- 締切済み
- 困ってます
PRAMクリア・SMCリセットしても不安定です。
お世話になります。 MAC PROの08年の最初のバージョン、OSは10.8.2にアップグレードしてあります。 突然のスリープや、再起動、スリープからの立ち上げがキーのタッチだけで出来なかったり時間がかかったり、ファンが過剰回転、といった状況が続いております。 過去にもありましたが、だいたいPRAMクリア・SMCリセットでよくなっていました。 今回も、一度安定した時期があったのですが、またすぐに始まり、もはや、PRAMクリア・SMCリセットを繰り返しても、変化がない状況です。 これ以外の対策がありますでしょうか? もはやハード的な問題でしょうか? どなかた詳しい方からご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- realiser
- お礼率38% (28/72)
- Mac
- 回答数4
- ありがとう数0
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- O-ji-chan
- ベストアンサー率53% (115/214)
ちょっと質問ですが、fsckをかけて立ち上がらないとは、 fsck自体をかけて何も問題が出なかったが、 通常立ち上げをしても改善されていなかったということでしょうか。 であればハード的なものが怪しいのかもしれません。 No.1さんのハードウェアテストはやられましたか?
- 回答No.3

メモリーの不良も考えられます 複数なら2枚だけで試してみる PRAMクリアを連続して4回やってみる
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 PRAMクリア、連続4回やってみましたが、残念名がら状況は変わりませんでした。 メモリーは二枚だけだと思いますが、これから内部の掃除がてら、確認してみます。 まだ何かご存知でしたら、よろしくお願い致します。
- 回答No.2
- O-ji-chan
- ベストアンサー率53% (115/214)
No1さんのディスクユーティリティーでエラーが治りきらなかった場合、 問題がなかったとしてもfsckをかけたほうが良いかもしれません。 物理的にハードがいってしまってるようなら意味はありませんが。 コマンド+Sキーを押しながらマシンを立ち上げて下さい(シングルーユーザーモード) コマンドが打ち込めるようになりますので、fsck -fyを入力してリターン ~to be OK!のような問題がありませんでしたよ的なメッセージが出るまでfsckを繰り返して下さい。 再起動するにはrebootと入力すればOKです。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 シングルユーザーモードでも立ち上がりません。 ネットで検索していろいろ試したのですが、上手くいきません。 原因不明です。 他にやり方をご存知でしたらまたお願い致します。
- 回答No.1
- 145B-JLPGA
- ベストアンサー率47% (178/376)
セーフモード後、普通に再起動してアプリケーションのユーティリティーからディスクユーティリティーを起動してFristAidのタブでアクセス権の修復をしてみる。 http://support.apple.com/kb/HT1564?viewlocale=ja_JP http://support.apple.com/kb/HT1455?viewlocale=ja_JP ハードウェアテストでエラーがでないかチェックを。 http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP 内部に埃などたまっていませんか。 後は、ハードディスクが壊れかけているとか。 一応ディスクユーティリティーでハードディスクを選択すると下に表示されるS.M.A.R.T.情報は検証済みになってますか(なっていると大丈夫という訳ではないでが目安として)。
関連するQ&A
- マックで、PRAMクリアできない。
マックのパワーブック1400を使っていますが、コマンド+オプション+P+Rで 起動すると、起動音が一回なって、しばらくすると、スリープ状態になってしまい ます。リセットボタンをおすと起動しますが。 PRAMクリアできません。 どうしてそうなるのか知っている人教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Mountain LionでのPRAMクリア
初心者です。どなたか教えて下さい。 2011Mid のMac Book Airを使っています。 何気にOSをアップグレードしたところ、キーボードが不調になりました。 (ナンバー入力モード等が原因ではないようです。) PRAMをクリアしたいのですが「OP+COM+R+P」で再起動すると どうしても「OS X Utility」が立ち上がり、そこで止まってしまいます。 PRAMクリアするにはどのようにすれば良いでしょうか? ちなみに、TimeMachineバックアップも試してみましたが、 「問題があって修復できません」となりました...
