• ベストアンサー

携帯の電源が入らない。

s_c01の回答

  • s_c01
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.2

1年間のメーカー保証がありますから、普通に使用していてその様な状態になったのでしたら、保証が効くでしょう。しかし、いくらメーカー保証期間内であったとしても、故意や重過失による故障の場合は、保証は効きませんので、代金を支払う必要があるでしょう。

spizu
質問者

お礼

助かりました。

関連するQ&A

  • 携帯の電源が入らない メーカの対応が!

    ソフトバンク でぐのu 購入1年半 急に電源が入らなくなりソフトバンクに修理依頼しましたが 本体を手にすることもなく 電源が入らない故障は治らない確率が高いという返答 ソフトバンク以外で修理する方法はないでしょうか

  • 携帯の電源が立ち上がらなくなってしまいました。教えて下さい。

    すみません。教えて下さい。 突然携帯の電源が入らなくなり、修理に出しました。(携帯はソフトバンクのシャープです。) 私の携帯は買った時から調子が悪くよく、電源が落ちたりしていました。 修理に出すのも6回目でした。 ショップの方でメイカー様に問い合わせて頂いたのですが、携帯の電源を立ち上がる様にするには、携帯をすべて初期化する必要があるとの回答でした。 そうすると、携帯の中に入っている、電話帳まで全て消えてしまうのでそれは避けたいのですが、そうすると新しい形態に電話帳が移せないと言われました。 私は、電源が立ち上がらなくても、携帯の中にはデーターが残っていると思うのですが、それを、新しい形態に移す方法とかないでしょうか。 電話帳を移せないと、連絡が取れなくてとても困るので、如何にかする方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 携帯の電源が入りません。

    softbank携帯921SHを使っているのですが、先日メールを送り送信画面になっているときに携帯を落としてしまいました。 そしたら、どこのボタンを押しても送信画面から動かないし、電源も切れなかったため、電池パックをいったんはずして電源を入れようとしたのですが、電源ボタンをいくら押しても電源が入らなくなってしまいました。 充電器にさしても充電中のランプがつくこともないしまったく反応しません。 ソフトバンクカスタマーセンターに電話で問い合わせると、電池パックの接触部分をきれいにするように言われその後充電器にさしたのですが、やっぱり直らなかったので、後日ソフトバンクショップに行くように言われました。 ソフトバンクショップに行く前にこちらで解決できればと思って、質問したしだいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 携帯が故障!電源が入らない

     ソフトバンクの携帯(ガラケー)を使用しています。 突然、電池パックが熱くなり、充電中にも関わらずみるみるうちにバッテリーの残りのパーセンテージが少なくなっていき、ついに電源が切れてしまいました。充電を続けてみようと思ってプラグを差し込んでみても充電中のランプがつかず、ついに電源が入らなくなりました(お店でも同じでした)。そこで、電池パックを新しいのに交換したところ、最初は電源が入り操作ができたのですが、すぐにまたこれまでと同じ症状になり、またまた電源がはいりません。  これはもう本体が壊れているんだと思い、修理に出そうかと思いましたが、お店の人の話によると電源が入らない状態だと、電話帳を代替機に移しかえることもできないと言われました。バックアップもとっていないし、とても困りました。それに修理に出す際は、携帯内のデータを全部初期化するので、まだ手元に残して見なければいけないメールもあるし・・・ここらでスマホに変えようかとも思っていますが、それでもやはり電源が入らないと電話帳の移行ってできませんよね?もしや、電源が入らない状態だと、スマホに乗り換える場合、今自分が使っている電話番号やメールアドレスまでも持っていけないのでしょうか?電源が入らないと、電話帳も移し替えられないって、本当かなあ、原始的だなあ・・・と思っています。できれば今手元にあるガラケーをどうにか復活させたいと思っているのですが、やはりもうあきらめるべきか悩んでいますし、今携帯がない状態なのでちょっと不安です。

