• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:五輪レスリング存続か2020東京開催の二者択一)

五輪レスリング存続か2020東京開催の二者択一

fict923ikayomaの回答

回答No.6

世界の人口が百億人に近づけば間違いなく食糧難時代に突入すると言われています。スポーツが青少年の健全な育成につながると言われていますが、それは発展途上の生活が苦しかった時代のことです。飽食満開の今は大して貢献していません、現実からの逃避の手段に使われているように見えます。スポーツはプロを目指すか、そうでなければ趣味の範囲に留めるべきだと思います。日本は如何わしいオリンピックから、いち早く卒業すべきです。

関連するQ&A

  • 五輪からレスリング除外。いけないのはどっち?

    五輪において日本人が得意としていくつものメダルを獲得しているレスリングが2020年大会から除外されるとのことです。(まだ本格的な決定ではないそうですが) 除外されることとなった理由は、日本レスリング協会幹部曰く、 「他の競技種目の団体が、生き残りをかけて必死になってロビイ活動(会議外での交渉活動、根回し行為)を行ったから。 まさか歴史と伝統のあるレスリングが除外されるとは思わなかったので、レスリング団体はロビイ活動をしていなかった。」 という事らしいです。 ロビイ活動をした他の競技団体がいけないのでしょうか? ロビイ活動をやらなかったレスリング協会がいけないのでしょうか? 私の周囲には 「いくら一生懸命頑張っても周囲の人間がそれ以上に頑張れば、相対的に”頑張りが足りない”と評価されるのは当然の事。  学校のテストだって企業間の競争だって、そのように評価される。  レスリング団体が怠けていた結果だ。」という人もいますし、 「ロビイ活動なんてのは要するに賄賂合戦、接待合戦、談合合戦である。  汚い争いでありスポーツマンシップにもとる。  そんなものをしなければ五輪種目に残れないならばいっそ除外してもらった方がクリーンである証拠となる。」 という人もいます。 どっちが正しいのでしょうか?

  • 五輪におけるレスリング競技に関する質問です

     2020年開催の五輪「中核競技」からレスリング(2012年ロンドン五輪では日本代表選手の内3人が金メダルを獲得した)が外されてしまいましたが、どうしてなのでしょうか? (事故が起きる確立から言うと、ボクシング等打撃系格闘技やラグビーの方が危ないはず)

  • 東京五輪について

    東京五輪が今まで開催された他の五輪を見習った方が良い大会後の施設活用法にはどのようなものがあるか、具体的に教えて下さい!!

  • 東京五輪に賛成ですか?反対ですか?

    2020年東京五輪は「復興五輪」を旗印にして招致攻勢をかけていますが、今回の五輪招致に賛成ですか?それとも反対ですか?

  • 2020年の東京五輪誘致

    2018年の冬季五輪誘致成功で韓国が大盛り上がりです。 まあ一応はお目出とうと言っておきたいです。 これで2020年の東京五輪招致の可能性は遠のいた様に思います。 しかし石原都知事他近県の知事が2020年の東京五輪誘致に意欲満々です。 私は夏季冬季合わせて3回の五輪の日本での開催を見てきました。 万博と言う国際イベントも2度も開催しました。中途半端でしたがワールドカップもやりました。 私自身はもう五輪他国際イベント日本ではやらなくていいのではないかと言う気持ちです。 経済効果も学者や評論家が言う程ではないと言う事が分かってしまいました。 今更日本を世界にアピールする必要もない。そんな風に思ってしまうのです。 しかしこれは私の意見です。 若い人にとってはやっぱり日本に日本(東京)での開催を望みますか? 出来れば理由も含めて教えて頂きたい。 もし東京五輪を熱望する人が若い人に多いのであれば協力したいと思います。

  • 1964年東京五輪の遺産

    現在、東京都は2016年夏季五輪の招致活動をしています。わたしは、都民、および国民として、この大きな活動の意味を理解して良い方向に向かうように協力していきたいと思ってます。 そこで、1964年の東京五輪を振り返りたいと思います。 64年大会が我々日本人、および世界の人々に与えてたものとは何でしょうか? 単純に思い浮かぶのは、新幹線、高速道路、国立競技場などのインフラ設備であり、その後の日本は多大に恩恵を受けていると思います。 しかし、このオリンピックのおかげで生まれ、発展した、目には見えないももの、その後の日本にとって大きな礎となった遺産もあるに違いません。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、わたしは32才なので64年を体験していません。市川崑監督の公式記録映画を何度か見ただけですが、64年を起点に現在の日本が決定づけられたような気がしてなりません。どのような些細なことでも構いません。64年大会が残した遺産(レガシー)を感じ取った体験談をお聞きかせください。

  • 冬季五輪開催地(候補)

    こんばんは。 2021年7月に行われた東京夏季五輪ですが、冬季五輪の開催について教えて下さい。将来的に冬の五輪開催についても東京都では可能だと思い、聞いてみました。よろしくお願いします。

  • 2016年五輪は、どこで開催してほしいと思いますか?

    2016年五輪ですが、日本が立候補しようとしていいます。東京と福岡のどちらかになりそうです。 一方、外国ではニューヨークやバンコクなどが立候補する方針を見せている一方、開催実績の無いアフリカ、南米でも動きがあります。 では、皆さんは2016年五輪は、どこで開催してもらいたいと思っていますか?国内・海外は自由で、ヨーロッパ以外ならどこでもOKです。 ちなみに当方はというと…南半球開催がいいと思います。日本開催も興味はありますが、ここは開催実績の無いオーストラリア以外の南半球でぜひ開催してもらいたいと思います。 時期は2~3月、あるいは11~12月ごろにずれ込む可能性もありますが、南半球での五輪開催を…と思っています。

  • 東京五輪

    東京五輪は成功しますか? 東京五輪のために海外から多くの外国人客が来られることが予想されますね。 全国からも東京に。 東京が予想以上にごった返すと思いませんか? 日本の夏に弱い?外国人客、連日続くオリンピックに予定通り競技が行われるのか? ただでさえ東京には多くの人口がいて地下鉄が通勤や通学される方々の妨げにならないのか?が心配。 また、経済効果、東京をアピールできたとしても、東京五輪がピークで今後東京に伸び代があるのか? 何もトラブルや想定外の事件や事故なく東京五輪が成功しますか?

  • 五輪東京招致orレスリング・野球・ソフト復活、選べ

    もしもIOC(国際オリンピック委員会)から 「JOC(日本オリンピック委員会)は 2020年東京招致と、 2020年レスリング・野球・ソフトの復活と どちらを優先するのか? 二者択一せよ」 と言われたら、日本にとってお得なのはどっちでしょうか?