- 締切済み
- 暇なときにでも
耳鳴りが、、、
先日スキーに行ってきたのですが、 帰り道ずっと寝ていた連れの一人が『片方の耳だけ耳鳴りが止まない』 と言っています。 気圧のせいだと思うんですがいくら耳抜きしてもなおりません。 何かなおす方法はあるんでしょうか。
- tabarn
- お礼率0% (0/2)
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数2
- ありがとう数44
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- voice
- ベストアンサー率63% (51/80)
えー、めちゃめちゃ遅レスで、すでに治っている気がしますが(汗)。 耳鳴についてはいまだによくわかっていないことが多く、『これこれをすれば治る』っていう のがありません。原因も多様で、感音系(=聴神経)が問題なのか伝音系(=耳たぶから鼓膜の 奥まで)が問題なのか、はたまた精神的な問題なのか…ときりがありません。 また、難聴に耳鳴が併発する例も多々あります。 ただ、多くの人が気がつかないうちに多かれ少なかれ耳鳴を経験していることもあり、耳鳴 イコール病気というわけではありません。要は、気になるか否かということです。 現に私も今『きーん』という耳鳴が聞こてます(笑)。 といったわけで、数日経ってもまだ耳鳴が気になるレベルなら耳鼻咽喉科へ行きましょう。 耳鼻咽喉科での治療ですが、まず耳の機能に問題がないか調べた上で、問題があるならまずそれを 治します。その場合はまずステロイド系の薬物を内服するあたりから始まるのではないかと思います。 一方、耳の機能に問題がない場合は、耳鳴が精神的なものなのかそうでないのかを見極めた上で、 精神安定剤や耳鳴遮蔽器(耳鳴に似た音を一時間くらい聞かせて、それによって耳鳴抑圧効果を期待 する治療装置)などで対処されるのではないかと思います。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
耳鼻科の病院に行った方が良いと思います。 半端な民間療法を回答としてつけたとしても、 最悪、悪化させるおそれもありますからね。
関連するQ&A
- 耳鳴り。通常一般に言う耳鳴りとは違う耳鳴りです。この症状分かる方いらっしゃいますか・・・?
YAHOO知恵袋だと回答してくださった方とのやり取りが出来ず不便で仕方ないので、素晴らしい方も多い、こちらにやはり質問させていただきます。 耳鳴り。通常一般に言う耳鳴りとは違う耳鳴りです。分かる方いらっしゃいますか・・・? 通常一般に言う耳鳴りはたま~にですが起きます。でもあれって、ちょっとすればすぐやみますよね? しかし、その耳鳴りとはちょっと違った耳鳴り、鼻をかむことが多い季節などになったりします。 通常一般にいう耳鳴りはちょっとするとすぐ鳴らなくなりますよね?でも、それとは違う耳鳴りは、結構ずっと鳴っています。気にならないといえばならないのですが、同じ症状の方、このことを分かる方いらっしゃいませんか? ちなみに、小さい頃に耳に水が溜まる中耳炎をしたことがあります。あくびなどをして、耳抜きをしたら収まることもあります。夏など風邪をひかない時や、鼻をかむ機会が無いときなどはほぼ鳴らないです。鳴り始めとかは全く分かりません。この症状、まさか分かる方いらっしゃいますか・・・??? 普通の耳鳴りとは全然違うんです。なのでこの気持ち分かる方、同じ症状のある方がいれば・・・。ちなみに、小さい子供の頃から普通にこの耳鳴りのような症状はあるんです。 耳の空気のとおりが悪いのでしょうか?耳鼻科で空気を通したりしますよね?それをやったらそれだけで音がしなくなったりします。要するに耳抜きみたいなものなのでしょうか。 子供の時に、耳に水が溜まる中耳炎で鼓膜を切る手術をしました。 以上、長々と書いてしまいましたが、通常の耳鳴りもたまにあるからこそ、違いが分かるのですが、通常の耳鳴りはめったに起きません。それとは違った耳鳴り。分かる方、同じ症状の方、少し悩んでいる方、いらっしゃいませんか???
- ベストアンサー
- 病気
- 耳鳴りについて(医者または経験者)耳管開放症とか
耳管開放症で、片方だけの耳鳴りだけがすることってありますか? 前に、耳管開放症の疑いがあると言われてのですが、わけあって耳鼻科にはいけなく確認できません。 ちなみに、 耳がふさがった感じがしたり、自分の声・自分の呼吸音が耳に響いたりは特にないです。 呼吸する時、耳鳴りの方の耳がスーと耳抜きをした感じが長くなるような感覚で空気が口の耳の間をすり抜けます。 ですが、言葉がこもったり、周りの音は聞こえます。 耳鳴りは、周りが静かだと聞こえます。
- 締切済み
- 病気
- 悩んでいます。耳鳴り???..これって放っておいても大丈夫ですか?
