PCのリカバリとパーティションの変更方法と割り当てについて

このQ&Aのポイント
  • PCの不安定化に伴い、リカバリとパーティションの変更を検討しています。
  • パーティションの変更はリカバリの時刻に制限があるため、適切なタイミングを知りたいです。
  • CドライブとDドライブの割り当てについて、Dドライブを大きくする理由と適切な割り当て量について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

リカバリとパーティション

初心者です。よろしくお願いいたします。 PCはDELLのstudio XPS1340 HDD500GB vistaからWin7へのアップグレードバージョンモデルです。 最近PCが不安定になりリカバリをしようと思っています。 そのついでに バックアップディスクの領域確認 がよく出るので パーティションを変更(Cを小さくDを大きく)しようとおもいます。 質問1 パーテイションはリカバリの時切れるのですよね それはどの場面ですれば良いのでしょうか。 (リカバリしなくても変更できるのは知っていますが どうせリカバリするので) 質問2 調べてみるとCよりDを大きくする人が多いのですが それは何故ですか DELLの場合初期設定ではCが451GB Dが1.46GBでした。 C=OS D=RECOVERY 普通に使うならどのくらいの割り当てが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.5

> Win7のアップグレードDVDを入れてもドライブに余裕が無いとの事で > 受け付けてくれません。 こうした、「意訳したエラーメッセージ」を補足されても何の意味もないことをまず記載しておきます。 技術的なことを「やり取り」しているために、正しいものだけを信じ、不明な場合は、それをキーとして、WEB検索をかけてみたりします。 そのキーとして使うためにも、正しく出力されたままの情報でないと意味がないということを理解してください。 > どうしても教えてくれと駄々をこねるつもりはありません。 > ただ もう少し開けときますので > なにか 思いつきでもあったらよろしくお願いいたします 提案です。 一旦この質問を閉じて、的確な質問内容を質問の題名とします。 例えば、「リカバリとパーティション」ではなく、 「DELLのstudio XPS1340のリカバリについて」 またその内容は、 1.ここの質問番号を紹介しておくこと。 >  http://okwave.jp/qa/q7530283.html 2.試したことの内容を具体的に記載します。 > Win7のアップグレードDVDを入れてもドライブに余裕が無いとの事で > 受け付けてくれません。 具体的な正しいエラーメッセージをメモして、記載すること。 3.その他、特筆しておくことを記載すること。 リカバリ方法の具体的な方法を教えて欲しいこと、 購入時点での状態、VISTAから7へのアップグレード権がついていたこと、それを使って7にしていたこと。 最終的に、Windows7にもっていく方法の具体的なリカバリ方法が記載されている箇所はないか教えて欲しいこと。 もしくは、その方法を具体的に記載してもらいたいこと。 最後この質問を閉じて、より具体的に質問するため、下記の質問に変更したことを示すコメントを残しておくこと。 この質問を参考にしようと検索された人への配慮を記載すると完璧です。

tiyochan
質問者

お礼

感謝です。 勉強になりました。 PC界の常識を教えてもらいました。 今回はもう少し自分で調べて それでも分からなかったら もう一度 具体的に質問しようと思います。 何度もありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.4

> インストール先をどのドライブにするか?という選択はあるのですが > ボリュームを変更するようなところはありませんでした。 > なにか方法があるのでしょうか。 前回も記載しましたが、DELLの場合は、ビデオでも説明されているので、それを見ながら、手順に間違いがあると思うので、よくメモしながら正しく行なうことです。 特に、各事情により、今回の場合は、 > vistaからWin7へのアップグレードバージョンモデルです。 という条件もついているので、それに見合った操作をビデオを見て、メモし、不明な場合は、何度もビデオを見てチェックすることです。 貴殿の傍にいない当方に説明するのは、これだけの補足では何とも判断しかねることをご理解いただき、ご自分で絶対にものにするといった覚悟を決め、時間をかけて、成し遂げてください。 すると自信もつきます。 > vistaからWin7へのアップグレードバージョンモデル ということでは、条件として、インストールしたいパーティションにVISTAをまずインストールしておく必要はないかとか、いろいろな制限事項があれば、個々の説明書、もしくは、サポートセンターが頼りとなります。 ビデオを見る限りでは、今すぐインストールする。 同意する。 カスタム(特殊な場合、ユーザーの指示を優先する)にする必要はないかです。

tiyochan
質問者

補足

何度も御回答ありがとうございます。 DELLのビデオや解説は色々見たのですが アップグレード版というのはやはり特殊なのか 参考になるものがありませんでした。 現在は新VISTAと消えなかった前のWin7のWブートみたいになってしまいました。 Win7のアップグレードDVDを入れてもドライブに余裕が無いとの事で 受け付けてくれません。 DELLに問い合わせすると保障期間が過ぎてるので 有料サポートに聞いて下さいとの事(これは最後の手段にしたいと 思っています) WEBで色々検索しています。 けして どうしても教えてくれと駄々をこねるつもりはありません。 ただ もう少し開けときますので なにか 思いつきでもあったらよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4053)
回答No.3

