• 締切済み

皆さんの旅先でのアクシデント教えてください

Dhaulagiriの回答

回答No.6

乱文な上に超長文になってしまい失礼致します。 シモの話がありますので、苦手な方は読み飛ばし推奨。 私がバックパッカーをやっていた頃の話、心は今も現役ですが。 とある建造物が見たくて、広西チワン族自治区の三江という村を尋ねた時のこと。 桂林を10時頃出発し、中継バスターミナルに到着したのが14時頃、目的地までは2~3時間の行程。 当初はそこで宿泊の予定だったが、ちょうど目的地行きのバスが出るところで、暗くなる前に到着できそうだと踏んで乗り込んだ。 そうしたらそのバスが大ハズレ、変速機が故障しているようで1速と2速しか使わない為、遅々として進まない。 加えて燃料も不足しているようで、下り坂はエンジンカットで燃料節約する始末。 轟音を上げ煙幕の如き排ガスをまき散らし、時にノッキングしながら坂道を上り、下り坂はエンジンカットでトロトロと進む。 ジリジリと日が落ち気温は急激に下がり、隙間だらけの床と閉まらない窓からは身を切るような風が吹き込んでくる。 寒さと振動に耐えること5時間、ようやく目的地に到着。バスの運転手&車掌夫婦の家が招待所らしく、外国人不可であることは判っていたが宿を探す気力が残っていなかったので誘われるまま宿泊。違法招待所にしては高かった。 (招待所:日本だとボロ民宿~安いビジネスホテルみたいなもので、外国人宿泊可の所と不可の所がある。不可の所が外国人を止める場合、かなり割安であることが多い) 部屋に荷物を置き食事に出ようとすると、公安(中国の警察)に見つかると五月蠅いので出るな、飯は作ってやるとのこと。 豚肉入り米線(20元也)を食し部屋に戻って暫くすると、猛烈な吐き気と下痢に襲われ、上下からその日摂取した以上の水分と固形物を垂れ流す始末。 全てを出し切った後、熱が上がり寒気がするが寝具はベッドにタオルケット1枚・・・。 寒さに震えながらまんじりともせず夜を過ごし、翌朝辛うじて動けるようになった。 ダイハツミゼットを究極までボロくして、荷台に無理矢理木製ベンチを置き幌をかぶせた乗り合いタクシーに揺られること1時間、ようやく最初の建造物まで辿り着く。 一通り眺めて写真に収め、内部構造を堪能し終わるや、またもや後門の嬉々じゃない危機。 便所と呼ぶと歴史上のあらゆる便所から泣いて抗議されそうな場所に、大量の蝿と格闘しつつ籠もること1時間、更に奥地の本命建造物まで行く体力と気力は尽き果てていた。昨夜の招待所に泊る気には更々なれず、撤退を決意する。 元の場所に戻るミゼット便が捕まらない為、途中の停留所まで写真を撮りつつ青空のもと下から水分を放出しつつ歩き、停留所でミゼットに乗り、痛む後門を宥めつつ12時頃に三江バスターミナルに到着。 ようやく機能を取り戻しつつある胃袋にパサパサのマントウを押し込みつつ、昨日選択を誤った中継バスターミナルへ向かうバスに乗り込む。 昨日と打って変わって1.5時間で到着、そこから更に桂林まで3時間。まだ明るいうちに桂林に着いて拍子抜けしてしまった。 その晩に食べた揚州炒飯の美味さには、思わず涙が出た。 その後は中国-ベトナム国境で賄賂を集られたり、ハノイで4日間高熱と激しい下痢で寝込んだり、置き引き未遂やかっぱらい未遂に遭ったり、プノンペンまでの砂塵バスで呼吸困難になったり、乗った船が浸水してるような気がしたり乗客総出で水をくみ出したり、深夜にようやく辿り着いたバンコクでタクシーにボられたり、オカマ掏摸グループと丁々発止のやり取りをしたり、ヒマラヤ山中で遭難しかかったりしましたが、概ね平穏な旅でした。

関連するQ&A

  • 旅先での食事等

    旅行に行った事のあるに質問です。 旅先で、食事や食べ歩き等をするときは、その地の名物の物を食べるようにしてますか? 出来れば理由もお願いします。 私は、比較的苦手な食べ物でも、その地に行ったらその地の名物の物を食べないと損であるという考えですので、名物であれば食べるようにしております。 特に国内旅行であれば尚更です。

  • 旅先で喧嘩になった事ありますか?