- 締切済み
- Mac
- SMCリセットの弊害を知りたい
最近、 スリープ復帰後固まる→電源長押し強制終了→再起動→ 立ち上げ直後の林檎マークが出ている際、ぐるぐるの途中で止まる という不具合が今月2回起きて、SMCリセットをしては症状が改善するのですが… これはパソコン的には壊れ初めているなど、そういう状況なのでしょうか? それ以外の…普段使うソフトの動作が重い等は特に感じません。 とはいえ、パソコン買い替えの検討をする為にも教えて頂けたら幸いです。 ※購入したのは4年前、用途は基本ネットのみ。 MB417J/A・現在のverは10.6.8です。
- ベストアンサー
- Mac
- Macファン高速回転、SMCリセット後も改善しない
お世話になります。 SMCリセット後でもMacのファンが高速回転しまう時、改善方法を教えていただけないでしょうか。 負荷を与えるアプリを起動しておらず、 使用場所の温度は25度以下で高くもありません。 購入後2回めの夏を迎えました。初めの年は夏場にある程度クーラーを効かせた部屋で長時間稼働させていても高速回転は起きなかったのですが、今年から症状がでました。 そこでSMCリセットをしてみたものの、再発しております。 お手数をおかけいたしますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- optionキーを押しながら起動しても、Bootcampのブート選択ができなくなりました
iMac 24インチ 3.06GHz Core 2 Duo Mac OS 10.5.3 別件のトラブル(ファンの動作以上)があり、SMCリセットとPRAMクリアをして改善しました。 しかしその後、optionキーを押しながら起動しても、Bootcampのブート選択画面が出てこなくなってしまいました。 それまでは正常にWIN XPを起動できて、問題なく利用することができていました。 対処方法を教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac miniでC起動、PRAMクリアできません
No bootable device -- insert boot disk and press any keyと表示され、C起動もoption キーを押して起動してもNo bootable と表示されるので、他のマックでハードディスクを 初期化してみましたが同じ状況です。 PRAMクリアをしても起動音がせずNo bootable の画面になります。 以下のような状態なのでしょうか。 先ず起動ディスクでboot INIの編集をしなくては成りません、デバイスドライバーのインストールも必要です、何をされたのかは分かりませんが、強制終了などをしてPCに負担が掛かりbootが破損したかと思います、しかし貴方のPCのBOOTは分かりますか?むつかしい作業ですが、出来ないことは有りません、一般的なbootも書いてありますので、トライしてください、下記を参考にしてください、 http://uiuicy.cs.land.to/editbini.html よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 停電後iMacの電源が入らない。
iMacをスリープ状態にしておいたのですが、先の大雪の影響で停電になり 復旧後、電源をいれようとしたのですが、全く反応しなくなってしまいました。 うんともすんとも言いません。。 (デジタル全般苦手なので途方にくれています。) ネットで調べて 一度コンセントを抜いて、戻してみましたがダメでした。 PRAMリセットという、電源を入れたら直ぐにCommand + Option+ P + R キー なるものもやってみたのですが やはり無反応です。 すると次はSMCリセットというものを試すべきなのでしょうか? サイトによっては最後の手段と書いているところもあってためらっています。 いろんなデータが消えてしまったりするのでしょうか? また、それ以外の対処法があればアドバイスのほどよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- 【起動トラブル】ネットワーク起動になり先に進まない
先日、ATIccelerator IIをインストール後、再起動をかけると起動できなくなりました。 ネットワーク起動になっているようなのですが、?マークとMacの顔マークの点滅から先に進みません。 また、?マークとMacの顔マークの点滅中、ファンがフル回転します。 optionキーを押しての起動ディスク選択をしようとすると画像のように鍵のマークが出て起動ディスクの選択ができず、パスワードを打ち込んでみても進みません。 SMUのリセットとPRAMのリセットをしてみましたが変化ありませんでした。 (PRAMリセットはコマンド+option+R+Pの同時押しで起動させると出来る、とアップルサポートページにあったのですが、起動音が最初の1度しか鳴らず地球マークが出てくるのでリセット出来ていないように思います。) OSディスクを入れ、Cキーを押しての起動も試しましたが地球マークが出て、再インストールも出来ない状態です。 対応方法ありましたらご教授いただきたいと思い、質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。 Power Mac G5 OS X 10.4.11 CPU デュアル 2.0Ghz メモリ DDR 6GB
- ベストアンサー
- Mac
- i-MAC G5が起動しません
I-MAC G5 (OS 10.4)(インテルマックではありません)突然起動しなくなりました。状況は、スイッチ入れると、起動音、アップルマークとしたの時計のようなものが回転します。ファンが異常な音で回転しています。その状態が続き怖くなって強制終了(電源ボタンの長押しで)。オプションボタンでの立ち上げ、PRAMクリヤーも3回実行しました。CDも入れて起動しましたが、正常に立ち上がりません。 電源コードを抜いたりもしましたが効果ありませんでした。ネットで色々調べましたががちょうど同じものがありませんでした。ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- macbookで電源ボタンを押しても画面が真っ暗
今朝までは自宅でmacbookでネットを使っていましたが、持ち歩いた先で使おうと思うと、電源ボタンを押して起動音がしても画面が全く表示されません。 【保存版】Macが起動しない時に自分でできる7つの対処法 http://www.danshihack.com/2015/02/02/junp/mac-boot-maintenance.html こちらのサイトに掲載されていた対処法の内 ”PRAMリセットの方法 「Option + command + P + R」のキーを押したまま電源を入れます” ”「SMCリセット」キーボード左側の「shift + control + option」キーを押しながら、電源ボタンを押します。” この2点を試してみたのですが、これでも全く画面が出てきません。 他に試したほうが良い対処法などありませんでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からの補足
おっしゃる通りに >コマンド+Sキーを押しながらマシンを立ち上げて下さい(シングルーユーザーモード) をしてみたのですが、マシンが通常立ち上げになってしまうのです。