• ベストアンサー

基礎代謝と体温の関係

基礎体温が低いと代謝も落ちると言われてますが、いったいどれくらいの差が出るのでしょうか? 私自身、基礎体温は昔から36度を割ってます(35.7度ぐらい)。 しかし、基礎代謝は年齢に比べると平均以上あります(その数を信用する限り) 筋肉量は標準の範囲内ですが、その範囲内の中でも低めの数値です。 10代はずっと激やせの部類だったんで成長期のせいと思ってたんですが もしかして燃費の悪い体なんでしょうか? 今現在は食生活が恐ろしく変化したこともあって、太った時期もあったんですが 食事の質(甘いもの厳禁など)を変えたら苦も無く痩せることができました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.1

ある説によると、基礎体温が1度下がると基礎代謝が、12%減るという話もあります。 それに基礎体温が高ければ免疫作用が大きいこともよく知られています。 もし同じ身長体重であっても、基礎代謝量が多い人と少ない人では一日で400kcalも違ってしまう場合も先天的にあり得ます。 ですから、体重計の基礎代謝量は測定した値から、平均的な数値を導き出したものであって、遺伝子レベル(倹約遺伝子や浪費遺伝子)などは考慮されていませんから、あくまで参考値であって、本当に自分の基礎代謝量かどうかは大いに疑問がわきます。 自分が肥満遺伝子が多いかどうか知りたければ遺伝子検査で知ることは可能ですので、検索してみて下さい。 ただ日本人は肥満遺伝子を多く持つ人が圧倒的に多いようですが・・・。

xjwii-mk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 12%も差ができますか。 >ですから、体重計の基礎代謝量は測定した値から いや、フィットネスジムの測定機ですね。 基礎代謝は年齢の平均値より高かったのです。 筋肉がある訳でもないのに。。。 どうやって算出したのか知りませんが。 だから私は燃費が悪い体なのかなと思いました。 遺伝子検査調べてみましたが、高いですね(^^;

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 もう生理学というより物理学なんですが、エネルギーが使われると、最終的には熱になります。  消化の時の化学変化とか、筋肉による力学的な力とか、エネルギーはいろいろな形の変化を起こすわけですが、それらは最後には全て熱に変わります。  筋肉で外に対して何かしたとしても、そちらに出て行った分のエネルギーは実は僅か、つまりエネルギー効率は低く(何%か忘れました、すみません)、使われたエネルギーの大半は熱として体内に残ります。心臓の動きでしたら、100%が体内の熱に変わります。  そうしたエネルギー消費を代謝と呼んでいて、静かに横になっても消費される分が基礎代謝ですね。  それは、体温として現れます。そして体温は、代謝について、体重1kg当たり、あるいは体表面1平方センチ当たりに比例します。運動をすれば体温が上がるのは、体重や体表面積が同じで、代謝が上がるからです。  行動代謝は生活習慣次第ですから、基礎代謝に絞って言うと、同じ身長・体重・性別でもかなり変わります。しかし、よく言われる「筋肉が多いと基礎代謝が高い」は嘘です。  基礎代謝はもっぱら体重に単純比例です。しかし、筋肉の多寡は嘘ですが、さまざまな要因によって上下します。  加齢によって少しずつ下がる傾向があります。成長期は、細胞分裂が盛ん、新陳代謝が盛んなことから、特に高くなります。甲状腺ホルモンに敏感に左右されます。炭水化物不足やタンパク質不足が続くと低くなります。長期間の長時間の有酸素運動の結果、下がることもあります(一種の適応とも考えられる)。  その結果として、平常時の体温はいろいろになります。個々人の相違はもちろん、同じ人でも時期によって変わることもあります。  体温は、代謝(消費エネルギー)に比例するわけですから、体温が高ければ「燃費が悪く」、体温が低ければ「燃費が良い」ことになります。インフルエンザなどで、体温が異常に高くなる疾患を「消耗性」といったりしますが、代謝が上がり過ぎているからで、つまり「燃費が悪すぎる」わけです。

xjwii-mk2
質問者

お礼

>よく言われる「筋肉が多いと基礎代謝が高い」は嘘です。 なるほど(笑) 細かいご解説ありがとうございました。 実際はよくわからないといったところでしょうか。 私は平静時は36度を間違えなく切りますが、 運動時はもしかしたら、結構、上昇してるかもしれません。 つまり痩せやすい体質というか。 10代は本当に太りませんでした。 中学時代は相当運動したとはいえ、 高校時代は毎日2時間、自転車通学してただけです。 まぁ20代以降、食の変化に伴い徐々に太りましたが。。。 (甘いものですね)

