- ベストアンサー
PSでこんなRPGはありませんか?
DQ7がほぼ大詰めなのですが、どうもやる気がうせてきました。 戦闘が今ひとつ面白くないのです。 どうも、レベル上げの結果があまり戦闘時に反映されないので、やりがいが無いのが原因かと思います。それと強い武器を装備しても結局は「とくぎ」を使ったほうが効率が良いのでそればっかりになってしまうので、装備選択の楽しみも半減してしまっているのです。 とりあえずクリアはするつもりなのですが、その後におすすめのRPGはありませんでしょうか? ポイントとして、 ・レベル上げと武器、防具装備の効果が戦闘時に現れやすい。 ・職業による能力差がはっきりしている。 ・パーティが(ある程度)固定で、キャラの育てがいがある。 ・冒険する(戦う)理由が明確。 ・感動する。 苦手な点 ・アクション要素がある。 ・声優がしゃべる ハマった作品 ・DQ1~3 ・FF3~5 ・ヘラクレスの栄光1~3 ・エストポリス伝記1、2 ・ソウル&ソード ・ワイルドアームズ1 投げ出した作品 ・ルナシリーズ ・テイルズシリーズ ・グランディア ・ワイルドアームズ2 以上、どなたかおすすめを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- gooriken
- お礼率96% (285/294)
- その他(ゲーム)
- 回答数11
- ありがとう数15
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テキストタイプでレベル上げや武器防具の効果が明確で職業ごとの能力差がはっきりしている、冒険する理由が明確、というと…。 Wizardryシリーズがまず上げられます。もちろん声優もしゃべりませんしアクション要素もありません。特に武器防具のほとんどは固定モンスターと戦闘をしたあとに出現する宝箱から手に入れるくらいしか方法がないので人によってはそういった強力なアイテムが手に入るだけでもかなり感動できます。すくなくとも、キャラの育てがいだけは他のどのゲームよりも勝っているといってもいいと思います。 Wizardryシリーズではかなり邪道になりますがWizardry Empireなどはパーティ以外のキャラも多く存在し、。ただ、レベルが上がりやすすぎて今一つバランスが悪い(攻撃呪文のダメージと敵のHPとの釣り合いが取れておらず、自分のHPにほぼ等しいダメージが与えられるブレスが吐ける種族に頼ることになり易い)のとダンジョンしかない、ダンジョンマップが3Dなのが難点ですが…。 まだトライされていないようでしたらぜひやってみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (10)
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
ふと、思い出したのですが、 「クロノトリガー」「クロノクロス」はどうでしょう? 確かマルチストーリー、マルチエンディングで、2回目に色々お楽しみがあったような?職業による能力差はちょっとだめかもしれません。 クロノトリガーの感想サイト http://r1.myhomepage.ne.jp/jns/w_f/jh15579/fire_049.htm 下記はクロノクロスのほうの公式サイトのURLです。

お礼
重ね重ねありがとうございます。 クロノトリガー(SFC版)はやりました。 あれは世界観が結構好きでしたね。 ロボットの話が泣かせるし! クロノクロスはやってないんですが、サイトを見たらグラフィックがきれいですね! これもいつかやってみたいと思います。 どうもありがとうございました。
- muthiko
- ベストアンサー率22% (2/9)
RPGかどうかは定かではありませんが、「ARC THE LAD」(アークザラッド)がお勧め♪特に(2)♪(1)~(3)まであって、全部コンプリートできるので育てがいがあります。((1)は結構古いのでやっててイライラするし攻略本がないとゲットできないアイテムもあるけど・・・)私もRPG大好き人間なんですが、これはかなりハマッテやりました。(^o^)丿

お礼
お答えありがとうございます。 私もアークザラッドはやりました! でも1だけなんですよ…。 2も始めたんですが、戦闘時にキャラがしゃべるのがなんか恥ずかしくなってしまいまして…。 結局、挫折しました。 結構面白かったんですけどねえ。 どうも、ありがとうございました。
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
「ジルオ-ル」をお勧めします。RPGです。 主人公を自分で作る事が出来、髪の色や生まれた境遇まで作る事が出来、 男女差もはっきりしており、 音楽も申し分なし。仕事を見つけてそれをこなす内に敵と闘い、仲間と出会い、 やがて人々から凄腕としてあだ名がつけられるでしょう。 とにかく絶対にハマるので時間を忘れさせてくれます。 キャラクタ-も魅力ありますよ。 私はこれを絶対にお勧めします。

