• ベストアンサー

ライトに エネループかエネループプロ

ヘッドライトやハンディライトで、 エネループはスタンダードモデル か ハイエンドモデル どちらのが良いですか? 光りの強さが普通のアルカリ乾電池みたいに徐々に弱くなるのではなくなるだけMAXで(なるだけ強い状態で)続くのがいいのですが、これにはスタンダードモデルかハイエンドモデルどちらのが合ってますか? もしスタンダードモデルでもハイエンドモデルでも光りの強さ持続が変わらないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.2

こんにちは http://panasonic.jp/battery/drycell/pdf/evolta_jyuden_lineup.pdf この比較表に載っていますが、懐中電灯の場合、LED・豆球を問わず「エネループ」・「エネループ プロ」どちらでも使用できますが、特に「エネループ」がおすすめのようです。 といいますのも、「エネループ プロ」は容量は大きいものの、繰り返し使用回数が約500回と少なくなります。また、「エネループ プロ」はデジタルカメラやストロボなどパワーを要する機器に向いており、あまり電力を消費しないライト類ならパワーよりも繰り返し使用回数に優れた「エネループ」が向いているといえます(新型では繰り返し使用回数が約2,100回に向上されています) あと、通常充電タイプの充電器は新型の以下の機種にもあります。 BQ-CC22(「エネループ」・「充電式EVOLTA(スタンダードモデル)」の充電器セット品のみの設定、単3形なら最大4本まで、単4形なら最大2本まで充電可能) BQ-CC24(「エネループ ライト」・「充電式EVOLTA e」の充電器セット品のみの設定、最大2本まで充電可能) BQ-CC25(充電器単品のみの設定、単1形~単4形・6P形が全て使用できるタイプ、単1形~単4形なら最大4本まで(違うサイズを2本ずつ一度に充電することも可能)、6P型なら最大2本まで充電可能) http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-CC25 ※なお、上記の充電器は異なる充電池の特性に合わせた充電制御をおこなうため、「エネループ」だけでなく、「充電式EVOLTA」にも使用可能です。 ですので、電池・充電器の組み合わせでおすすめなのはこちらです。 K-KJ22MCC40(単3形「エネループ」4本付) http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJ22MCC40 なお、「エネループ プロ」の充電器付セットは急速充電器(BQ-CC21)のみとなっているので、通常充電タイプの充電器に「エネループ プロ」を充電する場合、上記の充電器セットに加えて「エネループ プロ」の電池単品を追加するか、充電器単品のBQ-CC25と「エネループ プロ」の電池単品を購入することになります。 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00006062

kaiserwave
質問者

補足

充電器は急速のだと熱くなり電池の寿命が短くなるとありましたがなら普通の充電器がいいのではと思ったわけですがどうでしょうか? 普通のBQ-CC22にはクイック自動診断?とか独立充電表示とか待機電力ゼロ(エコナビ?)ついてないのありますが これらついてるのとついてないのとでは結局どちらのがいいでしょうか?

その他の回答 (4)

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.5

長年ニッケル水素電池を、愛用。 デジカメ、ペンライト、など。 カタログの1000とか2000mahとかは、信用できません? この数値に比例して持続時間なのか? たとえば0.5Aのペンライトでも理論上は4時間ですが、 実際は累計ON時間で30分程度がいいとこ。 この時間は昔から変わりません。 カタログ上は2倍になっても、実際は変わらない。 これが現実でしょう。 従って、安いスタンダードクラスでいいのでは。 ハイエンドもスタンダードも実際は、変わらない。 さらに、500回充電可能とか、言っていますが、 あれも嘘です。 実際は100回もいかないうちに死にます。 1回/週充電で、2年と持たない。 (充電エラーで充電できない)。

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.4

度々すみません。#3です。 >待機電力ゼロモードとは具体的にどういうことでしょうか http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-CC11 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/02/jn130228-2/jn130228-2.html(「待機電力ゼロモード搭載のエコナビ充電器で省エネ」の項を参照) 「待機時消費電力ゼロモード」は充電終了後に自動で作動し、電池1本ごとの満充電の状態を検知し、充電電力を制御することで従来のBQ-CC08(待機電力が0.3Wで一定)に比べて約60分の1以下となる待機電力平均0.005W未満を実現しています(実使用ではこの表示よりも待機電力は下回りますが、約4時間の間隔で満充電状態の検知のために一時的に0.3Wに上がるため、本充電器の待機電力は平均値になります)。

