ってますが無謀ですか? こちらは2食付なので17時頃にはホテルに入りたいです 9/2は黒姫高原や苗名滝などを見て高速で帰路につきます 外せない観光スポット、おいしい食事処、時間的ルート的なアドバイスも併せてお願いします

  • 松本や白馬観光について

    8月に、初めて長野へ行こうと計画しています。 今の所、 1日目 東京都内から、特急電車で松本に昼過ぎくらいに到着。 この日だけは、松本駅近隣ホテルで決めています。電車チケットとセットになっている為です。 2日目 安曇野(宿未定)あづみの公園などへ 3日目 白馬 (宿未定)栂池自然園などへ 4日目 松本より特急列車で帰る という感じかな?と考えています。 交通手段は電車と、地元の周遊バスなどです。 (同行者が、長時間バスに乗るのは苦手なので、長時間バスに乗らなくともよさそうなコースを考えました) 実際に行った事がないので、2泊目と3泊目はどの地域にもってくればよいのか悩んでいます。帰りは松本からあずさに乗ります。 おすすめのコースやプラン、楽しみ方があったら教えてください。 小学生(高学年)連れの旅行で、自然をのんびり楽しめたら、と思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ◆蓼科、松本、安曇野近辺昼食

    蓼科 安曇野 松本近辺に二泊三日で行きます。 蕎麦&ピザ(高原だからチーズ美味しいかなと)を昼ご飯に食べたいです。 皆さんのオススメをぜひ教えて下さい、お願いします。 あと…焼きたてパンを食べられる美味しい店があったら教えて下さい、お願いします。

  • 松本名物?の味噌パン

    先日、松本へ行った人から、「味噌パン」を貰いました。 くれた人も私も詳しくはよく知らないのですが、 生地に味噌を練りこんであるものなのかな?という感じです。 もらったものは「小松パン」というお店の味噌パンで、 表面にちょっぴり塩気があって、生地そのものはややモソモソしてますが ほんのり甘くて、私は素朴な甘味とポソポソした食感の物が好きなので とてもおいしい!と思いました。 パンが入っていた袋には「松本名物 味噌パン」と書いてあったのですが 形や味に少々違いはあれど、松本のパン屋さんならどこでも売っている位 ポピュラーなものでしょうか? 味噌パンを食べて以来、また食べたい…!!とずっと思っていて このパンを買うためだけに松本へ行ってこようかしら…と思うくらい また食べたいー!と思っています(*^_^*) 取り立ててすっごくおいしい!という感じではないんですが(すみません^^;) でも優しい甘味の素朴な味で、ちょっとクセになります。 パンにしては少し日持ちする物みたいなので、 何軒かパン屋さんを回って買い込み、食べ比べてみようと思うのですが 松本駅近辺で味噌パンがおすすめのパン屋さんを教えてください! (とりあえず小松パンは行こうと思ってますので、それ以外で)

  • 上田城・松本城観光

    はじめまして。 海の日の連休に長野への旅行を考えています。旅の目的はタイトルの通り、お城巡りです。 自由になる時間が少ないのですが19日の土曜に19時30分頃新宿を出れるかな位で、松本、上田に1泊ずつして21日の21時には新宿に…というのが大枠です。 現地ではレンタカー利用もそのほうが快適ならば考えています。 松本は交通の便は良さそうですが、上田がどう行けば1番良いのかわかりません。松本→上田も想像より遠いようで。 過去に他地域への旅行でわからないながら組んで効率が悪かったことがあるので、経験者さまにご意見頂ければ幸いです。 神奈川と千葉に住まいの2人での旅行です。行き方や、ここは寄るべき、レンタカーはいる・いらないなど、どのようなアドバイスでも構いませんのでお教え頂ければ幸いです。

  • 松本へ2泊3日の一人旅

    松本へ2泊3日の一人旅 来週末辺りに松本駅付近のビジネスホテルに宿泊し、リフレッシュ旅行を計画しています。 東京か大宮発の新幹線利用で、以降、電車とバスでの移動になります。 一日目は、松本城付近散策、二日目は夜に国営あずみのアルプス公園のイルミネーションを見に行こうと思っています。 二日目の昼間と三日目の帰りまでの時間、どう過ごしていいか迷っています。 恐縮ですがおすすめがありましたら、教えて頂けませんでしょうか。 当初はショッピングできるところがあればと思っていましたが、立地から考慮し、ゆったりした気分になれる観光にしようと思っています。 もう一点、新幹線の値段を抑えたいのですが、金券ショップ等でチケットを調達した方するのが妥当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 善光寺と松本城

    5月23日(土)に、群馬県から善光寺と松本城への行くつもりです。 最初に善光寺に行くと、高速道路利用で現地着が11時半頃、 松本城だと10時半頃に到着予定なのですが、どちらに先に行く方が効率が良いでしょうか? 当初、先に松本城へ行き、御開帳行事中の善光寺には混雑をさけ午後~夕方着くように計画をしてましたが、その時間帯でも混雑しているのでしょうか? まとまりませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 善光寺、松本城観光のおすすめプラン

    こんにちは。 皆様に色々とアドバイス頂きたく、投稿させていただきました。 早速ですが・・・ 4月の下旬頃に1泊2日で家族(大人4名~6名※内、年寄り1名) 旅行を計画しています。 目的地は長野県の善光寺と松本城です。 この2箇所にはどうしても立ち寄りたいと思っています。 宿泊は一人一泊1万円くらいで泊まれる温泉を考えております。 自家用車で首都高三郷ICからの出発予定です。 まだ時間など詳しい事はきまっていないのですが、今まで長野には行ったことがなく、 無知なので善光寺と松本城を盛り組んだおすすめ旅行プランを是非アドバイス いただきたいと思っております。 例えば、善光寺と松本城、どちらから観光した方がよいのか・・・。 お昼はこんなところがお勧め・・・。宿泊の旅館の情報・・・。 などなど 他にも「ここはおすすめ!」という観光地があればそれも是非 教えて頂きたいです。 旅行のプランを家族から任され、困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 冬の松本~諏訪の観光スポット

    今月の27日に長野へ一人旅に行きます。(20代半ば・女性・神奈川在住です) 1日目は長野市内を回って、夕方松本に移動しそこで一泊する予定で、2日目は上諏訪駅から17時台発のあずさに乗り、帰ります。 その間、朝(9時くらい?)に松本の宿を出て、17時ごろ上諏訪駅に着くまでの計画を立てるためのアドバイスを頂けたらと思います。 いまのところ、松本城と旧制松本高校(北杜夫が好きなので・・・)は見ようかなと思っています。 時計博物館も気になりましたが、該当日は月曜なので、施設は閉まっているところが多そうです。 特に歴史に詳しいわけではなく、「これが食べたい!」というグルメでもないのですが、景色のいいところで写真を撮るのが好きです。(一眼レフを持参予定です) 昼をどちらで食べるかも含め、松本と諏訪の時間配分(最終的に上諏訪に行ければいいので、手前で一度下車しても構いません)やお奨めの観光スポットを教えていただきたいです。 かなりピンポイントな質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。