• ベストアンサー

ヘリコイドが重い。。。

syashindaisukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>ピントリングをまわすと、スクリューマウントが回るくらい重い・・・ ということは、完全にグリスが固化していますね。いかにAFよりピントリングの重いMFレンズとはいえ、異常な状態です。 良いレンズなので、オーバーホールに出されたほうが良いですよ。 このまま使い続けると、金属同士がこすれてオーバーホールしてもピントリングのフィーリングが改善しない可能性も出てきます。もしかすると、すでにそうなっているかもしれませんが・・・ いずれにせよ、オーバーホールを勧めます。ライカMマウントでも、ヘリコイド清掃+グリス交換 ¥15000~で受け付けてくれるようです。 ←フクシマフォトサービス(埼玉県)の価格表より。

関連するQ&A

  • MFズームレンズでのピント合わせについて

    MFズームレンズでのピント合わせについて NewFM2(スプリットマイクロ式/K2型)で使おうと思い『Ai-S 28-85mm F3.5-4.5』を購入しました。 ニコンのサポートに電話したいのですが、仕事の関係上すぐには出来ないので、メールで問い合わせをしています。 待っている間にいろいろ試してみました。 わかったことは、ピントリングの距離目盛りは焦点距離50mmの時のものだということです。 50mmよりも望遠側では、無限遠のものにピントを合わせたとき、ピントリングの距離目盛りは無限遠までいきません。 50mmよりも広角側では、無限遠のものにピントを合わせようとすると、ピントリングの距離目盛りを無限遠までまわしても真ん中のスプリットが合いません。 まだフィルムを入れての試し撮りをしていないのですが、壊れているのでしょうか? ちなみに、焦点距離28mmでは1.5メートルくらいよりも遠い被写体にピントを合わせようとしても、ピントリングを無限遠までまわしてもスプリットが合いません。

  • 明るいレンズでポートレートをとる

    素人ですがよろしくお願いいたします。 最近、LEICA F1.4 25mm のレンズを買いました。 使っているカメラはGF5(panasonic)です。 子供の写真を撮るのがメインで、後ろが綺麗にボケた感じの 写真を撮るのが好きです。 今までは、オリンパスのF1.8 45mm を主に使っていました。 panasonicのf1.7 20mmを使っていたこともあります。 特にf1.8 45mmは非常にいい感じでボケていました。 子供にガチピンで背景はボケるという写真が好きです。 そこで、最近、上記のLEICA F1.4 25mm を買いました。 使い始めたものの、もっとも開放すると(F1.4)、ピントが合うところが 少し過ぎて、ピントがずれているように感じます。 顔にピントを合わせたが、よく見ると鼻にピントが合っていて目はずれている。 とか、よく見ると服にピントが合っている、なんて感じです。 マニュアルフォーカスを使えばいいのですが、子供が動くので、マニュアルも使いますが、 オートをメインにしたいところです。 オートを使って、画面にタッチしてピントを合わせても、目にピントを合わせられるほど、 子供に近づいていれば別ですが、たいていの場合、「顔あたりにピントを合わせる」と いう程度で、微妙に目でないところにピントが合います。 なので、ピントが合っているところとボケているところのコントラストが好きなのに、 どこか、もや~っとした感じの写真になってしまうのです。 このレンズは、子供を撮る場合どういう使い方をすればいいのでしょう。 F2.0以上くらいになると、普通に撮れますが、やはり開放して(F1.4)で使いたいところです。 今のところ、オリンパスF1.8 45mmの方がいい感じで、値段を考えると、悲しいところです。 (LEICA F1.4 25mm は F1.8 45mmの2倍くらいです。) よろしくお願いいたします。

  • Zoom-NIKKOR 28-85mm F3.5-4.5のピント合わせ

    Zoom-NIKKOR 28-85mm F3.5-4.5のピント合わせについて NewFM2(スプリットマイクロ式/K2型)で使おうと思い購入しました。 早速、ボディに取り付けて覗いたところ、焦点距離85mm側では真ん中のスプリットが合い、ピントリングの距離目盛りもだいたいそれくらいと思える数値を指すのですが、28mm側ではある一定の距離以上で無限遠まで回しても真ん中のスプリットが合いません。 また、ある一定の距離以内ではスプリットが合うのですが、ピントリングの距離目盛りは見当はずれの数値を指します。 MFのズームレンズを使うのは初めてです。 ボディかレンズが壊れてるんでしょうか? まだフィルムを入れて試し撮りはしていません。

  • ズームレンズのピントリングとズームリング

    マニュアルフォーカス時 ピントリングを回すとズームリングが微妙に回って MFアシストが解除になってしまう。 これってレンズの不具合?

