手書き字体~言語によって変えるのは普通の事ですか?

このQ&Aのポイント
  • アラビア数字を手で書く場合に、アルファベッドが主体の西洋系言語と、漢字などが主体の東洋言語で、手書きの字体を書き分ける人がいます。
  • 現地の習慣に合わせていると思われますが、それ以外の理由もあるのでしょうか?
  • 私は日本語漢字と中国語繁体字を、単なる固有名詞を書いただけのメモの場合でもどちらの言語の漢字かハッキリ区別出来るように、ペンの持ち方を変えて筆跡を変えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

手書き字体~言語によって変えるのは普通の事ですか?

アラビア数字を手で書く場合に、 アルファベッドが主体の西洋系言語と、 漢字などが主体の東洋言語で、 手書きの字体を書き分ける人がいます。 (例えば「7」の横線有無など。) 現地の習慣に合わせていると思われますが、 それ以外の理由もあるのでしょうか? ちなみに、私は日本語漢字と中国語繁体字を、 単なる固有名詞を書いただけのメモの場合でも (「新光三越」とか) どちらの言語の漢字かハッキリ区別出来るように、 ペンの持ち方(握る位置)を変えて筆跡を変えます。 また、「新」や「市」の字の上の点を、 活字体に合わせるようにして、 日本語では傾斜を少なめに(ほぼ垂直)、 中国語では左上から右下に向けて45度の傾斜をつけ、 どちらの言語の文字なのか(日本語漢字かシナ文字か) 後で自分で分かるように工夫しています。 (日本語とシナ語は本来全く繋がりのない別言語なので。) これは皆様も普通に行っている事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

 中国語繁体字にはまったく縁がありませんが、たとえばヨーロッパでの面談の際に電話番号などをメモに書いて手渡すとか、現地向けの手紙やハガキの宛先を書くとか、そういう場合には、アラビア数字も現地風に書いています。  現地風のアラビア数字の場合は、一はVの逆さま状、四は△状にせず捕り物の十手のような書き方、七は横棒を加えるなどといった書き方です。  なぜそうするのか…と聞かれると、正直なところ説明に窮するのですが、現地の人たちには現地風に書いた方が呑み込みがよいだろうし、間違いも減るだろうと思ってのことです。  もちろん国内での記述では学校で教わった通り、そして製図の場合にはJISで決められている書き方、それぞれなるべく忠実に踏襲しています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 「郷に従え」ですかね? 当方、欧州地域に郵便や荷物を送る際、 伝票には英字も数字も日本語文字の楷書体を使います。 (手書きでも字幅の全角・半角を意識します。w) 一方で向こうの国内用に同じ内容(先方国内住所)を、 荷物に直接、現地の筆記習慣に合わせた筆跡で書きますね。

fuss_min
質問者

補足

ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。

その他の回答 (3)

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.4

言語と言うわけではありませんが、場合によって書き方を変えることはあります。 私自身、理系の大学生で、興味があるので、自主的に簿記を学んでいます。 また、サークルで、アマチュア無線をやっています。 数学の試験の答案で答えが1000だったとします。 その時は、普通に1000とコンマもつけず、0(数字のゼロ)もφとせず普通に書きますが、 簿記の試験では、慣例に従って1,000とします。 数学でこのような書き方をすると小数点と紛らわしいのでやりません。 もっと言うと、物理や化学の世界では1.0×10^3と書きます。 一方、部活で無線機の型番等に0(ゼロ)が入るとアルファベットのオーと紛らわしいので ゼロはφ、オーは上に線をつけて書くようにしています。 結局、各分野の慣例に合わせて書いていることが多いです。 ご質問の事例も、おそらく慣例に合わせて書かれていることが多いのではないかと推測します。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 さすがは理系! 機能性重視ですね。

fuss_min
質問者

補足

ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.3

No1です。漢字と幹事、間違えてました。恥ずかしい(笑)

fuss_min
質問者

お礼

いえいえ、変換ミスが別になんで恥ずかしいのか・・・。 回答者さんは中国の方ですか? (私は純粋な日本人です。) 日中両言語は全く別な言語と書きましたが、 それは音声言語の話ですね。 (日本語漢字の音読みが中国語音声の影響を 全く受けていないとは言えませんが、 一応、音声言語、つまり話しコトバとしては、 親戚語にすら該当しない全く別言語です。) 中国語はシナ=チベット語族に属しますが、 日本語のルーツは今となっては記録もなく、 サッパリ不明です。 しかし、書きコトバ(文字)や熟語は、活字が登場する前から、 日本語は中国語から影響を受けているし、 近代の熟語については相互影響もありますね。 本当は活字よりも手書き文字が先に登場したはずなので、 手書き文字を活字体に合わせて変えるというのは、 何だか変な気もしますけどね。 私は台湾の繁体字中国語が好きです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