> 質問1 > パーテイションはリカバリの時切れるのですよね > それはどの場面ですれば良いのでしょうか。 リカバリのときにできます。 DELLの場合は、WEB上で、サポート、製品名、インストールと行けば、ビデオ画面まで用意しています。 一度、確認してみてください。 Windows 7 を Windows XP からアップグレードする手順と再インストール方法 (ビデオ) http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=jp&docid=283354&l=ja&s=dhs > 質問2 > 調べてみるとCよりDを大きくする人が多いのですが > それは何故ですか いろいろなトラブルで、電源ボタンを長押しして、強制終了をさせないといけない場合があります。 この後、できるだけ早く、Cパーティションのエラーチェックをかけるようにします。 理由は、強制終了させた場合は、正しい終了処理をしないまま長期間運用すると、 システムに返還すべきファイルを返還しないとか、正しいファイルのクローズ処理ができなかった場合等で全く使用できないファイルが生じることがあります。 俗に、「ゾンビファイル」と呼ばれています。 これらを解消するのは、パソコンを完全に終了させることが一番大事なことです。 そのために、エラーチェックをして、できるだけ早くこれらの不具合を解消しておくことです。 このエラーチェックは、排他的な処理のため、すなわち、エラーチェックしている間は、パソコンは使用できません。 Cパーティション以外のエラーチェックの場合は、排他的ではなく、同時処理が可能です。すなわちエラーチェックしている間もパソコンは使えます。 Cパーティションのエラーチェックをできるだけ早く終らせたいために、パソコンを使い慣れるとこのことが分かってくるのです。 そこで、Cパーティションはできるだけ小さく設定しておき、エラーチェックを早く終らせたいと思うものです。 > 普通に使うならどのくらいの割り当てが良いのでしょうか? Winndows7だと、50GB~70GBというところでしょうか。 最大でも、100GBまでだと思います。 100GBだと、エラーチェックに1時間近くかかると思います。

tiyochan
質問者

お礼

御回答 ありがとうございました。 エラーチェックの事とか勉強になりました。 使い慣れてる人はドライブをそういう理由でわけてるのですね。 私はまだまだ・・・・です。 ありがとうございました。

tiyochan
質問者

補足

遅ればせながら 昨日リカバリをいたしました。 しかし インストール先をどのドライブに するか?という選択はあるのですが ボリュームを変更するようなところは ありませんでした。 なにか方法があるのでしょうか。 何度もすみません。

  • civliv
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.2

パーテーションサイズの変更はリカバリが開始される前のオプションの中で選択があるはずですが具体的な方法は各社違うのでマニュアルを参照して下さい。 Cドライブを小さめに取るのはCドライブをシステム領域Dドライブをデーター領域として運用する考えで設定している人でしょう。 メーカーPCの場合はCドライブをシステム領域&データー領域と考えてDドライブはバックアップデーター保存用として使う運用を想定したパーテーション設定です。 バックアップディスクの領域管理がよく出るのはバックアップと復元センターでの設定がバックアップが頻繁すぎる、システムイメージまでバックアップするようになっておりデーター量が多い、バックアップの世代管理ができておらず必要無いバックアップデーターまで保存しているなどの理由が考えられます。 バックアップ領域は本来はPCとは別のハードに設定すべきですが無い場合はDドライブなどに設定することになるのでそれぞれに応じた適切な設定をして下さい。 そういった運用の方針やバックアップの設定などが決まってから適切な領域割り当てという考えになるので、それが無いと適切な割り当て量も出てきません。バックアップディスクの領域確認が出るという理由だけならメーカー出荷時の設定のままリカバリするのをお勧めします。

tiyochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Cドライブはまだまだ空きがあるのに Dドライブがいっぱいいっぱいになってるので 考えてみました。 バックアップの設定はいろいろやっていますが それでも出てくるので1.5GBでは少ないのかなと思い パーティションの変更をしようと思いました。 初心者に分かりやすく説明していただき ありがとうございました。

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.1

 おはようございます。 A1. リカバリなどは機種によっても異なりますので、お持ちの取扱説明書をご覧下さい。 A2. 通常Cドライブはシステムに使いDドライブはデータ等の保存用にといった使い方ですが、此の度のケースではDドライブはリカバリー用の領域とあるようですので出来るだけデフォルトのままご使用下さい。  いずれにしても最初に「初心者」と記載があります。 初心者らしくあまり弄らないままお使いになるのが宜しいかと思います。 それでもどうしてもカスタマイズしたいということでしたら、まず保険としてリカバリ用のメディアが別途CD又はDVDで確保されている環境であることを確認し、設定を変更しても全く問題ないことを確認したあとで行って下さい。

tiyochan
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます。 Cドライブはまだまだ余裕があるのですが Dドライブがいっぱいいっぱいになってしまっているので やってみようと思いました。 リカバリ用のCDはあるので勉強と思って 試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーティションの分割ができない・・・

