• 締切済み

野外ギター演奏の質問になります

yamame17gouの回答

回答No.4

少し整理しながら検討する必要があります。 ポータブルPA装置はニーズが高まっていますので持続時間等を含め以下を参考に検討してください。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=995&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1 音源の件はPA装置にライン信号で接続でき目的時間使える製品で良いのです。

LAURELIST
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 下の方でご回答頂けた方が推奨している品物より格段に安くて驚きました こちらの品物で検討してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • アコースティックギターの弾き語り演奏について・・・

    ずっと趣味でエレキやってました。(主にハードロック) しかし年齢と共にアコギ目覚めまして(弾き語り位出来ないと思い)、 所謂コードを押さえてジャンジャカやる、コードストロークでの弾き語りは、 (サザンやその他J/POP)は、まぁ無難にやれるのですが、 フィンガーストロークは難しいですね?特に原曲がギターではないのは。 代表的な神田川や恋(松山千春)とかは、オリジナルにギターが流れてて弾けますが、 今一番やりたいのは『コブクロ』です。やっぱり難しい方ですか?(ハードルは高い?) 上手な人はコード進行さえ分かれば、さっとそれなりに弾くじゃないですか、 だから3フィンガー等の奏法(たとえ)があるから、弾けるんですよね? まさか長年の感性でもないですよね? それともTAB譜のように右手の弾く所まで、記載している譜面があるのですか? まぁそれじゃ、多様に対応出来ないから、私的にダメなんですが。 そこでお聞きしたいのですが、弾き語り演奏上手になった方は、 なんでもイイですから、色々教えて下さい。

  • ギターのツーフィンガー奏法の名曲・名演・名人

    ギターのフィンガーピッキングの奏法で、ツーフィンガーという方法があるようですが、それの名曲や名演奏、名人を教えてください。 できればベースや和音とメロディを共に弾くタイプのものを教えてください。 スリーフィンガーは割と多く情報があるのですが、ツーフィンガーについて知りたいです。 また英語ではなんという呼ばれ方をしているのでしょうか。

  • このギターはどこのでしょうか?音がすごく大好きです

    こんにちは、さんたと申します。 よろしくお願い致します。 youtubeにてサイモン&ガーファンクルがAnjiを弾いているのですが、とっても良い音です。 http://www.youtube.com/watch?v=hokYyir4U7c&feature=related もちろん演奏が上手ということはもちろんだと思いますが、このギターについて詳しく知りたいと思いました。 メーカー名、型番名、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか??値段もおわかりになると、GOODなのですが、、、。現在売られているものに近いサウンドがあるのであれば、そちらでも結構です。テイラーや、マーチン? よろしくお願い致します。

  • ギターの演奏をしてくれるソフト

    はじめまして、初めて質問させていただきます。 ゆずにあこがれて、アコギを始めて、 3ヶ月経ちました。 早速表題の件ですが、スコアを見ながら、CDを聞いてもイマイチ右手をどんなリズムで振ればいいのかが、 わからない時が多々ありまして、ギターの音だけを聞けたらな。と思いました。(ボーカルや他の楽器の音でよく聞こえない、、、)できれば、フリーウェアが良いのですが、スコアのギターパートの部分を入力すると演奏してくれるソフトを知っている方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ギター単独演奏をノリノリにしてくれる、機器を実現したい。

    ギター単独演奏をノリノリにしてくれる、機器を実現したい。  各種機器については、素人です。もともとは、楽譜を見ながらポツリポツリやっていましたが、ここ10年ほどは、ジャンルは5’60年代のオールディーズをpc+インタフェイス+イヤーホーンでcd音源とセッションの真似事をしています。最近、ギターのおしりに付けるVOXのamplugというべんりなものを、みつけました。ウオークマンにつないでまた、のりのりセッションしてます。  最近、誰かにも私の演奏をきいてほしい、聞かせたいと思うようになりましたが、私の言うノリノリ演奏するためには、イヤホーンからは 音源+ギターのミックス音、ただし、アンプスピーカーからはわたしの、ノリノリ演奏だけをながして、音源だけをカットしたいのです。70歳近いし長年のイヤホーン使用の為耳もすこし弱く、イヤホーンがはずせません。それから、たった一人が、演奏しているだけなのに、目立つ大きな機器はだめで、なるべく、目立たないほうがよいのですが、、、。  たいへん、なまぐさく、いい気な爺いだとおもわれそうですが、長年、一人きりでやってきたものですので、こんなイビツな欲求になったのかもしれません、恐縮。  よろしくお願いします。