面白い質問ですね。 中国語の簡字体と日本語の幹事とは、言語がまったく違うというよりも、形が違うことそのものがとても重要なわけですから、もちろん変えます。 7の横線を入れるかどうかは、誰かに見せる書類かどうかで変えてますかね。 アラビア語のときには、ペンの角度をもちろん変えます。そのほうが書きやすいし。 そういうことかな。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

fuss_min
質問者

補足

ごめんなさい。質問タイトルが不適切でした。 手書き文字の【字体】を言語によって変えるか? ではなくて、 手書き文字の【筆跡】を言語によって変えるか? が正しいです。 中国語簡体字も日本漢字の略字体とは別だし、 中国語繁体字も日本漢字の正字体とは別なので、 文字形式という意味では皆様「字体使い分け」をしますが、 「筆跡」を変えるのは珍しいと言われた事があります。

関連するQ&A

  • どの言語が早く手書きできますか。

     日本語、英語、中国語他いっぱい言語がありますが、同じ内容の文書を手書きすると、どの国の言語が早いでしょうか。丁寧さ、書く人の能力など条件がばらばらですが、書き易い言語(文字)と逆に書き難い(時間がかかる)言語はなんでしょうか。  私は文字が簡単で筆記体のある英語がトップで、漢字だけの中国語が一番時間がかかるのではと思いますが。とにかく、比較する条件がばらばらですので難しく考えずに教えてください。  もう一つ、中国語のパソコン入力や携帯の文章作成はどうなっているのですか。中国語のキーボードはどうなっていますか。昔のワープロのような単漢字変換をするのですか。  

  • 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 変換

    中国語繁体字は日本の漢字と同じだったり、似ていたりして辞書で調べるのも簡単ですが、 中国語簡体字では知らない文字を辞書で調べるのは一苦労だったりします。 そこで、Web上で 中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 の変換が できるサイトを探しているのですが、どなたか知りませんか? または、中国語簡体字 ←→ 中国語繁体字 対応表のあるサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 中国語の簡体字と繁体字って・・・。

    中国語の簡体字と繁体字って・・・。 中国語の表記にはは主に簡体字と繁体字が使われていますよね? 簡体字は中国が文字改革で推し進めましたが、今の中国の人(香港やマカオを除く)は繁体字の方の漢字は読めるんでしょうか? 簡体字が使われる以前に教育を受けた年代の人はもちろん知っているかと思うのですが、若い世代の人たちはもう繁体字は分からない文字が多いのでしょうか? また、その逆はどうなんでしょうか? 私は台湾に行ったとき、繁体字表記だとけっこう意味が通じたのですが、日本の案内などで見かける簡体字はさっぱりでした。(もちろん分かる文字もあるんですが・・・) また、明治時代に日本の平仮名がひとつに統一されたように、漢字の字も一つに選択されたならともかく、簡体字というのは一部の漢字について新しい字体を作り上げたわけですよね? それに対して反発などはなかったのでしょうか? 私だったら、今まで使っていた文字が少し似てるけど違う・・・ってものに変えられてしまったらおかしいと抗議しそうなのですが・・・。 なんとなく感じた疑問なのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言語の違いによる学習の速度

