• ベストアンサー

新幹線

指定席でチケットとった新幹線を もし乗り遅れて乗れなかった場合 その後にきた新幹線の 自由席に乗れるんですか(T-T)? それとも新しいチケットを 買わないといけないんでしょうか? 説明分かりづてすますみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

あなたがお持ちの切符の種類次第です 駅で買う、通常の「乗車券+特急券」であれば 乗遅れた場合は後続の自由席に乗れます 旅行代理店などで買う、ホテル宿泊とのセットになったようなパックや「ぷらっとこだま」のような企画型旅行商品の場合は、乗遅れたらチケットが紙くずになり後続の列車には一切 乗れないことがあります お持ちのチケットには何と書いてありますか?

hiji55
質問者

お礼

チケットに乗車券+特急券と書いてありました! 分かりやすい説明ありがとうございました(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

通常の指定券場合は、その日の自由席に乗れます。 その列車の乗車時間前ならに全国のみどりの窓口・旅行会社で、1回に限り乗車変更できます。 JRのエキスプレス予約なら、携帯等で指定変更できますので、便利です。 企画券(団体旅行扱い、企の文字が印刷されている)の場合には、乗り遅れた場合、乗車券と特急券がいる場合もありますのでご注意ください。(ぷらっとこだま等)

hiji55
質問者

お礼

ありがとうございました!! 緑の窓口で購入したものなので 変更できるのですね! 助かりました(T-T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.5

こんばんは。 >指定席でチケットとった新幹線をもし乗り遅れて乗れなかった場合その後にきた新幹線の自由席に乗れるんですか(T-T)? 駅の窓口等で購入した新幹線特急券であれば、その通りです。 自由席は席が指定されていないので自由席号車のどこの席でも座れますが、万が一満席の場合は空きが出るまで立って乗ることになります。 なおお得なきっぷ類を購入の場合、きっぷによっては後続の新幹線に乗れないこともありますので購入したきっぷの説明を確認ください。 ご参考まで。

hiji55
質問者

お礼

おはようございます!! 窓口で購入したものなので 大丈夫ですかね!? 詳しく説明していただき ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

指定席を取ってあった列車に乗車できなかった場合は 後続の列車の自由席に限り乗車が出来ます。

hiji55
質問者

お礼

ありがとうございました!! とても助かりました(T-T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

大丈夫です。指定席券と乗車券は別々になっていますので、乗り遅れた場合にはおっしゃる通り後の新幹線の自由席に乗れます。

hiji55
質問者

お礼

ありがとうございます!! 助かりました(ノ_・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは そhjの切符によっても違いますので どんな切符でしょうか? 割引とかありましたか? 企画の切符だと乗れないこともあります

hiji55
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 駅の窓口で買ったものだったら 大丈夫ですかね(T-T)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の知識

    新幹線の券の購入の仕方、新幹線のしくみがよくわかりません。 自分で調べたのであまり自信がなく、教えていただければ幸いです。 1 指定席は自由席とは違い指定席料金が上乗せとなる。 (例:東京から名古屋までどの新幹線を乗っても自由席だと6090円だがのぞみで指定席だとプラスで4690円かかる) 2 上の例の場合で指定席にしたら手持ちチケットは2枚、自由席は1枚 3 新幹線の指定席は席があれば当日みどりの窓口で購入することができる。 自由席は券売機でも窓口でも購入できる。 4 指定席に何らかの理由があり乗れなかった場合でも当日の自由席には乗れる これで間違いないでしょうか?? また思ったことなのですが、自由席というのは何時何分発の新幹線の自由席と特定されておらず、窓口でも券売機でも、時間の指定もなしに購入するのですか?? もしそうならば自由席というのは購入するには全く困らず、ただNなんかはなかなか座れず立って帰ることになるというのがネックなだけですか? 新幹線で大幅にダイヤが遅れたときなど、運行再開した新幹線は自由席に立ち人がパンパンいたりしますが、あれは次のダイヤの指定席で新幹線だったけど待てない乗客が乗っているという場合もあるんでしょうか?? あとあいまいな記憶なのですが、品川まで指定席を購入したときに特急券??を東京のある区間をJR利用する際に使えたような記憶があります。 間違えてたらすいません... 間違い指摘お願いします。

  • 新幹線指定席に乗らなかった場合

    新幹線の指定席のチケットを買ったのですが、特にキャンセルもせず、別の時間の新幹線の自由席に乗った場合、元々の指定席はどうなるのでしょうか?空席のままになるのでしょうか?

