締切済み 置時計の修理屋さん知りませんか? 2012/12/21 10:22 ダブルゼンマイで、重りは飾りだけの振り子付、大型(高さ160センチ)の外国製置時計が、引っ越しの際の揺れで、動かなくなりました。 高額では無く良心的な修理屋さんをだれか教えてくれませんか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2012/12/21 12:10 回答No.3 こんにちは 古くからある時計店で一級技能士さんのいるお店なら やってもらえます 先ずは見積もりをもらってください http://www15.ocn.ne.jp/~zenji36/ こちらで近くのお店を先ず見つけてみてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 trajaa ベストアンサー率22% (2662/11921) 2012/12/21 11:39 回答No.2 ウチの近所には、戦前や大正期の時計などでも対応可能な時計屋さんがあります。 古すぎて部品がなければ、自分で作って対応するほどの対応力 テレビで紹介されたときのコメントで、儲けるためでなく古い時計を長く大事に使って欲しいからと言っていた。 そのコメントを信じれば、無茶な値付けはしないと思うけど・・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 terry12 ベストアンサー率0% (0/1) 2012/12/21 10:46 回答No.1 横浜市金沢区に「時計の病院」という時計修理をしているところがあります。 工場のようなところで販売店舗はなく、従業員は10名ほどのところです。 ネットで検索してみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 置時計の修理屋さん知りませんか? ダブルゼンマイで、重りは飾りだけの振り子付、大型(高さ160センチ)の外国製置時計が、引っ越しの際の揺れで、動かなくなりました。 高額では無く両親的な修理屋さんをだれか教えてくれませんか? ゼンマイ式の置時計のメンテナンスについて ぜんまい機械式 先日ゼンマイ式の置時計を買いました。 コチコチ言う音がなんとも懐かしくすっかり気に入ってしまいました。 ゼンマイの時計を触るのも初めてで、興味がわきいろいろ調べていると、油を差したりとメンテナンスが必要だということもわかりました。 しかしこういう時計は大きな柱時計だったり、本当のアンティークの時計だったりして、私が持っているようなレトロな置時計は見かけません。 このくらいの年代の時計だと必要ないでしょうか? 一度時計修理店のようなところに持っていってみようかと思ったのですが、今のところ多少時間がずれますが、動いているので悩んでいます。 画像載せました。イギリス製SMITHSの30時間時計とのことです。 画像右のつまみがゼンマイ、真ん中ネジ3本の中心が針を合わせるつまみ、下の+∩-は∩の奥にピンみたいなのがあって、それをつまようじとかで+のほうに動かすと時間の進み具合が速くなり、-は遅くなります。 また、ゼンマイの巻き方もどこまで巻いていいかわかりません。30時間で止まるような巻き方がベストってことでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ゼンマイ式振り子時計の故障について 昨年、壁掛けのゼンマイ式振り子時計を購入しました。 ただ、時報(ハンマーが、渦巻状の針金を叩く構造)の音がうるさかったので、ネジで固定されていた「渦巻状の針金」を外して、ハンマーが空振りをするようにしました。 その後、ハンマーを動かすゼンマイは巻かないようにしましたので、数日してハンマーは止まりましたが、「渦巻状の針金」は外したまま使用していました。 数ヶ月した頃、(ゼンマイを巻いても)時計がそのものが動かなくなってしまいましたので、購入店に修理を依頼しました。 そしたら、お店の方が、「勝手に(渦巻状の)針金を外すからだ。」「そんなことをするから、時計のバランスが崩れて壊れてしまったんだ」とひどく怒られてしまいました。 機械で動くハンマーには全く触っておらず、叩かれる側の針金(時計本体にネジ止めされていました)を外しただけなのですが、それでも機械自体が壊れてしまうものなのでしょうか? 時計屋さんが何度も言っていた、「バランスが崩れたんだ」という意味もよくわかりません。 詳しい方がおられましたご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 地震と振り子の関係 我が家には、今では珍しい発条式の振り子がついた柱時計があります。 地震(震度3以上)が来る度に、振り子が止まってしまい面倒なのでそのままにしておくこともあります 昨日(4月11日)も17時15分頃、震度5近い揺れがあり止まってしまいました その日も止まったままにしておいたら、再度20時30分頃に同じ位の揺れが来たら なんと、柱時計が勝手に動き出しました 時間は合わせていないので、止まっていた3時間15分位遅れていますが その後も順調に動いています こんなことは初めてです 物理的に有り得る現象なのでしょうか? パテックのゼンマイ 形見にもらったパテックの時計ですが、年齢的に不相応だと思い使用していませんでした。 そろそろ、折角なので使ってみようとゼンマイを巻いたのですが、300回巻いても巻き上がりません。