• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel_VB:条件を入れてデータ抽出)

Excel_VB:条件を入れてデータ抽出

K Kazz(@JazzCorp)の回答

回答No.2

>▼検索条件の単語を入力するセル  1~3を複数条件で抽出 イワユル、キーワード検索だよね? それと、検索結果は複数、がありうるし、ないこともある。結果を出すセルのクリア範囲はどうするの??

noname#232103
質問者

お礼

ご対応ありがとうございます!! はい。キーワード検索です。 結果はF15:L15より複数結果の際、下行に1つずつ結果を返すイメージです。 もちろん結果が出ない場合もあります。データベースのレコードは600ほどです。お答えになっていますでしょうか、、、? >1~3を複数条件で抽出 >イワユル、キーワード検索だよね? >それと、検索結果は複数、がありうるし、ないこともある。結果 >を出すセルのクリア範囲はどうするの??

関連するQ&A

  • フィルタオプションでのデータ抽出に関して

    お世話になります。 現在、約9000件あるデータの中から必要なデータを抽出できるようにするものを作成しています。 数式で抽出しようとしましたが、データ量の多さから計算に時間が掛る為、フィルタオプションを使ってデータを抽出しようと考えています。 データは下記のようになっています。 Sheet名:「積算データ」 項目 名称   適用   備考   施工  労務費 A    B     C     D     E     F 36  電線管  GP-19        隠ぺい  100 36  電線管  GP-22        隠ぺい  100 36  電線管  GP-28        隠ぺい  120 37  電線管  GP-16        露出   80 37  電線管  GP-22        露出   100 37  電線管  GP-28        露出   100 (以下、約9000行データが続きます) 別シートにデータ検索用シートを作っています。 シート名:「データ検索用」 名称 適用 備考 施工  A   B   C   D                   ←各セルに条件入力 さらに別シートにデータ抽出用シートを作っています。 シート名:「データ抽出用」 フィルタオプションの設定に関しては、 リスト範囲:積算データ!A1:F9000 検索条件範囲:データ検索用!A1:D2 抽出範囲:データ抽出用!A3 と設定しています。 というような構成なのですが、データ検索用シートで、各セルに条件を入力し(例えば、A列に電線管、B列にGP-19 D列に隠ぺいと入力)、データ抽出用シートにデータを抽出しても、積算データシート内のデータ全てが抽出されてしまいます。 検索条件どおりのデータを抽出するにはどうすればいいでしょうか??

  • EXCEL2000:データの抽出

    EXCEL2000で、同ファイル内のデータ抽出に関して質問があります。 あるシート(シート1)に契約一覧を作成しています。 各契約の担当者を入力した際(A列)に、その担当者コードを自動的にとなりのセル(B列)に入力できるようにしたいと考えています。 対応する担当者コードは、別シート(シート2)に担当者一覧テーブルを作成しました。 おそらく関数をB列に設定して、A列の数値をデータに反映させて返すという形になると思うのですが、どの関数を使えばよいのでしょうか? ヘルプで確認した限りだと、DGET関数というのが適切なような気がするのですが、各引数に何を入力すべきなのかがいまいちつかめません。 ご返答よろしくお願い致します。

  • excelのデータ抽出

    縦軸の条件と横軸の条件からデータを抽出する方法を教えてください。 以下のような表があります。    A  B   C   D   E  ・・・・ 1    0.5  2.5  3.1  5.5 2 40   2  5   10  3 3 55 4 35 1行およびA列の値を別セルに入力して、クロスするデータを出したいのですが、例えば別セル(1)に40と入力し別セル(2)に5.5と入力すれば、別セル(3)に3と抽出したいです。 また、出来れば別セル(2)に入力する値が表にない場合、入力した値より大きな値で一番近い値を読み取れればベストなんですか。 例えば別セル(2)に5.4と入力した場合には5.5の列を抽出 なにか良い方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 条件に合致する文字列を別シートに抽出するには

    こんにちは。 エクセルで特定の条件にマッチするセルの隣のセルの文字列を別シートに抽出したいのですが、 どの関数を使えば良いか分かりません…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂ければ助かります。 ※シート1に以下の様に入力されているとして、B列が「0」の隣のセル(A列)の文字列をシート2に抽出したいと思っています。 【シート1】    A   B 1 [鈴木] [0] 2 [佐藤] [5] 3 [高橋] [0]    ↓ 【シート2】    A 1 [鈴木] 2 [高橋] ※佐藤は「5」なので抽出しない。 よろしくお願い致します。

