• ベストアンサー

良いピアノを教えてください

obepiyoの回答

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.2

SPIRA0915さん、たびたび失礼します。 >いろいろ見てみるとやはり中古のアップライトの方が良いように感じてきて悩んでいます。 ピアノを習うのですもの、電子ピアノよりも中古アップライトのほうがよいのは言うまでもありません。 >ちょっと鍵盤をたたいて見たのですが 思っていたより重くて驚きました。 これが本当のピアノではもっと重いのかと思い、 最近の電子ピアノは、鍵盤を重めに作る傾向があるようです。本当のピアノは、むしろ最近の電子ピアノよりも軽く感じるかも知れません。もちろんピアノによる個体差がありますし、調律師さんによってある程度の調整が可能ですが。 >それに中古であれば新品で買うよりも値段的に安くても グレードの高い物が買えるわけで、 中古でも、きちんと調律や部品交換をして使ってあげれば、お子さまの一生の伴侶になります。長い目で見れば、故障したり修理部品がなくなったりといった理由で電子ピアノを買い換えていくより、絶対費用面でもお得ですし、上達の面でも有利です(自宅で本物のピアノで練習できるのですから)。 >何年制の何処のメーカーのこれが良いと言うのがあれば 教えてください。 中古ピアノは、造られた後、どんな使われ方をしてきたか、メンテナンスをされてきたかで、1台1台の個性が全く変わってしまいます。 なので、メーカーや機種を絞って「これ!」という断言がしづらいです。 ただ、ヤマハやカワイ、アポロといった国産大手メーカーのものであれば、1970年代~1980年代前半あたりのものを探せば、十分よいものが見つかると思います。 ヤマハであれば、U1Hという機種のものが、中古市場で大変多く出回っています。この機種であれば、ご予算の範囲内で消音装置を付けることが可能かと思います。 カワイでU1Hに相当するものであれば、BS-1NやBS-10あたりでしょうか。 No.1で参考URLに貼ったKAISERのピアノもいいと思います。

SPIRA0915
質問者

お礼

obepiyo様丁寧なお返事いつもありがとうございます。 教えていただいたピアノをこれから見てみようと思います。 kaiserのピアノ、良いと思ったのですが日にちが無いので 見送りました(娘のお祝い金で購入を考えているので) それと調律師について調べてのですが市内にはいらっしゃらないようで隣の市にはいらっしゃるようです。 いろいろ当たってみて納得できる物を購入できれば良いなと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノ消音装置購入

    こんにちは ピアノの消音装置の購入を検討中です やはり10万~15万くらいのようですが、値段の差は何かあるのでしょうか また中古でもっと安く販売しているサイトなどありますか? 取り付けまで出来ないとこまりますが・・・ よろしくお願いいたします

  • 消音装置付きピアノを買うか迷っています

    私はマンションに住んでいて、半年くらい前に1年契約で消音装置付きピアノ(ヤマハU2)をレンタルしました。 契約期間を過ぎると、購入するかレンタルを後1年だけプラスするか、返すかの選択をせまられます。 購入する場合、ピアノの中古価格からレンタル料金を引いて買えるのでお得(10万円引き程)です。その場合30万円くらいになります。これは買った方が良いのでしょうか?機種がU2(中型ピアノ)なので、将来性があまり無い気がします。U3やもっと良いピアノをオークションなどで安く手に入れて、消音装置を付ける事も考えています。その場合は35万円くらいでしょうか。といっても、生でピアノを引ける環境ができるのは、いつになるかも、どうすればいいのかも、全く見当が付かないので、それまでは消音でガンガン練習するつもりなんです。消音装置はピアノを痛ませるので、この際消音の為だけにかなり安い消音ピアノを買う手もあります。その場合25万くらいでしょうか。どうしようか迷ってます。どうか助言ください。ちなみに私は毎日5時間程練習するくらいピアノが大好きです。

  • ピアノ購入について

    小学一年生の娘がY社系ピアノ教室「ジュニア科」に 通っています。 「キーボード」は2年前に購入して練習しています。 セールスレディーから、そろそろ「ピアノ」「電子ピアノ」の購入を勧められています。 当方は「中古ピアノ」をと考えていたのですが、セールスが中古品は10~15年落ちが当たり前なので新品の方が良いとのアドバイスを受けてます。 安い方が、ありがたいのですがアフター面も含めて通っている教室(楽器店)から買うのが良いのかとも思っているのですが、一軒だけの情報では不安な為、質問させていただきました。 予算的には15~20万位です。

  • 消音装置をつけずにピアノの音を外にもらさないようにするには

    ピアノのことでお世話になっているspiraです。 又、聞きたいことが出来たので判る方、よろしくお願いします。 家は一軒やなのですが、周りの家とかなり近いのでピアノの音が漏れてトラブルにならないようにしたいのですが、 予算の関係で消音装置をつけるのが難しいのです。 何件かのピアノ販売店に聞いてみたところそのうちの一軒がピアノには弱音装置がついているので、それを使うだけでもかなり効果があるという話でした。 本当に弱音装置だけでも大丈夫でしょうか。 それとピアノにはすべてその装置がついているのでしょうか。 練習も時間には気をつけるつもりで遅くても8時を過ぎたら 練習はしないつもりでいるのですが、そのくらいの時間の練習なら普通に弾いても常識の範囲内に入るのでしょうか。 それと防音効果のある安価なグッズなどもあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ピアノ