回答No.3

あんまり関係はないと考えてもいいかもしれません 表面で計測した体温と深層体温はしばしば全く違うデータを示しますし 体温を上げるとされる食べ物の効果はないですもん またなんでもかんでも代謝で考えるのはまちがってますしまた消費カロリーもあてにできりほどデータは出てません 国立栄養研究所の出してるメッツもなぁ? 実際にカロリーだけで計算する以上に減量できた例があまりも多いです それと日本人に肥満遺伝子が多いとしても現実には肥満度は先進国のなかではダントツに低いわけですからそれはせつめいになりません で一般的に炭水化物を摂る食文化では肥満が少ないどうしようもない事実があります なのに晩ごはんだけdrも抜けとよくもまあ堂々とでたらめを言える一部の糖尿病の研究者の認識の間違いを指摘しないといけません 昔は中国や東南アジアで人糞を豚の餌にしてました それだけ高栄養の便を出してた事実をカロリーだけでダイエットを論じる人は知らないようです まだまだわからないことが多すぎるこの問題 推測や仮説をもっと検証していいと思います

xjwii-mk2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Mio9000
  • ベストアンサー率27% (193/710)
回答No.2

平常時体温が0.5℃高いと約7%、1℃高いと約13%基礎代謝が向上するとされています。 1.5℃高い場合はデータとして見つかりませんでしたが、この辺は大体リニアに増えると考えて差し支えないと思いますので、約20%くらいは基礎代謝が向上することになると思います。なぜなら基礎代謝の大部分は体温維持のために用いられるエネルギーですから。 この手の情報はfeverあるいはbody temperature、calories等のキーワードでネット検索すれば、英語ですがたくさん情報が出てきます。 既回答もありますが、代謝だけでなく免疫系も体温が高い方が働きがよくなるようです。人間の平常時体温は37℃が正常とされています。35.7℃だと1.5℃近く低いことになりますね。20%近く本来の基礎代謝より低いということになります。筋肉増量等の方法で基礎代謝を13%とか20%等々向上するのはほぼ不可能に近いですが、他に体温を上げることで基礎代謝を向上する手があったということです。 いわゆる基礎代謝の計算式にはなぜか体温のパラメータは出てきません。何でなのでしょうね。あの計算式が一体何度の体温を前提にしているのか、私には判りません。でも医学的に体温37度が正常値なのだとすると、基礎代謝の計算式もそれが前提であると考えた方がよいのかもしれません。そうだとすると、体温の低い人たちはあの計算式よりもはるかに低い基礎代謝しかないことになりますね。いくら頑張っても痩せないわけだ。。。 夜更かし夜型人間の場合、自律神経の働きが乱れて体温は低くなります。私も15年くらい前は平常時体温が35℃台前半でしたが、今は36.5℃以上あります。ちなみに夜は10時には眠くなって寝てしまうし、朝は5時にはぱっちり目が覚める生活です。 このサイトで真夜中に質問を書き込んだり、回答したりしている人たちをみると、そんなことやっていないで早く寝た方が痩せるよ、とついつい独り言を言いたくなります。

xjwii-mk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、私は基礎代謝低いはずなんですよね。 (筋肉量も標準ですし) しかし測定機では年齢の平均以上の高い値でした(基礎代謝)。 その測定機が間違っているのか、やはり私は燃費の悪い 体なのか・・・。 >体温の低い人たちはあの計算式よりもはるかに低い基礎代謝しかないことになりますね。いくら頑張っても痩せないわけだ。。。 まぁ本来はそうですよね。 >夜更かし夜型人間の場合、自律神経の働きが乱れて体温は低くなります。私も15年くらい前は平常時体温が35℃台前半でしたが、今は36.5℃以上あります。ちなみに夜は10時には眠くなって寝てしまうし、朝は5時にはぱっちり目が覚める生活です。 参考になります。 それでそんなに変わるなら私も実践したいと思います。

