• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き出物はカタログか食器どちらが嬉しい?)

引き出物はカタログか食器どちらが嬉しい?

mogu-mogu-の回答

回答No.8

こんにちは。 自分の時は、親戚にはカタログギフト(郵送、ネットで割引のお店をみつけ予算より高いカタログに)、 友人には自分好みのお皿(ボウル)にしました。(一人でどんぶり代わりにできるくらいの大きさを一枚) だいぶ悩みましたが、友人にはカタログギフトじゃ味気ないと思ったんですよね。 私自身友人の結婚式でもらったものはあまり使わなくても思い出になってますから、、、 親戚はご年配の方も多いので、 食器なんか余るほどあるだろうし、 重いと大変かなと思いました。 カタログギフトは普通に買うとシステム料もかかって、 値段より見劣りするものしかありませんから、 ネットで割引しているところを探したほうがいいですよ。 カタログギフトも女性向けだったら、 アフターヌーンティーのカタログギフトとかもあったりするみたいですけどね。

ladybaby
質問者

お礼

疑問晴れてスッキリですo(^-^)oありがたいですわぁ

関連するQ&A

  • 引き出物について

    現在引き出物や引き菓子を何にしようか検討中です。 今まで私が頂いて嬉しかったものは「アレッシー」の 「カップ&ソーサー」でした。 基本的にそれ以外はカタログだったので、 あまり印象にないことと、カタログは 欲しいものがあまりないので、実は はがきを出さなかった事も数回あります。 どうせなら、ゲストに喜んで欲しいので、 全てに対応する事は難しくても、 若い方、上司、年配層など、分けて 引き出物を選びたいと思っています。 今検討しているのは、私が非常に大好きな 食器メーカーがあり、まだ、東京には進出していません。 若い方にはそこのカップ&ソーサーと、私の好きな コーヒー豆屋さんがあるので、そのコーヒーもセットにして、 入れて、あとはケーキなどにしようかと考えています。 年配層には、そこの和食器か、もしくは年配層は カタログの方が嬉しいのかな?などなど、色々と 思いをめぐらせています。 皆さんが今までもらって嬉しかった引き出物や引き菓子、 また、五字分が差し上げて非常に喜ばれたものはありますか? 色々とアドバイスください。

  • 引き出物について

    引き出物で悩んでいます。 というのも、遠方での結婚式だからです。 正直いえば、お皿やコップ、陶器などが私の好みなんですが、さすがに飛行機に乗って来てもらうのにそれはできませんよね~ かといってカタログは避けたいと思っています。 何かいい引き出物ありませんか~? 是非教えてください!

  • 引き出物はカタログ?それとも商品?どちらが良いでしょうか?

    10月挙式予定です。 式場の「引き出物」フェアに行きました。 私たちは「カタログにしよう!」と決めていたのですが そのフェアに行くと、素敵な商品がいっぱい! もちろんカタログもあったのですが、商品を見ていると 「カタログじゃなくて商品にしようかなぁ~」って 思ったりで、頭がごしゃごしゃになりました。 カタログのほうが無難かも。でも今ではカタログがほとんど なので、商品のほうが面白いかな?でも商品だと重いかな? 気に入ってもらえるかな? など色々考えてしまいます。 皆さんはどうされましたか? 今はどんな物を引き出物にされるのでしょうか? 引き出物の種類は何品にされましたか? 私が最近行った友人結婚式では、  (1)カタログ (2)菓子 (3)紅茶(新婦土産?) の3品だった気がします。 引き出物について、どんなささいなことでもかまいませんので 教えてください。ゲストのかたにとにかく楽しく喜んでいただきたい 気持ちでおります!よろしくお願いします。

  • こんな引出物はどうですか?

    結婚式の引出物で悩んでいます。 カタログの引出物が多いようですが、手抜き感があるのと、あまりいい物がないということから、できれば物で送りたいと考えています。 食器だとありきたりで年配の方はたくさん持っていそうですし、私だったら良い食器は逆に使いにくい(私だけかもしれませんが)と思うのですが、どう思われますか? 今考えているのが男性には靴のシューキーパー、女性にはティファールの電気ケトル(1分位で湯が沸くもの)、親戚は考え中・・・です。 電気ケトルの難点はちょっと予算オーバーなのと、引出物にしては重い(750グラム)かなということです。 基本0.8リットルのタイプで、ご夫婦で来て頂いた方には少し大きめのものをと考えています。 遠方の方とご年配の方には宅配サービスをしようと思っていますが、それ以外の方はやはり迷惑でしょうか? 自分では買わないけど、私ならもらったら嬉しいもの!という視点で考えてみたのですが・・・ もし他に良い案などありましたら、教えていただけますと幸いです。

