• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合い後たった一ヶ月で、婚前交渉って?)

お見合い後たった一ヶ月で、婚前交渉って?

ladybabyの回答

  • ladybaby
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.9

単純にいえば男と付き合えるかなんてキスしたいと思えるか否かですよ。私も昔裁判官の人と付き合いましたが、家柄、学歴も抜群でした。しかし最後まで心から好きになれませんでした。無理して付きあってたので負の思い出です。昔じゃないんだからスペックだけで結婚するのは良くないと思いますよ。

emiringo6780
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。心から好きな相手なら、こちらからも触れたいと思いますものね。(でも私なら、「自分は相手に好かれているのか?」とか、「ヘンな女だと嫌われたくないな」とかいろいろ考えますが。それがまあ、普通ですよね?)。 負の思い出…。重みのあるお言葉です。 出会いがお見合いだったので、相手のスペックを気にしてしまいました。

関連するQ&A

  • お見合い相手との婚前交渉

    30代半ばの女性です。初めてお見合いすることになり、知識が全くありません。どなたかお知恵を拝借願いたいです。 そのお見合いはとてもフォ-マルで、紹介者の夫婦(大企業の頭取)、双方の母親も参加します。世間一般では「お見合い相手とはズルズル付き合うな、数回会った上で決めろ」と聞きますが、たった数回会っただけでお試しセックスされた人はいますか?(笑)私は「身体の相性」を重んじてるので、それ無くして結婚なんて考えられません。だからと言って、「身体の相性は大事よ。さぁ-これから試しましょう!」なんて言える訳ありませんし(笑)。同じような経験をされた女性はいらっしゃいますか?逆に男性にお聞きしたいのは、どういう風に女性に言われたら‘引かない’ものですか?私が恐れてるのは、相手の男性が引くだけならまだしも、その事をお見合いを世話してくれる夫婦にバラす=私をふしだら呼ばわりする、今後いい話が来なくなるのでは?という不安があります。結婚紹介所やお見合いオバサン一人だけを介するカジュアルなお見合いならまだしも、私のようにフォ-マルなお見合いでは、私の考えは命取りでしょうか?(苦笑) 私の女友達のお見合い経験では、‘お試し’以前の問題で一度顔合わせしてお断りをしたら、相手の経歴や家柄が立派であればあるほど、断られた側は「生意気な女」と仲介者に一方的な言いがかりをされた経験が何度かあると聞き、お見合いの怖さを感じました。思うに、いはゆるお相手の経歴や家柄が立派なお見合いというのは、嫁は商品でしかなく、こちらが断るとかましてや婚前交渉をもちかけるなんて論外なのでしょうか?それが面倒ならば、そういったフォ-マルなお見合いはするなってことでしょうか。長々と失礼しました。どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • お見合い結婚前の婚前交渉

    次回お会いする、お見合い相手は52歳男性です。(私は40代女性)お互い再婚相手を探しています。 私たちが会員になっているお見合い会社は、3か月交際したら、結婚する・しないに関わらず、成婚料20万円(1人あたり)を取られます。 たった3か月以内で体の相性ってわかるんでしょうか? 普通、自然に出会った相手とでも、3か月以上デートしてからでないと、そういうことはできない性格です。 相手が提案すれば、別ですが・・・。 あなたならどうなさいますか? また、50代でもお見合いしてでも結婚したいということは、夜の生活にも自信があると考えてよいものでしょうか? そのあたり、経験者のかた、教えてください。 実は、過去に、ある50代男性が「俺は毎日オナニーして出してる」って自慢げに言って口説いてきたので、セックスしましたが、相手は全然精子が出ませんでした。結果、別れました。 (口臭や、アソコ(下)のニオイも気持ち悪くて合いませんでした。) 3か月以内で、相手とどんなふうに関係を築けばよいのでしょうか? 体の関係なく20万円払ってから、セックスしたら、「くさい」で別れるなんて、あんまりといえばあんまりですよね。) いい知恵をお貸しください。

  • 婚前交渉とは、必要なことでしょうか?