お礼
お答えありがとうございます。 ここのとこずっとネットで各種RPGの批評なんかを集めていたんですが、その中でジルオールって気になっていたんですよ! そうですか、ハマりますか! さて、困った、皆様から教えていただいたなかで、何からやったものか…。 なんか、気になるものばかりです! とにかく、どうもありがとうございました。
- Sarukan
- ベストアンサー率55% (41/74)
#1で回答させていただいたSarukanですが、Wizadryのどれがいいかという事にはあまり触れていませんでしたので補足いたします。 エンパイアは面白いといえば面白いのですが、レベル13を超えると、いきなりレベルアップに必要な経験値がどこまで高くなっても同じ値になってしまうので、終盤平気で10個以上レベルが一気にあがってしまうといった状況に陥り、レベルのありがたみが消えうせるのでそういう意味ではお勧めしません(また先に申し上げたとおり攻撃魔法がまったくといっていいほど役に立たず、しかもレベルアップが早すぎるためにすぐにすべて覚えてしまいあまりありがたみがない上に、ゲーム後半に差し掛かると、基本がブレス吐き吐きの戦闘になるので武器のありがたみも薄い)。ですから、やるのであればWizardryの1,2,3がセットになったリルガミン・サーガが好いのではないかと思います。 もっとも、エンパイアはWizardryでは珍しく、やたら切ないエンディングを提供してくれるので、迫りくるレベルアップの嵐(かなり面倒くさい)とブレス吐き吐き敵を蹴散らす戦闘(まともに戦うとあっという間に全滅する)に堪えることが出来さえすれば、エンパイアも面白いといっていいのかもしれませんが…。

お礼
ご丁寧にありがとうございます。 Wizardryの1,2,3というと本家ということになるんでしょうか?。 エンパイアは微妙にシステムとかバランスが違うんですね。 リルガミンサーガ、試してみます。 どうもありがとうございました。
- chanpu
- ベストアンサー率42% (61/144)
こんにちは。 スーパーファミコンのシュミレーションRPGでもOKでしたら、『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』をオススメさせて頂きます。 まぁある種類の『武器の効果』が凄まじすぎなトコロもありますが…(汗/笑)。 おっしゃられる条件は、おおむねクリアしていると思います。 >・レベル上げと武器、防具装備の効果が戦闘時に現れやすい。 剣は斧に強く斧は槍に強く槍は剣に強く…といった武器の相関関係があり(魔法も同様)、これにより >・職業による能力差がはっきりしている。 これもいきてきます。 ユニットによっては槍しか装備できなかったり、斧と弓と両方使えたり、などありますので…。 騎馬組と徒歩組でもかなり使い方も変わってきます。 >・パーティが(ある程度)固定で、キャラの育てがいがある。 『聖戦の系譜』に関しては、ずっと固定で、ユニットセレクトもありません。 レベルアップすれば上位クラスにクラスチェンジできますので、育てる楽しみもあります。 >・冒険する(戦う)理由が明確。 >・感動する。 コレは……個人的には、殊に後半は、かなり滝涙モノだったのですが……。 前半の終わりが……ううっっ……(涙)。 毎ターンごとにセーブできるなど、このシリーズの中では難易度も低めになっている(と、個人的には思います…)ので、機会がおありでしたら一度、プレイなさってみてください。

お礼
ありがとうございます。 ファイアーエムブレムですか、懐かしいですね! 自分の好みで考えると、RPGよりもSLGのほうが合っているのかも知れませんね。 今から手に入るのかがちょっと分かりませんが…。 中古屋をのぞいてみます。 どうもありがとうございました。
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
#2にちょっと補足です。 PSにこだわらないならぜひスーファミのロマサガ3を先にやってください。tafiさんもおっしゃってましがフロンティア2はイマイチですのでPS版の場合は1をどうぞ。 パラサイト・イヴは、FF7系というより戦闘や武器のレベル上げなどは、フロントミッションやバイオハザードのほうが近いかもしれません(バイオハザードは甥がやってるのを見てただけですが・・・。)結構「ドキッ!」とする場面も多く、最初は夜やるのが怖かったです。(敵の出現の仕方が心臓に悪い)