  • この引出物では不十分でしょうか・・・

    12月に挙式と披露宴を控えておりますが、引出物で悩んでいます。 カタログギフトは寂しい気がして引出物としては考えていなかったのですが、 食器や雑貨をもらっても好みもあるし持ち帰るのが重いということから、 両親にカタログギフトを勧められました。 最初はゲストそれぞれに合う食器にするつもりでいましたが、 自分たちなりにゲストのことを考えたギフトでも、 実際は好みや使い勝手、必要性などから100%喜んでもらえることはないでしょうし、 また、両親の言う通り持ち帰るのが重いのは気が引けて来ました。 遠方の友人が多いのでなおさらです。 そこで、今は次のように考えています。 ○親族、主賓:5000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ○友人:3000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ※ゲスト全員に、300円のプチギフト+ゲストテーブルのお花をミニブーケにしたもの  をお見送りの際に手渡しする予定です。 ※カタログギフトは食品も選べるものにしたいです。 ※ご祝儀は親族は5万円、友人は2~3万円と考えて上記にしましたが、  たくさん頂いた方へは後日別途お礼の贈り物をするつもりです。 上記の引出物では貧相でしょうか・・・ ゲストに対する感謝の気持ちに反して、 予算の都合上大盤振る舞いできないのが悲しいのですが、 品数が少ない分、せめて親族には8000円程度、友人は4000円程度にするべきか、 或いは、プラスαで1000円前後の品物を加えた方がよいでしょうか? また、余興・スピーチをしてくれた友人には引出物の金額は上げず、 後日贈り物をする形で問題ないですよね・・・? 質問攻めで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • こんな引出物どうですか?

    カタログの引出物が多い中、やっぱり味気ないので、もしいいものがあれば商品を差し上げたいなあと思い検討中です。ゲストは親戚半分友人半分なので、親戚と友人の引出物を分けたいと考えています。 友人の引出物なのですが…。ペアグラスをと考えていたのですが、ホテルの引出物カタログに気に入ったものがなく諦め気味。逆に、「純銅製茶筒と風呂敷」という変わった引出物のセットを見つけて、これはどうかな?と思っています。珍しいし、自分で買わないものなのでいいかな~なんて思うのですが、みなさんなら、もらったらどうですか?年代は20代後半のカップルがほとんど。 もちろん、独身男性がこれもらっても嬉しくないと思うのですが、そんなこと言ってたら決められないので、多数が喜んでくれるようなら、これでもいいかな、と話しています。意見を聞かせてください。

  • 引き出物

    結婚式の引き出物で悩んでます。 カタログにしようかと思っていたのですが、旦那の両親に「気持ちがこもってない。なかなか決められない人もいるし品によっては質も悪い」と反対されてしまいました。 遠方からの出席の方が多いのでお皿など重たい物はきついし (↑経験者でかなりしんどかった) 荷物にならないようにと思っていたのですが納得してもらえず… 色々調べてみたものの、カタログと食器などが大半だったのでそれ以外で何かいい引き出物があれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 引出物でグルメカタログだったら嫌ですか?

    品物のカタログギフトってシステム手数料や送料込だから、実際の内容は安っぽくて欲しいものがそんなにない。 かと言って食器類だと重いし、押入れの中に追いやられるのが目に見えている。 それにもう既に持っていますよね、食器って。 …ということで、メインの引き物を「グルメのカタログギフト」にしようかと思っています。 消費するものなので物として残ることはありませんが、 食べたいものを選び、美味しいって喜んでいただけるのなら、 それでもいいのではないか?と両親とも話し合い、前向きに検討しています。 また、最近カタログ式はメジャーになっているので、 年配の方でもシステムが分からないという人はいないと思います。 (実際、親族の披露宴で何度もカタログギフトがありました) しかし、実際このようなことをした人がいないので不安です。 皆さんが貰う立場ならどう思いますか? 100人いて、100人全員が喜ぶ引出物はないと思いますが、 食べ物なら大丈夫かな?とも思ったのですが…。 正直にお答えください。 なお、一人暮らしをしている人はいないので、量に困ることはないと思います…。

  • 引出物のカタログについて

    こんにちは。私は12月挙式予定なのですが、今引出物で悩んでいます。 遠方から来られる方が半分を占めるので、カタログにしたいと思っています。 ただ、リンベルは何度か頂いたことがある(来て下さる方が その時と重なっています)ので避けようと思っています。 三越がお勧めという書き込みをこちらでもよく見かけますが、 私は関西人なので三越に不安を感じます。 スーパーより劣る・何もないしお客もいないというマイナスイメージが強いので。 カタログなら大丈夫なのでしょうか? 他にもどこかお勧めのカタログがありましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 引き出物で困っています・・・

    来月に結婚式を挙げる者ですが、引き出物をどうするかで どうしても彼と折り合いがつきません。もしよかったら、みなさんの意見を聞かせてください。。。 彼は引き出物は「おいしいものがよい!」というので、どうしても食べ物がいいと言っています。(ただ、これは生ものなので当日渡さず個別に送ります) 私は、やっぱり当日渡した方がいいのではないかと思い、いわゆる普通の引き出物(シンプルな食器+引き菓子+あと何か一点)がいいと考えています。 当日引き出物を渡さないとすると、当日最後のプチギフトを渡すだけなのですが、それでゲストは寂しくないでしょうか??? あと、彼の言う引き出物だと全て食べ物なのでプチギフトはお菓子ではありません。引き菓子なしっていいのでしょうか? ただ、今回ゲストはほとんどが遠方で車か新幹線で来るので、荷物が減って助かるとは思うのですが。 私は今までに後から個別配送で引き出物をもらったことがないのですが、後で送られた方はいらっしゃいますか? 食器などは趣味があって、贈ってもなかなか使わないという意見もあるとおもいますが、自分がもらうんだったら、どっちが嬉しいか意見を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 (m_m)

専門家に質問してみよう