    DELLでノートPCを買ったので、パーティションの分割をしたのですができませんでした。 既に、不明(78MBのEISA構成)・RECOVERY(D:)・OS(C:)・不明(2.5GBプライマリパーティション)に分けられていました。 そこで、Cから66.56GBを分けたのですが、「十分なディスク領域がないので、この操作を完了できません」というメッセージが出て未割り当てのままです。 調べたところ、1つのHDDは4つまでしか分割できないとのことでした。 Dを削除して分割しなおせばいいのかなと思って、DのファイルをCにコピーしてみましたが、あまりうまくいかず・・・。 私としては、映像や音楽を別に保存しておきたいので、どうしても分割したいです。 何か良い方法はありませんか? やはり、市販のソフトや、リカバリをしないといけないのでしょうか。 機種は、DELLのInspiron1520で、OSはVISTA Premiumです。

  • DELL I6400のHDDパーティション

    データ領域を作るために、VISTA Ultimateの入ったブートドライブ(C:)をパーティションしたのですが、 当初の構成が、 先頭31MB(FAT)、C:100GB(NTFS)、RECOVERY(D:)10GB(NTFS)、MediaDirect用:2GB と、すでに4パーティションに分けられていたため、できた「未使用領域」をフォーマットできません。  よいお知恵をお貸しください。  また、いざとなれば、RECOVERY(D:)を削除してしまおうと思うのですが、 サポートに電話しても、大切だから削除しないでとしか言いません(中国サポート)。  RECOVERY(D:)に置いてある「Dell PC Restore」のメリットというのは、サポートサイトでは「再インストールの手間が少なくて済む」というだけのように読めますが、付属リカバリDVD等では、リカバリできないものがあるとかいうものがあったりはしないのでしょうか。  RECOVERY(D:)を削除することの不都合性(再インストールの手間が増える以外に)があれば教えてください。  ( なお、それ以前に、C:をパーティションしてしまったら、RECOVERY(D:)を残しておいても意味がないのでしょうか。)

  • パーティションについて

    DELLのPCを買うときパーティションをわかけた方がいいですよと言われ その通りにしてもらいました。 現在、OS(C:)空き領域17.4GB/39.9GB DATAPART1(D:)何も入っていません。/248GB RECOVERY(E:)空き領域5.59GB/9.99GB ソフトのインストールはCドライブにインストールされてしまいます。 何も入ってないドライブに入れるのがよいのでしょうか? OSがダメになった場合に他のドライブにメールソフトなど入れておけば 被害が最小限になるからと言われた気がしました。 私はどうしたらよいでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありません。 どなたかよろしくお願いします。

  • パーティション操作後、HDDリカバリーができない

    EASEUS Partition Master Home Editionというソフトでパーティションをいじっていたら、 リカバリー領域が認識されなくなっていました。 NECのパソコンで、NEC-RESTOREとWindows REという隠し領域です。 「コンピュータの管理」とEASEUSからは領域の存在と中のファイルも確認できます。 色々調べた結果、多分MBRというものが書き換わってしまったせいではないかと思うのですが。 これを元に戻す方法はないでしょうか? 具体的な経緯ですが、 初期状態は、Cドライブは845GB、Dは65GBほどでした。 それを、Cを縮小し、余った分をDに移動させようと思いました。 Cは250GBぐらいにしたかったのですが、なぜか350GBまでしか縮まらず、 仕方なくそれで諦め一旦、C:350GB、残り495GBが未割り当て領域となりました。 この未割り当て領域をDの65GBと結合させようと思ったら、 結合先としてその未割り当て領域を選択したくてもグレーアウトしていて出来ず、 先に新規ボリュームとしてドライブ作成をしました。Fドライブとしました。 改めてDとそのFを結合できないかと思ったら、やはりDとFは互いにグレーアウトして結合先として選択できません。 Cも希望のサイズにならず、 他のドライブも中途半端に分割されてしまったので、 Windows再インストールで仕切り直そうと思ったら、 リカバリに必要な領域が見当たらないというようなメッセージが出ました。 NEC LaVie LL750JS Windows 8 画像は現在のコンピュータの管理の状態です。 よろしくお願いします。

