• ベストアンサー

洗濯物の干しかたについて

ok413の回答

  • ok413
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

私は 畳んでから時間を置かずに干してしまいますが、暫く置くというお母様の知恵は一理ありますね。たしかに皺が取れると思います。 でも、友達には「何で一旦畳む訳?」とすごくビックリされたことがあります。人それぞれやり方がある訳ですね。 (^-^  タオルは、20回くらいパタンパタンと振るうと、空気が入り、フワフワの仕上がりのタオルになる、と「試してガッテン!」で以前やっていた記憶があります。 ただ、TVでやっていたくらいなので、それを実践している方は少ないのではないでしょうか。 いいお母様を持って幸せですね。 そういうことを当たり前の様に知っているというのは、本当に素晴らしいことだと 私は思います。  (^-^ 

noname#168543
質問者

お礼

回答有り難うございます 私は 身近な友達と 洗濯の干しかたの事 話したことが ないんです 料理や 家族の話し 沢山するのに… 今度 聞いてみたいと 思います(笑) 母は 靴下一つにしても きれーいに 丁寧に 干して なおします。 私は 丁寧ではないですが (笑) 干す時の 気持ちの良さが いいですよね タオルの話し 聞いた事あります! 20回なんて ほど遠い気がします(笑)。 畳んで干す時 生地は 柔らかく感じますから 充分なきがしました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 洗濯物のしわ

    再婚して新しい旦那様がとても細かい人で、今までの私のやり方だといつも怒られてしまいます。 毎日、Tシャツに作業着で仕事に出掛けるのですが、先日秋冬の作業着を出したところ、「アイロンくらいかけないの?!」とまたまた怒られてしまいました。きれいにしわを伸ばしてたたんでしまっておいたので大丈夫と思っていましたが、確かに何ヶ月かの内にしわになっていました。 今まで、普段着るものにアイロンをかけた事がないし、まさか作業着にアイロン?という感じでビックリしてしまいました。まぁ、それはかけろというならかけますが、できるなら、しわになりにくい洗濯の仕方、干し方、しまい方(特に綿シャツ→これがアイロンをかけてもいくらキレイにたたんでおいても着る前にしわになってしまいます)が見つかればなぁと思い、どなたかご存知の方、家事の達人がいらっしゃれば教えて頂こうと思いました。 小中学生の子供が3人いますが、自分も含め全く気にしない生活を送ってきたので、戸惑う事が多いです。が、できるなら気持ちよく思ってもらえるように合わせられるところは合わせようと思ってます。・・・が、今まできちんとやってないので、上手に手抜きができません。(本当の手抜きになってしまう)よろしくお願いします。

  • 塩素がきつくて洗濯物がごわごわ!助けてください

    結婚して引っ越してから、洗濯物がごわごわです あらって洗濯機から取り出したばかりでもうすでにごわごわ 新品タオルもうちで洗うと、10年使ったようなタオルになります Tシャツにもひどいしわがついて干しても伸ばしても取れないのです 綿のパンツなんか洗うのもいやな程 一枚の服のしわを伸ばして干すまで、リアルに5分かかってました 柔軟剤や洗剤の量、脱水時間など、試せることはすべて試しました。 洗濯機のせいかもと、母親の使っていた洗濯機をお下がりでいただきました 母の家では洗濯がふんわりだったので、これで解決と思っていたら、うちに設置して 使ったとたん、また同じ結果になりました…orz もう、水道水の塩素くらいしか原因がなさそうです 台所には浄水器が備え付けてあり気になりませんが、他の水はプールの味がします それくらいきついです なんとか洗濯水の塩素をうまく除去できるアイテムや方法があればご教授くださいませ!!!

  • 洗濯物トラブル!突然シワが多発!なぜ?

    今まで普通に洗濯機で作業着(ポリエステル75%綿25%)を 洗濯して乾燥も同時にやってきました。 なんの問題もなく・・・しかしある日、いつものように洗濯 すると、できあがったらすごいシワシワの出来上がりに なっていました。(アイロンかけても直らないくらいのシワ) この原因は何が考えられるでしょうか!? 使用している洗濯機は昨年購入(ちょうど1年前購入) ビートウォッシュなど節水機能が充実している洗濯機です。

  • 洗濯物の干し方について。

    洗濯物の干し方で こだわりはありますか? ご近所のベランダを見るとハンガーとハンガーの間隔がキレイな一定だったり、タコの足にバランスよくタオルを干されていて、外から見ても美しさ?!を気にされて干しているのかなぁ~と思うようになりました。 私は、とにかくシワなく乾けばイイと言うタイプですが皆さんはどうですか?

