• ベストアンサー

虫歯について

sasuke3150の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も毎日歯を磨いていますが虫歯が多いです。 友人でほとんど歯を磨かない人がいますが虫歯(治療済み)は1本しかありません。 ビール、焼酎を毎日かなり飲んでします。 不思議です。 たぶん歯の質、遺伝的なのかもしれません。 両親は入れ歯です。

sid2222
質問者

お礼

そういう人いますよね 歯を磨いていないのに、歯が強くて虫歯が1本も無いという人もいました。 絶対、遺伝や歯の質が関係してるとしか思えません。 私は毎日、朝と夜は歯を磨いていますが、しかし虫歯が多くて半分ぐらいは義歯です(泣) 回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 虫歯になりにくい甘い食べ物ってありますか?

    虫歯になりやすい体質です。 毎日、サイコロチョコを2個食べています。 歯磨きは、朝5分、昼5分、夜10分と磨いていますが、悲しくも‥‥虫歯になりました。 甘い食べ物が虫歯になりやすい‥‥餌になるのは重々承知。 でも、仕事帰りのチョコは美味しいんです。 それに、私は血糖値が低い方(病気ではない)なので、疲れて帰って来た後のチョコで、疲れが軽減されるのです。 飴は歯にこびりつく為止めましたが、チョコはどうなのかな?と、最近心配です。 『甘い物=虫歯』とくくってしまうと、一切何も食べられなくなり、ささやかな楽しみもなくなります。 それに、甘い物を取らないと、ストレスや疲れが、翌日に残ります。 せめて‥‥一口でいいのです。 虫歯になりにくい甘い物は、何か無いのでしょうか? チョコレートが虫歯になりにくいなら、それに越した事無いですが‥‥。

  • 虫歯になりやすい人・なりにくい人

    私は虫歯が多い方なので、虫歯になりやすい体質なのかと思います。 両親とも歯は強くない方で虫歯になりやすい体質のようです。 私自身、甘いものなどの間食も好きですが頻繁に歯ミガキはしている方です。 しかし、あまり歯ミガキをしなくても虫歯がないという人もいるのですね。 歯ミガキや間食に関わらず虫歯はなりやすい人なりにくい人があるのでしょうか? 甘いものを食べると虫歯になりやすいでしょうか? 虫歯になりやすい体質とすれば、どんな事に気をつければ虫歯予防になるでしょうか?

  • 虫歯?

    前から少し歯が痛いと感じていたのですが、昨日ご飯を食べていたら、急に歯(奥のほう)が痛み出して止まらなくなりました(痛くて眠れませんでした)。鎮痛剤など持っていなかったので、痛いところを何度も歯ブラシで磨いていました。 そうしたら血がかなり出てきました。歯茎を磨くと血が出てくることが判ったのですが、不思議なことに血が出ると痛みがおさまるんです。で、少し時間が経つと、また痛み出すのですが、血が出る前よりはマシでした。磨くたびに血が出て、あまり痛みも変わらなくなったので、寝ました。朝、起きると痛みがだいぶ直っていたのですが、これは一体なんなのでしょうか?虫歯はあるんですが…。他の質問で、虫歯がないのに歯が痛むという人を見かけましたが、これは歯医者に行って直るのでしょうか?教えてください。

  • 歯 親知らず

    毎日 朝昼晩 歯を磨いているので 虫歯にはならないと思っていたのですが、 今日 ふと 歯を見たら 左下の 親知らずに 3つくらい 右下の親知らずの奥に5ミリ位穴が 開いていました… 痛みはありません。 これって… 抜かなきゃですかね(泣) 親知らずが虫歯になった場合は 大体抜く と聞いた事があって… めちゃくちゃ怖いのですが…

  • 虫歯の痛みとは?

    昨日から、奥歯の銀歯を詰めているあたりが 軽い痛みのようなものを感じます。 15年前くらいに詰めた銀歯です。 朝起きて「あれ、虫歯っぽい痛み・・・」と思ったのですが 昼から夜にかけてほとんど痛くなくなりました。 違和感だけずっとあります。 今日も痛くはないですが、モワッと違和感はあります。 これは初期の状態の虫歯でこれから進行することで、強烈な痛みに代わっていくのでしょうか? はじめに軽い痛みがあったのに 何もしてないのに痛みが薄れることもあるのでしょうか。 被せ物をしているせいか、その歯でかんでも 冷たいものを飲んでも痛みはありません。 それでも虫歯の可能性は高いですか? 歯医者に行けばすぐわかるのですが 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 虫歯

    きちんと歯磨きをしているのに虫歯になりやすいような気がするのですが何が原因でしょうか?体質や歯の磨き方にも問題があるのでしょうか??