    旅先で喧嘩になった事ありますか? 私は基本的に一人旅が好きなんですが、たまに友人や彼氏と旅行すると大概喧嘩になるか、しなくても険悪なムードになってしまいます いつも私が要求に応じてプランを考え、ルートの確認や宿の手配などをやります 相手の意見を極力取り入れて、現地で困る事が無いように情報をかき集めて行きますが、 それでも移動に手間取ったり道に迷ったりと、旅先でのアクシデントは回避出来ませんよね そういった時いつも、相手がパニックを起こして「早くなんとかして」とイライラし出すんです イライラするくらいなら一緒に次になにをするべきか考えてくれればいいのに、何故しないんだろう?何故いつも私に八つ当たりするんだろう?と不思議に思います そういった要求はするのに、自分が何をしたいか何処に行きたいかといった主張はほとんど無く「どこでもいい」と全て私任せにされる事が多いです 相手のイライラに影響されないように努力はするんですが、物凄くストレスを感じます だから大好きな旅行はいつも一人が良いし、 旅行の誘いを受けるのは、1年に1度か2度、なんですが いつもは仲の良い相手でも、旅先で喧嘩になってしまうのは、一体どの様な心理からなるのでしょうか? 一緒に旅行をしていて楽しいと思う相手ってどんなタイプの人なんでしょう 本当は私が性格悪いだけなのかな?とちょっと不安でもあるのですが^^; 皆さんはこの様な喧嘩をどう思われますか?  

  • 旅先での心霊体験

    旅先のホテルや旅館での心霊体験ってよく耳にしますよね.私はよく旅行に行くのですが、いまだかつて霊的な現象にあったことがありません、ですから「こんなもの、嘘かでっちあげあるいは錯覚だ!」と言う気持ちが強いです そこで、お尋ねしますが旅先の宿泊施設で心霊現象を体験した方がいましたら 1:それは、どのようなものであったのか 2:その後、変わった事があったか 3:(施設関係者に抗議等をした人)関係者から返答はどのようであったか 以上教えてください *宿泊施設の名称等、特定されるような表現は避けてください

  • 旅先での出会い

    旅先での出会いは皆さんはどう捉えるか意見を聞きたいです。27歳女です。 この方とは海外旅行をしている際に出会いました。 私は仕事を辞め、再就職する前に旅をしていました。彼も同様な状況で旅行をしていたので3日間程ともに観光を楽しみました。1人旅だったので出来なかった夜の街を歩いたり、深夜まで会話をしたり彼のお陰でとても楽しく過ごせたので最後はハグをしてさよならをしました。 彼はカナダ人で帰国後はまず会えないし、特別異性として魅力を感じた訳ではありませんでした。状況的に無理を分かっているのにまた会えたら楽しいだろうな、という気持ちが強くなったのがおかしかったです。 途中、彼の大切にしていたカメラが盗まれてしまい、旅先での写真が全て紛失してしまいました。旅の半分以上の写真を失い、痛く落ち込んでいたので、せめて一緒に観光した3日間でも私の撮った写真を共有出来たらと、emailを交換しました。 2日後、すぐに旅先からちょっとした近況を知らせてきました。写真を送る約束をしていたので、その流れを忘れないように連絡をくれた程度かとあまり気にしていませんでした。その後、向こうから家族の写真や家の写真、旅先で描いた絵を写真で送ってきたり、お勧めの音楽を送ってきたり・・・。私が1週間に1度程度の間隔で返信をするとたいてい直後2,3日後に返信が来ます。 彼は以前コンピューターの仕事をしていたので、こういったやり取りは顔をあわせてるのと同じ感覚でやっているのでしょうか・・・? 私としては難しいのが分かっているのに、友達以上に感じてしまっているバカな自分がいます。所詮、旅先での事。ただ数日間隔で続くやり取りがこの2週間ほど続き、たわいもない感じの近況をその都度知らせてきます。友達なのか、それ以上に捉えていいのか、もう辞めた方がいいのか分からなくなってしまいました。 旅先で似たような経験のある方や、男性の方からの意見がいただければ幸いです。

