※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲み会やパーティで、寂しいと感じてしまいます。)
パーティや飲み会で寂しいと感じる大学生の女性の悩みとは?
このQ&Aのポイント
大学生の女性がパーティや飲み会で寂しいと感じる理由や悩みについて解説します。
パーティや飲み会で寂しさを感じる女性の心理や対処法について紹介します。
寂しい気持ちから抜け出すためのコミュニケーションのコツや楽しみ方についてアドバイスします。
大学一年生の女です。
最近、パーティや打ち上げや飲み会で、無性にさみしくなる時があります。寂しくて虚しいんです。
自分は必要とされてない、居ても居なくても変わらない、と感じます。
例えば、今日はサークルのパーティがありました。
すごく楽しみにしていて、積極的に色んな先輩と話すぞ!と心に決めていたはずでした。彼氏がいないので、特に男の先輩と話したいと思ってました。
そのためにメイクも練習して、アクセサリーも新しいものを用意して、ミニのワンピを着るためにダイエットまでしました。
でも、そんなウキウキと準備をしていた自分が馬鹿みたいです。
いざパーティが始まってみると、なんだか居場所が無いんです。私は話下手だと実感するばかりでした。特に、男の人と上手く盛り上がる話が出来なくて、悩んでいます。
面白い事やボケが言えず、いじられキャラにはなれません。
お酒に強くて酔わないし、ふにゃふにゃ可愛い系女子にもなれません。
何を話したらいいか分からないながらも、笑顔で色んな人に話しかけましたが、私と話してもつまらないのか、私が話を続ける努力を一生懸命しなければ会話が終わってしまうんです。
質問したり、相手の話をしっかり聞いたり、しようと意識してるのですが…
そのうち、あれ私何やってるんだろう、空回りしてるだけだ、と虚しくなって、話しかける努力をするのも疲れてしまいました。
かといって、待ってれば誰かが話しかけてきてくれる程、魅力的ではないんです。
打ち上げやパーティでは、どんな話をしたらいいんでしょうか?
寂しい時は無理して輪に入ろうとせず、1人で座っていたりしたほうがむしろいいのかな、とも思えてきました…
楽しめないなら参加するのをやめようか、とも考えましたが、そうすると余計コミュニケーションの機会が減ってしまうし…
周りには、明るくてフレンドリー、と思ってもらえてるみたいなんですが、隠れコミュ障かも…
アドバイスよろしくお願いします!
お礼
回答ありがとうございます! >>勝手に騒いで盛り上がる~酔っ払いの介護や相手をしてました まさにその通りです! 大学生の飲み会はどこでもそんな感じなんですね。 私はまだ自分の立ち位置がよく分かっていませんが…笑いながらのんびり話してるポジションが合ってるのかもしれません。 あまり一喜一憂せず、場の空気にふんわり馴染んで楽しめるようになりたいと思います。 とっても参考になりました! ありがとうございました。