• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オンラインゲーム 初プレイ前に予習すべき?)

オンラインゲームの予習は必要?一般的な考え方をまとめます

aky_nilの回答

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.4

仲間内でないならある程度の予習はするべきです。 どのようなゲームでも必ずと言っていいほどwikiは存在します。 そのような場所での情報収集はネットゲームにおいて基本になります。 またそれゆえ、どのようなゲームでも最低限の情報は持っているという前提は一般的です。 外部サイトでの情報収集も含めてのネットゲームです。 チームプレイの場合、立ち回りや役割といったものを知らなければ他人に迷惑がかかります。 見知らぬ人同士の、いわゆる野良でのチームプレイの場合は、それこそ「なんだこいつ」となりますね。 当然ながら立ち回りの上手い下手はありますが、全く知らないまま好き勝手なことをされ、挙句チームが全滅などの結果になると悲惨です。 初心者であっても「やらない」と「できない」では大違いです。 また他の方の回答にもありますが、「初心者だから」「知らなかったから」というのは通用しないです。 仲間内ならともかく、知らない人相手にはそういった発言はかなりの確率で嫌がられます。 「初心者だから」と言われても「ネットしてるなら調べるくらいできるでしょ?」となりますね。 ネットゲームでは最低限のことをやらないと、人によっては暴言や嫌がらせを行う人もいます。 当然ながら気分はいいものではありませんが、相手も「やることやってくれなかった」と思っているはずです。 お互いのためにも「できること」はやるようにするといいですよ。 最後に、大抵のゲームはギルドやクランといったものが存在します。 仲間内には親切な人も多いので、初心者でも求めている場所に早めに入り、色々学ぶのもいいと思いますよ。 ただし優しさに甘えすぎるのはダメですけれどね。

kokokokoko111
質問者

お礼

一応確認しておきたいのですが、「ある程度の予習」「最低限の情報」とは 説明書やチュートリアルレベルの情報ではなく、wikiレベルの「立ち回り方」等の情報を指しているんですよね? どういう事かと言うと、オフゲではチュートリアルで基本的な操作方法を学び、 実際に冒険を進めながら効率の良い「立ち回り方」を見つけ出していくのが醍醐味ですし、大前提ですよね。 「オンラインゲームの世界でそれでは他人の迷惑にしかならないから考え方を改めるべきだ」という意見で合っていますか? だとしたら、そもそも僕にオンラインゲームは合わないのかもしれないです >ただし優しさに甘えすぎるのはダメですけれどね。 はい、下の回答者の方もおっしゃってましたが、「教えて君」はダメ、絶対ですね

関連するQ&A

  • おもしろいオンラインゲーム教えて!

    オンラインゲーム初心者です。 どんなオンラインゲームがあるのか、全然、知りません。 オンラインRPGもしくは、それに類するようなオンラインゲーム(シミュレーションも含む。メインはRPGをやりたい)で、 お勧めのものをいくつでも教えてください。 人とチャットしながら、ゲームできると楽しそうなので、利用人数が多い方がより、ベターかな。 よほど、利用料金が高く無い限り、利用料金には、そんなにこだわりません。 よろしくお願いします。 ちなみに好きなゲームは、ファイファン、ドラクエ、メタルマックス、三国志(シミュレーション)でした。参考までに。

  • オンラインゲームを始めようと考えています。

    オンラインゲームを始めようと考えています。 初心者向けのオンラインゲームってありませんでしょうか? 希望はPVPが可能なやつで、ゲームはRPG系が好きです。 しかし、実生活に支障をきたす事が無いようにひとつのクエや、ダンジョンが短めなのも希望です。 よろしくお願いします 第一印象では三国志オンやドルアーガの塔・FF11か14にしようと思ってます。

  • オンラインゲームの仕組みと楽しさ

    オンラインゲーム未経験者です。 最近、サッカーゲームやアクションゲームでオンラインモードというのが 大きく取り上げられていますが、簡単に言うとどういう仕組み・システム・流れなのでしょうか? (何人かで協力してゲームを進める・・という事のみ分かっております) またズバリ!楽しいのでしょうか?ご教示ください。 漠然とした疑問点は以下のようなモノです。 1. ゲームを始めるタイミングは人によって違うのに同時に遊べるの? また途中で抜けたり出来るの?気を遣うことは無い? 2.全く知らない人とやるの?どうやってエントリー?するの?いつもゲーム毎に 参加者を募って門戸を開けているの?規定人数に集まらなかったらどうするの? 規定人数に集まるまで待つの?

