• ベストアンサー

ロードオブザリング王の帰還について(ネタバレ)

Falineの回答

  • ベストアンサー
  • Faline
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.1

こんにちは★ あれは、指輪の魔力によって受けた傷を癒すためにエルフと共に海を渡った所にある神々の住む島へと旅立ったそうです。 指輪の保持者と言うのはサウロンの魔力によって心身ともに深い傷を受けます。またフロドは今回登場したシェロブ(大きな蜘蛛)に刺されたところもかなりの傷を負っています。なので、もうそれまで暮らしていた中つ国で以前までの生活をすることは不可能。 そのためビルボと一緒に旅立ったのですね。 ちなみに、あの海を渡ることが出来る人は指輪の保持者とエルフのみだそうです。

kaori_china
質問者

お礼

なああるほどおおおお!! そういう深い意味があったんですね。。 とても参考になりました。原作も読んでみようかなぁ。 ありがとうございました。

kaori_china
質問者

補足

ちなみに、ガンダルフも船に乗っていましたが、彼はナゼ乗ることができたのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 「ロードオブザリング/王の帰還」で分からないところがあります

    先日テレビで「ロードオブザリング/王の帰還」を見て、面白かったのですが、 最初や途中をちらほらと見落としてしまいよく分からない箇所があります。 ネタバレサイトも探してみたのですが上手く見つけきれないので、どなたかご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。(どれかひとつでもいいので) どうぞよろしくお願いいたします。 1・ゴラムと指輪(いとしい人)との関係。 2・大きな戦闘シーンで、アラルゴン達が船から連れてきた亡霊戦士?(緑色のゴーストっぽい)はどういった人たちで、アラルゴン達とどんな関係なのか。 3・敵の大ボス・サルマンはどうなったのか。 (最初のほうを見逃したのですがそこで誰かに殺されたんでしょうか・・?)

  • ロードオブザリング

    王の帰還についてよく分からなかった場面があったので質問します。 最後フロドとガンダルフ達はどこへ行ったのですか? ここだけどうも分からなくて。どなたか教えてください。

  • ロードオブザリングのラスト(ネタバレ有)

    ロードオブザリングの王の帰還を見たのですが、最後のシーンで 意味がわからなかったので教えてください☆ どうしてフロドはホビット村を離れてガンダルフやエルフと、どこかに行くのですか? また、どこへ行くのでしょう・・・。 見ててラストシーンで「???」だったので、見た方でかわる方ぜひ解説お願いします

  • ロードオブザリングについて

    僕はとても映画が好きで、ロードオブザリングも大好きな映画のひとつです。ですが、ひとつだけ疑問があります。それは、王の帰還の最後にフロドがガンダルフと一緒にサム達と別れるシーンです。なぜ、別れなくてはいけないのかが分かりません。このモヤモヤを解決してくれるような事を知っている人は教えてください!

  • ロードオブザリング

    今更ですが・・・ 「王の帰還」、最後のほうで フロドやサムを助けるため おとりとして黒門へ行きましたよね? でも ファラミアは一緒に行かずに エオウィンと残ったようでしたが 何故、ファラミアは戦いに行かなかったのですか? すごい傷を負ってるようには見えなかったのですが、父親に言われて 無茶な戦いをして さらに父親から殺されかけて 負傷していたから でしょうか? 負ける確立のほうが高く みんな死ぬ覚悟で黒門へ向かったのに エオウィンと恋に落ちるみたいなシーンだったので 不思議な 場面でした。 原作は読んでいません。 わかる方、よろしくお願いします<(_ _)>

  • ロードオブザリング、王の帰還のラストについて。

    ロードオブザリング、王の帰還のラストについて。 前々から気になていたロードオブザリング三部作をやっと見ましたが ラストで考えてもよくわからないシーンがあるので 投稿させて頂きました。 ラストのシーンで、フロド達がホビット村に帰りますが ホビット達から何のねぎらいの言葉もないのは何故でしょうか? アラゴルンの国では、英雄の様に皆から感謝を受けていたのに・・。 ホビット村の人たちからは迷惑そうな嫌な顔をされていた様に感じました。 そして酒場のシーン。 ホビット皆が明るく騒いでいるのに 4人は静かに元気無く落ち込んでいるのは何故でしょうか? 外の世界で苦しい出来事を体験し、昔の様に 無邪気に明るく過ごせなくなってしまったという事でしょうか? それとも、ホビット村の無関心さにがっかり?していた・・? ちょっと昔の映画なので、回答してくださる方がいらっしゃるか心配ですが 映画を見てから気になっているので、どうかよろしくお願い致します。 失礼します。

  • ロードオブザリング/王の帰還 黒門前でのアラゴルンについて

    先日ロードオブザリング/王の帰還を観て思いもかけず感動して涙がこぼれ、もう一度リピートして映画館に足を運びました。  原作を読んでいないので、分からないことは色々あるのですが、特にとても気になっている箇所があります。 黒門前でアラゴルンがサウロンに「エレスサール」と呼びかけられ、しばらくサウロンに引き込まれるようになってしまうのは何故なのでしょうか?? (一瞬、突然サウロンの方に寝返ってしまうのかとヒヤッとしました。) 映画の中ではとても重要な箇所のような雰囲気をかもし出しているので、とても気になります。 「エレスサール」がアラゴルンの王になった時の名前 という所まではわかっているのですが。 これから原作をボチボチ読んでいこうと思っていますが、ご存知の方教えてください。

  • ロードオブザリングの結末って?

    一度しか観ていないのですが、 ロードオブザリングの最後 なぜフロドはガンダルフらと一緒に船に乗ったのでしょうか? 村に残らなかった重大な理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロードオブザリング(王の帰還)- ミナスティリスの狼煙

    映画ロードオブザリングの第三部、「王の帰還」にて、 ミナス・ティリスの狼煙を上げて、ローハンまで狼煙の伝達をして助けを求めるシーンがあります。 一番最初、ミナス・ティリスの狼煙はピピンが着火しました。 二番目、アモン・ディンの狼煙は、映像を見ると中年夫婦が着火したようです。 問題はそれ以降なのですが、映画の映像を見る限り、狼煙の周りに人が待機できそうな、あるいは住み込みで狼煙の管理をできそうな場所が見当たりません。狼煙はいつ上がるか分からず、常に監視している必要があると思うのですが... 見た感じ、狼煙は頻繁に使われるようなものではなく、下手すれば何十年、何百年と使われていないようです。ほとんど廃れているも同然な狼煙を、常に監視し、管理している人がいるのでしょうか? 私は指輪物語の原作を読んだ事が無いのですが、そのあたり原作ではなにか説明ありますか?

  • ロードオブザリング 旅の仲間

    ロードオブザリング 旅の仲間で 最後フロドが一人で使命を果たそうと一人で行ってしまう 理由がわかりません。教えてください!!