- ベストアンサー
- 暇なときにでも
タイトル?
先日、「ストーカー」を見て、思い出したのですが、ホームビデオの現像所の人間が犯人であったサスペンスのタイトルは何でしたでしょうか? 警察が捜査を進めていきますが、ドアの鍵か何かを替えたのは外からでは気付くはずが無い。内部を撮影したホームビデオでしか気付けない。そこから現像所を割り出し犯人に辿り着くといった設定だったと記憶してます。 どうぞ宜しくご教示下さい。
- sapporolov
- お礼率75% (539/712)
- 洋画
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- fine_day
- ベストアンサー率70% (6285/8867)
2002年の「レッド・ドラゴン」、あるいは同じ原作から作られた1986年の「刑事グラハム 凍りついた欲望」ではないでしょうか。 よろしければこちらをどうぞ。 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD2634/index.html http://movie.goo.ne.jp/movies/p2864/index.html
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- gravedigger
- ベストアンサー率84% (586/690)
マイケル・マン監督の「刑事グラハム 凍りついた欲望」(1986)ではないでしょうか。
質問者からのお礼
有難う御座いました。 確認出来ました。お世話になりました。
関連するQ&A
- 洋画のタイトル、教えてください
思い出せない、もう一度観たい映画があります ご存じな方、よろしくお願いいたします ラッセルクロウ主演だったと思います 病気か何かで、余命宣告をされた奥さん(?)の残りの命をかけての、冤罪の怖さが、テーマでした 奥さん(?)が自殺するシーンをビデオ撮影し、それを殺人事件として捜査する警察、犯人とされる無実の・・誰か(?)、そして、そのビデオを警察へ渡し冤罪だったと・・・ 主演すら不確かですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- 洋画
- 映画のタイトルが分かりません・・・
1999年にビデオで観た映画(洋画です)なのですがタイトルが思い出せません(汗)。 内容はミステリー・サスペンスのようなもので、 1.ある若者のグループに人殺しがいるがそれはだれか分からない 2.主人公が犯人を探すが、分かりかけてもその人も死んでしまったりしてまた悩む みたいな感じです。 そして一番の特徴だと私が思っているのは、エンドロールで本編中の謎がいろいろ明らかになる、という演出があり、ここがもう一度観たくて探しているのです。 私が覚えているのは小屋が燃やされるシーンがあり、主人公たちは外からそれを見て(カメラワークも外から)犯人予想の手助けにするが、それは犯人の工作だった。→エンドロールでどういう工作を中でしていたのかを中の視点でみせてくれる、という具合です。 人に聞くと「アイデンティティ」では?と言われ一応観てみましたが・・・うーん雰囲気は似てる気がしますが違いました。 まったく映画や俳優に詳しくないため誰が出ていたかなどさっぱり分かりません・・・(涙)。 かなり記憶があいまいですがどなたか情報ヨロシクお願いします!
- ベストアンサー
- 洋画
- 防犯ビデオに映った犯人...その1
うちの自動車のタイヤが今月最初に4本中、3本千枚通しで穴を開けられパンクさせられました。ショックでしたが、悪いイタズラと思いタイヤ交換して自分で防犯カメラをホームセンターで購入し、投光しながら夜間はビデオで車周辺を撮影していました。先日、2回目の被害が起きました。また同じ箇所をタイヤが刺され使い物ならなくなりました。これはもう私個人への恨みかなにかあると考え、警察に犯人が映ったビデオ(犯人の車らしいものも映っている)を鑑識に見てもらうために持って行ったところ「え?何?こんなん、なんもわからへんやん」って酷くバカにされたような対応をされました。たしかに顔もしっかりうつってはいないし、車もナンバーまで読めるような状態ではありません。VHSの3倍速で撮影したものですし...しかし私の認識不足かもしれませんが、そのビデオを預かって科学的な捜査をしてもらえると思っていたのに「それはFBIの話やろ?こっちは○○府警やで?そんなんお金もないしできるわけあれへんやん」...言葉を失いました。(その2に続く...)
