• 締切済み

五輪の柔道は悲壮感が漂いすぎ?

オリンピックの柔道を見ていて思ったことです。 素人の私から見れば、オリンピックで銀や銅メダルをとるということは素晴らしいことだと思います。 世界で2番目や3番目なんですよ? それなのに、試合後のインタビューではせっかくのメダル獲得の会見なのに、まるで事件の被害者か加害者かと思うような雰囲気。 海老沼選手の会見も見ていましたが複数局に出ていましたが、全く笑顔が見られず、番組の出演者に言われてようやく微笑んでいたくらいです。 上の方から喜んではいけない、笑ってはいけないというお達しでも出ているのかと思ったくらいです。 競泳の選手たちもメダルのラッシュで銀や銅をとっていますが、負けたことに残念がって(悔しがって)いても、次に目標を見据えているように見えますし、結果をうけとめて全力を出し切った結果として満足しているように見えます。前向きで明るい雰囲気です。見ているコチラ側としても素直に「よかったね!おめでとう!」という明るい気持ちになります。 お家芸としてのプライドもあるかとは思いますが、あまりにも柔道選手の雰囲気は暗いと思います。 あの「金を取って当たり前」という雰囲気が逆にプレッシャーとなってしまっているのではないでしょうか? 悲壮感が漂いすぎて、「せっかくのメダルなのに嬉しくないの?負けた選手にも失礼じゃない?」と、見ていてなんだか嫌な気分になります。 もっとのびのびと試合をしてほしい。 みなさんはどう思われましたか?

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>五輪の柔道は悲壮感が漂いすぎ? お家芸としてのプライドもあるかとは思いますが、あまりにも柔道選手の雰囲気は暗いと思います。 あの「金を取って当たり前」という雰囲気が逆にプレッシャーとなってしまっているのではないでしょうか? 悲壮感が漂いすぎて、「せっかくのメダルなのに嬉しくないの?負けた選手にも失礼じゃない?」と、見ていてなんだか嫌な気分になります。 もっとのびのびと試合をしてほしい。 みなさんはどう思われましたか?       ↓ 63歳 男性 ご指摘はその通りだと思います<同感です>。 勿論、個人差や期待の強さ本人の自覚気概と結果の落差にもよるとは思います。 ただ、傾向的には本家本元の意識、目標は金メダル、武道ですから潜在的に無意識にでも「負けは→恥→死(自己否定)」の深層心理が働くのでは&選手も首脳陣もマインドコントロールされている。 ただし、 私も、レベルは違うが柔道を長く愛し誇りを持って取り組んで来た一人として、選手の落胆が分からない訳ではない。 東京オリンピックの時、柔道場で無差別級の神永選手とヘーシンク選手の対戦を見ていた時の体験・思い出が甦ってきます。 柔道はにほんが発祥の地・加納治五郎先生の考案提唱から生まれた武道である。 誇りであり、信仰にも似た確信がありました「日本は負けない、こんな技もないデカい身体だけの選手に神永選手が・・・」 それが、目の前で体落としに行った→崩れた→そして信じられない光景が目の前で→抑え込まれ動けない→一本負け」 何だか、誇りも自信も確信もガタガタッと崩れ去り茫然とし、皆が畳の上で泣き出していた。 まるで、信じていたものが全否定されたよう、自分の責任、理解不能、悪夢のようなシーンだった。 時代が移り変わり、国際化が進み、柔道における日本人と外国人選手の実力・練習量は違わない、それは他の競技と同じだとと、頭では分かっているが・・・ 何処かに、子供の頃から習い励み鍛えてきた柔道への思い、誇り、愛着が、特別な考え「聖域」のようなものが、身体全体を包み、心の中に宿り占めていたのではないだろうか・・・ 知らず知らずの内に選手、監督・コーチも、先輩・同僚・後輩・関係者(特に柔道に関与・関心の高い人)は、まるで共通言語の如く以心伝心・認識し持っているのでは・・・ そして、その共通認識や価値観が、選手には同じ思いと皆の代表だという使命感&責任感と成り「暗黙の合意=重圧・プレッシャー」とも成っていたのではないでしょうか? 柔道界を背負い、代表して金メダルを獲るという気持ちが余りにも強すぎ、敗戦への心の準備や整理が出来ない。 と同時に送り出し叱咤激励・声援してくれてる方々への申し訳のなさが、残念さが分かり過ぎるぐらい分かるので、自分に情けなく苦しく、その心境が自然と表情言動に顕れ出たものではないでしょうか・・・ 古い話題であり、事情は違うかもしれないが、私には、マラソンの円谷選手の悲劇の頃や背景と今の柔道界の体質やオリンピックへの取り組み姿勢が余り変わらない、どこか重なって見えるのです・・・