kaiserwave
質問者

お礼

度々ご丁寧に本当ありがとうございましたm(_ _)m

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.3

こんにちは。#2です。 普通タイプのBQ-CC22(K-KJ22MCC40に同梱)にはスマートチャージ機能が搭載されており、1本ごとに満充電状態を検知し、充電時間と消費電力の無駄を省きます(この機能は現行の急速充電器全機種にも搭載されています)。 (付属している充電器の取扱説明書を参照) http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_bqcc22_t_201304031644_0.pdf 急速タイプのBQ-CC11(単品又はK-KJ11MCC40に同梱)は前述のスマートチャージ機能に加え、充電が終わってコンセントに差したままの状態での消費電力を抑える待機時消費電力ゼロモードと電池の状態を2秒で自動診断し、1本ごとに状態に合わせた充電を行う電池クイック自動診断機能も搭載されています。 (取扱説明書を参照) http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_bqcc11_t_201304031644_0.pdf なお、 >充電器は急速のだと熱くなり電池の寿命が短くなる というのは実際のところ関係ないようです。 http://panasonic.jp/support_n/charge/faq/q_tsukaikata.html#COM_FAQ_q_a_02 上記のFAQに記載されていますが、大容量の充電池を急速充電する場合などは電池表面温度が55℃(自動販売機のホット缶くらい)になることがあるものの、充電池や充電器には問題がなく、また、何らかの理由で高温になった場合、充電器の保護回路が働くので充電池をいためることがないそうです。

kaiserwave
質問者

お礼

ありがとうございます いまさらすみませんが、待機電力ゼロモードとは具体的にどういうことでしょうかm(_ _)m

noname#178099
noname#178099
回答No.1

>エネループはスタンダードモデル か ハイエンドモデル どちらのが良いですか? バッテリーですから 容量の大きいほうが 持続時間は長いですね! あと、 充電時間も考慮したほうがいいです 急速充電は電池を痛めますよ(寿命)

kaiserwave
質問者

お礼

急速でないのは新発売のでありますか? それとも前のになりますか?

関連するQ&A

  • エネループとライト

    ハンディライトやヘッドライトに使いたいのですが、スタンダードエネループかエネループプロどちらのが適していますか? 自分の希望としては なるだけMAXに光る状態でなるだけ長時間使用したいです。普通のアルカリだと徐々に光らなくなりMAX状態で使いたいがまだ捨てるのはもったいないし・・・ となります。なにかこれに適してるのはありませんか? もちろんお金の面も考慮します そもそも スタンダードとプロ の違いは、ライトでいえば光る強さは同じだがプロの方がより長い時間光ってるという認識でいいでしょうか また充電池と出来たらアルカリもですが、電池の残量を知りたいのですが何かいいのはありますか? 犬みたいなやつしかないですか?

  • 新しくでるエネループや充電式エボルタ

    今度4月26日に発売される エネループと充電式エボルタ は今までのとは何が違うのですか? 。 繰り返し使える回数 や 一回の充電で今までのより長く使えるようになる(容量UP) ですか??? また、使い捨てアルカリからこれら充電式に変えようかと思っていますが、変えるなら今度新しく出るのに変えた方がいいですか? それとも従来品のがいいですか? ちなみに用途は、LEDヘッドライトやハンディライトです。電池無くなると徐々に光らなくなりますが、出来たらなるだけMAXに(MAXになるだけ近く)光り、光らなくなる時は極端に光らなくなるのがいいです(ライト使う時はMAXの光りで常に使いたいです! この場合 エネループか充電式エボルタ どちらのがいいですか? それとも、充電回数や容量が違うだけで 同じですか?

  • エネループの電池の減り

    エネループ(スタンダード)はライトに入れてそのまま と 抜いておいて それぞれ一日でどれくらい電池減りますか? 確か一年で90%なので一年で10%減るということでしょうか?。なら10%÷365でしょうか?? また、ライトに入れっぱなし と 抜いておくのとではどちらのがいいですか? どちらのが電池減り少ないですか? ライト=NITECORE EA4 や サンジェルマンのヘッドライト です