  • 旅先での排便・・・

    カテゴリー違いかもしれませんが・・・お恥ずかしい話しですが、私は幼い時から旅先で「うんち」ができません。というか朝・昼・晩全く出ません。この間も腹痛はなく・・・帰りの(特に車で)乗車中にお腹に激痛がはしり我慢に我慢してやっとサービスエリアで下車と言うことが度々あります。(この間漏れそうになり冷や汗状態に・・・)必ず車に乗車前にはトイレに行って来ますが、肝心な「うんち」が出ず・・・大人になってからもこういう事があり困っています。旅先ではもちろん冷たい物や食べ過ぎには気を付けていますが、なぜか帰りの車などでの腹痛が多くなにか良い方法がないかと投稿させていただきました。腹痛があると何泊分かの食事がお腹にたまってて「うんち」が一気に出る・・・という感じで・・・楽しいはずの旅行がいつも腹痛で台無しになる時が多いです。宜しく御願いします。

  • 旅行好きなのに旅先で眠れなくて、食事が出来ないんです(長文)

    最近、大変困っています。旅行先で、食事を取れず、夜も眠れなくなってしまいました。 最初は2年前で、その時は今の彼との初めてのデート(兼旅行)で、一緒に昼食を取ったのが最後、その後3食共全く空腹感がなく、気持ち悪くて食べ物が飲み込めなくなってしまいました。当時「初デートで緊張したからかなぁ」位に思っていました。 彼とは遠距離なのですが今も月1~2回逢って、2ヶ月に一度程度旅行しています。一緒にいて眠れないことは度々ありましたが、食事は普通に出来ていました。 ところが最近(今年の四月から)、一緒に旅行に行くと食事が出来なくなってしまい、夜は殆ど眠れなくなってしまいました。 私は少食ですが、おいしいものを食べることは大好きです。だから、旅先での食事はとても楽しみです。また、彼も、私以上に食べることが好きです。 ちなみに今まで、他の人とこのような状況になったことはありません。 9月には京都への旅行を予定していますが、またこのような状況になったら・・と今から不安でいっぱいです。彼にこれ以上心配を掛けないためにも、早くこの状態から抜け出したいのです。是非力をお貸し下さい。

  • 個人の旅行記を探しています

    訳あって旅行に暫く行けそうにありません。 GWも予定無しです。 旅行サイトでも見て行った気分になろうかと思っています。 個人のサイトで旅先の食べ物や旅館の食事、風景写真やコメントが載っているHPありませんか?

  • 旅先での事故

    家族で沖縄旅行に行った時の事です。楽しみにしていたパラーセーリングをする事が出来たのですが、その時にけん引しているロープが切れて海に落ちてしまう事故が起きました。切れたロープが目に当たり、その時は業者の人に眼医者に連れて行かれて診察してもらい、全治2日と言う事でしたが、旅から帰り地元の眼医者でもう一度診てもらうと全治1週間ということでした。又落ちた時の衝撃でしょうか、体も痛くなってきたので整形外科で診てもらうと、2週間の打撲という診断でした。旅先だったので、その時は何をしていいからず帰ってきましたが、後から考えると落ちた時の救助がでたらめで船には、浮き輪もなく、、すぐに助ける訳でもなく、ライフジャケットは着けていたのでただ浮いているだけでした。とても不安で怖い思いをしたのですが、そのあとまだ営業していて他の人がパラセーリングをやっていました、こんな事でいいのかと思い、沖縄の警察に相談した処海上保安庁の管轄と言われ沖縄海上保安庁に相談しました安全管理上もんだいは無いのですかと。相手方を告訴したいと伝えたら、怪我の程度が低いので告訴は出来ない民事で訴えなさいと云うことでした。如何したらいいのでしょうか。わからず投稿してみました。

  • 旅先での朝・夜をどんな風に過ごされますか?