関連するQ&A

  • 基礎体温を上げたいのですが・・・

    基礎体温を上げたいです。現在大体36.5分で平熱ぐらいなんですが、ある雑誌で36.8分ぐらいが美容に良いと書いてあったので、もう少し基礎体温を上げたいのですが、やはり基礎代謝が上がると基礎体温も上がるのでしょうか?すでにある質問を見てまわったんですが、申し訳ありませんが改めて質問させて頂きます;; あと、(基礎体温が上がる=基礎代謝が上がるなら)基礎代謝が上がるようにするには筋肉を鍛えるのがいいとよく聞きますが、そうならアスリートの方たちは皆基礎体温が高いのでしょうか? アスリートじゃなくても、運動をかなりやっている方々も気になります。

  • 基礎代謝 筋肉率

    この前、健康診断のようなものにいってきました。少し肥満のものです。 基礎代謝、筋肉率の数値がでました。基礎代謝が低いと痩せにくく、筋肉率が高いと基礎代謝の増加につながり、カロリーを消費しやすく、太りにくいということでしたが、基礎代謝、筋肉質はどのくらいの数値がよいのでしょうか。筋肉質を高める方法、筋肉質を高める以外で、基礎代謝を高める方法はありますか。

  • 基礎体温

    ダイエットのようなものを始めたとたん 基礎体温ががくんと下がりました。 (低体温期で平均36.2度→35.6度) これは、基礎代謝が下がってしまったと考えるべきなのか・・・ それとも、それほど神経質にならなくてもいいのでしょうか。 筋肉つけて基礎代謝上げたくて筋トレ頑張っているので 何か逆効果なのだとしたら、やり方を変えたいので。 (一応、食事のほうは栄養バランス考えながら一日1300キロカロリー前後摂取してます。156センチ・45キロ・18歳。)

  • 基礎代謝(平熱)を上げるにはどうすれば?

    23歳女です。小学校くらいまでは平熱が36度以上はあったのですが、年をとるにつれ下がり、今では平熱は35度代、ひどい時は34度代の時もあります。 基礎代謝が1度下がると、ご飯2杯分燃費が違うと聞きます。 ダイエット面でも健康面でも考えて、基礎代謝を上げたいと思っているのですが、どうすれば上げる事が可能なのでしょうか? 仕事が忙しく、あまり運動する時間はないですが、できる範囲で腹筋とか、これからやろうと思っています。ですがそうした運動も以前していましたが、体温は変わりませんでしたので、やはり自分が認識している情報では足りないようです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自分の(本当の)基礎代謝量を知りたいのです。

    自分の(本当の)基礎代謝量を知りたいのです。 基礎代謝を計算する場合、  66.47+(13.75×体重)+(5.0×身長)-(6.76×年齢) というような計算式をよく見ますが、これって同じ身長で同じ体重、同じ年齢であれば同じ値になりますよね? これは逆に言えば、何歳でこういう体型の人はこの値である(べき)ということでしかないと思うんです。 でも実際は、同じ年齢・同じ体型の人でも基礎代謝量は様々なのではないでしょうか。 私なんかはどうも基礎代謝が低いらしく、食事も1日1食で十分なくらいですし、体温が低いとか体温調節が できないとか、色々な症状があって医者からも「基礎代謝量がかなり低いようなので頑張って上げていきましょう」と いわれてます。 しかし最新の体重計などでも、結局上記の式に+α(体脂肪率とか)しているだけなので、出てくる数値は 本当の個人の数値ではなく、私の場合は同年齢の基準値よりも200Kcalも多く表示されてしまいます。 私はどうも基礎代謝が活発らしいです(笑) また、基礎代謝の数値を上げようとしても測定機器が上記の式をベースにしていると、体脂肪を減らすか 筋肉を増やすかしないと数値は変わらないことになり、HPなんかで紹介されている基礎代謝を 上げるための運動などは一切反映されないことになるのではありませんか? 自分の基礎代謝量を知る方法、機器などはないのでしょうか?私が誤解をしている可能性は大いに ありますが、詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 基礎代謝なんて意味のないものですよね?

