• 締切済み

身分制度は必要ではないか?PART2

mako2moko2の回答

回答No.6

カテゴリがアンケートですので、好き勝手に言っちゃいますネ。悪しからず。 私自身、身分の在りようは現状のままでいいんじゃない?的な考えです。 資本主義社会は金がすべてです。『資本』主義ですので・・・(泣) >犯罪や非道徳的な事を行えば身分が下がるというのは判りやすいと思いますが、 その逆「身分が上がる」もあって良いと考えます。 「真にくだらない」疑問だけど、こんな場合はどうなるの? チョット極端な例を1つ。  私の周りに8億7千万人くらいの飢餓に苦しむ人々がいます。 そして、私の手には、1枚のふわふわの食パンがありました。 私は目の前に居た二人の子供に、持っていたパンを半分にして、それぞれに分け与えました。 結果として、私の自己犠牲の精神と、(8億7千万人マイナス2人)くらいの人々を 『見捨てる』 という非道徳的な行動は、二人の子供を飢餓から救い出す事になったのですが・・・・・・ 私に対する評価は如何ほど? 『飢餓に苦しむ人々を見捨てた』事 『子供二人を救う事で、上記の事項を覆い隠そうとした』事 以上により、2階級降格とする。 もし、私が他の人々より上位の身分だったら 『下位の身分の者に対し不平等であり、その行動は公正さを欠いた』事 『下位の身分の者が生活するのに十分な糧食を用意せず、下位の身分の者に対しての責務を怠った』事 の2つを加えて4階級を降格して、財産の全てを没収し、食料調達の為の資本とする。 さらに、今後、就労する職業は、食料生産のみとし、転職は生涯認めない。 ・・・こんな感じ? 勝手に妄想しちゃってゴメンナサイm(_ _)m やっぱり「身分の在りようは現状のまま」でお願いします。

hgiwr-dheil
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長文を書いてきたので少々疲れが出てきました。 大変、申し訳ないのですが、省略させて頂きます。 >資本主義社会は金がすべてです。『資本』主義ですので・・・(泣) 仰るとおりです。 金がすべてであり、稼ぎ方も関係ありません。 汗水たらして働こうが、株やFXとかで金を動かそうが、手に入れた金が結果のすべてです。 そこには「尊敬」されたから大金を手に入れたとかは関係ありません。 社会的に意義が高いとか低いとか関係ありません。そんなことほざいてるのバカじぇねーが資本主義です。 人々の心、荒んでいく気がします。 >私に対する評価は如何ほど? まぁ当たり前ですが、一人ひとりの細かい善行について判断できる者がいるとすればそれは神でしょうね。 そういう細かい行為の蓄積が、身分向上に繋がっていくと考えますので 1つの例だけを取り上げて、簡単に身分が上がったり下がったりは無いでしょうよ、普通に考えれば(笑)

関連するQ&A

  • やはり身分制度は必要ではないか?

    小さい頃から疑問を思っていたことの1つですが、 なぜ人間は平等なんでしょうか?  平等の考え方はとても素晴らしいとは思いますし、血筋とか民族、肌の色とか関係なく 平等であるとは考えますが、それはあくまでも生まれた直後の話であって、 人生の歩み方、、、つまり、悪いことをしたり、義務を果たさなければそれに準じて 普通に生きている人とは差別されるべきではないか?と思うのです。 なぜ悪いことをしたり、義務すら果たせない人が、一般人と同等の権利を保持し続けられる というのが理解できません。 身分の話になるともっと細かい考えがありますがここでは割愛します。 (簡単に言うと、社会的地位の高い、または教養や生き方、つまり道徳心の高い人と そうでない人と、身分が同じである必要性も感じません) 平等は素晴らしい考え方とは思いますが、やはり違和感を抱かざるおえないのです。 たとえば平気で嘘をついたり人を騙したりする人と、そうでない人とは人間としての格の違いが確実にあると思っています。 私は肌の色や血筋とかでは差別する気は全くありませんが、人としての在り方が著しくおかしな連中を見るにつれ、なぜ!?という気持ちがいつも湧いてきます。 最近で言えば、心斎橋で起きた殺傷事件ですね。 身勝手極まりない動機は非常に驚きを禁じないのですが、残念ですがそういう考え方を持ってる人は 世の中に少なからずいると思ってます(人を殺すとまではいかなくても他人をだます、利用するなど)。 そういう人と、そうでない人とはやはり違うと思うんです。 身分制度なんて言うと過去の遺物ですから、論外なのかもしれませんが みなさんは人はみな平等という考え方についてどのように思いますか? この話すると長くなりすぎるのでここまでにしておきます。

  • 身分制度はやはり必要ではないでしょうか?

