• ベストアンサー

CFカードの記憶量

デジカメ超初心者です。 初歩的な質問なのですが、CFカードは不要なデータ(画像)を消去しつつ何度使っても永久的に使えるものでしょうか? それともビデオ(VHS)等のように何度も記憶(録画)・消去していると次第に画質の劣化(摩耗)してしまうものなのでしょうか? 何とも初歩的すぎる質問ではありますが、どうかお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fluffy
  • ベストアンサー率29% (87/293)
回答No.2

コンパクトフラッシュの寿命は約30万回とかですし、コンパクトフラッシュを差し込むコネクターの寿命は1万回程度だったりします。一部分だけ何度も読み書きしてしまうと早くだめになるので全体的に順に使われるように上手くできている物もあります。 寿命になるとデータが書き込めたとしても読み出し時に間違って読み出されたり、書き込み時に書き込んだ内容が正しいか確かめたら違っていてやり直してもやっぱりだめだからエラーだねみたいな感じになります。 上記の寿命に相当する回数はデジタルカメラでの通常使用では問題にならない回数だと思いますが、これをPCのハードディスクのように接続して何度も読み書きしたりすると知らないうちに早く寿命がきてしまうと言うこともあります。 今回の質問はコンパクトフラッシュのみでしたが、ほかのメモリーもフラッシュメモリーに変わりないので寿命的にはかわりありません。 ただし、マイクロドライブの場合はハードディスクなので全く別になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>CFカードは永久的に使えるものでしょうか? CFカードのデータ(画像&ファイル等)の消去を何度繰り返しても半永久的に使えます。また質の劣化も無いです。 問題は扱い方だと思います(壊れるか寿命劣化では意味合いが違いますよね)。常識的な使い方では何ら問題はなく、意識することも無いはずですよ。 ビデオ(VHS等)テープの場合は、ヘッドにテープが接触しながら録画・再生を行いますので、擦れて摩耗していきます。特にメンテ(ヘッドの掃除)を怠ると摩耗も早くなります(ヘッドにテープの粉が付着したまま使い続けるとヘッドの摩耗、テープの巻き込み等が発生しやすくなります)。 このようにテープ等と比較したら、機械的なところが全く無いCFカードは、取り扱いさえ注意すれば寿命の意識は必要ありません。 でも1、2枚くらいの予備は必要かと思います(64MBまでなら価格はかなり安価になっています。できれば128MBは欲しいですね)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

永久にということはいえませんが半永久的(書き込み限界回数はありますが)には使えます。 また劣化が起こることもありません。 デジタル記録を行っているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカパー録画について

    来月、スカパーで見たいドラマが放送されるため、アンテナとチューナーを購入しました。そこで質問があるのですが、地上波のテレビ番組の録画はS-VHS ET対応のビデオデッキを使ってハイグレードVHSテープにS-VHS ET方式で録画すれば、劣化させることなく記録できましたが、スカパーの録画もS-VHSビデオデッキがあれば劣化させることなく記録できますか?それともDVDレコーダーが必要ですか?スカパーについて自分なりに調べたところ、画質はチャンネルによって違うみたいで、一番画質の高いチャンネルでS-VHSの3倍モード程度、一番画質の低いチャンネルで地上波(アナログ)よりも画質が低いというふうに理解し、自分ではS-VHSビデオデッキがあれば十分かなと思っているのですが。もし、DVDレコーダーがないと高画質で録画することができないのであればDVDレコーダーの購入も考えますがどうですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • CFカードの容量がなくなるのですが

    現在、PENTAXのOptio330GSを使っています。 機械オンチで恥ずかしいのですが質問します。 先月、デジカメにあった画像を残り17枚の状態でパソコンに移しました。 そのすぐ後デジカメを使おうとすると、残り17枚の状態で「画像がありません」と表示されて、そのCFカードは残り17枚分しか使えなくなりました。 おかしいな?寿命にしては早いなと思いつつ、新しいCFカードを購入しました。 そして今月、その新しいCFカードを使って撮影し、残り枚数42枚のところで画像をパソコンに移しました。その後カメラの電源をつけると、残り42枚の状態のまま「画像がありません」となって、またもやパソコンに移した分の容量が使用不能になっていました。 カメラは2~3年くらい使っていて、画像をパソコンに移してもこんなことはありませんでした。 画像をパソコンに移すたびその分のCFカードの容量がなくなっていきます。 もう恐くて画像を移せません。 何か初歩的なミスをしているのかもしれません。 原因を教えていただけないでしょうか。

  • SDカードの記憶容量

    デジカメはOptio-Sを使っています。 記憶媒体はSDカードで256MBです。 撮影モードはいつも300万画素の星印3つ(最高級画質)で使っています。 そこで質問なのですが、最初は確かカードの内容を全部消去した状態では90枚の撮影が可能だったと思うのですが、最近は全部消去した直後でも61枚しか撮影できません。どうすれば元の90枚に戻るのでしょうか? 1.知らないうちに何かの設定変更をしてしまったのでしょうか? 2.最初の90枚と言うのが、記憶違いなのでしょうか? 3.現実にありえることなのでしょうか? 4.この質問の内容では正確な情報が伝わらずアドバイスしにくいので、新たな追加情報が必要でしょうか?