    中古ピアノの購入を考えています。 購入の条件は  ヤマハのアップライト 後付けも含め消音機付き できれば木目調。  予算は抑えられればもちろんうれしいのですが木目調で65万円位です。 子供の趣味のお稽古用です。 メンテナンスは年に1回程度で、最低15年は使いたいと思います。 いろいろな事情からグランドや電子ピアノ、ヤマハ以外は検討していません。 下記のものが候補に挙がっています。 ・UX30    91年製 消音機付き    49万円 黒 ・YU1    01年製 後付けで消音機込 58万円 黒  ・U10WnC   87年製 後付けで消音機込 64万円 ウォルナット ・W1AWn   90年製 後付けで消音機込 65万円 ウォルナット ・UX10WnC  88年製 後付けで消音機込 66万円 ウォルナット   上2つ黒のピアノは知人がお願いしている調律師さんの紹介で、下3つウォルナットはそれぞれ別の大手楽器店舗で展示販売されているものです。 信頼度からいえば上2つの黒から選択すべきかとおもいますが、 できれば木目調…と思うと楽器店を信用し、頼りないですが息子が弾いてみたときの印象で決めることになります。 調律師さんは今のところ紹介できる木目調は見つからないとのこと、また知人の知り合いの調律師さんから購入しない場合を考えるといろいろ伺うことができないでいます。 ピアノのランクや特徴など知識がありません。 ピアノの状態によって価値が変わることは何となく理解していますが、もし年式と品番・価格から上記5点から順位をつけるとしたらどういう順序になると思われますか? 目安となる順序を参考に実物を見て、子供の希望と最後に色…で検討したいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。     

  • ヤマハの中古ピアノについて教えて下さい

    ヤマハの中古ピアノを買いたいのですが、型番など お勧めのものを教えて下さい。20年以内位のもので いいです。 * 猫足で茶系のもの * 本体価格が 40万以内 * 消音ユニットが取り付け可能 6歳の娘は、まだ初めたばかりですが、全然やる気がなくて とても新品を買う気には なりません。近いうちに 家具になりそうなので、見た目重視で 私がたまに弾く程度になると思います。 娘は ヤマハの教室に 通っていますので、中古ピアノより 黒の新品の一番安いものを 強く勧められます。ただ 予算もないので 見て楽しめるものと思っているのですが・・ ヤマハの認定店でないけど、きれいで この条件に合うものを見つけたのですが、待ってさえいれば この木目のピアノの流通は していますか? 今 お願いしている担当者は、この予算で ヤマハの木目は滅多にでてこない、のんびり待つより 早く新品をと勧められるので このまま この店で 待ってても 情報がもらえるのか ちょっと不安です。 娘は 現在は ヤマハのキーボードで練習しています。

  • 放置ピアノ 調律代の見積もり

    家に放置してあったピアノ 25年ぐらいは調律してないと思います。 2本ペダルです。 今回見積もりをしてもらいました。妥当な金額でしょうか? ピアノクリーニングをした方がよいと言われました。 運搬費用       往復19000×2 ピアノクリーニング  32000円 消音装置取り付け  14000円 調律            8000円 ブラインドルテープ交換 10500円(ねずみ被害があるそうです)

  • 調律師の方から中古ピアノを買うことについて

    小2の娘がピアノを習いだして2年、クラビノーバでは物足りないと親子共々思うようになりました。予算の関係上、中古ピアノ(アップライト)を買おうと思っていますが娘のピアノ教室はヤマハ特約店で経営しているため、新品を(ローンで)勧められることが予想されます(しょっちゅう新品ピアノのチラシをもらったり勧誘されています)中古ピアノの中でも「ヤマハリニューアルピアノ」が良いということはネットで調べて分かったので、近くにあれば見に行こうと思っていますが、地方なので在庫も限られていると思います。そこでよくネットで調律師の方が中古ピアノを売っているのが見受けられ、そういう方のHPは往々にしてピアノに対する熱い思いが感じられるため、アフターサービスもよいのでは?等と想像してしまうのですが、調律師(といっても個人差があるのは理解していますが)の方から中古ピアノを買った経験のある方はその後いかがでしょうか?ピアノの値段は妥当だったでしょうか?個人的にはネットで見かけた「杉田楽器店」(東松山市)が気になりますが、そのお店を利用された方がもしいらっしゃったらどうだったか教えてください(社長さんが調律師のようです)また、リニューアルピアノというのはやはり通常、調律師の方が調整するよりも大掛かりになおしているので品質が違うので高いとの触れ込みですがそうなのでしょうか?

  • ピアノの購入について(新品or中古?)

    娘二人がヤマハのピアノ教室でレッスンを受けています。現在グレード6でこのまま続けて講師の資格をと考えています。長年クラビノーバで練習してきましたが、そろそろピアノの購入をと思い、販売店に4年程前から予算40万位で中古の木目のピアノを探してもらっています。先日W102BMという機種が入ったという事で見せていただきましたが、なんとなくこもったような音で、隣にあった新品のYU10の方がいい音でした。販売店の方の話では、いい音の中古はなかなかでないという事で、これ以上待つより、予算はオーバーしますが新品を買ってしまったほうがよいのかと迷っています。よいアドバイスをお願いします。

  • アップライトピアノについて

    4歳の娘にピアノを購入したいと思います。よろしくお願いいたします。 母親は全くピアノは弾けません。 今、ピアノ教室でならっていますが、キーボードなので教室の鍵盤が重たいようです。勧 められているのは カワイ LD22新品 カワイ KL95R中古20年前の物 カワイ K300新品 です。予算は50万ぐらいです。 好きな音はKL95Rなのですが、 中古なので迷います。