    31歳女です。1ヶ月ほど前、お見合いをし、その方と結婚前提のお付き合いをしています。 相手は8歳上です。 私は、昔から生涯1人の男性にしか抱かれるつもりがなく、結婚まで処女を守るつもりです。 ですが、彼は「早く裸で抱き合いたい」と言い、先日、セックス直前までのことをされてしまいました。 悪いのは彼では無く、気持ちを強く持たなかった自分自身であると考えています。 彼は、40前までの結婚を望んでおり、来月、両親に私を紹介したい、と話しています。 彼の叔父様とおばあ様にはもうお会いしました。 実家の母も、彼との結婚を望んでいます。 ですが、それでも、彼がこの前私にしたことは、どうしても私の心の中でわだかまりとなり、あれだけ好きだった彼に嫌悪感を覚えるようになってきました。 皆様にお訊ねしたいのですが、結婚前提のお付き合いであれば、婚前交渉は普通行うものなのでしょうか?そして、いつまでも処女でいることにこだわる私の方が変なのでしょうか?

  • 婚前交渉

    お見合い相手にホテルに誘われました 結婚するなら体の相性が大事になるからとのことでしたが とくに今まで そんなにあっていないです まだ二回目で 連絡がそんなにきていたわけではなく 警戒はしています

  • お見合いについてどう思いますか?

    男性です。 親戚にお見合いおばちゃんがいて、独身の自分にいろいろと縁談話を持ちかけてきます。 断り続けていたのですが、親から1回ぐらい経験しておけと言われて、お見合いおばちゃんに世話になることになりました。 そこで質問なのですが、 お見合いと言うのは結婚を目的として相手とお会いするものなのでしょうか? 好きな人ができれば結婚したいと思うことが、この先あるかもしれませんが、 好きな人もいない現状で、いきなり結婚を目的とした行動を起こすのは気乗りしません。 なので、条件も希望も何にも付けずに自己プロフのみ書いておばちゃんに渡しておきました。 お見合いは、結婚願望を持つ者同士が結婚するために行うものですか? それとも、ただの出会いの1つとして楽しむもの、と考えていいものですか? みなさんの考え方を教えてください。

