• ベストアンサー

背景をぼかす方法は?そして最適なカメラは?

現在、クールピクス880と一眼レフを使用しています。 撮るのは主に子供たちという、素人ファミリー路線です。 とはいえ、いい写真を残したいと言う気持ちはあるのです。 普段使っているのは圧倒的にデジカメのほうなんですが、写真の出来は、一眼レフの望遠で背景をぼかしたものと比べると、足元にも及ばないという感が否めません。 そこで質問なんですが、 1)背景をぼかす方法は、望遠で撮る以外にありますか?最も美しい背景のぼかし方を教えてください。 2)望遠しかないとなると、望遠デジカメを買おうと思うのですが、   上記のような使用法と知識だとどのようなものがいいのでしょうか?   個人的にはオリンパスのウルトラズーム755がいいかなと思っているのですが・・・ 3)ウルトラズームクラスと、デジタル一眼レフの画質の違いはどのようなものなのでしょうか?   (大雑把ですいません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.5

1)デジカメはCCDが小さく絶対的な焦点距離が短いので 被写界深度が深く背景がボケにくいですね。 背景を綺麗にぼかすには5倍以上の高倍率機の望遠端で 絞り優先で絞りを開放にするしかないでしょう。 望遠側で可能な限り被写体に近づいて背景がある程度離れていれば 一眼レフに及ばないまでも結構綺麗にぼけますよ。 2)お子さんが小さくてじっとしていないなら AFが速くレリーズタイムラグ(シャッターを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグ) が短いものでないとシャッターチャンスを逃しやすいので AF、レリーズタイムラグを重視した方が良いと思います。 レンズが交換できない高倍率クラスだと ミノルタのZ1が一番速く、次点でパナのFZ10、FZ2がオススメです。 Z1はとにかくAFが爆速でマニュアルも出来コストパフォーマンスが高いです。 FZ10、FZ2は手ぶれ補正があるので多少暗くても手持ちで手ぶれせずに撮影できるのが魅力ですね。 残念ながらオリンパスの755UZは機能は充実しているものの AFがのんびりですし操作の反応もワンテンポ遅れる感じで じっくりと腰を据えて撮影するタイプのカメラになります。 Z1 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/index.html FZ10、FZ2 http://panasonic.jp/dc/index.html 3)デジ一眼と高倍率ズーム機を画質で比べるには無理がありますね。 デジ一眼と価格が同等のハイエンド機の画質でさえ デジ一眼の足元にも及びません。 755UZ辺りの価格の高倍率機だとハイエンド機からさらに 一つ画質が落ちるので比較する対象にもならないぐらいの差です。 お金に余裕があるのであればこれを期にデジ一眼一本にしても良いかと思います。 昨日ニコンのD70が正式発表されましたが 価格がKissデジ並で機能はずっと優れています。 レンズセットで実売20万以内で買えるので コストパフォーマンスは非常に高いですよ。 春までにはミノルタのデジ一眼も発表になると思いますし 今お持ちの一眼レフのレンズがそのまま使えるメーカーのデジ一眼なら今の資産をそのまま持ち越せますから 今まで一眼レフをお使いなら デジ一眼にすれば大きな不満はなくなると思います。 D70 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/index.htm Kissデジ http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index.html

noname#5608
質問者

お礼

高原の中に浮き上がる娘。 自分がカメラマンになったかのような気分を味わったあの感動は、やはり一眼レフでしか得られないものなんですね。 そこまで差があるとは思いませんでした。 非常にわかりやすい説明ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.7

A1を購入の際にはデジ一眼と迷ったのですが (なんせ同じ価格でKissデジのボディーが買えましたから) 持ち運びのしやすさと可動式の液晶モニター&ファインダーが 山や公園を歩き回りながら動物や植物を撮影するという 私の使い方に合っていたのと 28ミリから200ミリの画角をカバーしつつ手ぶれ補正が付いているという条件をデジ一眼では満たすことができなかったので最終的にA1に決めました。 私の場合初めて触ったカメラがデジカメだったと言うのも大きかったかと思います。 一眼レフをすでにお使いなら銀塩とデジカメを併用するより 思い切って今の資産を利用してデジ一眼に乗り換える方が良いとは思いますけど とりあえずミノルタのαデジが正式発表されるまで待つのが 吉でしょうね。 待てないならZ1辺りで楽しむのが良いと思います。 小さい軽いAFが速いフルマニュアル可能ある程度ボケも楽しめると 一眼レフからの乗り換えのユーザーもかなり満足度が高いようですよ。 価格.comのZ1の口コミ掲示板でも 銀塩一眼レフからの乗り換えの方の好評価が書き込みされてましたし。

noname#5608
質問者

お礼

A1確かにいいですねぇ。 ただtakumaさんの仰るとおり、もう少し待ってみます。 何度もありがとうございました。 長い間悩んでた疑問が全て解消しました。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.6

