• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リッピングした曲の音切れ)

リッピングした曲の音切れの原因と解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • リッピングした曲の最後の部分が余韻なく音切れのような感じで終わる場合があります。CDプレイヤーでは問題なく再生されますが、PCでのリッピングでは同様の症状が発生します。この問題はiTunesのリッピング能力が関係している可能性があります。
  • リッピングした曲の最後の部分が余韻なく音切れのようになる現象について、ウインドウズXPのレッツノートでリッピングし、iTunesやFoobar2000で再生しても同じ症状が発生するという状況です。この問題はiTunesのリッピング能力に原因がある可能性があります。
  • リッピングした曲の最後の部分が音切れのようになる原因としては、iTunesのリッピング能力の問題が考えられます。CDプレイヤーや他の再生方法では問題なく再生されるため、iTunesのリッピング設定や曲の変換方法を見直してみると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再び iBook-2001 です。 お礼からの情報、ありがとうございます。 う~ん、おかしいなぁ、、、、 あとは、あまり考えにくいのですが、少々コジツケ的に、、、 http://en.wikipedia.org/wiki/Exclusively_for_My_Friends:_The_Lost_Tapes CD収録の最終曲の最後の部分、ディスクの最外周部分ですので、回転数を遅くしての読み取り。 もしかしますと、ドライブとディスクの偏差による影響が無いとは言い切れないかもしれません。 センター部分を保持して回転させているので、外周部ほどブレの影響は大きく成るのですから、ピックアップの上下左右運動が追従出来にくく成ることは機械的に想像出来ます。 通常はその範囲も考慮した設計のはずですが、有る意味で消耗品とも言える光学ドライブですので、もっとも過酷な状況の部分から影響が顕著化する可能性は否定出来ません。 オーディオ製品の場合は、1秒に75フレーム、1フレーム2352バイトのデータですが、数フレーム以上の読み込み欠落が有った場合は補正、訂正も出来ないので「補完」を行ないます。 補完には前後のデータを比較し中間データを埋め込むケースや、直前データを元にしたデータを埋め込むなど、補完方法は数種在るそうです。 補正はピット落ち前提のオーディオCD再生ではごく一般的なのですが、訂正はスクランブル化され前後に同じデータを持たせた部分で多数決の様な感じで正と思われるデータに置き換えます。 それ以上、大きく欠落した際が「補正」となるのですが、パソコンはオーディオ専用機では無いので、そこまで読めない場合はデータエラーとしてそのまま返してしまう事が多いようです。 他のパソコンとか、他のドライブでも全く同じ症状なら、ディスク側を疑うのですが、今回の状況では、あと残った可能性としては他のドライブで読み込んでみる、と言う事くらいしか思い当たりません。 私自身はWindowsMeの時代からCDリッピングは行なっていて、光学ドライブは台交換しています。 (むろん、PC本体の更新も含みます) 2000年からはMacも購入し、趣味の範囲はほぼMacへ、Windowsは今もXPでお仕事に利用中ですが、ノートタイプのMacは外付けドライブへ、デスクトップタイプの大きく古いPower Macは光学ドライブの交換を、やはり何度も体験しています。 ちなみに、Power Macは中古のをネットオークションで入手したのですが、改造機で本体のみ、OSもその他付属品もナシと言う条件だったのに、送られて来たらキーボードとマウスとHDD消去せず運用状態のままで、さらに光学ドライブが別に2台送られてきました、本体に付いているドライブと全く同じ物ですが、シールを貼って片方はCD×DVD○、もう片方はCD○DVD×と、、Power Macはドライブが1台しか取り付け出来なかったので、当時の大きなデスクトップのWindowsXP機に取り付けてみました。(4台まで取り付け可能な組み立てパソコンでした。) 動作状況がメモ通り。成る程なぁ~って。 自分で新品購入したドライブや、そもそも元から付いていたドライブ等での経験からも、私としては光学ドライブは消耗品と考えています。昔は4~5万もした外付けドライブ等も購入しましたが酷使すればそれなりに劣化するので、近年は一番安い外付けドライブを購入するようになりました。一番最近では去年購入した3千円台のWindows用と書かれたUSB接続ドライブ、こいつをMMac miniに繋いでいます。(通常利用は全く問題無し、ただ、MacのOSインストールディスクからの起動は出来なかった。まぁMac対応では無いので、起動ドライブに出来なくても文句はナシですね。) ただ、小型で安い、それなりにメカとしては心細いくらいにキャシャな感じですが、1年程は順調に動いてくれていますし、性能機能で今の所文句は在りません。 もう、光学ドライブ側の問題と言う部分しか、私には、ほんと思いつきません。

9983738
質問者

お礼

有難うございました。 他のPCでリッピングしましたら、問題ありませんでした。 現有のPCの問題だったようです。 ほとんど問題なく他のCDはリッピングできていましたので「???」でしたが。 iBOOKさんのご推察通りで、何ともお恥ずかしいばかりです。 CDの状態にもよるのでしょうが、光学ドライブの経年劣化なのでしょうか。 オーディーオ機器の買い替えや修理には費用を惜しまないのですが、パソコンとなると何か勿体無い気がしてしまいます。 ずいぶん古い機種ですから、そろそろ買い替えなければいけないのでしょうね。 現在、APPLEロスレスでCD1,900枚分、510GB リッピングしました。 PC買い換えると、iTUNESへの取り込みなどで何か起こりそうで、気が重いです。 foobar2000はその辺り、簡単ですが・・・。 余計なお話で失礼しました。 本当にいつも的確、丁寧なご回答感謝に耐えません。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

noname#203203
noname#203203
回答No.3

インポート設定でエラーを訂正するにチェック入ってますか?

9983738
質問者

お礼

その設定の箇所には、チェックを入れています。 早々に、有難うございます。 ご指摘いただける点があれば、よろしくお願いします。

回答No.2

はじめまして♪ 私も同じような経験がありました。 iTunesの設定で、オーディオの補正とか、なんとかと言う部分で変えてから読み込みし直して解決した記憶があります。 オーディオ形式は、元々読み取りエラーがあった場合に訂正や補正や補完などで、通常通り再生するのですが、CD-ROMのようにエラーがあればもう一回、という動作をしないので、エラー部分がそのままに成るみたいですねぇ。 他には、再生側の設定で、前後の曲間をクロスさせた設定になっていないか、という部分も影響するかもしれません。 今思いつくのはこんなところです。

9983738
質問者

お礼

有難うございます。 インポート設定で「エラー訂正する」にチェックは入れています。 PCは色々な事が可能な反面、複雑な設定もあるようで難儀しています。 また、お気づきの点ありましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.1

>iTunesのリッピング能力の問題なのでしょうか そう思うなら違う方法を試せば良いんじゃね?

9983738
質問者

お礼

有難うございます。 iTunesでお知恵、アドバイスいただければ幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう