- ベストアンサー
ディズニーアニメはなぜ日本の話が無い?
なぜ日本の昔話を扱った作品をディズニーはを作ってくれないのでしょうか? (「カーズ2」の冒頭シーンが東京だったりしますが、そういう部分的なのは除く) アジア圏ではアラジン、ムーランがあり、中国を題材にするなら、同盟国である日本の題材もやってくれればいいのに・・・と思ってしまいますが、国際情勢とはあんまり関係ないですよね。単にアニメ化できそうな昔話が無かっただけだと思いますが。 ディズニー作品に日本の昔話を題材にしたものがない理由がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#187863](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#187863
回答No.4
その他の回答 (4)
![noname#187863](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#187863
回答No.5
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.2
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
回答No.1
お礼
>日本文化を海外の人達が理解し、受け入れられるかが不安で、なかなかスポンサーがついてくれないとボヤいている記事を目にした事があります。 やはりそのあたりでしょうね。侍や忍者が登場しないとウケが悪いんでしょうね。 >近い将来、ディズニーでも日本を題材した作品が生まれる日も近いと思います。 ちょこちょこと日本の文化を取り入れた米アニメは見かけますが、ぜひ深く掘り下げたものを観たいですね。ムーランみたいなのもできるわけだから、戦国時代とかでヒロインを仕立て上げるとか、幕末の「八重の桜」をディズニーアニメ化するとか? ご回答ありがとうございました。