• ベストアンサー

アイチューンズが使いにくい

deltaufpの回答

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.2

そうですか?結構良くできてると思いますけど… CD焼くときとか、曲を管理するときにかなり重宝してます。重いという意見は同意しますけどねwあの重たさはどうにかして欲しい。故意に遅くしてるのかと思うほど遅いですから… 使い勝手は、普通ですよ。可もなく不可もなく。ただ、見た目の高級感が結構あるのでわりと気に入ってます。 iPod自体のぼくの評価はかなりいいですよ。Walkmanと同等です。っていうか、iPodとWalkmanってほぼ同じものですしねw 音楽を手軽に持ち運べる機器としてはWalkmanとともに最高峰でしょう。

0314toaruhito
質問者

お礼

回答ありがとうございます 決してipodが悪いと言っているわけではないんですが 思っていたよりあまりよくないなと私は思いました

関連するQ&A

  • 自分を過大評価する人の心理って?

    上司は「私は誰よりも皆の事を思っ行動していると」よく口に出して言ってるのですが、私から見ても他の同僚から見ても過大評価し過ぎのような気がするのですが、口に出してまで言う心理状況とは?

  • 人間は皆、平均より優れていると

    自分を過大に評価するものらしいです。 やはり、あなたも現実のたいしたことのないパフォーマンスを忘れて、自分を過大に評価していましたか?

  • 新しいiTunesで・・・。

    クリスマスにipodをかってもらいました。 もちろんですがすぐにiTunesをインストールしてふつうに使ってたんですけど最近よく、使う前に新しいってiTunesにしますか?っとでてきていたのでさっき思い切って新しいiTunesをインストールするをクリックしました。 インストールが終わるとSafariというのが新しくデスクトップにでき、ひらいてもこれが新しいiTunesではないなと思ってふつうに使っていたiTunesを開いたところおかしくなっていました・・・。 ipodをちゃんと開いているのに【pcのipod】というのが消えてしまっていました。 私がやっていた曲の入れ方は、【pcのipod】がないといれれません>< (みんなそうかもしれませんが・・・^^;) ipodで今まで入れていた曲を聞くことはできるのですが、ふやすことができなくなってしまいました>< ほんと困ってます・・。 よろしくおねがいします。

  • Parallel desktopが優れているのは

    過大評価されすぎな気がします。 Virtualpcやvmwareと比べてParallel desktopが優れているところはありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • アレクセイイグナショフ

    はなぜ過大評価されてたのでしょうか あまり強い選手とやって無いため実力はよくわからないと思うんですが・・ それとボンヤスキーが過小評価されてたのも何故か解りません お互い全盛期(2004年頃)に試合したらボンヤスキーが勝つと思います みなさんはどう思われますか?

  • 大塚 愛はどうでしょう?

    大塚 愛ってどうですか?かわいいですか? ルックスもアーティストとしても過大評価 されてるような気がするのですが・・。 どう思ってますか? 今後残っていくアーティストだと思いますか?

  • iTunesが・・・・

    閲覧ありがとうございます。 今さっき起きた出来事なのですが、新しい曲を入れ、iPodに同期しようとケーブルをつないだら、iTunesがiPodを繋いだのに反応してくれませんでした(説明下手ですいません、サイドにあるミュージックなどのメニューにiPodを接続しても表れないということです)。 iTunesに出ないだけで、しっかり充電は出来ているのでケーブルと本体には異常がないから、何かiTunesの問題かな?と思い質問させていただきました。 皆様の知恵を貸していただけると嬉しいです。 説明不足な場合は補足いたしますm(__)m

  • 通知表の間違い

    教えてください! 中学3年の娘がいます。一学期の通知表で理科の評価が5だったのです。テストの結果などで考えても5をもらえる点数はとれていなかったのですが・・・ うちとしては、先生の間違いか先生の過大な評価かわからなかったのですが、そのまま印鑑おして2学期の始業式に返却しました。 そしたら・・ 12月に入ってから1学期の理科の評価間違ってましたので訂正したいのですが!と、連絡ありました。 一応、うちの家に謝りに来るらしいんですが、はいわかりましたと簡単に訂正して良いものなんでしょうか? 先日、国語のノートを提出したときに、先生の確認の印鑑が抜けていて、何週間かたったときに気がついて、先生に抗議したところ、ノートを返してもらったときに確認しないおまえが悪い!と言って、ノート未提出扱いになったそうです。 なんか、先生のいいように振り回されているような気がしてなりません。3年なんで、内申にも関係するし・・・ 皆さんなら、どのような対応しますか? 娘は、理科の評価は過大すぎたので訂正OK。国語のノートに関しては納得いかないけど、諦めると・・・ 国語のノートの件がなかったら、こんなことに疑問をもたなかったのですが・・・ みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 学習とテストに同じデータを利用する場合,過大評価か過小評価か

    タイトルどおりですが,学習に使うデータとテストするデータが同じとき, 誤差の評価として下向きのバイアスが生じるそうです。 なぜ,下向きのバイアスが生じるのかも知りたいのですが,下向きのバイアス ということは,過小評価ということになるのでしょうか? 同じデータを使っているので,テストするときに強く反応するから過大評価してるんじゃないか とも思うのですが,過大評価・過小評価のどちらなのでしょうか? できれば,“下向き”のバイアスになる理由も教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • ipod touchとiTunesの使い方で

    現在200曲くらいの音楽をipod touchに入れてます。 自分の気に入っただけを再生すると二不便さを感じますが、みなさんどうやってますか? プレイリストを新しく作ってお気に入りの曲を入れたりはできないんでしょうか? 詳しい方お願いします。