  • DVD⇒VHS、VHS⇒DVDへのダビングは画質は劣化しますか

    テレビとビデオデッキとDVDプレーヤーをつないで、DVD(-R)⇒VHSにダビングする場合、画質は劣化するのでしょうか。 また、一体型のDVDレコーダーで、VHS⇒DVD(-R)にダビングする場合は劣化しますか。 あと、HDD搭載でないレコーダーでは、VHS⇒DVDへのダビングは無理なのでしょうか。 初歩的質問ですがよろしくお願いします。

  • 続S-VHSビデオデッキについて

    先日、S-VHSビデオデッキついて質問させていただきましたが聞き忘れたことがあるので質問させていただきます。 S-VHSビデオデッキでVHSのビデオテープ使い録画できるのかという質問をさせていただき録画できるというのは解りました。聞き忘れたことというのは、S-VHSビデオデッキでVHSのビデオテープ使い録画したものをVHSビデオデッキで見ると画質とかは問題なく見れるのでしょうか?綺麗に見えるのかということではなく普通に見れるのかということです。 よろしくお願いします。

  • 綺麗にDVDに焼きたい

    VHSをDVDに入れ替えようと思いビデオキャプチャー(GV-USB2 ビデオキャプチャー  IO-DATA)を購入しました。 まず、PCのハードに一時録画をし、それをDVDにいれましたが、画質がめちゃくちゃ劣化します。 PCのハードに入れている画像は綺麗なのですが・・・ 画質を落さずにDVDに録画する方法はないのでしょうか??

  • VHS→VHS、VHS→DVD等のダビングについて

    まだDVDレコーダーを所有していないのですが、ダビングについて2,3質問です。 一番目は、昔録画した普通のVHSテープがかなりあるのですが、これをDVDに移した場合、やはり映像は劣化するのでしょうか? また劣化させないダビング方法というものはあるのでしょうか? 二番目は普通のVHSから普通のVHSのダビングの場合ですが、普通のビデオデッキ2台でやると、元の映像が標準で録画したものでも輪郭にちらつきやにじみが出るなど、かなり画質が落ちますが、何かこれを防ぐ方法や機材などあるでしょうか?

  • VHSをDVDへ 画質をできるだけ良質に

    昔VHSで録画した番組をDVDに保管したいと思っています しかしダビングによる画質の劣化が起きます 元のVHSテープをテレビで見るよりDVDに焼いたものをテレビで見ると画質が落ちているという意味です テープをテレビでみるために送られる信号をそのまま録画できれば同程度の画質になると考えてしまうのですが実際できるものなのでしょうか? ハードはDVDダビング機能付きVHSビデオデッキ WIN_XPのPCがあります

  • CFカードに文書保管?

    初歩的な質問です。お手数をおかけします。 WORDで作成した文書を、バックアップのためにCFで常時保存しても問題ありませんでしょうか。 MOなどは容量が大きいですが、せいぜい100Mまでのデータ(累積)ですが。 HDが飛んだときのための補助記憶媒体として、NECのデスクトップWinXPのカードスロットへCFアダプターを使って常時セットしておいて、定期的にバックアップしていっても支障無いのでしょうか。信頼性はどうでしょうか。 CFの容量は128Mです。 ご教示ください。よろしくお願いします。

  • CFの容量って減りますか?

    デジカメでCFを使っています。32MBです。 画像サイズは2048X1536、画質はファインに設定してつかっているのですが、当初は23枚くらい撮れてたのが、だんだん減ってきて、現在18枚くらいしか撮れないのです。この法則でいくと、いつかは使い物にならなくなってしまうことになります。 こんなことってあるんですか?他の質問を検索して、何万回と使えるとあるのに、うちのはなぜ減っていくのでしょう?いつも画像はパソコンに移し、フォーマットしてから使っています。宜しくお願いします。

RolandCloudManager削除できない
このQ&Aのポイント
  • MacにインストールしているRoland Cloud Managerを削除できないという問題が発生しています。
  • 削除方法が公式サイトに記載されておらず、再起動しても常に起動してしまうため非常に迷惑しています。
  • この問題を解決するために、Roland Cloud Managerの正しい削除方法を公開してほしいと思っています。
回答を見る