- ベストアンサー
タイムトンネルがあったら行きたい時代・国は?
そしてあなたが、そこでなりたいのは? お姫様? サムライや騎士? 庶民? 子供? その理由は? 今のあなたの性別や年齢も出来たら教えてね。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 証拠って何だろう?というところにロマンを感じて頂きたかったのですが。 まずは、日本各地に邪馬台国の場所を示す記録を記した銅鏡を埋めます。例えば、淡路島とか、琵琶湖南岸というくらいの精度で。 それが示すところには、邪馬台国の遺構群とともに、卑弥呼の住居の間取り図と卑弥呼の肖像画が眠っています。 でも、ここまで分かってしまうとつまんないですね。(笑) やっぱりロマンが感じられないとね。
その他の回答 (7)
- intothearina
- ベストアンサー率22% (39/170)
まぁ、古代エジプトに行ってラムセス二世にあってみたいとか、マヤ文明を見たいとか色々有りますが、質問は「なりたい」ですよね? 廃藩置県前の琉球王国時代(末期)の沖縄に行って武士(下級で結構)となり、空手の大家と現在呼ばれている人とカキダミシーをしたい。 ※カキダミシーと言うのは掛け試しで、要は夜などに町外れで強そうな人に戦いを挑む事です。
お礼
古代エジプト王朝は、人気のようですね。 又、琉球王朝のことも、近年漸くテレビドラマなどで採り上げられ、知られて来るようになったようですね。 知らない人にでも、自由に生死に関係のないカキダミシーをし合えたら、楽しいですね。
こんばんは。 補足のお答え。 歴史学者さんですよ。 歴史学者さんが信長の食生活から割り出し、 医者の監修があったものですよ。
お礼
歴史学もロマンにあふれた面白そうな仕事なんですね。 食生活って、人間の生活の基本ですものね。そこからすべて昔の人の生活が割り出せると面白い世界ですね。
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
こんばんは、お久しぶりです。 51歳・女性です。 平安時代です。貴族になって、蹴鞠や貝合わせをしてみたいです。 あと、平安時代のスイーツの「蘇蜜」を食べてみたいですね。
お礼
あんころもちさんは、やはりスイーツがお好きなようですね。 私も「蘇蜜」を食べてみたいです。 又、私は男ですが、蹴鞠や貝合わせなど、何でもやってみたいです。 穏やかな春の日差しの中で、 ♪春過ぎて~~~夏来にけらし~~~白妙の~~~ などと間延びした声を聞きながら、カルタを競って遊びたい! さぞ、みやびな世界でしょうね。
- evergreen1974
- ベストアンサー率36% (103/283)
30代後半、女性です。 ピラミッドが建設されている(であろう)時代のエジプトに行きたい! どうやって建てたのか確かめるためです。 庶民でいいや(笑)。
お礼
あなたも歴史の大好きな、今をときめく「歴女」さんかな? 少し前まで、歴史に興味のある人は、さほど多くなかったと思うのですが、 いやあ~~~歴史って面白いですよね。 だって、ロマンをかきたてますもの。 歴史の中には人間の生活や涙や喜びが詰まってますもの。 それに純粋に「どうやって建てたんだろう?」といった興味・研究心を呼び起こしますもの。 それと、あなたは、建築にもご興味がおありなのかな?
こんばんは。 41歳男性です。 戦国時代に行って織田信長に 「明智光秀が謀反を起こしますよ」と告げ口したい。 本能寺の変で49歳で自刃した信長…。 しかし塩分の摂り過ぎで50歳で死亡すると医学的に証明されています。
お礼
なるほど・・・未来が読めたら、人にしゃべってしまいたい、という欲求があるのは、よくわかります。 又、近頃では、告げ口、タレこみがよくない、というイメージはなくなりました。 悪いことはドンドン告発するのが、世の中のためにもいいことだという価値観に変わりつつあると思います。 ところで、明智光秀というと謀反人と言うイメージが強いですが、そうではないという説もありますが・・・。 丁度、吉良上野介も地元では名君と伝えられているのと同じで・・・。
補足
信長は、本能寺の変で殺されていなくても、塩分の摂り過ぎで50歳で死亡していた、というのは始めて聞きました。 どこにその根拠はあるのですか?
- 7716pajama
- ベストアンサー率27% (13/47)
27歳男です 行きたいのは2010年4月6日 なりたいのは庶民 夢がない回答なのは承知してますが、今の辛い現実を変えさせてください
お礼
その日以降、何かがこわれてしまったのでしょうか? 時計の針を戻したい、ということでしょうか? ほかは何も望まなくても、それさえ満たせれば・・・ということは人生にありますね。
邪馬台国。卑弥呼になって邪馬台国の場所を特定出来る様に証拠をのこす。 35歳。男です。
お礼
これは重要な役割ですね。 ところでどのような証拠を残せますか?
お礼
おっしゃっるように、何らかのサイン・符号を残して、後は後世の人にそれを解いてもらう、ということですね。こうしたサスペンスを解くのが、一種のゲームのようなもので、考古学や歴史学の醍醐味なのかもしれませんね。 あまりにも明確過ぎても、その「解く」という途中経過が失われて面白くありませんものね。 銅鏡を埋めるというのも面白いアイディアですね。 又、エジプトや中南米のピラミッドの建築に際し、方位を一定方向に向けたり、広さ・長さを図ったりするために、天文学とリンクした測量技術があったことが知られており、建築物の存在の交差する所に、邪馬台国があったと推定することも可能ですね。丁度日光東照宮を、江戸の真北に配したり、江戸の鎮守のために四方に神社・仏閣を配したりしたのと同じで・・・。
補足
どれをベストアンサーにしようか、少し迷いましたが、日本史における一大ロマンである「邪馬台国」の所在場所を伝えるため、「全国に鏡を埋める」という着想に面白さを感じ、こちらに決めます。