  • お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。

    お見合いの心構えがわからなくて悩んでいます。 30代女性です。結婚相談所を通して結婚相手を探しています。一時、婚活に疲れて半年くらいお見合い等せずにいましたが、最近また始めました。(※婚活という言葉に賛否あると思いますが、便利なのでこの場では使わせてもらっています。) これまで何人かの男性にお会いしたし、しばらくお付き合いした方もいました。ですがまだ結婚まで至っていません。先日もある男性とお見合いし、その後1度デートしました。結婚する相手としては申し分のない方だと思いました。ただ、もう1度会いたいと思うまで相手の方に強い関心を持てなかったので、あまり会うのを長引かせるのも違うと思い、お断りしました。 相談所のカウンセラーさんに、「なぜ断るのか?」「相手の方に求めてばかりじゃダメだ」「相手の方も断ろうと思っているかもしれませんしね」と色々言われましたが、断る理由はうまく説明できず、相手に求めてばかりってわけでもないんだけどな‥と、それもうまく伝えられず、そうしていつまでも結婚相手を決められない自分に落ち込んでます。 そんな私に対し、友人に先日指摘されたことが心に残っています。「(あなたは)結婚相手を探しているというより、自分の好みの相手を探している・恋愛できる相手を探しているではないか?」また、「(あなたが)どんな家庭を築きたいのか、というイメージはあるのか?」と言われました。友人はそれを就職活動となぞらえて例えてくれました。 ‥例えば、『私にはこういう技術があって、こういう分野でこういう風に仕事がしたい、それが実現できる会社を探す』という人と、『自分に合った雰囲気の会社が良い、ただ、どういう職場が自分に合うのかはまだよくわからない。ただとにかく就職はしたい。』という人とでは、前者の方が自分に合った相手を(会社を)絞りやすい。結婚についても同じで、結婚したら自分は相手にこういうことをしてあげられる、そして結婚したらこんな家庭を築きたい、そのためにはこういう相手と出会いたい、という風に具体的な結婚観があってするのがお見合いなのでは?と言われました。 それらを聴いて、私は、友人の言う通り、自分の結婚観が曖昧で、結婚相手としての条件というよりも、感覚的に自分に合う相手を探していることに気付きました。「この人とだったら、長く一緒に居られるかな?」とか。 私が結婚相談所を利用しようと思ったきっかけは、そこに入る前に付き合っていた人が結婚願望のない男性で、『もう私も30代だし、結婚を考えている男性と出会いたい』と思った事がきっかけです。また、「そろそろ私も結婚を考ても良い年齢なのでは」と思った事や、親を安心させたいし‥など、具体的な家庭像や結婚観は曖昧でした。またお見合いとはどういうものかということに対しても、認識が曖昧でした。 そんな状態でこれまで何人かの、結婚を考えて真剣にお見合いしてる男性にお会いしていた私は、むしろ相手の男性に失礼だったのではないかと思い、自分の未熟さにまた落ち込みました。いま改めて、自分がどんな結婚をしたいのか、自分に何ができるのかなど、自分を振り返って考えています。 そこで、お見合いについても聴きたいです。お見合いで結婚された方や、いま現在お見合いをされている方にも伺いたいのです。 ・「お見合い」で知り合い、結婚を考える場合、  相手の方に抱く感情はどういうものですか? ・例えば、こんな家庭を築きたい(例えば、楽しい家庭を  築きたいとか)、そのためにはこういう相手が良い、という風に  なにか具体的なイメージを持ってお見合いをしている場合、  それに見合った相手であれば、自然に相手に関心が湧くのですか? その他なにか、お見合いのことでアドバイスやご意見があればお願いします。 私は「好き」という感情でなくても、尊敬できるとか信頼できるとか‥そういう感覚があれば結婚できるのではないか?とは感じています。周りに結婚している(または離婚も)人はたくさんいるので、結婚に夢見てるつもりはないですが、もちろんまだしたことはないのでわかってないこともいっぱいあると思います。 お見合いに限らず、趣味の場などで出会いを求めてはどうかというご意見があるのも理解していますし、実際それらも視野にいれてます。 ですが、様々なアプローチを持っていたいので、今後もお見合い続けます。そのため、今回は「お見合い」への気持ちの持ちようや考え方についての質問です。 とりとめなく書いたので、乱文ですみません。よろしくお願いします。

  • 見合いに疲れた・・・

    何回もお見合いをしている者です。もうそろそろ10回くらいになります。そしてもうすぐ30歳です。 両親、親戚皆見合い結婚であり、私自身も結婚相手は両親が納得した上でのお見合いで見つけたいと思っています。 今まで会った方は自分には勿体無い位の条件の方ですが、愛情を持つことができませんでした。好意で話を持ってきて下さるのに、本当に自分でも欲張りだと思います。両親からは責められます。自分としても一生懸命合頑張っているつもりなのですが、やはり気持ちがついていかないと結局うまくいかないのです。 最近私の年齢のこともあり、周りに急かされる形で一度見合い相手と婚約しましたが、破談になりました。結果としては当然だったのですが、この頃からすっかり疲れてしまい、自分が本当はどんな人を求めているのかもわけが分からなくなってきてしまいました。 その後次の見合いでは、相手から「明るく楽しく癒してくれない、疲れる」などの理由で初めて一回で断られました。両親からは話し方教室に行った方がいいと言われてしまいました。こんなことで落ち込んでもしょうがないのは分かっているのですが、本当に自分に価値がないような人間に思えてきてしまいました。 そして今週、来週とまた縁談があるのですが、相手は嫌々来るんじゃないだろうか等と思ってしまい、以前のような前向きな気持ちになれず卑屈になってしまい、怖くて仕方ありません。 仕事や友人が支えになってくれていますが、無闇に見合いを繰り返す自分は情けなく、とても相談できません。でも、本当に心配している両親や親戚のためにも、もちろん相手も自分も幸せになる見合い結婚を心からしたいとも思っています。 なんだか矛盾だらけで情けない悩みですが、どうかこんな私にアドバイス頂けないでしょうか。