耳鳴り?これって放っておいても大丈夫なのでしょうか? こんにちは。 耳鼻科に行きましたが、神経等、聞こえのテストにも何も問題ありません。 疲れは溜まっていますか?と言われただけでした。 先日二日間に渡り、車で山道を走って温泉に行ってきました。 それから帰宅後、耳鳴りのような音がします。右耳だけです。 温泉の水が溜まっているのでしょうか?それとも疲れなのでしょうか? 最近悩み事もあるし仕事も忙しいしストレスは溜まっているかもしれません。。。 キーンと小さく高い音がする耳鳴りは経験ありますが、 このような症状は初めてです。 高い音ではなく、トラックが通るかのような低い音で「ボボボボッ」という音がします。 口を開けても、耳を塞いでも耳抜きのようにツバを飲み込んでも治りません。 自然にその音がなくなるのを待つのみです。長い時で10秒前後だと思います。 数分に数回の時もありますし、帰宅後に頻繁にあります。 6日経過しても治りません。これって高い音の耳鳴りと同じく、 放っておいても大丈夫なのでしょうか?この耳鳴りがすると 自分でもビックリします。病気なのでしょうか?どなたか同じような経験をされた方、 または何かアドバイス等よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 耳鳴り???病気?これって放っておいても大丈夫?
耳鳴り?これって放っておいても大丈夫? こんにちは。これって耳鼻科に行った方がいいのでしょうか?先日二日間に渡り、車で山道を走って温泉に行ってきました。それから帰宅後、耳鳴りのような音がします。右耳だけです。温泉の水が溜まっているのでしょうか?それとも疲れなのでしょうか?キーンと小さく高い音がする耳鳴りは経験ありますが、このような症状は初めてです。高い音ではなく、トラックが通るかのような低い音で「ボボボボッ」という音がします。口を開けても、耳を塞いでも耳抜きのようにツバを飲み込んでも治りません。自然にその音がなくなるのを待つのみです。長い時で10秒前後だと思います。数分に数回の時もありますし、帰宅後に頻繁にあります。1日経過しても治りません。これって高い音の耳鳴りと同じく、放っておいても大丈夫なのでしょうか?この耳鳴りがすると自分でもビックリします。病気なのでしょうか?どなたか同じような経験をされた方、または何かアドバイス等よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 耳鳴りで、困ってます。。
前々から、耳鳴りに悩まされています。過去数年… 以前、病院にて診察受けた際「耳管が細い為」、との事でした。 常時という訳ではないのですが、散発的に耳鳴りになります。耳の中で音が籠る感じです。耳抜きをしても、直らない事が多いです。 こんな場合、日常生活で、どう対処すれば良いのでしょうか? 民間療法、専門的なアドバイス、経験談お願い致します。。
- ベストアンサー
- 医療
- 慢性の耳鳴りについて
慢性の耳鳴りが続いて困っています。(1年2ヶ月) 片方の耳で8000Hzが30dbの難聴があります。 何とか軽減できないかと毎日苦労しています。 軽減の方法を知っている方は教えて下さい。 その内に慣れて気にならなくなると言いますが全然慣れません。 また、難聴があるから耳鳴りがすると良く言いますが 難聴があっても耳鳴りがしない人もいます。 何故なんでしょうか?どこが違うのですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- 耳鳴りで困っています
みなさん こんばんは。 31歳男性です。 3ヶ月ほど前から耳鳴りで困っています。 最初は、寝る前等静かな場所だけだったのですが、最近は通常時でも耳鳴りするようになりました。 左側片方で中低音です。 そこで耳鼻科に行って、耳鳴りの状況を説明すると、耳の検査を受け(主に聴力検査)問題なしと言われました。(2箇所受診しましたが同じ状況でした)たしかに、耳の聞こえは悪くなっていませんが、耳鳴りは依然として続いているので、一生付き合わないといけないのかなと思い日々悩んでいます。 今後どうしたらよいかわかる人お願いします。
- 締切済み
- 病気
- 耳鳴りのする人はどうやってしのいでいるのでしょうか?
耳鳴りのする人はどうやってしのいでいるのでしょうか? 片方の耳が少し聴力が落ちてしまい耳鳴りがします。 毎日朝から晩までしています。 薬などで小さく感じさせることもできますが、一生、薬を飲み続けるわけにもいきません。 TCIと言う機械でノイズを出して誤魔化す方法もあります。 また、治療で小さくする事はできても耳鳴りをなくすことは難しいようです。 でも「耳鳴りが大きくなってうっとうしくて何もできなくて困っている」、 「日常の生活に困る」「気が狂いそうだ」などと言う話は聞いた事がありません。 皆さんどうしているんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気