  • オンラインゲームの仕組み

    オンラインゲームの仕組み ゲームと言えば、任天堂のファミリーコンピュータと、willしかありません。 (PCでのゲーム経験は、全くありません) でも、最近なんですが、戦闘機関係のゲームをやりたいなぁと思うようになりました。 PCは、CPU i7、ボード HD5770 なので、ある程度の物は大丈夫だと思います。 それで、教えて頂きたいのは、オンラインゲームの仕組みですが、 そもそも無料なのでしょうか? あと、willなどのように、1人で楽しむものなのでしょうか? それとも、ネットの先に、同じような人がPCで操作しているのでしょうか? あと、多分、やるまえに、ソフトをインストールすると思うのですが、ソフトの信頼性は どうなのでしょうか? (マイナーなソフトだと、PCが不安定になったりする・・・が心配です) また、初心者にお勧めな戦闘機関係のゲームがありましたら紹介して下さい。

  • おすすめオンラインゲーム

    お薦めのオンラインゲームを教えてください。 持っているハードはPC、Wii、DSです。 有料のものでもいいです。 人数が多くて、ゲームとしての質がいいもの。 わかりやすい、システムで長く遊べるものがいいな~と。 ネットゲーム初心者なので、何個か教えていただけたら そこから選ぼうと思います。 よろしくお願いします!

  • エルダースクロール・オンラインというゲーム

    エルダースクロール・オンラインというゲームがありますが、 やっている人って何人くらいでしょうか? 人数か、サーバ数が知りたいです。 また、このゲームの課金具合はどのくらいなんでしょうか? 調べても、ESO Plusとかよくわからない仕組みなので、 毎月どのくらいで遊べるんでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • オンラインゲームのFFについて

    あの、色々シリーズがありどれが最新のFFオンラインか分からないのですが、教えていただけないですか?  また最新のFFオンラインをしてる方にお尋ねしたいのですが、初心者でも手軽にできるゲームなのでしょうか?  自分で調べても分からなかったので、オンラインに疎い自分ですが是非教えてください ご迷惑おかけします><

  • オンラインゲームをやりたいけど…

    どうも。 今、PS2『.hack//G.U.』をやっているんですが、これに触発されてオンラインゲームをやろうかなと思っているのですが、探してみると出るわ出るわ。 自分は貧乏なので、無料のやつがいいんですけど、月額課金とアイテム課金があるのはわかりました。 いたしかたないので、アイテム課金があってるかなと思いつつ。 皆さんに聞きたいのは、お勧めのオンラインゲームってありますか? ジャンルはRPGがいいですね。(特にこだわっているわけではないですけど) オンラインゲーム初心者なので、コントローラをつけてやれるのか? とか、課金制度のよしあしとか。 一般的に批判されているオンラインゲームが、何を批判されているのかわかりません。(一度、自分がわかるので女神転生にしようかなと思ったんですが、ボロクソに言われてて見合わせました) よろしくお願いします。

  • オンラインゲームは難しいですか?

    こんにちは! 僕はオンラインゲームをして見たかったですが、ネクソンというゲームサイトに訪問して、登録して、ゲームを始めて、ゲームの代わりに、変なチャットルームが出しました。 どうしてゲームができませんか? 一人でゲームをすることはできませんか? 二人では楽しいですが、ゲームをする代わりに待てなければならないと、げんなりになりますよ! 初心者であるから、ゲーム界がわかりません。

  • オンライン格闘ゲームを買ったら誰も対戦してなかった。

    「普通にたくさんの人とオンライン対戦できる格闘ゲームは?」 PS2の餓狼伝説バトルアーカイブス1を購入したのですが、全くと言っていいほどオンラインのプレイ人数が少なくて、今までたった1人としか対戦したことがありません。 いったいどの格闘ゲームを選べば普通にたくさんの人とオンライン対戦ができるのでしょうか?