• 締切済み

ウィンドズムービーメーカーのムービーファイルの保存

現在、新入生に向けて上映するドラマの編集を行っております学生です。 前回、OSの違うパソコンでの編集方法を質問をし、そこは何とかクリアすることが出来たのですが、再び新たな問題が浮上したため質問させいただ来ます。 今私はxpのウィンドウズムービーメーカーで編集を終えたドキュメントをムービーファイル(WMV)としてUSBに保存したいと思っています。 ですが、なぜか「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用された元との素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク容量が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」と出てしまい、保存が出来ません。 新しいUSBにしたので90%は空いていることも確認済みです。 また、元の映像も再生できました。 一体、何が間違っていて出来ないのでしょうか? 8日までに編集は終わらせたいため、早めの回答お願いします。 ※最初に述べましたように私はまだ学生ですので、難しい言葉は分かりません。出来るだけ簡単な言葉で回答していただけると助かります。

みんなの回答

  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.3

違うファイル名で保存したら、保存できるかもしれません。 試して下さい。 まずはUSBメモリーでなく、パソコンのHHDに保存して下さい。 (すでに保存場所に、同じファイル名があると保存できません) パソコンのHHDに保存できれば、USBメモリーへは、コピー → 貼り付けで 保存できます。 うまくいくことをお祈り致します。

Lya
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 本当に初歩的な質問になってしまうのですが、HDDとHHDの違いとは何なのでしょうか? 一応、父に聞いてみたところ「パソコンにHDDは入っているけど」と言われたのですが、HDDへの保存は何回か試して失敗に終わりました。 あと、ファイル名を変えるというのはWMVをmp4に変える等でいいのでしょうか? ネットで調べた限りは「aivに変えると成功した」というのをいくつか見たのですが、実際、どういったファイルがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.2

>そこは何とかクリアすることが出来たのですが、、、、、、 プロジェクトファイルの移行がうまくいってないのでは? 前回も回答しましたが移行したプロジェクトファイルは無視して最初からムービーメーカーに読み込み、編集、出力して下さい。

Lya
質問者

お礼

2度目の回答、本当にありがとうございます! 前回同様、1から編集しなくてはならないのですね。 めんどくさがらずに、チャレンジしてみたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

直接USBに保存するのではなく、まずはPC内に保存して出来たファイルをUSBにコピー、ではいかがですか。

Lya
質問者

お礼

早速やってみます! ありがとうございます!!

Lya
質問者

補足

すみません。 それもusbの時と同じ表示が出てしまい出来ません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーの保存について

    ユーチューブからの動画をFLV形式で保存して WMVに変換して、パソコンのムービーメーカーで 編集してデスクトップに保存しようとしたら、「ムービーを指定した場所に 保存できません、元の素材ファイルが使用できること、保存場所が 使用できる、空き容量があるかもう一度確認してください」 と出て、何度やっても保存できませんでした。 デジカメのスライドは問題なく保存できていたんですが ユーチューブからの動画は保存できないんでしょうか? 動画容量は150MBくらいです。 OSはWindowsXP(サービスP3)

  • ムービーメーカーのムービー保存が出来ません(泣)

    現在、生徒会の活動でムービー作成を行っている中学生です。 題名通り、ムービーメーカーで編集し終えたものをムービーファイルで保存が出来ずに困っています。 パソコンはwindows XP、PC本体の空き容量はディスクデフラグツールで確認した限り80.37GBあります。 映像のファイルはWMV。音声のファイルはmp3とWMAです。 データは13個のプロジェクトに分けています。 ↓各データのサイズ 保存成功組み 51KB 21KB 89KB 120KB 82KB 31KB 70KB 保存失敗組み 135KB 87KB 247KB 89KB 114KB MBにすらなっていないのでとても小さなデータだと思うのですが、保存を行うたびに「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用された元との素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク容量が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」という文章が出てきてそれ以上進められません。 映像の元のデータは移動も、削除もしていません。 保存先も使用でき、PCの空き容量もちゃんとあります。 「PCが駄目なのであればUSBではどうだろう?」とUSBでチャレンジしても結果は同じでした。 また、データを分けて保存にチャレンジしたりしても失敗です… ほかのサイトなどでも得た情報を元に、昨日からずっと作業をしているのですがまったく進みません。 ・容量は十分ある ・元のデータもちゃんとあるし、移動もしていない こういう条件でなぜムービーの保存が出来ないのかをご存知の方がいましたら、回答よろしくお願いします。 また、解決方法の案などもございましたらそちらも回答いただけると助かります。 PC初心者のため、初歩的な質問かもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。

  • Windowsムービーメーカーで保存ができません。

    動画を保存しようとすると「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分にあることを確認してもう一度やり直してください。」と出ます… 超初心者なので、容量とかもどうやったらわかるのか;; とても困っています。誰か教えてください。 ちなみに自分のパソコンはwindowsXPです。 Wmv動画を保存しています。 仮想メモリはやってみましたが変わりませんでした。 元にした動画も残っています。

