• ベストアンサー

2級船舶免許

yshwakiの回答

  • yshwaki
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

回答 No.2 の yshwaki です。 お尋ねの真意が理解できました。 現在、現在(旧)4級免許(失効中)を保持している。 老後にはこの免許を活用しようと思うが、当面はそんな余裕はない。 老後には船舶免許を活用するとして、現有の失効免許を回復させて(5年ごとに更新もして)保有し続けるのと、老後に入って改めて取得し直すのとでは、どちらが(取得の難易度や、更新手数料などを含めてトータルで考えたときに)コストが掛からないか? というご質問でよろしいでしょうか。 これを前提としてお答えすれば、現有失効免許を失効講習を受講して回復するほうが断然良いと思います。 新規取得には、最低でも2日(技能講習を受けるのであればさらに1日)費やさなくてはなりませんし、技能試験の内容も(旧)1~4級の頃とはだいぶ変わっています。 「老後」という年齢も考えると、難易度はさらに上がるでしょう。 いっぽうで、現有免許の定年までの更新コストは、5年毎に1日だけ更新講習を受講し続けるだけ、手数料もその都度数千円で済みます。 蛇足ですが、現在のシステムでは、2級取得者は追加で学科試験のみ14問受けて合格するだけで、1級免許にステップアップできます(プロモーションシステム:詳しくは参考URLをご参照下さい)。 私も(旧)4級から法改正で2級に、プロモーションシステムを利用してステップアップ試験に合格して、現在は1級船舶免許保持者です。 「免許の価値」ということで言えば、1級免許は、昔と違って取るのがずいぶん簡単になったにも拘らず、相変わらず羨望の目で見られます。 数年前、石垣島で水上バイクをレンタルしようとして船舶免許の提示を求められたので私の免許を見せたところ、「おぉ、1級ですか」と驚かれて、それ以降の店員の態度が変わりました。 質問者さまも、2級の回復のみならず、1級まで行かれては如何でしょうか? なお、身分証明書としての船舶免許についてですが、法改正以前の古い免許(海技免状)では、住所が記載されておらずまた顔写真もありませんでしたので、身分証明書にはなりませんでした。 しかし、法改正以降の新しい免許にはこれらが皆載っていますので、顔写真付き身分証明書(いわゆる Photo ID)になり得ます。 でも質問者さんが自動車運転免許証を身分証明に使用しない理由が顔写真にあるのなら、船舶免許でも同じですね。

参考URL:
http://www.jmra.or.jp/
noname#180728
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単な時代に免許をとってラッキーでした、1番の方も勧めてみえるので、失効講習の際は追加で試験を受けて1級にしようと思います。 ところでご回答者の旧免許は顔写真無しでしたか、私のは昭和57年に取得し、平成4年に1度3つ折りのに交換しており(5年の有効期限が制定された時期で、このときだけは旧免許をもっていくだけで『交換』してくれました)、この昭和のと平成4年の免許ですと写真が貼ってあります、白黒ですけどこの頃はまだ髪がある懐かしい顔です、現在はほぼスキンヘッドです。 住所は確かに本籍地の都道府県だけですね。

noname#180728
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 複数の回答者から有意義なアドバイスをいただき感謝しています。 内容は甲乙付けがたいので、今回は一番先に回答いただいた方をBAとして締め切りたいと思います。

関連するQ&A

  • 小型船舶操縦士の1級免許について。

    小型船舶操縦士の1級免許について。 僕は今、小型船舶操縦士の1級免許を取りたいと思っています。 しかし、学歴が中卒で、あまり勉強もしていません。 勿論、算数や数学は、ちんぷんかんぷんです。 足し算や引き算ぐらいは出来ます。 どうしても小型船舶操縦士の1級免許を取って海を走ったり、マリンレジャーなどを楽しみたいです。 皆さんの中で、この小型船舶操縦士の1級免許について詳しい方がおられましたら是非アドバイスと詳細的な内容を教えて下さい。 あと、小型船舶操縦士の1級免許について、講義の内容、難易度、合格率、こんな僕でも合格できるかどうかなどアドバイスなど頂けたら有り難いです。 そして、僕は昭和62年に普通自動車運転免許証を取得しています。 この普通自動車運転免許試験と小型船舶操縦士の1級免許試験と、どちらが難しいかどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小型船舶免許実技試験について

    1級小型船舶免許を取得しようと考えています。 独学で受験する予定なのですが、実技が心配です。 旧4級小型船舶の実技講習ビデオは入手したのですが新1・2級小型船舶のビデオがなかなか入手できません。 実技試験について、旧4級と新1・2級とに違いはありますでしょうか?

