• 締切済み

心に残るような回答はありますか?

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.3

回答してくださる一人ひとり全員の回答が いつまでも心に残っています

blackminto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り1人1人の回答が心に残っているということは、とてもマナーの良い方だろうなと思っています。 こういう質問サイトは、匿名性が高い分、私は、所詮、赤の他人だろうと思っています。 見知らぬ赤の他人だからこそ、マナーがとても大切になってくると思っています。 私は、自分の意見で他人の人生を変えるとか、そういう大それたことは、全く考えていません。 ただ、その人の思考回路の参考になればいいと思っています。 とにかく、回答者さんのご回答には、とても感心致しました。 意表をつかれたという感じです。 いい勉強になりました!!

関連するQ&A

  • 心に残る回答者様、いらっしゃいますか?

    最近よくお邪魔しています。 本当に皆さん本気で親切に回答して下さっていましたので、感謝しています。 そこで、皆様にとって、心温まる回答者様いらっしゃると思うのですが、できましたら教えていただけないでしょうか? 内容と、(できましたら回答者様のネームもお願いいたします。でも、その質問・回答内容は見れないんですよね~~)その回答でどう解決でき、どう変わったか、簡単でいいです。 師走の慌ただしい中、ほんわかと温まりたい一人として、アンケート質問させていただきました。

  • 心に響く回答

    こんにちは。 みなさんが感動された回答や、心に響く回答を教えてください。 それを拝見して、少しでも見習いたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私の心が狭いのでしょうか…

    こちらを利用されている皆さまに質問します… 質問に対しての『お礼』のことです。 質問に対して、一生懸命考え、あるいは、一緒に悩み、皆さま本当にきちんと回答をされていらっしゃいます。 第三者の私が読んでも、回答者さまに感心するばかりです。 なのに… まったく、質問するだけで『お礼』の返事をださない。 また、的確なアドバイスをいただいているのに『解決済み』にもしない。 礼儀として『お礼』はすべきだと思います。 なんにもされてない方に怒りさえ覚えてしまいます… 私の心が狭いのでしょうか… 皆さま どお思われますか?

  • 回答のこころ

    回答のこころ 貴方は回答する時 どういう事を心がけていますか? 回答しても分からない人に対して どう対処(フォロー)していますか? 貴方のこころを教えて下さい お願いします

  • 今までの回答で心に響いた、心に届いた回答はありましたか?

    今までの回答で心に響いた、心に届いた回答はありましたか? 私にはありません。何を言われても響かなかった。届かなかった。 御礼文に涙が出る思いなど書いたことがあるものの実際はたいして何にも思わなかったのが本音です。 あなたはどうです?

  • 心を込めて書いた回答のお礼が

    『ありがとうございました。』だけ← ギャグ・ネタとでも思って下さい。 本当にヒマな方、 冗談の通じる方、 暗い話題・堅苦しい日々に疲れた方、 だけ閲覧されるのがよろしいでしょう。 このサイトで、 心を込めた回答を 質問者の悩みが解決するようにと 書き込んだとします。 ●丁寧な回答・他人事だからか雑で冷たい回答・耳が痛くなるけど的を射ている回答… どれに対しても、質問者からのお礼コメント『ありがとうございました。』 ●機械的に『ありがとうございました。』と貼り付けただけでも、お礼率は100% (になるんですよねきっと?) ここで、思った事を正直に回答下さい 本当に余談ですが私のやり方。 “確かに回答を読んで、理解した上でお礼をしている、 と相手にわかるコメントを、少なくとも一言書く。”

  • 心の狭い私 小心者の私、ブロックを解くか?

    たまに自分は心狭いかもって感じます。 最近、このサイトで質問とか回答して、私に失礼な態度をとった人達をブロックしてます。 ブロック自体はこのサイトの利用者の権利の一つだから、使いたければ使えば良いのですが、これって結構、心が痛むのですよね。 見ず知らずの他人だし、所詮、無料登録のお遊びサイトなんだから、もっと心を広くもって、例え私を不快にしてきた連中でも、自分の人生の時間を使って私に関わってくれたのだから許して、忘れようかなって思う時もあります。 皆さんの意見を参考にしたいです。 私はもっとオープンになってブロックを辞めて、ブロックを解除したほうがよいか、 いや、お前はそのままでいいんだ、ブロックを解くな、 皆さんはどちらがよいと思いますか? ごめんなさい、あくまで意見を参考にするだけで、実際に実行するかどうかは別です。あしからず。

  • 心無いマナーの悪い回答者によって心を傷つけられました。

     最低な回答者によって傷つけられました。なので退会したいと思います。 その退会の仕方を教えてください。 P.S ここのサイトっていつからこんなに最低な輩が増えたのですか? それと最低な利用者のID名を載せてはいけなのですか? もうこのサイトやめます。

  • 心の病気を持った人への回答

    お世話になります。 私がこのサイトでひとつ質問したら、恩返しに2つ回答しようと考えてました。 カウンセラーの資格をもってませんが、私がお人よしなので、困った人を助けたいという単純な動機だけで書かせていただいてました。 けど、質問者の中には、精神的な病気をもっている人もおり、中には、私からみて、「この質問者様は病気だとは気づいてないけど、もしや病気なのでは?(または、このままだと鬱になるタイプである)」と思う人がおられます。 もちろん。サイト上で診断は不可能ですから、あくまで「もしや?」ですが。 読んでるだけで(投稿せずと)も、以前、「ああ、回答者さんに対して、”相手してくれたから”って駄々をこねてるわ」と感じるケースもありました。 それは、質問者様が幼少期に親から相手して(かまって)もらえなくて、そのまま成人し、その親御さんのことを今も恨み続けてる内容でした。 どなたが回答してくれてても、補足文章にて、自分を肯定したいというのが満ちていて、回答者さんたちに牙をむくものばかりでした。 自分が希望する回答をもらえたら喜び、ほしくもない説教じみた回答には牙をむく。 私は、悩みの解決へ進むには、質問者のご機嫌とりをするのは違うと思うのですが。 時には、説教してもらえるとありがたいと思うのですが。 「この質問者は、質問サイトで心の相談しないで、病院へいって治療を受けたほうがよいのに」と思った場合、あなたならどうしますか? サイト運営者へ通報して、どうにかなるものですか?

  • 回答を返せ!

    先ほど質問した際に多数のご回答を頂いたにも関わらず、質問が削除されてしまいました。先ほどの皆様からのご回答を全て返して欲しいです。 そもそもこのようなサイトが、誰のお陰で成り立っているとお思いでしょうか?質問者がいるから回答者がいる訳で、その相互関係で成り立っているはずですよね? にもかかわらず、特定の質問者に嫌がらせの如く質問を削除する。回答がついているにも関わらず。 そんな事しかできないのなら、運営自体辞めてしまえ!利用者を大切にできないのなら、存在する意味ないです。 皆さんはどう思われますか? 普段から閑古鳥が鳴いているサイトなのに、その中の希少な利用者すら大切にできない。だから、無意味に似たような質問を繰り返す人や、何度も登録と退会を繰り返す人が出てくるんです。そろそろ、運営自体見直した方がいいと思います。そうした時期に差し掛かっているはずです。