noname#178940
質問者

お礼

柔道ではありませんが、私も学生時代に剣道をやっていましたので、全面的に勝ちの喜びを露わさない「武道」の精神もわかります。他のスポーツと違って、勝った瞬間飛び上がって喜んだりということはないですものね。 柔道は全くわからないですが、経験者の方から見れば「JUDO」と「柔道」の違いも歯がゆいところがあると思います。 選手が負けて落胆するのは当たり前だと思います。 それだけの努力と練習をしてきたと思いますから。 ただ、メダルを獲っているにも関わらず、ニコリともしないとか、謝ってばかりというのはなんだかな・・・という感じです。 試合終了直後はいろいろな感情が出ると思いますので仕方ないと思いますが、インタビュー時にまでぶすっつらというのもなんとも・・・。 「銀メダルおめでとうございます」という言葉がかけずらい雰囲気なんて異常だと思う私は変でしょうか。 銀メダル、十分素晴らしいことです。 日本人の謙虚な心というのが悪い方にでてしまっているのではないかなぁ・・と思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

負けて必要以上に暗いのは、納得がいくまで練習をしてこなかったせいだと思います。 負けても「これだけ練習をして負けたのなら仕方ない」と思える練習をしてきたのなら、ああはならないと思う。 ただし、これはあくまでアマチュアとしての考え方です。 スポーツもオリンピッククラスになると、色々なしがらみもあるでしょう。 そこがわからないので、自業自得だと言い切る自信はないです。 すみません、答えになってなくて。

noname#178940
質問者

お礼

オリンピックに出場できるような選手は並々ならぬ努力をされていると思います。 ただ、私はああいう世界大会にはもちろん出たことがありませんから、ああいったレベルの選手が、納得いくまで努力をしたと思えるのかはよくわかりません。 「上に、上に」と際限なく求めていそうですし・・・。 ただ、柔道の選手たちのあの悲壮感は素人ながら見ていて、閉塞感を感じるというか、「負けても次にがんばろう。どうするか考えていこう」という空気があまり感じられませんでした。 未来が感じられなかったんですよね。 水泳は「次はやってくれる!がんばれ!」と思えたのに。 もっと楽しんで試合に臨んでほしかったですよね。 残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

「柔道」を行う「武道家」と、「JUDO」と言うスポーツを行う「アスリート」の違いでしょうね。 日本はあくまでも「武道家」で良いと思います。

noname#178940
質問者

お礼

私も学生時代に剣道をやっていましたので「武道」の心構えは一応わかっているつもりです。 剣道も試合に勝ってその場でガッツポーズなどすると負けますから。礼にはじまり礼に終わります。 そういった意味で喜びを露わにしないというのはわかるのですが、インタビュー時にまでニコリともしないのは違うんじゃないかな・・・と。 本人が本当にうれしくないなら仕方ないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.2

