• 締切済み

碁盤の端全てに白石をおいて、中央の死活を検討する奴

碁盤の端全てに白石をおいて、中央の死活を検討する遊びはなんというのですか?

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

林 裕 編著 「囲碁百科事典」には 「中の生死 なかのいきしに」と書いてあります。 「囲碁クラブ」 1956年6月号に研究結果が載っているとのこと。

関連するQ&A

  • 端と中央の間

    日本語の表現に苦しんでいます。 鉛筆ほどの長さのあるものに対しその両側の「端」と、「中央」の間の部分をどう表現したら良いでしょうか。 「端と中央の間」とすれば良いのでしょうが、助詞を使わず端的な表現があれば幸いです。 [=======================] 端     中央   ↑   端 よろしくお願いいたします。

  • 札幌から白石の中央1条3丁目までバスでいきたいのですが、乗り方がわかり

    札幌から白石の中央1条3丁目までバスでいきたいのですが、乗り方がわかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか? JR札幌駅のバスから白石中央1条3丁目まで夕鉄バスがでてると聞いたのですが、いまいちよくわかりません。 JR白石駅から歩くにもだいぶ遠いですし、どなたか、最短ルート教えていただけないでしょうか。大変困っております。

  • テーブルタグ内の物そすべて中央に

    現在ホームページを作っています。テーブルタグ内のタグ(文章、動画、画像など)をすべて中央寄せるにはどうすればよろしいでしょうか? なかなか見つからなかったので質問させて頂きます

  • 全てのセルの文字を中央揃えにしたい。(2010)

    Excel 2010 を使っております。 全てのセルに書き込む文字を中央揃えにしたいのですが、やり方を教えてください。 個々のセルに関しては[配置]→[中央揃え]で中央配置にできるのですが、 セルを移動するとまたデフォルトの配置に戻ってしまいます。 よろしくお願い致します。

  • 碁盤碁石の値打ち

    今更なのですが、以前テレビ番組で榧(かや)の碁盤、蛤の碁石は高価だと紹介されていました、そういえば私が子供の頃に父親が知人と碁をうちながら「この碁盤は祖父の遺品で材質は榧、黒石は那智黒だが白石は蛤で碁盤の黒線は日本刀を使っている」などと自慢げに話していたのを思い出しました 憶えているのは碁盤は薄黄色で相当重く紫の絹布と薄板で組んだカバーがありました、白石は確かに貝だと分かる薄い模様がありました 父親の他界後に母親が、この碁盤が重くて動かし辛くて掃除の邪魔だから引き取ってほしいという事で引き取ったのですが物置きに置きっぱなしでした、ある日、新聞販売店の人が今度当店主催で青空市を開催するので不要品などないかと訪ねてきたので、どなたか使って貰えたらと碁盤セットをわたしました 碁盤紹介のテレビ番組を見て以降、たまに碁盤を目にするたびにあれはどれほど値打ちがあったのだろうとか今でも大事に使ってもらっているだろうかと、多少後悔しております、以上の説明でおおよその価値がわかるでしょうか

  • 8年使用のマイクロバスですが、すべてのガラスの端の汚れが落ちなくて困っ

    8年使用のマイクロバスですが、すべてのガラスの端の汚れが落ちなくて困ってます この水垢を取る方法を教えてください よろしくお願いします

  • 碁石。。。

    最近碁盤&碁石を買いました。。。そこで質問!!→碁石って何個入りなの??白・黒ともに180個ずつですよね?それに僕のは予備石が付いて、白182個、黒183個です。同じ数じゃないのはなぜ?白石なくしちゃったのか???普通のは同じ数入ってますよね??

  • 詰め碁です。

    碁盤の左下端を1-Aとします。1-Aから1つずつ上にいくと、2-A,3-A、となり、右に行くと1-B,1-C、となります。黒石のあるところが、1-E、2-F,3-F、4-F,4-D,4-C,5-C,5-B、5-A、白石のあるところが、1-B,2-E、3-E,3-C,3-B、4-B,です。ここから黒先で白死と問題ではなっているのですが、どうやっても死なないので、何かのミスのような気がしています。詰め碁の得意な人、教えてください。

  • 中古での車購入を検討中です。 セダンで後部座席の中央が盛りあげっていな

    中古での車購入を検討中です。 セダンで後部座席の中央が盛りあげっていなくて3名が乗れる車ありますか? ミニバンは避けたく教えて下さい。

  • 箸と端などアクセントが全て同じになってしまいます。

    初めて質問させていただきます。 ずっともやもやしてて、解決法が見つからないので相談させていただきました。 幼少の頃から日本語のアクセントが上手く言えません。 具体的には、橋、端、箸が全て同じ。柿や牡蠣も区別して言えません。 親が小さい頃から、「牡蠣はそうじゃない。それは柿だ」と丁寧に教えてくれたのですが、 成人した今でも発音する違いがわからないままです。 聞いてアクセントが違うということはわかるんですが・・・。 後、音痴です。 色々検索した結果「一型アクセント」というのが、近いような気がします。 頭では上手く再生される言葉でも、言えません。 しゃべってると自分でも声に抑揚が無いというか、一本調子です。 まったく関係ないかも知れないのですが、私は幼い頃から引越しをしてきたのですが、それは関係あるのでしょうか? 東京で3歳まで育ち、岐阜に限りなく近い愛知の田舎で6歳まで育ち。 6~13は東京、13~14は神奈川、それからはずっと千葉です。 今もですが、おばあちゃん子だったので祖母の兄弟や曾祖母とよく一緒にいて 愛知在住時は名古屋の片田舎のキツイなまりも理解してました。 祖父は新潟出身。母は名古屋弁にちょっと関西が混じったような方言です。 父は生まれも育ちも神奈川なんですが、母の方言に影響されたのかすっっさまじく似非な方言です。 本当になにとも似つかないんですが、しいていうなら漫才弁?本当によくわからないです。 母のが移ったといってますが、全然似ても似つかないです。漫才弁というのも怒られるレベル。 やはり知らずの内に家族から影響を受けているんでしょうか? 直す(というか初めて覚える?)には、いったいどうしたらいいんでしょう。 柿と牡蠣もまったく言えず、一語をやたら不自然に大きく言いもう一語を小さく言うことしか出来ませんでした。 すさまじく長くなってしまってすみません。何かアドバイスを貰えると助かります。