(親指一摺りが1回とカウントしてください) そういうものなのでしょうか? ゼンマイが切れてしまいそうで巻くのが恐ろしいです。 巻く時も戻り動作の時にギギッと音がするのでメンテナンスも必要だと思うのですが、デパートの時計店に相談したところ故障するまでそのまま使ったほうがいいと言われました。 (修理代がかなり高額になるらしいので) 時計は30年以上前のものだと思います。 カラトラバ?丸いケースのもので、ごくごく普通の3針タイプです。 モデル名(ref)などの調べ方などもご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。 置時計の修理をしたい 置時計の修理をしていただけるお店を探しています。修理したい時計は、 ・シチズン製(裏面の型番シールには、シチズンデジタルとリズム工業株式会社と書いてあります) ・型番 5RD021 ・LOTNo 067H ・デジタル式 数字がパタパタ動くタイプです ・電源 電池ではなく、コンセントから供給されるもの 裏面に50HZと60HZの切り替えレバーがあります ・製造年 全く不明 不具合は、時刻が正しく表示されない。ずれている時刻を正しくセットできない。パタパタがスムーズでない。 です。 リズム工業には、お客様お問い合わせ窓口がありそちらにメールで問い合わせをしてあります。 シチズンのHPでは、「腕時計の修理」としか明記されていないため、まだ問い合わせはしていません。 私は、地方都市在住のため宅配システムのあるお店であればなお歓迎です。 とてもモダンかつレトロな趣のある時計なので、ぜひ現役復帰させたいと思っています。助言していただけると幸いです。 思い入れの有る時計の処分方法・・ 父と母が新婚当時に家に来た柱時計が有ります 毎日、父がネジを巻き使っていたのですが その父も20年近く前に亡くなり 以来あまり家族の誰も手入れをせず、いつにまにか壊れ動かなくなりました なぜか飾り?として今だ実家の壁に掛かっています この前 突然 振り子が動き出しボーンボーンと時を打ちました(20年振り!)ネジも巻いてないんですけど 鳴った時に家族が冗談で『あれ?お父さん来た?!』なんて笑ったんですけど 又、すぐ止まってしまい それきりで壊れたままです それでフと、処分しないとな・・と目が向き・・ 特に形見という訳では無いのですが(父が買った訳でもないそう 頂き物) 私が生まれる前から家に有り、壊れてなおそういう風に急に鳴って それを家族が『お父さんかね^^?』と感じる時計を普通に粗大ゴミに出すのもちょっと気が引ける感じも・・(修理の選択肢は無いです) お人形などならお寺に とは分かるんですが こういう物の場合 適切な処理方法とか有るんでしょうか? 何かご存知の方 お願いいたします バシェロン・コンスタンタンの時計購入の相談です 題名の通りですがいい年になってきたので4本目に「一生使える時計」として、バシェロン・コンスタンタンの時計を考えています。マルタ、パワーリザーブ&デイトの白銀のほうです(3本のうち1本は祖父の残したグランドセイコーですが、金色なので仕事場で使えません。1本はオリエント・スターのパワーリザーブのもらいものですが、特に目立たなくて具合がよく、あまり皆がもっていないのでユカイに使っています。1本はネタで買ったウォッチ・ピープルという謎ブランドのUNOという、1本針の時計で楽しいからよしです)。 調べたところ、日本で買うと、ごく一部のお店以外ではみな294万でした。 一方外国の時計屋さんでは160万弱でした。両方とも国際ギャランティがつきます。 日本で買うか、外国から買うか悩んでいます。100万安いなら当然外国からですが、メンテナンスが心配です(特に部品が必要な場合)。良心的な量販店では時計修理一級の人がいるので大丈夫なのか、とも思います(実際、ロレックスをそこでメンテナンスしている人が身近にいます)。円高が特に甘受できる韓国旅行してきた会社の女の子の話聞いたら、ソウル見物ついでに買ってきたらいいのかな、とも思いました。 金策はなんとかなっているのですが(一括キャッシュは無理ですが)、ご助言いただけたら幸いです。 ■手巻きの置時計の修理について… 古い(50年程前)に製造された手巻きの置時計をいくつか持っているのですが、残念な事に正常に作動しません。いくつか修理をお願いするつもりですので、なるべく安価で来店ではなくこちらから発送させて頂く形でも点検・見積もりや修理に対応して頂けるお店か職人さんを探しています。どなたかご存知の方、どうぞよろしくお願いします! 置時計 修理方法 置時計(目覚まし機能付き、ネジ巻き式)をお店ではなく自分で修理したいんですが、 分解してみてもよくわからず断念してしまいました。 電池を新しく換えても針が全く動きません。 ネジ巻きのネジが切れている?のか何なのかわかりませんが、 直し方をご存じの方は教えていただければ幸いです。 BRAUNの置時計の修理について 古いBRAUNの置時計が最近調子が悪くなり、 正確な時間が刻めなくなりました。 近所の時計屋さんだと ★海外のブランドであること ★古い為パーツが無い事 ★時計メーカーではなく家電メーカー との理由で修理を断られてしまいます。 安価なクォーツの時計ですが、 西ドイツのデザインが好きで、 今後とも愛用していきたいです。 どなたか修理/オーバーホールしてくれそうな時計屋さんをご存知の方、 又は同じような経験者の方は是非教えて下さい。 こんな置時計知りませんか? 下記の条件の置時計を探しています。 