お礼
ご丁寧にありがとうございます。 ロマサガの3か、サガフロの1ですね。 パラサイト・イヴはフロントミッション風なんですか。 あのヴァンツァーの組立て、レベルアップが結構好きだったんですよ! バイオハザードはやったこと無いんですけど…。 どうもありがとうございます。

サガフロンティア ソウルハッカー等 良い作品があがってますので 1点だけ。 RPGでないのですが SRPGとゆうことで タクティカス・オーガ をお勧めします。 (スーファミでもでてますけど) この5年間くらいで 一番はまったゲームです。 あ、あとスーファミの ロマサガ3やってないようなので 是非やってください。 ついでにプレステのアドベンチャー 「エクソダスギルティー」 も、まぁまぁかなー。 菅野ゆきひろ・シリーズですね。

お礼
お答えありがとうございます。 タクティクス・オウガも有名ですねえ。 これもちょっと気になってたんですよ。 それと、ロマサガは3まで出てたんですね。 エクソダスギルティー、これは知りませんでした。 アドベンチャーなんですか? 早速調べてみます。 どうもありがとうございました。
- MidnightHawk
- ベストアンサー率33% (27/81)
確か『真女神転生ソウルハッカーズ』ってPSで出てましたよね? 私はサターン版でやっただけなんですが、結構ハマりました。 てコトでポイントごとに。 レベルの効果が明確 仲魔を作るには材料(やっぱり仲魔)の他に主人公のレベルが必要です。当然ながら強い仲魔を作るには高レベルが要求されます。 武器防具の効果が明確 武器にも防具にも属性が設定されています。「最強必ずしも最適ならず」で奥が深いです。 職業の差別化 ドツキ&交渉の主人公、魔法のパートナー、各種の仲魔、コレ以上無い差別化と思いますが。 パーティーの恒常性・育て甲斐 コレはちょっと弱いですね(笑) パートナーちょくちょく抜けるし、仲魔は随時更新してかないと戦力不足になるし。 ま、中堅の仲魔(クーフーリン辺り)をドーピングしてラスボスまで使うって手も在りますし。 目的 あぁっ、コッチの方が弱い(爆) まぁ、目的の方は追々明確になって行くってコトで勘弁して下さい。 と、ココまで持ち上げてきましたが、ソウルハッカーズにはgoorikenさんにとって致命的な欠点が在ります。 #1のお礼で苦手と仰ってる3Dタイプなんです。 まぁ、気が向いたら試してみて下さい。

お礼
お答えありがとうございます。 女神転生シリーズは一番最初の作品(ファミコン版)をやったことがあります。 BGMも良かったんで結構はまりましたね。 でも、ラスト手前で断念した覚えがあるんですよ。 (やっぱり3Dだったせいかなあ?) でも、今回ウィザードリィもおすすめいただいてますんで、これを機に克服してみようかと思っています!。 どうもありがとうございました。
- tafi
- ベストアンサー率32% (12/37)
サガシリーズは私もおすすめです。PSだったらサガフロ1のほうを薦めます。 2は、個人的にあまり好きじゃないので^^; あと、FFタクティクスなんかも結構いいですよ。攻略するのも楽しいし、ストーリーで感動できました。 レベル上げを延々楽しみたいというのなら、「俺の屍を超えてゆけ」もおすすめ。 少しずつ、少しずつ、でも確実に強くなっていくのが分かって、何時間でもバトルが続けられます。←止まらなくなるんですよ ただ、これは声が入ってますが・・・でもあまり気にならない程度ではありますが。(確かボイスのONOFFが変えられたはず) こんなところです。

お礼
お答えありがとうございます。 なるほど、サガフロは1のほうがいいんですか。 FFタクティクスは途中で挫折しました…。 シミュレーションが嫌いなわけではないんですが、なんでだろ? (フロントミッションは結構面白かったんで) 俺の屍を超えてゆけ って結構熱狂的なファンが多いようですね。 これも候補に入れさせていただきます。 どうもありがとうございました。
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
本当はPS版より、スーファミ版のほうが好きなんですが、ロマンシング・サガ シリーズ。 PS版は saga Frontierです。 槍・弓・剣・両手に剣・など、変化が多く、もっている武器で技を覚えます。 あとは、パラサイト・イヴ 武器は他の銃器・重火器になりなますが、チューンアップしたりできます。