  • 洗濯物につく綿くずの除去方法

    洗濯をすると、洗濯物に小さな丸い糸くず(綿くず)が付きます。 結婚したばかりで、新しいタオルと一緒に洗ったからだと思います。 過去の記事を見て、浮きボールを使用するといいと書いてあったので、購入しました。 しかし一度付いてしまった綿くずはなかなか取れません。 特にベッドシーツにたくさん付いているので、寝るときにザラザラして気持ち悪いです。 ガムテープで除去しようとしましたが、全く取れないし、エチケットブラシでも効果ありません。 指で取ると取れますが、大量なため、先の遠くなる作業です...。 なんとかいい方法ないでしょうか?

  • (デザイン)シャツの洗濯

    普段はクリーニングに出しているのですが、今回、GWなどで出しそびれて困っています。 これも良い機会だと思い自分で洗濯をしようと思いました。 思いましたが、どおして良いのか解りませんので教えて頂きたいと思います。 物は綿100%のシャツで汚れは首の襟部分にある程度です。 あとシャツに「洗濯機使用の際はネットに入れて・・・」と書いてあります。 洗うこと自体は出来る(洗濯機に入れてピッ!っと押すだけですが)型崩れや、シワが気になります。アイロンも持っていないので。 洗い方と、その後のシワのとり方、襟が崩れにくい方法など教えてください。

  • 洗濯機での洗濯のコツありますか?

    洗濯機で洗濯の際、私はネットにいれて洗います。 タオル類以外全部ぞれぞれ分けて入れてます。 脱水は普通に洗濯機の指定時間、変更できない機種です。 洗濯機で洗うと絞りジワがどうしてもできますよね? たたんでパンパンして干しますが 消えません。 パジャマなどは手がまわりませんのでシワのままです。 ところが実家の母が洗濯するとキレイなんですよ。 聞いても普通にしてるだけといいます。 皆様は そのように洗濯されてますか?

  • 裁縫とか生地に詳しい方。洗濯してもしわの寄りにくい素材は

    こんにちは。 幼稚園に上がる子供にハンドメイドでランチョンマットを作りました。 綿100%の生地です。 世界にたった一つしかない、下手っぴだけど自己満足な作品に出来上がりました(大袈裟ですが。。) でも洗濯してがっかりでした。脱水し、その時点で結構しわが寄っていて、手でパンパンとのばして干してもしわがとりきれません。 もちろん脱水を弱くするとか(といってもウチの洗濯機のこの機能がないんです)、アイロンを掛けさえすればきれいにはなるんでしょうが、毎日忙しく洗濯を他のものと別々にとか、アイロンを毎回かけて・・・なんて無理なので、洗濯してもしわが寄らない素材で作るのか一番ベストかな?と思いました。でも一般的にランチョンマットって綿なのでしょうか。。ビニール素材は固そうなのでやっぱり布がいい感じがします。 なにかアドバイスお願いします。

  • 洗濯物が乾かないときどうしておられますか?

    洗濯物を干して、まだ気持ちよく乾いていないけど、もう取り込まないといけない時間です。 皆さんはこの洗濯物をどこに取り込んでいますか? これが私のもっぱらの悩みです。 私はズバリ!カーテンレールに引っ掛けてみたりして部屋の中でブラブラさせています。トホホ。。 それが暖房を入れて乾燥した部屋で1日置くとなんとなく乾いてみたりして、そんな毎日です。 タオルは乾燥機にかけてしまいますが、スウェットやシャツは縮むのでかけられません。夏ならカラッと乾きますが、そうはいかない日も多いですね、皆さんどうされているのか、教えてください。

  • 洗濯物が黒い・・・

    私はマンション住まいです。バルコニーに洗濯物を干していますが、おそらく、綿100%などのタオル&Tシャツが洗濯の度に黒ずんでいきます。洗濯機も変えてみましたが、黒ずむことは変わりありません。ちなみに通行料の多い、道がバルコニーに面しているので排気ガスのせいか??とも思いますが、隣の方はならないようです。洗濯ものが洗っても汚れていて、スッキリしません。もう、1年程気になっています。原因がわかりません。どなたか同じ経験された方みえますか?また、理由のわかる方、お知恵をください!!宜しくお願い致します。本当に困っています。