    例えば、痴漢、盗撮、万引き、いつまでも働かないクズニートなど、明らかに普通の一般人とは違う他人に迷惑をかけ、犯罪としても認知されている人が、なぜ一般人と同じ社会で暮らせるのか、 同じ税率なのか疑問に感じます。 血や家系、DNAによって差があるべきとは思いませんが、 人は人生の歩み方次第で、「差」を設けるべきだと思うのです。 収入差があるじゃないかという意見はありますが、あれは犯罪・道徳とは全く関係ないです。 高収入であっても犯罪を犯す奴は犯す訳ですから、それで差を設けるのは違和感を覚えます。 犯罪歴、逮捕歴がある人は一生、一般人より税率を高くしたり行動の制限を設けるなど必要ではないでしょうか?(例えば性犯罪者が再犯防止対策の為にGPSを埋め込まれるなどと同じような 処置が必要だと思うのです) 少年等は少年法で守られていますが、ハッキリいって一度犯した罪は取り返しのつかないケースも結構あると思うのです(強姦、殺傷事件など)。こいうのもひっくるめて、普通の一般人が暮らす社会に戻れるというのが理解できません。 皆さまはこの点についてどのように思われますか? 頭の良し悪し、血、家系、DNA、民族等で差別は絶対に反対ですが、人が歩んできた際に犯した過失については、その度合いに応じて一生涯ペナルティを与えるべきだと思うのです。 これは危険な思想でしょうか?(昔のような身分制度を復活させろと言う訳ではありません)

  • 身分・経済格差が固定化している社会の対外競争力は?

    身分や経済力の差が固定化している社会、たとえば、貴族の子女は貴族に、農民の子女は農民に、というような社会を想定します。 また、その社会では、貧しい貴族が、豊かな貴族になることも、貧農が豪農になることもありません(同じ身分間での経済力格差も引き継ぎます)。 その固定化は、身分制などの法制度によるものでも、事実上のものでもかまいません。 とりあえず、子供からすると自分の将来は、自分の努力などと関わりなく基本線は決まっている社会を考えます。 このような社会では、「人生大逆転」が発生しえないので、熾烈な競争が起きず、経済成長も限定的になるような気がします。 そうすると、このような固定化がなく、他の大きな支障もなく、順調に経済が成長している外国と比較すると、経済力の差が広がっていくのではないかと思います。 このような想定は、かなり素朴なイメージによるものですので、こういうことをもっと詳しく検討したときには、異なる結果になるかもしれません。 こういうことを真面目に考えた、統計学、社会学、経済学などの研究業績(書籍や論文)はあるのでしょうか。 お詳しい方、教えてください。

  • 平安時代 身分制度

    平安時代について調べている者です。 調べていてもよくわからないことがあったので、質問させていただきます。 1.平安時代の身分制度について 平安時代には、厳格な身分制度というものはなかったようですが、貴族と平民との間にはどのくらいの格差があったのでしょうか? 下級貴族でも、その生活は平民のそれとはかなり違ったのでしょうか。 2.摂関政治の頃の役人制度について 摂関政治の頃、役人になれるのはどんな人たちだったのでしょうか? 役人になれるのは貴族だけだったのでしょうか? また、役人になるためにはどういった手順が必要だったのでしょうか? 3.女房などの地位について 女房、という言葉はよく聞きますが、彼女らの地位とはどういったものだったのでしょうか? 役人とは違うのでしょうか。誰に、何をするために雇われていたのでしょうか? 役人制度の中での位置づけも気になります。 質問だらけですみません。参考になるサイトがございましたら、アドレス等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • なぜ奴隷制度を復活させないのか?