お礼
お答えありがとうございます。 ロマンシング・サガは1と2をやりました。 けっこう面白かったですね。 サガフロはやってないので早速調べてみます。 パラサイト・イヴもやってなかったですね。 FF7に近いシステムでしたっけ。 FF7もそこそこ楽しめたんで検討してみます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- PS2のRPGで、私に合ったソフト教えてください。
ドラゴンクエスト8 ドラゴンクエスト5(途中で断念) キングダムハーツ ワイルドアームズアルターコードF 幻想水滸伝1・2 ファイナルファンタジー10 ファイナルファンタジー10-2(つまらないため途中で断念) 以上がやってみたゲームソフトです。 希望は ・なるべく戦闘はコマンド入力が良い ・ダンジョンは苦手 ・絵が綺麗な方が良い ・レベル上げは好き 次の候補としては、スターオーシャンディレクターズカットなのですが、他にもお勧めのソフトがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- こんな条件のPS2(PS)のRPGは?
過去のQ&Aを見て多少情報は得たのですが、改めて質問させて頂きます。 PS2を持っています。以下条件を満たすお勧めRPGソフトを教えて下さい。お願いします。 (1)経験値稼ぎ(レベル上げ)、金稼ぎが不要。 時間かけて同じ場所をウロウロして数え切れない程バトルするのはウンザリです。過去にFF/DQシリーズは幾つかやって大いに楽しんだのですが、レベル上げ作業が面倒でイヤでした。ストレス無く冒険やストーリー展開や謎解きを楽しみたいです。 (2)指先のテクニックを要求されない。 バトルが無いものもあるんでしょうか。バトルがあるなら非アクションで。自分は不器用ですから・・・。 (3)感動のストーリー、ロマン/ファンタジーの世界。 上記条件がクリアできれば家族3人で一緒に楽しめるかなと思っています(1人がプレイして2人が横で観ている)。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- ポケモンダイヤモンドでのレベルの上げ方
タマゴからかえったポケモンを育てたいと思うのですがどこでレベル上げしたらいいですか?昔は四天王でレベル上げは能力値が上がりにくいときいたことがあるのですが四天王はだめでしょうか? あと育て屋にあずけるとどうですか? なんでもかまいません。おすすめの育て方、レベルの上げ方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- オススメのRPG教えてください(NDS)
ハードはNintendo DS こんな感じのRPGがあったら教えてください。よろしくお願いします。 ・ウェイトバトル制、または英雄伝説 空の軌跡シリーズのような戦闘システム ・テンポの良い戦闘 ・豊富なアイテム・装備 ・多彩なスキル ・クリア後のやり込み要素 ・高いカスタマイズ性 下のようなシステムがあれば併せて教えて頂けると嬉しいです。 ・高難易度(金集め、アイテム収集、レベル上げがある程度必要) ・キャラメイク可能 ・英雄伝説 空の軌跡シリーズのような戦闘 ・アイテム調合(合成) ・ミニゲームが多い ・ジョブ変更(転職可能) ・操作キャラが多い(パーティ編成がある程度) ・スキルなどの画面効果が綺麗 ・画像・ドット絵が綺麗 下の作品は除外です。(既プレイ作品) 世界樹の迷宮シリーズ セブンスドラゴン ポケットモンスターシリーズ ファイナルファンタジーIII あやふやな要望を長々と失礼しました。 解答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- SFCのおすすめソフト
SFCのおすすめソフトを探しています。 小中学生の時ゲーム等全くしたことがなく、最近始めました。 いろいろサイトで名作なるものを見て、それをプレイしてみましたが、年がいってるせいかあまり面白いと思うのがありません。 唯一面白いと思ったのが「エストポリス伝記2」でした。 こんなかんじの、RPGなんだけど、 「戦闘バランスが比較的良い」 「行く先々で頭をつかうパズルを解く」 という感じのゲーム探しています。エストみたいなパズルっぽRPG他にないのでしょうか? ご存知の方教えてくださいませ。 (条件にあわなくてもRPGでなくても、「これぞ」というお勧めあれば教えていただけるとうれしいです)
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ドラクエ9の超神速エースのやり方