国民の期待が高すぎるのも悪いと思います 以前に、金メダル間違いなしと高い期待を掛けられた選手が 2回戦位で敗退したら、『日本に帰って来るな!!』と暴言を放った観客が居たとか居ないとか… 今回のオリンピックで男子は初の金無しになりましたが、私は、これはこれで良かったと思います そりゃ、金メダルを取るに越した事は無いですが、今回の件で 『金メダルの呪縛』から逃れられるのではないかと… あと、私が一番に思うのは、日本の『柔道』とオリンピックの『JUDO』は別物と言う事ですね

noname#178940
質問者

お礼

>2回戦位で敗退したら、『日本に帰って来るな!!』と暴言を放った観客が居たとか居ないとか… そんなことを言った人がいるのですか。ひどいですね。 私個人の意見としては、オリンピックは国の代表だけれども、結局のところ選手本人の戦いでしかないと思うんですよね。 だから、試合結果に対して周り(視聴者)がどうこういうのは間違っていると思うし、会見で「すみませんでした」と謝るのも違和感があります。 もちろん応援してくれていた人に対して・・・ということはわかってはいるんですが・・・。 「JUDO」と柔道の違いも難しいところですよね。 私は柔道はよくわからないんですけど、金メダルなしが日本の柔道界によい方に転ぶといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

わたしもまったく同じことを思いましたよ~。 なんか悲しくなってきちゃいますよね。

noname#178940
質問者

お礼

そうなんです。 最初(初めの方の日程)は「銀でも負けたという事実が悔しいんだろうな~」と思ってみていたのですが、柔道選手が全般的にそういう雰囲気なので「暗い・・・陰気くさい!」と感じてしまいました。 本当、同じ日本人として喜ばしいことなのに、当の本人がああいう感じでは「なんだかな~」と悲しくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五輪柔道の敗者復活戦の仕組みは?

    オリンピックの柔道は、3位(銅メダル)が2人います。 普通3位は、準決勝のふたつの試合でそれぞれ負けた選手2人が3位決定戦をして 3位を1人決めると思います。 敗者復活戦で上がってきた選手は、誰と試合をして勝ったら3位になれるんですか?

  • オリンピックの柔道。TV観戦していて

    痛々しくないですか? 柔道は日本のお家芸。金メダルであたりまえ。 日本人のわたしとしても、勝ってほしいのはやまやまなんですが、負けた時のなんともいえない悲壮感。外人選手は素直に悔しがって泣いていたりしますが、日本の選手は負けると、なにか重大な犯罪でも犯したように下を向いて、コーチは声すらかけようとしません。本人が「金しか頭になかった」というならそれもしかたないでしょう。しかし、海老沼選手が準決勝で負けた時、コーチはなぐさめようともせず、コーチ陣らしき一団も、まったくの無表情。 アントンヘーシンクに負けた時代ならともかく、これだけ柔道人口が増えてきたなかでの銅メダル。たいしたもんじゃないでしょうか?柔道は国技でもないし(大相撲もスポーツとはいえないですが)もはや世界のスポーツです。他の国の選手・応援団同様に、負けたら泣いて悔しがってもいいでしょう。 勝ったら、その場で飛び上がって喜ぶこともないとおもいますが、たとえ3位決定戦であっても、コーチとだきあって喜ぶ、それがあたりまえじゃないでしょうか?

  • 日本の柔道はなぜそこまで金を取らないとダメなのか?

    オリンピックで日本の場合、特に柔道は「なぜ金が取れなかったのか」にマスコミは注目し、選手は反省のコメントばかりです。 なかにはランキングは3番以内にも入っていないのに、優勝ができなかったことを責め、選手は金メダルを取れなかったことを「この世の終わり」かのように謝っています。 力不足を素直に認めつつ、結果をプラスに受け止めた方が良いのではないでしょうか。 一番にこだわることは決して悪いことではありません。 ただ、なぜ金を目指して、ダメだったとしても、試合が終わった後、悔しいが次頑張ると言えないのか、また素直に銀や銅で喜べないのか。 これでは子供たちは、金をとった選手に憧れるようになり、柔道そのものへの魅力は伝わらない気がします。むしろ、柔道はプレッシャーが大きすぎるように感じます。