  • エレキギターを始めたのですが・・・

    見てくださってありがとうございます。 アコースティックギターをちょこっとして、 家にエレキギターがあるので(アンプも)やってみようと思いました。 軽音楽部に所属しようと思っているので、エレキが上手くなりたいです。 とはいっても、エレキギターはオープンコードはまったく使わないですよね? ロック系を弾くことになると思うので、パワーコードが主になってくるとは思いますが・・・ バンド経験がある兄に聞くと 練習はアコギでやったほうがいい。バンドやってるやつにアコギ弾かせたらぜんぜん出来ないやつ多いからね。 と言ってました。 でも、パワーコードの練習はエレキでしたほうがいいと思うんです・・・ そして、フィンガーピッキングやコード練習はアコギでやろうと思っています。 皆さんは、アコギとエレキ二つ持っていますか? 持っているとしたら、それぞれどういう練習をしているか教えてもらえると幸いです。 それと、家には フー・ファイターズのバンドスコアとグリーンデイのバンドスコア それとアコギ用として使っているサイモン&ガーファンクルのバンドスコアがあります。 エレキで弾くには比較的簡単なものを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ギターの演奏をyoutubeなどにアップする際に

    アーティストのコピーをしたギター演奏をyoutubeやmixiなどにアップしたいと思います。 質問はアップロードの方法ではなく、録音の仕方です。 youtubeでいろんなギター演奏を見ていると、音がやたらきれいな人いますよね? 私はデジカメの動画モードで自分を撮っているだけなので、音が雑すぎます^^; あれって、何か特別な機械を使って、ギター音をそのままコンピュータに直接入れているのでしょうか? あと、ギター音+コピーする元となった曲も流している人は多くいますが、そういうのはパソコンで編集しているのでしょうか? 私はデジカメで自分の演奏をとりつつ、デジカメの近くにスピーカを置いて音楽を流しているだけなので、本当に音が雑です^^; アドバイスよろしくお願いいたします!

  • ギターTABの質問になります

    数日かけてほぼ徹夜して探しましたが見つからないのでこちらで質問させて頂きます BREADのIFという曲のTAB譜が見つかりません とても有名な曲で学校の教科書やオルゴールにもなる程なので「聴けば分かる曲」という曲になります 全ての演奏箇所をギター一本で演奏する「フィンガーピッキング」や「フィンガースタイル」と呼ばれる演奏形式のTAB譜を探しています かなり多くの方が演奏していますが画質も音質も演奏も一番の動画はこちらになります http://www.youtube.com/watch?v=855PbVkl6lY&feature=related 私が探して見つけたTAB譜はこちらになります 1・途中で虫食い状態で切れてしまっています http://tabs.ultimate-guitar.com/b/bread/if_guitar_pro.htm 2・こちらは歌のパートが入っていない通称「弾き語り」用のTAB譜です http://tabs.ultimate-guitar.com/b/bread/if_ver4_tab.htm 同じ内容でもう1つ質問投稿しているのでそちらもご回答頂けたら幸いです ご回答是非お願い致します

  • ギター演奏のCD化はMTRがベストですか?

    アコースティックギターでソロ演奏や弾き語りを録音してCDを作りたいです。 パソコンを持っているのでDAWソフトなども考えましたが、 操作が難しくて挫折しそうなので(過去にsinger-songwriterを購入) MTRを購入しようかと思っています。 値段的にもZOOMのMRS-8が候補なのですが、 それ以外でも安くてそこそこ高音質で(MTR以外でも結構です)、 ギター演奏を録音してCDにする方法はありますか? CD化はパソコンでするつもりですが、MRS-8はWAVファイルへ変換はスピーディーに出来るでしょうか? (BOSSのBR-600も候補だったのですが、WAVファイルへ変換が出来るけど 操作性(時間)に難と聞きましたので・・・) また、MTRでMRS-8以外でもお勧めがあれば教えてください。 音質が良くて、操作が簡単なものが希望です。

  • 予め録音した演奏を再生する機材はありますか?

    エフェクターに関する質問です。 現在、Acidmanのコピーバンドでギターとボーカルを担当しています。 Acidmanと同じく3人でやっていて、ギターは僕一人なので、基本的にコードを中心に弾いています。 ですが、Acidmanの楽曲には、所々ギターが多重に録音されているものがあり、ギター1本ではなかなか(CDのような演奏を)再現しきれません。 そこで質問なのですが、事前に録音していたギターの演奏を、ライブ当日に再生できる機材はありますか? 例えば、手元ではコードを弾き、足元でペダルを踏むことで予め録っておいたオクターブ奏法の演奏が流れるようにするという感じです。(その録音はアンプからでてくるイメージです) 条件としては、 (1)自分で足元で操作できること (2)何個もメモリーを用意しておけること (3)予め音色や音量を設定できること(手元ではフランジャーをかけたコードを弾いていても、再生された演奏にはそのエフェクトがかからないといいです) (4)ディレイのループ機能のように、その場で録るのではないこと などを考えています。 (ちなみに、エフェクターはコンパクトのOD、ディレイ、フランジャーを使用しています。) なかなか漠然とした説明で申し訳ないのですが、ご存知の方がいたらぜひ教えてください。 回答よろしくお願いします。