ドラクエ9の超神速エースはどのようにすればいいか教えてください。 私の本音はエルギオスが倒せないので基本職から上級職に転職する際に レベル1からやり直してレベル上げが大変なので超神速エースのやり方のレベル上げを 真似すれば楽にレベル上げが出来ると思いました。 超神速エースのレベル上げはどうすればいいのですか?やり方教えて下さい。 あと、短時間全面クリアだと戦闘回数も少ないと思うので 装備買うお金のやりとりもどうすればいいのですか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- PS2でのおすすめゲームを教えて下さい。
私が最近やって面白かったゲームは『ぼくのなつやすみ2』と『ICO』です。 今、探しているゲームは 1.ぼくのなつやすみ2のようなほのぼの系ゲーム 2.ICOのような探検もの。それでいてストーリー性がいいものを探しています。そして、戦闘が大変でないもの希望です。ICOは戦闘がそれほど大変じゃなく、戦闘シーンが少ないのも良かったです。どうも私はレベル上げが大変なものや、戦闘が難しい物は苦手なもので・・・。ICOをやったというと『ワンダと巨像』を紹介されると思うのですが、ワンダと巨像は戦闘が多いので、私には向かないかなぁと思っています。 3.『逆転裁判』のような面白い裁判もの 4.ストーリー性のある脱出系ゲーム 以上、こんな感じで、お薦めのゲームがありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 自分の好みのRPGを探しています
初めてここに質問します。タイトル通りに好みのRPGを探しています。 最近、色々なRPGをやっていて思ったよりも、はまるRPGが少なくなって困っています。 自分の希望 ・特徴のあるRPG(DQ、幻想水滸伝のようにシンプルなものはNG) ・アクション戦闘はNG(テイルズシリーズやSOシリーズやってもう十分 やった気がするので、ARPGはOKです。) ・長時間続くストーリー(出来ればクリアに60~80時間以上のものが望ましいです) ・キャラ、音楽、グラフィック(さほど優先はしませんが、何か引きつけられるものがほしいです。) 特にはまったRPG ・英雄伝説6空の軌跡(キャラの個性が出ててよかった、戦闘、システムも好きですね) ・ペルソナ4(あの世界観にはまった、音楽も味があっていいですね) ・マナケミア2(キャラ、コメディな雰囲気、システムにはまった) ・SO2(キャラ、プライベートアクション、音楽は特にすごい) ある程度はまったRPG ・FF5、6、7,8,10、10-2 ・DQ7 ・アトリエシリーズ全般 ・クロノシリーズ ・VP1(ヴァルキリープロファイル) ・SO3(スターオーシャン) ・テイルズ(TOD、TOD2、TOS、TOA) 経験済みRPG ・DQ全般 ・FF全般 ・テイルズ全般 ・ガストの作品全般(マナケミア>アルトネリコ>アトリエ) ・幻想水滸伝1,2 ・WA3、4(ワイルドアームズ) ・トライエースの作品全般 よっぽどマイナーなものでない限り知っていると思います、どんな所に特徴があるか、良いところ、悪いところ、詳しく書いてもらえるとうれしいです。(長文大歓迎です。)わりと気になっているものを述べますので我こそはこのシリーズのファンであるという人のコメントをぜひぜひ応募しています。 ・アトラス作品(特にグローランサーと女神転生シリーズに興味あり) ・WIZシリーズ(3Dダンジョンものがやったことがないので手をつけるべきかいまだに悩む) ・イース、シャイニングシリーズ(ARPGでなにか面白いのを!) こんなところでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。 条件に合わなくてもそのシリーズのファンの熱意が伝われば全然OKです。 探しているのはPS、PS2、PSP、DS、の作品です。 長文、長々と失礼いたしました。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- PSPのゲームのRPGでこんなのないですか?
レベルアップ時の能力アップがポイントせいで、自分で振れる。 武器や防具にスキルポイントが振れる。 つけた装備によって能力の上がりが変わるシステム。 キャラクターが多く、自分で選べるキャラが半端ない。げんすいとかは絵が好きじゃないのでそれ以外で! ストーリーがとても感動でき、最高!(ポポロクロイスとか半端ないっすね) ディスガイアやラピュセルも持っているのでそれ以外でお願いします。 いいPSPのRPGソフトってありますか? 皆さんの知っている作品を教えてください。全部あてはまってなくて結構です。一つだけでも当てはまっていればオッケーです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
お礼
早速のお答えありがとうございます。 ウィザードリィですか、硬派ですよね。 3Dダンジョンが苦手なのでやったことはないのですが、ご回答を読む限りでは面白そうですね! 色々なメーカーから作品が出ているようですがエンパイアというのがおすすめですか? 早速試してみることにします。 ありがとうございました。