  • キシリトールガムの成分は虫歯にならない?

    私は、昼やどうしても歯を磨けないときは、キシリトールガムを食べるようにしています。 そこで少し疑問に思いました。 キシリトールガムはシュガーレス0と表示されていますが、本当に全く虫歯になる成分は含まれていないのでしょうか?甘さを感じるので不思議に思うのです。 例えば、キシリトール(ブルーベリー)とかです。

  • 虫歯が出来ない体質ってありますか??

    成人しましたが虫歯ありません。親知らずが出てきてから痛みあり、はじめて自分で歯医者さん行きました。先生に「綺麗な歯並びと歯茎だから見本に写真撮らせて」と絶賛され嬉しかったです。 でも、基本、朝夜は磨くけど、3分ぐらいしか磨いてないし。夜中、歯磨き後にチョコレートやアイスを食べたりジュースを飲んで、てそのまま寝てしまったりしますが虫歯にならないです。これって体質なのでしょうか?人より歯が頑丈なのでしょうか? (親は虫歯あり、兄は虫歯あり、弟と私だけ虫歯なし)

  • 虫歯になりやすい体質ってありますか?

    虫歯の出来易い体質ってあるのでしょうか? 歯磨きは一日3回必ずしていますし、なにか口に入れた後は口を軽く濯ぐこともこまめにしています。 歯医者さん(歯科大)に3ヶ月に一度のペースで通い、歯石を取ってもらったり丁寧に歯の掃除をしてもらったりしています。 それなのに必ず虫歯が見つかり、ひどい場合は根の治療を要してしまうのです。 特に上の歯の虫歯の進行が早く、見つかると治療ばかりしているので歯が弱くなりボロボロです。 見た目はそんなに酷くないのですが、歯の裏側から根元にかけてばかり虫歯になるため、治療するたびに今度いつ虫歯になるのかが怖くて仕方ありません。ちょっとしみたりするだけで虫歯かなと怖くなる毎日です。 中学生から数年前まで約10年以上に及び、精神的な病気から摂食障害を引きずり、それが原因と思いますが…それからは虫歯の治療も増えました。 このままでは数年後、十数年後の自分がどうなっているのか怖くて仕方ありません。 どなたかこういった症状を改善された方や、専門的な知識をお持ちの方がいましたらアドバイス等いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 虫歯対策について

    私は子供の頃から虫歯になりやすい体質で、ご飯・お菓子を食べた後は必ずといっていい程、歯磨きをして、尚且つ寝る前には電動歯ブラシを使って磨いているにもかかわらず(^^;歯医者へ行ったら「虫歯が出来ている」と言われてしまいました。 そこで、本格的に虫歯対策をしようと決意しました。 虫歯対策するにあたって皆様はどのような対策をしているでしょうか? 体質によって異なると思うのですが、虫歯になりやすい人が急にならなくなったなど・アドバイスを兼ねてご回答頂ければ幸いです。 まず最初に私の情報(生活習慣)をお伝え致します。 ・食べ物を食べる時は必ずジュース(炭酸・果汁含む)を取ります。 ・毎晩、夜20時頃にお菓子(甘いもの・チョコ系)を食べます。 ・食べ物(お昼・ご飯・お菓子)を食べた後には、必ず歯磨きをしています。・歯磨きの所要時間はおよそ5分以内です。(きちんと磨けていない?) ・キャラメル・ハイチューなど銀歯が取れやすい食べ物は一切食べない。 ・それ以外にも寝る前に電動歯ブラシをしてから寝てます。 ・年齢は20歳前半です。 私のご希望としては食事中のジュースは絶対に我慢出来ないのです・・・ 20時のお菓子タイムは週何回までに制限は出来ます。 歯磨き・歯ブラシについても明記しておきます。 ・歯ブラシは100円均一・歯磨き粉は「虫歯リスクをケアするクリニカ」 ・うがいはキシリトール配合の「マウスウォッシュクールX」 ・糸楊枝型デンタフロスは(ムシ歯ゼロをへ予防歯科を実践するクリニカ・ダブルフロス)を昨日購入しました。これは毎日使用するべきでしょうか? 虫歯が出来る原因としては、一番何が原因しているでしょうか? 歯科関係の先生方・虫歯を克服した方々など色々と教授頂ければ幸いです。 別件になるのですが、銀歯の耐久性は何年くらいで取れてしまうでしょうか?どうかよろしくお願い致します。