  • 新幹線について教えて下さい

    10月7日に京都から小倉まで新幹線で行き、そこから乗り換えて 大分県の杵築に行こうと考えています。 が、新幹線(のぞみ)の事でお聞きしたいことがあります。 (1)京都から朝8時くらいに乗車したいのですが、自由席って    座れるものでしょうか。それとも日曜日となると無理が    あるでしょうか。 (2)自由席と指定席ではどれくらい値段が違うものなので    しょうか。 (3)安く新幹線(のぞみ)のチケットを買うためにはどうすれば    いいか、アドバイスをお願いします。 (4)金券ショップのHPを見ていると、京都~博多間のチケット    が売っています。これは時間が指定されているんでしょうか。 新幹線のことは全く無知ですので、みなさんの知識をお借りしたい と思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 新幹線

    今度、新大阪駅から新横浜まで新幹線でいくんですが、席は指定席しかないんですか? 自由席は、ないんですか? あと、その席はどーやってとるんですか? チケット的なものを買わなきゃだめなんですか 回答おねがいします

  • 新幹線MAXとき

    新幹線MAXとき 7月19日に埼玉県所沢から石川県小松まで5歳の息子と初新幹線に乗ります。 米原まわりが簡単だったのですが、せっかくなので、乗換えが少し多くても2階建てのMAXときに乗ろうと考えています。 大宮から越後湯沢までです。 そこで質問なのですが、この時期はまだ夏休み前なので指定席はとらなくて大丈夫なのか、それともとったほうがいいのか。 指定席を取るとなると、5歳児もチケット買わないといけないですものね? 自由席なら開いてればチケット必要ないですよね? この辺はだいたいわかったのですが、席の場所が、どうもよくわからなくて。 1時間も乗らないのでそこまでこだわるわけでもないのですが、新幹線にはめったに乗らないので、いい景色、新幹線の醍醐味?を感じたいなーと。 質問がごちゃごちゃですみません・・・少しまとめます。 ・指定席はとったほうがいいのでしょうか? ・指定席と自由席では格差はあるのですか? ・おすすめの席はどこでしょうか? ・チケットはオンラインでもとれるのですか? ・おとくなチケットはありますか? どなたかアドバイスなどお願い致します。

  • 新幹線のチケットについて

    新幹線の指定席のチケットは、空きがあれば当日も買うことはできるのでしょうか? 自由席とはどんな感じでしょうか?

  • 新幹線の自由席について。

    今度の日曜日の朝に新幹線に乗って 東京から大阪まで行きたいと思ってます。 未成年ですし経費削減のために指定席ではなく自由席で行こうかと 思ってますが、新幹線に乗ったことがなくチケットの取り方等から全然わかりません。 いくつかの質問があります。 ・自由席というのは絶対座れるのか。(2人で行きます)  席は列に並んだ順の早い者勝ちとかなんですかね? ・大阪に1日滞在して帰って来たいんですが その場合のチケットのとり方。  (もしかしたら日帰りかもしれないのでその場合も教えていただけると助かります) *新幹線は色々種類があるみたいなんですが、全然どれが早いのか  安いのかわかりません。 お得な方法があったら是非教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新幹線のチケットについて

    名古屋-京都間の新幹線のチケットを 金券ショップで買いたいと考えてます。 チケットが二種類あり、 (1)自由(二枚チケット)¥4,660 (2)のぞみ指定 \5,100 とあります。どう違うのでしょうか?? また、のぞみ指定とはのぞみの指定席っていう 意味なんですか? 教えてください!!

  • 新幹線の自由席の発券について

    数日後に新幹線を使って旅行に行こうと考えています。 新幹線の自由席のチケットを事前に「指定席発券機」を使って入手しようと考えているのですが、 行き、帰りの日付は決定しているものの、時間が前後する可能性があります。 自由席の場合は時間が決定していなくても、日付が決定していれば、チケットは発行していただけるのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • 新幹線での乗り越し精算について

    来週、社員旅行があり、新幹線を利用します。 仮に会社の最寄の新幹線停車駅をB駅とします。 会社でB駅→目的地までのチケット(指定席)は手配済みです。 わたしは一人だけ家が会社から遠く、新幹線で一駅前(仮にA駅とします)から乗車したほうが便が良いので、そうしたいのですが(自腹です)、購入する切符はA駅→B駅の料金でよいのでしょうか?そしてB駅通過後に車内で両方のチケットを車掌さんにみせればよいのでしょうか? または、さきにB駅→目的地 のチケットをもらってきておいて見せたほうが安くなったりしますか? この場合、自由席にのればいいのでしょうか?指定席だと割り増し料金とられますよね。でもB駅からは指定席なのです。 帰路も同様なのですが、こちらはノーマルにB駅→A駅の乗り越し精算でいいんですよね。でも、その区間、指定席に座ったか、自由席に座ったかはどうやったらわかるんでしょうか?自己申告ですか? 分かりにくい説明になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC8610でコピーをすると印刷面が全面黒になる問題が発生しています。プリントアウトでは問題ありませんが、コピー時にだけ起こります。
  • お使いの環境について、パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えてください。
  • この問題の解決方法や考えられる原因について、専門家のアドバイスをお待ちしています。ご教示いただければ幸いです。
回答を見る