  • ムービーメーカーで、ムービーが書き出せない

    先日、Windows ムービーメーカーについて、質問させて頂いた者です。 2つ質問させて頂き、一つは解決したのですが、 未解決のもう一つの方を、再度投稿します。 使用しているPCは、FUJITSU Windows7 Home Premiumで、 ムービーメーカーは、Windows Movie Maker 2.6です。 PCに取り込んだ元ファイル(拡張子「mpg」)を、 「CravingExplorer」というフリーソフトを使用して、 拡張子「wmv」に変換したムービーを編集し、 BGM(拡張子「mp3」)をつけました。 ところが、ムービーを書き出すと、 「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分あることを確認して、 もう一度やり直してください」 という表示がでました。 バックアップ用に購入したHDD(容量1TB)に保存しようとしましたが 上記の表示が出てしまいました。 編集が終わった時点のプロジェクトのサイズは、13MBでしたが、 ディスク領域が足りないという事はないと思います。 また、wmv形式に変換したムービーは、PCで再生できたので、 ファイルが使用できないという事はないと思います。 ムービーが書き出せない原因をご存じの方いらっしゃいましたら、 どうか宜しくお願いします。

  • ムービーメーカーでムービー保存が出来ません

    「ムービーメーカー」でwmvファイルからの切り出してムービークリップを複数作り、ストーリーライン上に並べました。 で、さあこれを保存しようと思ったところ、プロジェクトとして保存は出来ますが、どうしてもムービーファイルが出来ません。 エラーメッセージが確認を求めた空き領域もありますし、元素材の再生も普通に出来ます。 何がいけないのでしょう。ご教授願えればと思います ムービーメーカーは最新バージョンです。

  • Windows ムービーメーカーについてです。

    ムービーを編集して、書き出そうとしたら、 「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分あることを確認して、 もう一度やり直してください」 という表示がでました。 バックアップ用に購入したHDD(容量1TB)に保存しようとしましたが 上記の表示が出てしまいました。 また、編集前のムービー(元素材と言えばよいでしょうか)を ゴミ箱に入れて削除したら、 ムービーメーカーで編集したムービーが見れなくなってしまいました。 (×印がついてしまっています。) 書き出しができない原因と、ムービーが消えてしまった原因を ご教授頂けますでしょうか? ●使用しているPCは、FUJITSU Windows7 Home Premiumです。 ●ムービーメーカーは、Windows Movie Maker 2.6です。 ●ムービーは、拡張子「mpg」を「CravingExplorer」というフリーソフトを使用して、  拡張子「wmv」に変換したものを使用しました。  (ムービーメーカーの使い方のサイトにWMV形式なら読み込めるとあったので) ●BGMは、拡張子「mp3」です。 ●編集が終わった時点のプロジェクトのサイズは、13MBでした

  • ムービーメーカーの編集でわからないこと教えてください。

    友達の結婚式で音楽PVを真似て作っています。 携帯の動画をWMVに変換し、ムービーメーカーにおとしました。 大体の編集はできたのですが、ファイルの保存がパソコンにもCDにも出来ません・・・ メッセージには「ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、及び空き領域が十分であることを確認してください。」 だそうです。 家庭用DVDにしてプレゼントしたいのですが、素人には全くなんのことかわかりません。 どなたかわかるかた教えてください。

  • Windowsムービーメーカーで保存できない

    Windowsムービーメーカーでムービ-ファイルの保存を押して保存しようとすると 「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分にあることを確認してもう一度やり直してください。」 と出ますどうやったら保存できるようになるのでしょうか お願いいたします

  • Windowsムービーメーカーで保存ができません

    wmv形式の動画ファイルをWindowsムービーメーカーで分割して保存しようとしましたが、下記のエラーメッセージが出てきて保存できません。 「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分あることを確認してもう一度やり直してください。」 分割したファイルのサイズは4.2MGの小さなものです。元ファイルは約7MGでWindows Media Playerで再生できます。 保存場所はMyビデオとデスクトップを試してみましたが、同じ結果でした。空き容量は十分にあります。(OSはXPです。) 何度やり直しても同じメッセージが出て、同じところで躓きます。 初めてこのソフトを使ったので、使い方もよくわからず、このサイトで過去の質問を検索してやってみました。 作業はただ2分割して、片方を消して、もう片方を保存しようとした単純なものです。何が問題なのか私ではさっぱり見当付かず、質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • windowsムービーメーカーで編集可能な動画形式は?

     Windowsムービーメーカーでmpegファイルを読み込み、ストーリーボードへ移し、編集した後、保存しようとしました。  ところが、コンピュータに保存を選んで、ムービーの保存ウィザードへ進み、ムービーの設定で、「コンピュータの最高の品質で再生」(デフォルト)を選んで実行しても、「ムービーの保存ウィザードを完了できません」と、言うエラーが表示され、保存できません。  エラーの詳細は、  「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください」  エラーの詳細に記載されている内容は、全て確認し、問題はありません。  読み込みはmpegファイルも読み込めるのに、編集はWMVファイルしか対応していないのでしょうか?

MFC-J4440N PCとの接続が切れた
このQ&Aのポイント
  • MFC-J4440Nで文書をスキャンしようとしたら、接続を確認してくださいとエラーが出ました。再起動や接続し直す、などは既に試しましたが解決しません。
  • お使いの環境はWindows10で有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • ブラザー製品でのトラブルです。MFC-J4440Nとパソコンの接続が切れているため、文書のスキャンができません。
回答を見る