  • 柔道

    柔道日本代表は前回五輪でメダルが1つも取れなかったから…と井上監督は1本を取る攻めの柔道を目指す…と。 精神は良く良く解りますが日本人なら…ともかく、体型も体重も戦術も国際ルール考えても井上監督の目指す柔道が海外有力選手に果たして通用するか?…勝てるか?…過去を見ても疑問に思います。 又、柔道は日本の御家芸ですが余りにも海外有力選手に都合の良い様に国際ルール全体が考えられ過ぎてると思いますが如何で御座いますか?…。 日本は次回オリンピックでメダルが何個取れますか?…。

  • 五輪柔道のトーナメント

    今行われているシドニーオリンピックの柔道でのトーナメントの方式について教えてください。 1)敗者復活はどういう条件で参加できるのでしょうか? 2)銅メダル(3位)は2名いるようですが、3位決定戦は誰が戦うのでしょうか?

  • 日本の柔道は、銅メダル程度かそれ以下ですか?

    リオオリンピックのこれまでの柔道のメダルは、金が2つのみで、後は銅のオンパレードか、或いはメダルも取れない始末。ロンドンオリンピックの金1個に比べれば良いだろうと言う人もいるだろうけど、銅メダルということは、決勝にも進めなかったということ。ということは、日本柔道のレベルもその程度のレベルになり下がった感じがしますね。 この理由としては、〇草食系の選手が多いこと 〇最低のメダルを取ったことで、もう満足感 〇相手に恐怖を抱いてしまうメンタル的にひよわな選手の増加  があげられるでしょう。 特に銅メダルの獲得に至っては、「メダルがあると無いのとでは全然違う」と言った銅メダルを正当化した発言がありますが、以前の日本柔道は、「金メダル以外はメダルでない。金メダル以外はいらない」という意気ごみで試合に臨んだのに、もうこういう気概は喪失してしまったのでしょうか。これでは、金がロクに取れないのは、当然ですね。 まだ、ロンドン五輪での男子メダルゼロの後遺症を引きずっているのでしょうか。また、柔道の選手自体が弱くなってきてるのでしょうか。今回の柔道のふがいなさを指摘してくれると有難いです。

  • オリンピックでは、金→銅→銀の順に満足するのですか

    オリンピックでは、メダリストの満足度は、 金→銅→銀の順なのでしょうか。 金メダルの選手は、1番になって嬉しい。 銅メダルの選手は、メダリストになれて嬉しい。 銀メダルの選手は、金を取りそこねてくやしい。 と感じるのでしょうか。

  • アテネ五輪の男子柔道で片腕をケガして銅メダルとった選手は誰

    2年前の話で恐縮ですが、 2004年のアテネオリンピックの男子の柔道で、 片方の腕がケガのため殆ど使えない状態で、無理して試合に出て、 殆ど片腕の力だけで勝って、銅メダルを取った選手がいましたが、 その選手の名前と、国籍と、出場した階級を覚えている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 北京オリンピックのオランダの柔道の成績について

    今回のオリンピックの柔道では、オランダは銀メダル1個、 銅メダルを4個獲得しました。 私としては、小国のオランダにとって、この成績は 立派だと思ってるのですが、皆様はどう思いますか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • 柔道も水泳も大好きです!だけど…

     8月6日の読売新聞朝刊に康介君ら男子400メートルリレーの「銀」の姿が目を引きました。その下にはかわいい4人の娘たちが「銅」をかざしてはしゃいでいるような姿が掲載されていました。 一方柔道の試合では、紋切の「金」を取れないうらみ節のようなコメントしか柔道選手は、一面から消えています。 「銀」や「銅」ではしゃいだら帰国後ボコボコにされて、選手生命を断たれるのではないかという心配もよぎります。勝って当たり前という慢心が柔道界にあるのではないかと思われます。 若い柔道選手なら、初出場なら、喜びの笑みを出してもよいのではないでしょうか。三宅選手、室伏選手など多くのベテラン選手も笑顔が清々しいと感じます。 貴方は、 「金」を取れないうらみ節と、「金」出なくても会心の笑みで結果報告をするのはどちらが代表選手として好感が持てますか。