    中国語、特に台湾語(繁体文字の方、北京語? それとも広東語?)は当然漢字で書くので、何か書くのには大変な時間がかかります。そういう私達も半分は漢字なので何かを書くには結構時間がかかります(憂鬱とか朦朧とか書くのにどれだけ時間がかかることか)。それに対して英語などアルファベットを使う言語は単語の文字数は長かったりしますが、一文字一文字の画数があまりないのでスラスラと速く書けると思います。 それに大して中国語は漢字一文字一文字にそれぞれ意味があり、一つの文字で多くのことが表せますよね? ですから、英語の2~3ページ文の内容が中国語で1ページ以内に納まる印象があります(実際には知らないですm(__)m)。しかも、その漢字一文字を発音するときも大体たった一つか二つの音節(チュンとかチョンとか)で読めてしまう印象があります(重ね重ね、実際には知らないですm(__)m)。そうなると英語などに比べると中国語で本を読むのは断然速い気がします。更にはそんな発音をする中国語で考えるととても早い気がします。 まとめると中国語は「書く」は遅いが、「読む・話す・聞く」は速いと仮定できます。 ですから中国人は勉強するのが速い、と仮定してみました。 このように言語によって学習速度に差があると思っています。 …最近、ふとこんなことを思いつきまして「私って賢ーい、世界で初めてじゃない、こんなこと考えついたのは」と自画自賛しているのですが(笑)、過去にこんな研究をした人はいるのでしょうか? もし(残念ながら)いるのであれば、これは何という分野で研究されているのでしょうか? 多分、言語学の一種だと思うのですが、何言語学なのでしょうか? また、ついでにもっと速い言語(?)なんてありますでしょうか(韓国語は漢字を廃止してシンプルな記号にしちゃったので書くのはすごく速いでしょうね、多分)? 教えて下さい。お願いします。

  • 「世界の言語」について学べる本

    世界中の言語について学べる本を探しています。 さほど詳しくなくても、基本的なことや雑学レベルでいいです。 例えば、フランス語は××国や**国で使われており、使用文字は◇◇。 □□語や▽▽語は、日本語に近い文法である。 ドイツ語には女性名詞・男性名詞・中性名詞や、格変化がある。 中国語には繁体字と簡体字とがあり、台湾や香港では繁体字が一般的である。 などという具合の事が知りたいと思っています。 他に、例えば△△語には「おはよう」に該当する言葉がない、など、雑学や背景の文化も分かればますますいいなと思うのですが・・・いい本はないでしょうか。 ご回答お願いいたします!!

  • Windows10言語設定が勝手に変化する 

    Windous10で言語設定を第1設定 日本語 第2設定中国語(簡体字)第3設定中国語(繁体字)にしているが、PC起動時に勝手に第2になってしまう。第1に設定しておいても、又ほかの画面(例えばメール)などに変更すると、勝手に第2に変わってしまう。

  • 中国語で「凪」という言葉について教えて下さい。

    凪という言葉が好きで色々調べています。 英語だと「calm」で凪になりますよね? 中国語だとなんというのか教えて下さい。 自力で調べてもみたのですがよくわかりませんでした。 というのは、エキサイトの翻訳にかけたところ、 「繁体字」だと「風平浪靜」、 「簡体字」だと「平浪静」と表示されました。 この「繁体字」と「簡体字」もよくわかりません。 何がどう違うのかも教えて下さい。 また日本語では「凪」と一文字で表示できるのに(?)中国語だと三文字又は四文字ですよね? 凪という漢字が中国にはないのでしょうか? また、エキサイトの翻訳以外の単語で「凪」をあらわす中国語があればそれも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 言語難易度

    英語はAからZまで26文字あります。もちろん省略文字「~it's」は抜きます 日本語の平仮名・カタカナは46文字(総合: 92文字)あり、漢字を含めても60,000文字はあります。 中国語は3万文字 世界で一番難しい言語は文字数レベル的もしくはそれを組み合わせる単語量的に どの言語が難しいのでしょうか? 世界のあらゆる言語は単調でAからZや日本語で言う「あ」から「ん」までしかなく、 日本語のカタカナや漢字等の別途文字というのでしょう?そういった文字がありません 世界で一番覚えにくく、相当な脳容量が無いと覚えきれない言語は何でしょうか? やはり「平仮名」「カタカナ」「漢字」の3つ言語がある日本語なのでしょうか?

  • AdobeReader9.1 言語パックについて

    先日Adobe Reader9.1をインストールしました。 Ver8の時まであったアジア・中央言語フォントパック(中国語[簡体字]・中国語[繁体字]・韓国語など)が見当たらないのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?