  • 小型船舶免許2級!

    小型船舶2級の取得を予定しています。 学科、実技講習を1日(学科半日、実技半日)受けてから国家試験に望む予定です。 講習日から10日後ぐらいに国家試験なのですがこの10日間の勉強で簡単に合格するものなのでしょうか。 また、講習日までに本を買って勉強したほうがよいのかよくわかりません。 免許取得されている方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 船舶免許について

    これから船舶2級免許と特殊小型船舶免許を九月から十月の間になるべく早く取りたいのですが、最短でとるにはやはり合宿が一番でしょうか?自分なりに東京都在中なので関東近郊で調べたのですがなかなかこの期間では取れそうな所が見つかりません。 また学科試験を独自で学習した場合、どの程度の時間が必要でしょうか? 後、サイトによって国家試験免除で学科12時間実技12時間とか書いてある所もあるみたいですが実際のとこどれがいいのでしょう?

  • 船舶免許取得方法

    よく池や湖などでエンジン付きボートを運転している方を見かけますが、あの船舶免許は何級になるのでしょうか? また講習料金はいくらくらいで期間はどのくらいですか?

  • 小型船舶免許の更新について

    小型船舶免許を半年以内に更新しないといけません。 ネットで調べると更新手続きなどの公的機関である、海洋レジャー協会が更新講習を行っていることがわかりました。 ところが近所のマリーナでも更新講習が受けられることも聞きました。レジャー協会の開催する講習でも、民間のマリーナが行う講習でもどちらを受けてもOKなのでしょうか? また、マリーナで受けた場合は手続きなども代行してくれるとのことなのですが、免許証や住民票を預けないといけないようです。身分証明書を預けることに不安を感じますが、これは一般的なのでしょうか?

  • 船舶免許一級取得の難度

    ちょっと釣りだとか、海に興味があるので、船舶免許一級を取得したいのですが、どのくらいの難しさなのでしょうか? 多分2級なら自信あるのですが(予想ですが)例えば車の免許に例えればどのくらい難易度でしょうか? 

  • 小型船舶受講されている方、された方へ

    小型船舶受講されている方、された方へ質問ですが老眼、近視対策はどうされていますか? やはり遠近両用メガネなどで対策されるのでしょうか? 実技では遠くを見たりメーターなど近くを見たりと大変な気がします。ロープも使うと思いますので。 また、講習でも本を見たり講師の方を見たりホワイトボードを見たりとこちらも大変ですね。 想像では実技の場合、遠近両用メガネ、または近視用のみで近くを見る場合メガネをはずすなど。 講習では書いたりするのでなるべく前に座り老眼用で対処とかでしょうか? 私は小型船舶1級を考えています。湖で楽しむ事が前提です。 最初湖や川限定の免許と思いましたが、釣り専門というより乗って走って湖でゆっくりする様な感じなので馬力が20馬力までだと4人くらいで乗るには不便と感じ小型船舶2級と思いましたがどうせなら料金もそんなに差がない1級かと思いました。この種類に関しても何かアドバイスがあれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 船舶免許取得について

    二級小型船舶操縦士免許の試験に合格して、免許が交付され、実際に船が運転出来るまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 船舶免許1級試験の難易度について

    船舶免許1級ですが、 ボートスクールの案内では、学科講習1~2日。実技講習1日。で計2~3日の講習で終了となっています。 全くの素人がボートスクールを卒業してから本試験に望んだ場合、ほとんどの方は1回で合格できているのでしょうか? 特に実技試験の試験内容と難易度が気になります。 実技が不合格になる方はどんな場合での減点が多いのでしょうか? よろしくお願いします。