コンパクトデジカメでは、一眼レフの望遠で背景をぼかしたものと比べると、足元にも及びません。 デジカメの望遠側で遠く離れて、表情も見えずにポートレートを撮ることは困難です。 ほとんど努力に比べて成果が得られません。 この原因は、同じ画角では、デジカメのCCDの画面寸法がフィルムの画面寸法よりも小さいために、レンズの焦点距離(35mm換算でなく実寸)が短いからです。 画面が小さいのでレンズも小さく、ズームも安く作れるわけですが。 フィルム一眼レフのポートレートの撮影では、焦点距離100mm以上がボケの効果も適当で良く使われると思いますが、オリンパスのウルトラズーム755の望遠側で、たぶん実68mmくらいでしょうか。 68mmなら、やや、ボケの効果があるでしょうが、画角が狭いので、ものすごく遠く離れて撮影しなければなりません。不可能でしょう。 結論は出来るだけCCDなどの撮像素子が大きなカメラを選ぶと良いです。 つまりデジ一眼レフということになります。 まだ高いですが、3月ごろにも新型が出るようです。 今年は、色々と出てくるのではないでしょうか。 それまでは、まだまだフィルムカメラですよ。

noname#5608
質問者

お礼

やっぱりデジ一眼ですね。 コンパクトなもので、一眼レフのような写真が撮れるなんてのは、まだまだ先って事ですかねぇ。 ありがとうございました。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

デジタルカメラは被写体震度が深く、ぼかし撮影には不向きだと思います。 また、ぼかし撮影にはテクニックが必要ですが、それなりの機能を持ったデジカメを買わないと、ぼかし撮影は出来ないです。 ぼかし撮影の仕方 (1)光学ズームを最大にする(デジタルズームは不可) (2)なるべく遠い背景を選ぶ (3)レンズの絞りを開ける(簡単にしぼり設定が出来るカメラでないと・・) 詳しくは↓ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/10/

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/10/
noname#5608
質問者

お礼

今までやっていたズーム最大に絞りをプラス。 簡潔に説明していただいてありがとうございます。

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.3

>望遠側にすると、自然被写体から離れることになりませんか? 大抵そうなりますね。 被写体の大きさを保持したまま近寄るならレンズは広角側。ジレンマですね。(笑) まあ、可能と思われる範囲で「極力」近寄ればよいのではないでしょうか。例えばもし今までバストショットが少なかったら、今度は意識的にバストショットを織り交ぜてみるというのも一つの手でしょう。 その辺はカメラマンのセンス次第かもしれませんね。 あとは被写界深度を意識しながら実践でコツをつかんでください。

noname#5608
質問者

お礼

構図からではなく、ぼかすという目的から入ればいいんですね。簡単なようで言われないと出来ない発想でした。 ありがとうございました。

  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.2

2)と3)については分かりません。 1)について分かる範囲でお答えします。 被写界深度をご存知でしょうか。ピントの深さ、ピントが合う範囲です。被写界深度が深くなれば広い範囲にわたってピントが合い、浅くなればシビアになります。 つまり背景をぼかすためには被写界深度を浅くして撮影すれば良いことになります。 被写界深度を調整する方法はいくつかあります。 撮影レンズの焦点距離、絞り、そして撮影距離による調整です。 レンズの焦点距離についてはご存知のようですので割愛します。 絞りですが、開放側が浅く、絞り込むと深くなります。 また、撮影距離が近ければ近いほど浅く、遠くなると深くなります。 (詳しくは参考サイトをご覧ください) クールピクス880で被写体がお子さんですと、こんな感じでしょうか。 ・絞り優先オートモードで絞りを開放(あるいはポートレートモードを選択)する。 ・ズームを望遠側にする。(被写体によっては広角側でマクロ撮影という手もありますが、お子さんをマクロ撮影することはあまりないですよね(^^; ) あとは被写体と背景の距離差を(一眼レフでの撮影以上に)気をつける、といったところでしょうか。 これである程度被写界深度を調整できるかもしれません。 どこまで一眼レフに近づけるかまでは分かりませんが。

参考URL:
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000008.htm
noname#5608
質問者

お礼

なるほど絞りを開けるのですね。 この絞りが、素人には理解しづらかったもので・・ありがとうございます。 ものすごく間抜けな質問かもしれませんが、望遠側にすると、自然被写体から離れることになりませんか?

  • skbler
  • ベストアンサー率9% (69/691)
回答No.1

(1)被写体に近付いてピント合わせをすれば、遠くのモノがボケると思います。 (2)被写体との距離が遠くなれば、どうしても被写界深度が深くなってくるので、結局は被写体にいかに近付くかが決め手となってしまうのでしょうね。 (3)?

noname#5608
質問者

お礼

えっ。 近づくんですか?僕のやってた望遠で離れて撮る方法とは、全く逆のアプローチですね。 さっそく試してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう