• ベストアンサー

愛猫が・・・

今回は愛猫1についてです。 3日前から猫が元気がなくなり泣き声がすっごく小さく出にくそうです。 食欲はありますがたまに戻してしまいます。 でも、また食べそこからすぐに寝てしまいます。 なんででしょうか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183998
noname#183998
回答No.1

ここで、答えを待ってないで、直ぐに、動物病院へ行きなさい! 元気が無いのは、何か病気のしるし。 大切なら、獣医さんを探してTELで症状を伝えてから対処してください。 小さな命を守れるのは、あなたなのですよ。

lovecatpalu
質問者

お礼

遅くなりました>< 回答ありがとうございます^^ ちょっとずつ治ってきました^^ ありがとうございました^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#218084
noname#218084
回答No.2

手遅れになる前に、明日の朝一番で動物病院へ。 愛猫が生きていられるのも、死んでしまうのも、あなたの愛情次第です。 私も何十年も猫を飼っていますが、そんな状態になったら仕事を休み、予定を全てキャンセルしてでも朝一番で病院へ行きますがね。

lovecatpalu
質問者

お礼

遅くなりました>< 回答ありがとうございます^^ ちょっとずつ治ってきました^^ ありがとうございました^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛猫助けてください…

    13才から現25才の12年間一緒に住んでる猫なんですが よく外で喧嘩してわ傷おってた愛猫なんですが 10日まえから元気がなく口のまわりが黒くなりよだれたらしてます。 それから2日間様子みてたのですが口のまわりによだれの膜ができ食欲もなくヨダレ拭こうとすると痛いみたいで声だして嫌がります… 翌日いきつけの動物病院で観てもらったところ歯周病で喧嘩などで菌が入り発症したらしく 注射を射ってもらい翌日から3日ぶんの抗生物質の飲み薬いただき 2日後にわ元気になり尻尾立てて迎いにくるまで元気になったのでほっとしていました それから4日たち、また以前と同じ状態になり昨日病院にいってきまし。 医師の話でわ歳もあり持病で治らなく また悪くなり繰り返しだんだん衰弱して痩せていき亡くなるといわれました 猫の前でわ元気な姿で接しているんですが仕事中や猫が外に出掛けているときに涙がとまりません 治ることわないんでしょうか? 何回も痛い注射打たせたりするのも可哀想でみていられません この文を書いていても涙とまりせん 同じ症状から回復した元気な猫ちゃんの家族さん助けてください…お願いします

    • ベストアンサー
  • 愛猫が毛玉吐きが上手にできません?

    愛猫が毛玉吐きが上手にできません。 激しく吐こうとしていますが上手に吐き出せません。 たぶんですが、最後口まで出ててゴックンしている様に思います。 私からしてみれば、そこまで苦労してなぜ飲み込んじゃうの・・・???なんですが、 吐く時は、ウォーンウォーンと甲高く鳴き気合を入れて猫トイレで挑んでるんですが、ホント見ていてガクッとなります。 元気もあり食欲、排便も今の所正常です。 飲み込んじゃってるみたいだし、毛玉の病気も心配なのですが大丈夫でしょうか? 5ヶ月のチンチラ猫ちゃんです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 亡くなった愛猫

    私は先日愛猫を亡くしました。 まだ一歳にもなっていない子猫で夏に外で鳴いていたところを保護しました。 死んでしまった原因はわかりません。 猫のことを考えると涙が止まりません。 はたして家の猫は、私の家に来て幸せだったのでしょうか。 これから楽しいことがたくさんあったはずなのに、もっと生きたかったはずなのに。 ついこの間まで走り回っていた元気な姿がみられなくなり、本当につらいです。

    • 締切済み
  • 愛猫が亡くなりとても辛いです。

    母猫に育児放棄された猫を譲りうけ、今まで大切に育ててきました。そんな愛猫が9月8日に帰らなくなり9月13日に遺体が見つかりました。 近所の人が私の家で猫を探していると聞き、もしかしたらと私の家に空き家のコンクリートの上で猫が死んでいると伝えにきました。 祖父が確認しに行き、いなくなったその日に亡くなったのか腐敗が激しく私の祖父が原型をとどめている猫の足と尻尾で愛猫だとわかったそうです。腐敗がひどく蛆が大量にわいていたため、祖父は私に愛猫の遺体はみせてくれませんでした。 その日に火葬し、遺骨は今家にあります。 あと7日で1歳の誕生日を迎えるところだったため、まだ1歳もならない幼い愛猫を失ってしまいショックが大きいです。何かの間違いでそのうちふらっと帰ってくるんじゃないかとか、受け入れなければいけないのに受け入れられていない私がいます。 仕事に行く前に抱っこしてと甘えるあの子を抱っこしたのが最後でした。とても甘え上手なやんちゃで可愛いかわいい猫でした。 まだまだこれから成長していく姿がみたかったし、もっともっと食べて甘えて遊んでずっと一緒に幸せに暮らしていきたかったです。 後悔と罪悪感が押し寄せてきます。 家中に思い出が溢れていて、今でも愛猫の姿を思い出してはボロボロ涙が溢れてきます。 とても愛猫に会いたいです。会いたくて仕方がないです。なぜ、どうして死んでしまったのか。知りたいのに知れない。とてもとても大好きで大切な家族でした。 ずっと悲しんでいてはいけないのはわかっています。でも、あまりにも早すぎるお別れに心が全然ついていけません。 皆さんはペットとのお別れをどう乗り越えましたか。こんなに1歳にも満たない子を死なせてしまった私は今後また猫を飼ってもいいのでしょうか。あの子は悲しまないでしょうか。寂しくないでしょうか。

    • 締切済み
  • 愛猫の死から立ち直るには?

    愛猫の死からまだ2日、なかなか現実を受け止められません。 食欲も戻らず、元気だった姿を思い出しては泣いてしまいます。 ベッドやおもちゃも片付けられません... 「虹の橋」というお話を読んで少しは楽になったのですが、 やっぱり今は何をしてても思い出してしまいます。 このままではじじたん(愛猫)が心配しちゃうからいけない、 という気持ちはあるのですが 立ち直るのが少し怖いとも思ってしまいます。 もし私が立ち直っても、じじたんは寂しく思ったりしないんでしょうか...? あと、人がいつか天国に行く時、今まで出会った動物たちと再会出来るというのは本当ですか?

    • ベストアンサー
  • 愛猫

    私の猫は私が11歳から現在25歳至るまでおよそ14年生きています。猫の寿命は大体どのくらいなのでしょうか?愛猫なだけに余命がとても心配です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 死んだ愛猫が夢に出てきました

    教えてください。 私の家族はみんな猫好きで、いま飼っている猫は 二代目です。 一番最初に飼ってた子が今年の2月に13歳という若さで亡くなりました。 ペットロスになりかけてた私のために、8月に新しい猫を我が家に迎いれました。 その子のことも家族みんな愛情いっぱい育ててます。 13歳の亡くなってしまった、愛猫が今日夢に出てきました。 場所は実家で、玄関に寝てるその愛猫を抱き抱えて、虫がいっぱいくっついてたので、洗ってあげようとお風呂場に連れてくと、しらない女性が先にお風呂場にいて、抱き抱えてる猫を渡してと言ってきました。 嫌だった私は抱き抱えたまま、追ってくるその女性と台所のテーブルを一週して、諦めて女性はお風呂場に戻っていきました。 その後も愛猫を呼ぶ声が聞こえます。回りも愛猫に行かないの?って聞いてます。 でも愛猫は行けるわけないじゃんって言ってくれて。 夢の中の私は大号泣でした。 で、夢からさめる瞬間に愛猫に忘れないからねって言われて目がさめました。 目が覚めてから夢を思い出して…なんてなかなかないのに、夢だとわかってるのに、嬉しくて目が覚めたそのあとも暫く泣き崩れました。 こんな夢を見たんですけど、愛猫は亡くなってしまった今もなにか伝えたいことがあるんですかね? ちゃんと最後は看取れたのですが。 なにか思い残すことがあるのかな… 夢診断していただけると嬉しいです。 長々すみません。

    • 締切済み
  • 愛猫の様子がおかしくて心配しています。

     先日、四日ほど留守にして家に戻ってきて、愛猫の様子がおかしくて心配しています。家族が家にいて、いつもと同じようにエサ、トイレなどの世話はしていたので安心して出かけたのですが・・・    全然食欲がなく、一日に4~5回、緑色の液状のものを吐きます。オシッコも、トイレに座って出したそうなんですが全然出ません。ウンチもありません。 猫は通常、足が交差して歩くと思いますが、後ろ足がガニマタでよろよろと歩きます。出かける前はうるさいくらい鳴いていたのに、鳴く元気もなく、時々、苦しいのか「ウ~」とうなっています。ぐったりしているのに、落ち着かないのか、30分おきぐらいに居場所を替え、よたよたと移動します。もう3日もこんな調子です。  病院に連れて行きたいのですが、田舎のことで近所に信頼できるところがないんです。予防接種などは車で一時間半ほどの獣医さんに行くのですが、車嫌いのうちの猫を弱っているのに長時間車に乗せて、逆に具合が悪くなったら・・・と思うとためらっています。 また、きょうは季節はずれの大雪で、ますます時間がかかるかと思うと不安です。    オスの9歳です。家猫で、外に出ることはありません。 いつもは食欲も旺盛で、ウンチも一日一回は出ていました。 猫の病気に詳しい方、どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 共同(愛猫家同士)で一緒に猫の飼い方

     こんにちは。自宅の隣りの家が、持ち家ですが空家となり、親猫とはぐれた2匹の仔猫が、住み着きました。  近所で猫好きなわたくしたちが、餌を上げていたのですが、全員苦情を言われ餌を上げるのをやめました。  見る見る弱り、外へ出ることもなく、泣き声も弱くなってきていて、ずっと泣き続けています。  自宅では父親が代の猫嫌い、兄弟もそれ程猫が好きでは無いので、飼うことが出来ません……。  NHKの「ご近所の底力(だと思います)」で神奈川・横浜市で、近所の愛猫家の皆様が、共同で猫を飼っているというドキュメンタリーを見たのですがどうすればよろしいのでしょうか?  ご存知の方はおしえていただきたいです!

    • ベストアンサー
  • 愛猫の供養

    1週間前にうちの13歳の愛猫が死んでしまいました。 猫って死ぬときは飼い主から見えないところで死ぬと聞きますが、1匹しか飼ってなかったので、愛情を注ぎすぎたのか、家の中で死にました。 まだ、家の中にいるような気がして仕方がありません。 ペットの供養はどのようにするものなのでしょうか? 今は猫の写真の前に、花、キャットフードと水、猫じゃらしを置いています。 あと、新しい猫を・・・なんて思ったりするんですが、死んだ猫のためにしばらくは猫は飼わないほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 21歳の私は、6年もお付き合いしている彼とのSEXで1回もイケたことがありません。
  • 私は小さい頃からうつ伏せオナニーをしており、SEXの最中ではイク手前までなるのですがイキ方が分からず終わってしまいます。
  • 同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
回答を見る