    最近の体重計で出てくる「基礎代謝」の数値なんて意味のないものですよね? よくダイエットをするには基礎代謝を高めよう!なんて言いますが、基礎代謝というのは年齢によって決められた基準値×体重なだけということを知って驚きました。 知り合いが体重計を見ながら基礎代謝が上がった下がったなどと言っているのですがそれは単純に体重の増減であり、その人の本当の基礎代謝ではないということですよね? その人の本当の基礎代謝は個人差で違いがあるのではないでしょうか? 基礎代謝が悪いので肥満になりやすいといいます ではその人の本当の基礎代謝はどう計るのでしょうか? 筋肉量が多いと基礎代謝が高いなんて言いますが、計算式では「体重×その年齢の基礎代謝」なので意味がないような気がします。 では体脂肪率から筋肉量を算出してそれを基準に考えればいいのではないでしょうか?

  • 基礎代謝がまったくあがらない

    週3で10キロのウォーキングをしています。その他の日は筋トレ(20分くらい)をしていますが、基礎代謝が運動を始めた2年前から全く変わりません。 多少体重は減ったものの、体脂肪もほぼ変化無しで、かえって脂肪が増えた事になってしまったような気がします。 食生活は運動を始める前までは2500カロリー近く食べていたのでやや肥満に近い状態でした(女性30代前半)が、今は1000代に押さえています。 一番の目的は、基礎体温の35.2度をなんとか上げたいのです。 せめて36度あたりになりたいです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 基礎代謝量の見方について教えてください。

    基礎代謝量の見方について教えてください。 30代前半の女性。 ジムの体組成計ではかると、基礎代謝量が850~950kcalを推移しています。 一方、サイト上の計算ソフトで身長・体重などを入力し基礎代謝量を計算すると、1080と出てきます。 この数字の差をどう理解していいのかお聞きしたいのですが、 組成計ではかった量<計算ではかった量 エネルギー不足=栄養が足りていない=食事に問題アリということでしょうか? 自覚症状として、日常生活で人よりもかなり疲れやすいというのはあるのですが・・。 筋肉が少ない人は、サイトには基礎代謝量が低く出ると書いてありましたが、組成計でみるかぎりは筋肉率は「高」と出ます。(限りなく標準に近い数値の「高」ですが・・) なお、体格はかなり小柄です(身長145、体重40前後)。 BMI,体脂肪は標準と出ます。 数値をどう理解してよいかわからないので、教えてください。

  • 基礎代謝・筋肉量が落ちないようにしたいです。

    こんにちは。 ダイエットと健康維持を兼ねて、半年前からウォーキング&ジョギングを始めました。 毎日朝と夜に、体重や、基礎代謝、体脂肪、筋肉量などを測っているのですが、体重・体脂肪は少しずつ落ちて来たものの、基礎代謝・筋肉量も同じように落ちています。 体重と体脂肪が落ちるのは良いですが、基礎代謝は50カロリー位落ち、筋肉量も1キロくらい落ちています。 体重計の数値が必ずしも正確では無いのかもしれませんが・・・。 出来れば、体重・体脂肪を落としつつ、基礎代謝・筋肉量は上げたいのですが、何か効果的なことがありましたら教えて下さい。 ※ちなみに、食事制限はあまりしていません。 (間食を少し控えたり、お肉をレバーにしてみたり程度で、外食も多いです) よろしくお願いします。

  • 肥満体型の人の基礎代謝が高いのはナゼ??

    タイトルの通りなんですが・・・ 「体重が多いと基礎代謝は高くなる」というのがイマイチ理解できなくて困ってます。 筋肉質のために体重が多いのならわかりますが、肥満の人で基礎代謝が高い理由がわかりません。 某サイトで、太った人が汗をたくさんかく理由として、 「皮下脂肪が厚いために体温が外に逃げず、それを下げるために汗が出る」 というのを読んで、それで基礎代謝が高くなるのか?とも思いましたが、じゃあ何で痩せないのか?という疑問が当然出てきますよね・・・ 「基礎代謝を上げれば痩せる」というのが通用しないわけですから。 単純に、基礎代謝以上にたくさん食べてる、ってことなんでしょうか? 詳しく知りたいので、どうぞよろしくお願いします。