  • 条件のあったデータのみを抽出する

    Excel(Ver.97 or 2000)なんですが、A列に会社名、B列に条件、C列に金額が入っているとします。 A列の会社名は複数あり、しかも同じ会社名が幾つも入っている場合もあります。但し同名の会社でも"〃"は用いずにきちんとフルネームで入力します。B列の条件は"1"か空白です。それで例えばA列に「海山商事」という社名が12行分入力されていて、B列には"1"と入力されている部分が5つあった場合に、「会社名が海山商事で、且つB列に"1"が入力されている」金額のみを抽出させる関数式が知りたいのです。宜しくお願い致します。

  • データの抽出

    再びエクセルの質問をします。 エクセルでデータベースを作っています。 データベースの合計金額を別シート(日報シート)に反映させたいのですがどんな関数を使えばいいのか分かりません。 データベースシートのB5~B204までには「現場名」が入力されていて、C5~AJ5までは費目別に合計金額が入力されています。C3~AJ3には費目(運搬費・施工図費・工事管理費など)が入力されています。 日報シートのA1~A26には費目が入力されていて、別シート(予算シート)のA1に現場名が入力されたら日報シートのB列に費目別に合計金額を反映させる関数を入力したいのですが・・・なにか良い関数がありましたらよろしくおねがいします。分かりづらい文章ですいません;;

  • 条件に一致する行データを別シートに抽出する

    日付別の各データが入力された総括のシートがあり「0」とします。 別に13個の項目別シートを固定の様式で作ってあります。「1~13」とします。 シート「0」のB2~B30までセル上に入力するデータが1~13の整数として入力する訳ですが、その入力されたデータセルの中で該当する数字を条件として抽出し目的のシートの決められた座標から順に行を開けずに表示したいのです。 例えばシート「0」のB列に6という数字が入力されていたら同じ行A、C、Dのデータを全てシート「6」のA、B、Cに表示させたいのです。 同じように他の数字も該当するシートに該当する数字の全てを表示したいのです できるだけ判り易く教えてくださいお願いします。

  • いずれかの条件を含むデータを全て抽出したい

    シート1(ここに貼り付ける)に元データを貼り付けたら、シート2、シート3に必要なデータを自動で抽出出来るような関数を組みたいです。 シート1のD列の商品名の中に「標準」か「キャリブ」いずれかの文字を含むものはシート2に。「染色」か「マルチ」いずれかの文字を含むものでB列が「血液検査」のものはシート3に。というように条件を複数指定して、該当するものは丸々抽出したいです。どなたか分かる方教えてください。よろしくお願い致します!

  • VBA 複数条件でデータを抽出する場合

    sheet1に下記のような(例)データベースがありA~BS列までデータが入力されています。 A  B C  D  E   F  G  H I J  BS 1 ○○様 ○○  2名  車   可 埼玉 *** *** *** 2015/7/1 2 ○○様 ××  3名  車  不可 東京 2015/8/1 3 ○○様 ■■  2名  電車 不可 愛知 2015/8/12 4 ○○様 □□  4名  バス  可  新潟 2015/7/13 5 ○○様 ○×  3名  バス  可  宮城 2015/6/1 6 ○○様 ■□  4名  車  不可 東京 2015/8/21 7 ○○様 □○  2名  バス  可  山梨 2015/8/7 「sheet1」のデータでBS列の期間(YYYY/MM/DD~YYYY/MM/DD)とG列の地域名(例:東京)を抽出条件とし、 抽出された結果のsheet1のA列~G列、BS列のみ(H列~BT列は不要)をSheet2のA11以下へ表示するマクロを組みたいと考えています。 A  B  C  D  E   F  G   BS 2 ○○様 ××  3名  車  不可 東京 2015/8/1 6 ○○様 ■□  4名  車  不可 東京 2015/8/21 複数条件下の抽出の場合、どのようなVBAのコードを使用すれば良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【Excel VBA】条件を満たすデータを順に抽出

    Excel2003を使用しています。 CSVでExcelに取り込んだデータの中から、条件を満たすものを順に抽出して一覧表を作成するマクロを作りたいのですが。。。 ・Sheet2のB列に“コード”と入力されている行のC列のデータ → Sheet1のC列2行目以下 ・Sheet2のC列に“合計”と入力されている行のD列のデータ → Sheet1のD列2行目以下 に順に表示させたいのですが、うまくいきません。 以前、いただいた回答で参考になりそうなものを見てみたのですが、手順というか何かヒントのようなものをいただけたら、自分でどうにかできそうなので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。