  •  ソフトバンクの携帯の故障についてお尋ねします。

     ソフトバンクの携帯の故障についてお尋ねします。  現在私と家内、長男、母とソフトバンクの携帯を4台所有しております。それが購入して1年も経たないうちに4台とも次々と電源が入らなくなり、ソフトバンクに持ち込んだら、1週間ほどしていづれも修理不能ということで、同じ機種の新しいものと交換して欲しいとのことで、応じました。  しかし、長男の携帯の電源がまた入らなくなり、ソフトバンクに持ち込みました。  すると店側は  (1)同じ機種の新品がないので、代替機を貸すから修理に出す。  (2)新機種に変更したいのなら、今の機種の残存期間の月々の支払いをしながら、更に新機種の月々の支払いをして欲しい。  (3)2機種のみ約3千円、または約8千円支払えば今の月々の支払いだけで変更できる。  この3つの選択肢から選んで欲しいとのことでした。  (1)については修理がきくかどうかわからないと言うし、データを壊されても困るなと思うし、(2)については二重の支払いは負担が大きいし、(3)についてはとても好みの機種ではないし、お金を出してまで替える気にはならないし・・・  携帯の機種を替える度に、着メロなど新しい携帯にデータを移行できないものもあり、また買いなおすということをしてきました。  ということで、携帯会社の変更も視野に入れ、検討しているところです。  そもそも携帯はそんなに簡単に壊れるものなのでしょうか?  ちなみに長男の携帯は830P、私達のは831Pです。  良い知恵をお貸しください。  よろしくお願いいたします。

  • 携帯の電源が入りません(メモリーが復旧できないかも…)

    携帯の電源が突然入らなくなりました。 慌ててソフトバンクに持ち込んだのですが「メーカーに修理に出すが、メモリーを復旧できるか保証できない」と釘を刺されました。 バックアップを取っていなかった私が全て悪いのですが、非常に不味い状況になっています。(300件余の電話番号、メルアドを再度、調べるのは、現実問題として不可能です。) ソフトバンクで「NG」と診断された場合、その他の方法(専門業者含む)で復旧できないか教えてください。

  • 携帯電話 

     嫁が!子供にマジギレして私の携帯電話を投げられました。大ショック!  電話の下側が僅かに破損(幅5ミリ、深さ1ミリ程度)し、電源のボタンを押しても電源が入りません。  機種はドコモのP705i(購入1年未満)です。ドコモショップに電話すると、水没と破損は修理不能ですと言われました。  このような僅かな破損でも修理不能なのですか?また、直るとしたらいくら位かかるのですか?  教えて下さい。お願いします。

  • 携帯がいきなり壊れた・・・・

    携帯が通話中にいきなり切れて、ファンクションモードとなりました。 そのあと、ボタンを押しても、何にも反応しなくなり、しばらくすると、電源が落ちてしまいました。 それで、次の日に携帯電話をショップに持っていくと、自然だから修理します。データは残らないかもしれませんが・・・・と言われました。 そのときには、無料ですと言われ、修理が1週間かかるといわれました。 それでさっき連絡があり、水濡れですので、修理は有償になりますと それだけの回答です。 携帯には、キズひとつ付かないように、丁寧に使っていて、 いきなり電源と落ちて、修理だしたら、水濡れですって対応と機械ですから壊れるものですって対応どうなんでしょ!? 挙句の果てに、データーは修理しないと取れないので、というのは、どうなんですか? それで、2万5千円ほどの修理をしてもデータは、残らないことが多いいですってことは、修理しないで、新品の機械の値段を消費者に出させるだけではないでしょうか? どうにかして、データが残らないのであれば、無償で機械を新品になおして欲しいと思っています。 購入したのは、3ヶ月前で、そのときに、6000円ほどお金をだして、購入しているのに、アフターサービスに入っているから、購入価格は、1万6千円とお安く購入できますという対応も気に入りません! 誰かいい手立てを教えてください。お願いします。

  • ソフトバンクの携帯が水ぬれで全く電源が入らなくなりました。安心保障パッ

    ソフトバンクの携帯が水ぬれで全く電源が入らなくなりました。安心保障パックに入っているので修理に出すつもりです。修理の際にデータを全部消すということは聞いていますが、人に見られたくない写真などもあるので、出来れば修理に出すまでに店頭でデータ消去してもらいたいのですが、電源が入らないので無理でしょうか。一応ロックはしているのですが・・・。 もし消去出来なくても、誰にもデータを開けることが出来ないなら構わないのですが、もし見ることができるのであれば、修理はあきらめようかと思っています。 一応データは見られたくないだけで、消えても全くかまわないものです。

  • 電源が勝手に落ちる

    1年半前くらいに買った903SHの携帯を使用しています。 携帯で『データフォルダ』を開いたり、『インターネット接続』をしたりすると、勝手に電源が切れて、勝手に電源が入ってしまいます。 上記のような症状は半年くらい前からあり、電池の消耗とは関係ないです(残量が2/3以上でもあります)。 何が原因でしょうか?また、SoftBank ショップで修理を受けたらやはり修理代がかかりますか?