    なぜ奴隷制度を復活させないのか? この格差社会、どうせなら、身分制度を作って、奴隷もいてかまわないのではないか? 福祉の薄い日本の現状に合わせては、インドのように日本カースト制度を作った方が、現状を認識しやすい。 現状が「ぼやけた状態」である限り、馬鹿な我々日本人は、ホームレスを無くせない。

  • アメリカの制度

    アメリカには戸籍制度は無いそうですが、子供達の養育についてはどんな制度になっているのでしょうか? 例えばの話、新生児の捨て子や誘拐した他人の赤ちゃんを出生届を出して勝手に自分の子として育てることができちゃったりするのでしょうか。 あるいは出生届や社会保障番号なども届け出られずに育っている子供や育った大人などもいるのでしょうか。 社会保障番号や住民登録も無く身分保障の無い人や、捨て子を拾って養子に申請した人とかは多いのでしょうか? 要するに、アメリカでは身分保障は届出制なので、だったらそれが無い人ももしかしたら結構いるのだろうか、と思い、実際どうなのか知りたかったのです。 どなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • なぜ日本版カーストができないのか?

    なぜ日本には格差が広がったのに、それに合わせて、 身分制度を作らないのか? (実際、隠れ身分制度がある、と主張する人もいますが、 なぜ、表面的な制度にしないのか?) 自由なご意見お待ちします。

  • 社会について

    社会について はじめまして。 社会科のアンケートはここで良かったでしょうか? 最近勉強したことで、皆様のご意見を頂きたいです。 1:どちらの国に住みたいですか? A)経済的には豊かな国だけど、個人レベルでの経済格差がひどい国。 B)経済的には豊かではない国だけど、個人レベルでは経済格差が少ない国。 2:資本主義社会での経済格差について。 A)個人レベルでの格差はあったほうが良い。 B)個人レベルでの格差は無い方が良い。 3:個人レベルでの経済格差について。 A)5%位の人たちがお金を持っている現状は、人間に欲望がある以上仕方がない。 B)お金を持っている人は社会に還元して経済格差を直すべきである。 4:あなたが考える理想の国(実現可能レベルで)は、どんな国ですか? 以上、 ※3問はA,Bどちらかに回答と理由をお願いします。 ※理由は高校生でも理解できる様な回答をお願いします。 時間があるときにでも、お答えいただけると大変ありがたいです。

  • えた・非人は 天皇の子どもが その地位に落とされ 制度としても成ったの

    えた・非人は 天皇の子どもが その地位に落とされ 制度としても成ったのではないか?  部落民の起源を考えました。ただし まったくの憶測です。典拠も根拠も何もなく ただあたまにひらめいただけのものです。  論拠をあとづけするとすれば 一定の単位体としての社会(つまり 国家)の中で 最高位と最低位とを同じ血筋の者が占めるということで それなりの秩序をかたちづくりそれによって体制を維持しようと考えたのではないか です。    もともとは 死のけがれにかかわる仕事に従事するものとして このえた・非人は そういう身分としてつくられた。人にしろ牛馬にしろ屍の処理は 血のけがれとともに 忌み嫌われていたようなのです。ちょうど学校で検便の係に いやで嫌いだと思っている者をつけるように ただし みづからの血筋からそのキヨメ(清め)の作業に 身分として 小さい子どものときにすでに親子の縁を切らせ つけるようにしたのではないか?   源氏や平氏が 天皇家から臣籍降下して家筋を成したのと同じようですが ただし名もなく最低の身分に落としめられるかたちである。  そういう遠きおもんぱかりがあったのではないか?  それなら たしかに家産国家であると考えられる。領土もそこに住む人も 天皇家の財産であるという特異な社会を築こうとした。のではないか?  この夢想について ご見解をお示しください。

  • カースト制度のメリットは?

     テレビを見ていたら、印度はIT大国を目指していると知って、「おいおい、大丈夫かい? カースト制度を残したままで果たして、IT大国が出来るのか?」と心配したくなりました。今でも続いているようですが、なにか「メリット」があるために、あるいは、必要悪(?)の為に続いているのではないでしょうか? 仮に、カースト制度が廃棄されたとき、なにか「デメリット」が考えられますか? たとえば、3K(汚い仕事)をやる人がいなくなると言うデメリットなど。別の質問をも見ましたが、「カースト制度は、差別的制度でなく、経済的(格差)差別のために、なかなかなくならない」とも書いてありましたが、どうでしょうか? ある人にとって都合のいい制度はなかなかなくならないものですから。