ご存知の方お見えでしたら教えて下さい。 何故そのような条件なんだ!という指摘は お許し下さい。 1、電波時計である事。 2、アナログではあるが本体のどこかにデジタル表示 (アラーム時刻ではなく現在の時刻)がある。 3、電池式 以上です。 いろいろと調べてみたのですがデジタルの部分が アラームの時刻やカレンダーというのはあるのですが 現在の時刻の表示がされるものがなかなかなくて・・・ ようは一つの時計でデジタルとアナログの両方で表示 されて、それでいて電波時計で電池式というものです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 置き時計 どこに書いたら良いか迷ったのですが・・ アナログの置き時計なんですが針の中心の下は大体「QUARTZ」と書いてありますよね。 それで中心の上の部分にはこの時計の場合、「Duocai」て書いてあるんですが、どっかブランドとかではありませんよねぇ。。? セイコー、シチズンの時計屋サンに見せたら日本製ではなさそう。特には高そうでない言ってはいましたが… 会社のちょっと怖いおじさんの机の上のを不注意で落として壊してしまいました。ガラス部分はヒビ入って、針をささえていた裏側のねじも取れてしまいました。 まだ本人には話してません。 会社のもう一人の別のおじさんに話したら、多分100円ショップのやけん気にせんで良いよー言ってたので100円ショップのダイソー2ヶ所行ったけどありませんでした。 と言うか100円なんて見えません。 ついてないよ。どうしよう。。 取り敢えず帰り電器屋で代わりになるような置き時計は買いましたが、壊した時計の値段が気になって仕方がありません。 何かご存知の方いらしたら教えてください。。 今夜は眠れなさそう・・ 静かな置き時計 寝室で置き時計のカチカチが気になる時があります。古い型式ですけどね。今度は静かな置き時計にしたいと思います。どの様な表示で探せばいいでしょうか?。 置時計が遅れる 置時計が遅れ気味だったので、電池を新品にしました。 電池は新品なのに、置時計がまた遅れます。 この置時計、壊れているんでしょうか。 かわいい置き時計を探しています。 かわいい置き時計を探しています。 ANNA SUIが好きなので、あんな感じの時計があれば良いのですが... とりあえず全く違う感じでも良いので、何かオススメがありましたら教えて下さい。 ※キャラクター系のかわいいはNGです。 他の条件は、秒針がカチカチしない時計であまり値段が高くないものです。 よろしくお願いします。 こんな置時計を探しています 父親が、年のせいもあってよく時間を間違えて起きてきます。 普段は、アナログの目覚まし時計を使っているのですが デジタル時計の方がいいかなと思って、自分の条件に合う時計を探してみたのですが見つかりません。そこでここ投稿して情報を集めようと思いました。 条件としては ・デジタル時計で、文字は大きめ(普通に見やすければOKです) ・電池式で常時文字盤は光っている (光っていなくも暗がりで見やすければいいです) 光っているものはAC電源のものばかりで良いものが見つけれませんでした。 ・できれば5000円以内で購入したい 以上なのですが、何か良い商品ないでしょうか? Zippoの置時計(?)の修理費はいくらぐらい 父が昔使っていた時計をもらったのですが、電池を変えても動きません。 水に濡れたようなこともないそうです。 ZIPPO MFG.CO.BRADFORD,PA. A ZIPPO XII PAT.2032695 MADE IN U.S.A. と書いてあります。 修理費はいくらぐらいでしょうか? それと、外装を綺麗にしたいのですが、 そちらもいくらぐらいか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 置き時計の精度改造修理 改造修理について、専門の方のご意見を聴きたいです。 1)やりたいこと 標記のとおり、年差数秒の精度の時計に改造修理を依頼したいと思っています。(Wikiでは、一般的なクォーツ時計の誤差は1ヶ月で15 - 30秒程度であり、特に精度の高いモデルでは1年で数秒程度となっている。)電波時計は、知りたいときに回ってたりするので、苦手です。 ※目覚まし機構部分などは取り払って、新しくできたスペースを使っても構いません。新しいアナログ時計を使って、歯車機構をリプレースするのでもかまいません。 2)対象時計について 20年以上前のものです。 「目覚まし置時計、アナログ型、SEIKO QUARTZ」です。 中身を見るとモーター、基板、歯車機構、電池を入れる箱があります。 今、壊れている個所は、「秒針合わせに使用するSTOP歯車が欠けて」います。 3)予算は6千円で考えてます。 (Y!知恵袋でも質問中) 目覚まし時計か置時計でこういうのありますか? 目覚まし時計か置時計で下記の条件を満たすものはありますか? (1)秒針がスムーズに動く (2)目覚ましをセットして、何度か消しても何度も音がなるタイプ (元のスイッチを変更するまで何回かなるタイプ) (3)秒針や文字盤に集光シールが貼られていて、暗くなるとその部分が光るタイプ (4)できれば電池は1つで動くのが良い。 (4)はどうでも良いのですが、それ以外の(1)~(3)を満たす目覚まし時計がありましたら、紹介してください。よろしくお願いします。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など