    旅先での朝・夜をどんな風に過ごされますか? 寺社仏閣・仏像・美術の鑑賞がとても好きなので、 各地のお寺や仏さま、美術館を見るのは好きです。 休みを利用して出かけたいなー、と思います。 が、実はわたし達、夫婦そろって旅行が苦手です。 観光名所が開館/開業前の早朝4.5時間や 閉館後の夜5.6時間をうまく過ごせないんです。 普段から、普通の日常生活が好きな人間でして 家事全般・庭仕事・編み物などして過ごすのが好きです。 早起きです。 TVやショッピングは嫌いです。 非常に少食なこともあって飲食することに関心がありません。 少食なので、旅館の豪勢な食事はとても食べられませんから ホテルに泊まります。 夕飯は、小さなお弁当やおにぎりをコンビニで買ってくれば充分なのです。 旅先の早朝、普段と同様に散歩するようにしていますが 4.5時間は長すぎです。 旅先の夜、編み物などを持参して編んでいますが、 これまた5.6時間は長すぎです。 編み物するなら家でしたほうがいいのに・・ ケーキを焼きたいなー・・ などと 退屈のあまり、好きな家事や家での勉強にどんどん心惹かれていく自分がいます。 夫は、少しずつ不機嫌になって 「どこでもドアがあれば、家に居ながら お寺めぐりができるのにね・・・」 などと申します。 5時前にホテルで目覚めてから お寺や美術館を見に行けるまでの時間、 どんな場所も閉まってしまってから寝るまでの時間、 みなさんはどんな風に過ごされていてどんな風に楽しいか、 教えていただけませんか? 土産品店を物色していろいろ買う、 美味しいと評判の店を訪ねて土地の料理やお酒を楽しむ、 というのが一般的なのは解っているのですが、 それ以外の過ごし方をご教示ください。 早起きの方やお酒を飲まない少食の方 TVや買い物の嫌いな方の ご意見をお待ちしています。

  • 旅先で男性の知人と会うことについて

    旅先で男性の知人と会うことについて。少し長くなります。 私は女性で、大学院でフランス文学を研究しています。その関係でフランス現地に行く必要が生じ、初めてフランスに一週間行くことにしました。ただ一緒に行く人が見つからなかったので、一人で行くことにしました。私の彼氏は同じゼミの先輩なので、本当は彼と一緒に行けたらいいと思っていたのですが、彼は忙しそうにしていて、フランスに 行くことすら伝える暇がありませんでした。 一方、フランスには留学中の同じゼミの先輩(男性、以下Tさんと表記します)がいます。初めて一人で海外を旅行するのは不安だったので、Tさんに現地で案内してもらえたらと思い、1日だけTさんと会うことにしました。フランスを旅することについての色々なアドバイスもしてもらいました。 そのことを母に話すと、「彼氏はTさんと会うことを気にするんじゃないの?」と言われました。私はTさんと仲が良いですが、Tさんはザ・草食系ですし、私は恋愛感情は一切ないので、特に何も考えずに会うことを決めてしまいました。ちなみに同じゼミなので彼氏とTさんは知り合いですが、私と彼が付き合っていることは皆に内緒にしているのでTさんは知りません。 フランスに旅立つ前日、一応フランスに行くことを伝えておこうと思い、彼氏に久しぶりにメールで連絡しました。すると彼は気をつけてね、とか移動のときはタクシー使ったほうがいいよとか、何かあったらいつでも連絡してねと言ってくれました。そして現地でTさんに会うことを言うと、それに関しては特に何も反応はなく「何かあったら連絡するんだよー」と言って終わりました。 そしてフランスでTさんに会い、観光スポットを回ったり食事に連れて行ってもらったりしました。最初はいつも通り接していたのですが、少しずつTさんに変化が表れました。普段は一人称が僕なのに俺になったり、人に触れるようなことをしないのに腕を触ってきたりしました。なのであれ?っと思いました。 日本に帰り、彼氏にそのことを話すと「マジかよ」と驚いた様子で、「信じてたのに…」ともぼそっと言い、「Tも男なんだから、油断しない方がいいよ」と言いました。その一方で「大したことじゃないじゃん、気にすることないよ」とも言っていました。 彼氏はTさんとは対照的にモテる人で、Tさんのことは大して眼中になく、私の気持ちがTさんに移るようなことは一切心配していません。なので私もTさんと旅先で会うことを彼は特に気にしないだろうと思っていました。それに彼はやきもちをやくタイプではありません。ただ、それでもやはり不愉快な思いをさせてしまったのかな?と思いました。 そこで質問です。 まず、彼が忙しかったとはいえ何も相談せずに男性の先輩と会うことを決めてしまったのはまずかったでしょうか。 また、旅先で会いませんかとお誘いしたことは、Tさんに誤解を与えてしまったでしょうか。私はただの先輩後輩として接するつもりだったのですが…。 そして、男性は彼女が旅先で、たとえ恋愛に発展しそうな可能性が全くゼロでも、他の男性と会うことを気にするのでしょうか。私は彼氏が女友達と出かけてもそこまで気にならないのですが…。