  • ライカのレンズの修理・オーバーホール

    ライカのレンズに僅かですがカビが発生しました。(90ミリ・ズミクロン)また、中古で買ったレンズ(90ミリ・テレエルマリーと)のピントリングが重いので軽くスムーズに調整したいと思っています。埃も僅かですがありますので清掃できればと思います。信頼のおける修理屋さんを教えていただけないでしょうか?また、目安となる値段もお教えください。  

  • Ai S Nikkor MFレンズ ヘリコイドのグリスアップ

    初心者の質問なのですがご存知の方、経験のある方よろしかったらお答えお願い致します! 最近「Ai-S Nikkor 50mm 1:1.8」というMFレンズをオークションにて手に入れました。しかし届いてみるとフォーカスリングがやけにスカスカのものでしておそらくヘリコイド部分のグリス切れ??かと思われるのです。。(所有の別のMFレンズと比べると明らかにスカスカでした。) nikonのサービスセンターなどで新しいグリスを入れてもらえたりなどのサービスなどはありますか?それともどこかの修理専門のところへ出さなくてはならないですかね。 どなたかこのような経験のある方はいますか?実際にどこかに修理依頼を出したよという方や具体的にいくら位の修理代がかかったなど、ご存知の方がいましたら教えてくださいますと大変助かります。 どなたか情報を宜しくお願い致しますっ

  • ニコンのMFズームレンズについて

    ニコンのMFズームレンズについて Ai-S 28-85mm F3.5-4.5 のピントリングとズームリングの間の部分に白い線と赤い線(2本)があるのですが、赤い線はなんの線ですか? 白い線に近いほうから50と28の数字が書いてあります。 最初、50mmの時と28mmの時の距離目盛りを指す線かと思いましたが違うようです。 白い線が0.8を指しているとき28と書かれた赤い線が0.9を指しています。 28mmよりも85mmのほうが最短撮影距離が長いのですからおかしいですよね。 なんどもファインダーをのぞいて考えていますがわかりません。

  • Nikon、ズームレンズ購入で悩んでいます。

    NikonDf+50mm1.4Gを使用しています。 それで、ズームレンズを一本購入しようと考えているのですが、 今のところ考えているのが、 24-70mmf2.8か24-85mmf3.5-4.5Gです。 24-70mmの方は一度借りて使った事があり、ピントの早さなどもとてもよかったし、操作性もかなり気に入りました。 ただ、重いのが難点でした。 24-85は使った事がないのですが、軽いと聞いたので気になっています。 安いですがこのレンズはいいのでしょうか? だいたいこれくらいの焦点距離のレンズを探しているのですが、他にもなにかありますでしょうか? 広角側はもう少しあってもいいし、逆に望遠側は50mmまであればそれ以上はあまり使わない為なくても構いません。 タムロンやシグマでも、いいものがあれば教えてほしいのですが、シグマの24-70を試した時は、ピントも遅い上ハズレているし、ズームリングも回しにくいので全然だめでした。。 ピントが早く正確で軽量のものでお願いします。 また、24-70 と 24-85 ならどちらの方がいいでしょうか? ピント以外の、ディテールがとかの細かい写りに関しては違いがわかる方ではないので、よっぽどで無い限り気にしません。操作性などの意見をお願いします。 よろしくお願いします。

  • EOS40D(20Dや30Dも)でカールツァイスお使いの方いらっしゃいますか?

    40Dにアダプターを介してヤシカ/コンタックスマウントのカールツァイスレンズを使ってみようと考えているのですが、MFの使い勝手や、写りなど感想をおしえていただけませんでしょうか? カールツァイスレンズに関しては素人ですので、どのレンズにしていいかも迷っています。 作られた年代や国によっても描写が違うとも聞きます。 焦点距離としては50mmか85mm、または45mm ぐらいのレンズで考えています。 広角はLズームがあるので特に考えていません。35mm換算で中望遠になるくらいの感じです。 マウントアダプターは電子接点付きがいいのか(ピント合わせの時にピピッというらしいですが…)、なくてもいいのか? や、 ファインダーのマットは変えた方がいいのか? なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ライカレンズエルマー用フロントレンズ再

    ライカDIIIのぼろを譲り受けましたが、附属に「ECHT Front Lens No.2」というエルマーレンズに取り付けると思われる19mm径のものが小さな赤箱に入っています。箱にはLeica Geibfilter 2  3.5 & 5cm Flrmy と標記されています。 お手が空いた時にでも、このレンズの目的と使い方をまことに済みませんがお教え下さい。 誤ってその他(趣味)へも質問しました。申し訳ありません。 草々