  • Vista Home Premiumでパーティション分割

    DELLの「Studio Desktop 540,Vista Home Premium,HD 500GB」を購入しました。 購入時はDドライブがリカバリー用に15GB、残りがCドライブでした。 DELLサイト上の文書「パーティション(領域)を再設定し、フォーマット(初期化)する」の操作にてCドライブを3つに切り直し、計4つのパーティションとしてVistaを再インストールしたのですが、4つめのパーティション(仮にFドライブとしておきます)が”未割り当て領域”のままでフォーマットできません。 コンパネから「新しいシンプルボリューム」、パーティションを作成しようとすると.. 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに、選択した操作により変換されます。・・・」メッセージが出て、新規作成できません。 少しネット検索してみましたが、解決方法が見当たらず質問させていただきます。宜しくお願いします

  • パーティションサイズを変更してリカバリする

    NECダイレクトでノートパソコンを購入したのですがDドライブの領域が少なかったのでパーティションサイズを変更してリカバリしたいのですがマニュアルに沿ってやろうとすると購入時に戻す方法しかわからず、パーティションサイズの変更ができません。 わかる方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか?よろしくおねがいします。 ちなみに100GBのHDDでCドライブが75GB、Dドライブが7GBで残りは再セットアップ用領域になってます。再セットアップディスクは作成済みです。

  • Windows8、パーティションについて

    HP Pavilion 15-n200、Windows8を使い始めました。 自分の慣習としては、システムとデータ領域を分けて使い、 データドライブはそのまま外付けHDDにバックアップしています。 ところが今回購入したPCはCドライブしかないので、 1.そのままの構成で使い、データはCドライブの「マイドキュメント」に、 もしくは「DATA」など新たに作成したフォルダに保存し、そのフォルダのみバックアップする。 2.慣習通りDパーティションを作成してドライブごとバックアップする。 か迷っております。 なお、メーカーに問い合わせたところ、パーティションを作成してもリカバリすると 工場出荷時に戻ってしまう。またパーティション作成は推奨していないためこれによる トラブルはサポート外だということでした。 「2.」の場合だと以下のようになると思うのですが、いかがでしょうか? 私のPCのシステム構成はこのとおりです。 ディスク0 465.64GB 400MB(回復パーティション) 260MB(EFI システムパーティション) Windows(C)450.90GB RECOVERY(D)(OEMパーティション)14.08GB Cドライブを200GBに、残りをデータ領域(D)にパーティション分けしたいと思っています。 1.Windows8の機能を使ってあらかじめ「RECOVERY(D)」のドライブ名を「F」等に変更。 2.Cドライブを縮小 3.残りをパーティション分け 4.クィックフォーマット 5.ドライブ名を「D」に。 で、思うようになりますでしょうか?

  • HDDドライブ パーティション結合について

    ご質問します。離れ離れになっている、未割り当てのパーティション1と未割り当てのパーティション2を一つに結合したいのですが、なにかいい方法はありますか。ご回答をお願い致します。OSはWindowsXP Professonalです。 ◎現在のハードディスクのパーティションの状況 |Cドライブ(20GB)|未割り当てのパーティション1(20GB)|リカバリー領域|未割り当てのパーティション2(20GB)|

  • パーティションを変更した後のリカバリについて

    ソニーのデスクトップ PCV_LX83/BP XP HE sp2 です。 Cドライブの容量が3GBと少なくなっているので、 パーティションサイズの変更をしようと思っています。 (データはずべてDに保存してすぐに外部メディアに移動させているので、Dは常に50GB以上の空きがあります)。 PCに添付されていたCD-ROMを使って、パーティションの変更でCのサイズを増加させた後で、何かの調子でまた再度リカバリが必要になった時、今まではCだけのリカバリをした場合Dのデータは残っていましたが、パーティションを変更した後は、CだけをリカバリしたとしてもDドライブに保存していたデータも消えてしまうのでしょうか? リカバリ作業は買った時点に戻すので、パーティションも戻ってしまうからDも影響受けるのでしょうか? パーティションのサイズは戻っても仕方ないですが、Dのデータが残るかどうか知りたいのです。

  • リカバリ領域を論理パーティションに変更可?

    HPのノートパソコンを購入しました。 システム用とデータ保存用にパーティションを切ろうとしたのですが、 既に4つのプライマリが使用されており、パーティションが切れません。 デフォルト構成は下記のようになっています。 *:SYSTEM C: (システム) D:RECOVERY *:HP_TOOLS C:を分割して C:システム領域  E:データ領域 といった形にしたいと思っています。 当初、HP_TOOLSをバックアップして削除しようとしたのですが、バックアップ方法がわからず断念。 EASEUS Partition Masterを使用していますが、フリーだとバックアップできないようです。 次にRECOVERYをプライマリからロジカルに変更すれば希望のパーティション分けができるのですが リカバリ領域をロジカルに変更して支障が出ないかちょっと不安なため、このあたりの知識のある方に ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。