  • どうしたらいいでしょうか(お見合い)

    お見合い相手との関係について、ご相談させてください。 半年前に、親戚の紹介でお見合いをしました。 2人きりでお話したところ、相手の方も私も、今すぐに結婚という気持ちがないことがわかったのですが、 何となく気が合ったので、今でもたまに出かけたりしています。 両親は私の結婚を心から望んでくれているので、 期待させてがっかりさせてはいけないと思い、 先日、両親と紹介してくれた親戚に「もうあまり進展がなさそうだから、お仕舞いにします」と伝えました。 しかし、実際は来月会う約束が残っています。 公式には終わりにした後のこうした付き合いは、家族や紹介してくれた方に対して不誠実でしょうか。 最初にお見合いをした日以外、相手の人とは結婚の話はしたことがありません。 いつでも自然消滅しそうな、ごく淡白な付き合いなのですが・・・ 何でも結構ですので、客観的にご意見をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お見合いで知り合って

    1か月ちょっと経ちまして、(4回会いました) この間彼の実家に遊びに行ったのですが ほんとに遊びに行っただけと言う感じで 彼のご両親もいらっしゃったのですが、 彼は自分の部屋に直行してしまうし、 ご両親も迎えてくれるわけでもない感じで。 話が進むと言う事でもなく、ただ 遊び相手のように感じてしまっています。 お見合いの意味は・・・?って思ってしまってます。 今はただ彼と遊んだりするだけでもいいのですが・・・ 彼は30代後半で私は20代前半なので、 彼のほうから結婚の話を切りだしてくるのかと 思いましたが、全然そのような感じがありません。 一度結婚について考えてるか?と聞かれた時 まだよくわからないと答えたから進めるには まだ早いと思われたのかもしれませんが。 今はただデートしたりという期間も 必要かなと思いますけど。 自分の親にどうするの!?と 言われるとなんか答えに詰まって しまいます。 仲人さんもいい加減な人だし笑 ただ彼はいい人なので、 もう少し付き合ってみたいとも 思うのですが。 先ほど彼からメールで 大事にするから付き合って、 と来ました。 直接言うのが恥ずかしいのかなと 思ったけど、ありですかね・・・?

  • お見合いで知り合った彼女とどうしていけば良いですか

    私には今、お見合いで知り合った彼女?がいます。 まだ正式にお付合いはしていないので、彼女と 呼ぶのには早いのですが、休み毎に遊びに行ったり、 毎日メールしたり、数日に1回は電話で話している状態です。 今の時代、「お見合い」というとどうも抵抗が あるのですが、友人の紹介にしろ、結婚相談所にしろ、 第3者の紹介で知り合った、という点は同じなので、 その点は今は抵抗ありません。 彼女は私的にはルックスは、そこまで好みでは ないですが、別に悪くもないというところ、 性格は物静かで、聞いた話では、ほとんど 交際をしたことがないようです。 私もどちらかというと今まで相手が賑やかな人が 多く、相手に任せっきりだったので、自分から 話を作ったりするのが苦手です。 お見合いをして何回か遊んでいますが、少しは 彼女のことが気になってはいますが、燃えるような 恋しさはありません。これが普通なんでしょうか? 自分自身、大したルックスでもなく、大した人間でも ないので、贅沢は言えないのですが、だからといって 安直に思うのは、相手に対して失礼だと思います。 だからこそ、本当にもっと好きになりたいと思っています。 このまま、もっともっと遊ぶ機会をもって、 彼女のいいところを見つけていけばいいのでしょうか。 とりあえず、私も彼女も、お見合いだから すぐ結婚ってのは重荷になるから、とりあえず 友達から始めようっていう事で遊んでいます。 何が質問したいのか分かりにくく申し訳ありません。 あまり女性と真面目に付き合った事がないので、 躊躇しています…。

専門家に質問してみよう