  • 新製品のエネループやエボルタ と 従来品

    今度4月26日に発売される エネループと充電式エボルタ は今までのとは何が違うのですか? 。 繰り返し使える回数 や 一回の充電で今までのより長く使えるようになる(容量UP) ですか??? また、使い捨てアルカリからこれら充電式に変えようかと思っていますが、変えるなら今度新しく出るのに変えた方がいいですか? それとも従来品のがいいですか? ちなみに用途は、LEDヘッドライトやハンディライトです。電池無くなると徐々に光らなくなりますが、出来たらなるだけMAXに(MAXになるだけ近く)光り、光らなくなる時は極端に光らなくなるのがいいです(ライト使う時はMAXの光りで常に使いたいです! この場合 エネループか充電式エボルタ どちらのがいいですか? それとも、充電回数や容量が違うだけで 同じですか? また、繰り返し使うですから、継ぎ足し充電のタイミングがシビアではない(さすがにまだ電池かなり残ってる場合7割8割とか には充電しませんが、残り3割くらいや電池切れギリギリ1割辺り くらいで充電しても電池の容量とか繰り返し回数が減らない のはどちらですか?。また、今までの従来品か今度の新製品どちらですか? 長ったらしいですが宜しくお願いします

  • アルカリ電池 エボルタ エネループ

    アルカリ電池・エネループ・エボルタ この中でLEDヘッドライトに経済的なのはどれでしょうか?

  • エネループ

    リフレッシュ充電という空になるまで使い充電するというのありますが、これは毎回充電する時にやらないといけないのですか? それともたまにですか? また、ライト類でなるだけMAXに光ってる状態で使いたいとなると空になってから充電する使い方ではなく電池残量何%くらいで光らなくなるかわかりませんが、 途中で充電する→充電完了してまた使用 の繰り返しになると思いますが、そしたらリフレッシュ充電の真逆なことをすることになるので どうかと思いましたが、どうでしょうか? どうなるでしょうか? ・ライト光らなくなるなっても毎回無くなるまで使い充電する ・メモリ効果がキたらそのつど電池空になるまで使い充電する。普段はライト光らなくなってすぐに充電しても可 ・メモリ効果だがリフレッシュ充電だか全く気にせずライト光らなくなったら毎回充電する どれがいいでしょうか?。 また、エネループって充電するタイミングで余計電池の持ちや劣化って変わりませんか?(自然な劣化はもちろん除く)。 例えば上にあるように ライトがMAX(MAXに近い状態)から光らなくなったらすぐ充電する といった使い方してたら電池の持ちや寿命がよけ縮まる とか 空になるまでや空になる近くまで使ってから充電してたら持ちや寿命縮まる とか。 それともエネループは充電するタイミング全く気にせず使ってても余計な電池の持ちや寿命劣化はないですか? 宜しくお願いします

  • 新発売エネループ

    新発売のエネループで、 単3形 eneloop 4本付(スタンダードモデル)急速充電器セット K-KJ11MCC40 の、エネループ プロ(ハイエンドモデル)のはないのでしょうか?。 K-KJ21HCC40がありますが、急速充電器が【BQ-CC11】 ではなく 【BQ-CC21】になっています。つまり、K-KJ21HCC40の急速充電器はBQ-CC11 のです。 それか、そもそもこれ自体のが無いとかでしょうか?

  • エネループ 充電タイミング

    エネループ ライトに使用で、まだ光りが弱まってないのに充電(継ぎ足し充電)ってどうですか? 電池(エネループ)余計持ちや寿命悪くしちゃいますか?。光りが弱ったら・推奨される電池残量が何分の1(1/○)だったかまで減ってからのがいいですか? またこの推奨される何分の1 はどれくらいだったでしょうか?。また 電池がどれくらい~どれくらい減ったら充電するのがいいですか

  • エネループ単3乾電池のボルト数について

    省エネになるかな、と思いエネループの単3乾電池と専用充電器を買いました。よくみると1.2Vと書いてあります。普通のアルカリ乾電池は1.5Vですが2本とか4本とか使う機器はエネループですと供給ボルト数が一般的なアルカリ乾電池よりかなり少なくなりますが、問題ないのでしょうか。

  • 電池入れっぱで減りは?

    ヘッドライトなどライト類で、電池を入れるカバーを電池入れたままそのままではなく片方だげ軽くハメて片方はハメてない このようにしてると電池入れっぱより電池喰わないとかありませんか? そもそも普通に入れっぱなしでどれくらい電池喰いますか減りますか? 本当に微々たるものなの か 結構減るのかどうなのですか アルカリとエネループ両方でお願いします