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 犯人の姿をビデオで撮影したいのですが・・・。
私は今、自宅近所でたまに出没している「不審者」を警察署に訴える証拠としてビデオカメラで撮影しようと思っていますが、何しろ、犯人はそこにじっとしている事が少ないため、慌てて家の外に出て行ってもなかなか犯人を確認できません。近所の人による怒鳴り声なども対象としています。撮影するタイミングの掴み方を伝授していただきたく思います。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- こんなミステリを探しています
映画『インサイド・マン』で、犯人が謎々を出し、 捜査本部がその謎解きに追われる・・・という部分が おもしろいと思ったのですが、 はっきり題とか作家を覚えているわけではない のですが、小説でも 犯人が謎々を出してくるという設定のミステリー、 またはサスペンスがあったような気がするのですが。 もしご存じの方がいたら、ご教示ください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 映画のタイトルを教えてください。「サスペンス関連」
映画のタイトルを教えてください。「サスペンス関連」 以下の情報に当てはまる映画を教えてください。 ・2000年前後とか割と昔、WOWOWの無料放送の時に流れていたサスペンス。 ・その時見たのはもしかしたら後編かもしれない。(とするとTVスペシャル系かも?) ・舞台は欧米のどこかでかなり田舎。 ・主役女性が森を横切る一本道で車を止めていると、通りかかる警察官。やさしそうだが実はこいつが犯人。 ・犯人は町はずれに住んでいる。そこには少女が監禁されていた。(白っぽいかなり資金がかかってそうな特殊な部屋だったと思う。) ・主役女性が少女を助けて逃げる際、バスかキャンピングカーの中に逃げ込むが犯人が車の屋根の上に現れ悲鳴をあげていたと思う。 こちらは記憶がかなり曖昧で申し訳ないのですが、ご存じの方よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- サスペンスもののタイトル?!
数年前に見たサスペンスものの洋画のタイトルが 思い出せません。分かる方いましたらお教え下さい。 ストーリーは・・・ 主人公は大学生or高校生の見た目は平凡な腹黒い女の子。 学校の連休を利用してその女の子を含めた男女四人で 秘密の地下室みたいなところへ泊りに行く。 地下室のドアの鍵が開かなくなり閉じ込められる。 本当は主人公は鍵を持っていたが片方の男子(お金持ちの 息子)の事が好きで一緒にいたいがためにひたすら隠し持つ。 食料品も果て飢えに苦しみ極度の精神状態に陥り途中、殺人が 起こったり(犯人は主人公)1人が病死したりする。 少ない情報の分かりづらい箇条書きで申し訳ないのですが どなたかピンと来ましたらよろしくお願いいたします。 ※実話を基にした映画だったような気がしますがうろ覚えです・・。
- ベストアンサー
- 洋画
- 警察が捜査義務果たさない。
県警が「告訴状」を受理しません。捜査もやって呉れません。...会社内でストラップ付きの鍵を席替え作業中に、落して身近な者が(派遣社員である私に嫌がらせをやった)隠し持っていた者が最近会社の金庫の鍵を預かっている女子事務員(金庫鍵は外に支店長が持っている)に、無くした私の鍵の内 ストラップから外し、会社の自動車(工事用軽トラ)だけ、返し私の自宅鍵、自家用車の鍵、お守りは所在不明です。処分したのか、隠し持っているのか、相変わらず不明で不安です。車の盗難、自宅の不法侵入、これも嫌がらせの一環で、派遣社員との事での嫌がらせは、枚挙に暇がありません。 この会社は、上場企業で、東建コーポレーション--沖縄支店(敢えて記載します:欺瞞、隠蔽会社として世にはばかっている--許し難い湾曲した企業です)---この件で警察に「告訴状」を提出したら、受け付けてくれず、犯人も分かっているのが2~3名いるのに、私には知らせてくれない。隠匿され間違いなく犯罪ですのに警察は捜査する気がありません。~~職務怠慢なのか、鍵ごときで「捜査できるか」と思っているのか判断付きません。~~この様な時、いかにすれば犯人を突き止め、謝罪させる 効果的方法をご教示頂ければ幸いです。昨日(6/25)県警本部の中の監察官室には電話で伝えてあります。アドバイスございましたら、よろしくお願い申し上げます。 H.26.6.26(木)。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
質問者からのお礼
有難う御座いました。 思い浮かべてたのは、「刑事グラハム」の方でしたが、「レッド・ドラゴン」にも、現像所の件は描かれてたのですね。刺青や火事の部分が強烈ですっかり忘れてました。見直してみて「刑事グラハム」にトラ、記者、盲目の女性とビデオを見る等あったのですね。同じ原作からの映画化ですので当たり前ですが、作り方に依り印象に残るのはかなり異なるのだなと再認識しました。 お世話になりました。