• ベストアンサー

モニターがブラックアウト

WNDOWS XP PROを立上げてしばらくすると画面がちらつきだし、やがてモニターが真っ暗になってしまいます。 モニターのインジケータは青。何かしら情報を受けてるようなのですが…  何回か電源の投入を試みると普通に動き出します。 問題なのが、これまで中古パソコンを買ってきましたが、すべて同じ症状で3台返品しているのです。 前回質問をしたときに、『部屋の電源に問題があるかも』という返答をいただきましたが、 マンションのオーナーにはどのように質問すればよいのでしょうか? ちなみに家にある全ての電気製品(中古で買ったノートパソコン2年目)は順調に動いてます。 また、こちらで対処するにはどのような選択肢があるのでしょうか? 以下、スペックを書いておきます ハード:DELL OPTIPLEX 650 メモリ:1GB(ノートは解りますが、デスクトップの機構が解らないため手がつけられません) CPU:pentium4 3.2GB

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

『安物買いの銭失い』と言う諺があります。中古品を買う時は、余程吟味しないと。 1.本体内部電源部の不良。特に整流回路の電解コンデンサーは、運不運もあり意外と寿命の短いものも。あと、定電圧回路の半導体類も。 2.マザーボードの一部不良または劣化。CPUの加熱による劣化、ちょっとした基板類の不良など。筐体内部を掃除機やブロワーで、年1回ぐらいは掃除しないと、回路内の半ショート状態や部品類のオーバーヒートも起き得る。 3.ディスプレイ本体の一部不良。使用中に次第にオーバーヒートしてくる部分がある。 4.グラフィックカードの不良または劣化。此処も加熱しやすい。 5.コネクター類の一部接触不良。 6.OSとソフトの不適合。インストールしたソフトの動作環境を確認しましたか? 7.BIOSは適切に設定されていますか? 8.内蔵ROM用リチュウム電池の劣化。立ち上がりが不正または不能になります。 9.近辺に強力な電波源がある。 10.近傍に暖房器具を置いている。冷却不能になります。 以上、思いつくところ書き出してみましたが、OSによっては古いソフトも新しすぎるソフトも対応出来ない場合もあります。メーカーは5年程度の寿命を目安に生産していますから、中古品の選択にはかなりの知識が必要です。

KSato77
質問者

お礼

どうもいろんな可能性があるようですね。 ちなみに内蔵電池が切れているってのは一発目にありました。 そのとき色々な不具合を指摘したのですが…やっぱり中古品てのは信用できないのでしょうか 貧乏人な私めには中古パソコンの価格に目がいってしまうのですが、そのときの評価はトリプルAだったのです。もう何を信用して良いのか…詳細なご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.6

セーフモードで起動してみて正常動作(1時間など)ですか? また、BIOS表示で同じくしばらく表示できますか? グラフィックボードは内蔵(オンボード)ですか?別置追加のグラフィックボードですか? こちらを確認してみてはいかがでしょう?

KSato77
質問者

お礼

たまりかねて業者に見てもらったところ、どうもモニターに原因がありそうだとのこと… くだらない質問に真摯に答えてくれた皆さん、どうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.4

どの業者かわかりませんが、3台も同じ症状でと言うのはあり得ないのではないでしょうか? (たとえ中古でも) 2台とか同じ症状なら業者でも確認してから渡すでしょうしね。 前回・前々回の質問のときにも回答書きましたが(他回答者様も)、インストールしたソフトはなんですか? インストール前は問題は起きなかったのですか? モニターやケーブルは交換してみましたか? 購入したままで使用していますか?(グラフィックボード追加やその他ハードを繋いでいませんか?) 色々な可能性はあると思われますが、他回答者様もいろいろな可能性を踏まえて回答してあると思います。 これらに補足もないようですしNo.1様の仰る通りあなたのモニター・ケーブルなどに不具合は無いと断定できていますか?

KSato77
質問者

お礼

お礼と補足をいたします。今日内蔵電池の交換をして戻ってきたところです。 とりあえずUSBマウスだけつなげて起動してみると…てな具合でブラックアウトしてしまうのです。 これからソフトをインストールしてみるか…熟考中です 90日間の保証期間もあることだし、一度返品してみますか…時間の無駄ではないか? どうもご親切に返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

関連する前の質問はこれですか? http://okwave.jp/qa/q7245966.html この回答にある「 電源も疑えます 」とは お部屋の電源ではなく、 あなたのパソコンの中にある 「電源ユニット」 という部品のことです それともこっちの質問の NO1の回答ですか? http://okwave.jp/qa/q7365037.html ご自分でテスターを当てるか お近くの電気工事店に測定を依頼するか 電力会社に相談するか というところですが 日本で 「パソコンの起動が 不可能になるほどの 電圧低下」 って まずありませんよ。 あるとしたら わずかな電圧低下でも起動できないあなたのパソコンの電源不良です

KSato77
質問者

補足

実は前のパソコンも画面がちらつきだし、1ヶ月もかからず動作不良を起こして現在スクラップ状態です。ちなみにこのパソコン、1年以上元気だったのですが、ある日突然画面がちらつき出し、今では完全に動かなくなってしまったのですが…やはり返品すべきなのか…業者が『厳しくチェックしました』と送り返されてもまた同じような状態で送り返されるのか…もう、なんか業者不信に陥っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

前回の質問というのがどれかわかりませんが、モニターに原因があるということはないのですか? もし本当に部屋の電源に問題があるのなら安定化電源装置か無停電電源装置を使用するというのも手段の一つかと思います。

KSato77
質問者

お礼

モニターの方は今あるスクラップ寸前のパソコンで試しましたが、問題はないようです。 ちょっとこれは一度交換してもらったいいかもと思っております。 でもこないだ3回交換して最後は返金だったので今回もと思うと凹みます。 どうもご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ここだけ 「マンションのオーナーにはどのように質問すればよいのでしょうか?」 あなたがその中古パソコンを買った先に聞いて下さい なぜここでマンションのオーナーが出てくるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然モニターがブラックアウトする

    PCのモニターが突然ブラックアウトするようになりました。 2~3日に1回程度起こります。 ネットをしているときだけでなく、起動しているだけで何も操作していないときでも起こります。 ブラックアウトした後は、ファンだけ回り続けているという状態で、キー操作等は一切受け付けません。 電源ボタンを押して強制終了後、再起動するとまれに 「Device Driver が原因で発生した問題 Windows Stop エラー」 「Windowsは深刻なエラーから回復しました」 というメッセージが表示されます。 構成は以下の通りです。 CPU Intel Core2Duo E6420 メモリ OEM DDR2-SDRAM 1GB PC6400 2枚 HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB HDD2 HITACHI HDT725050VLA360 500GB S-ATA2 16MB MB ASUSTEK P5B Intel P965チップセット ファンレス VGA GALAXY GF P86GT/256D3 ドライブ1 PIONEER DVR-212BK/MP 電源 Seasonic SS-550HT 550W OS MS WindowsXP HomeEdition SP3 実施した対処法 memtest:問題なし OSのクリーンインストール:実行後も変わらず発生する VGA交換(GALAXY GF P79GS SPH/256D3→GALAXY GF P86GT/256D3):実行後も変わらず発生する よろしくお願いします。

  • NECの液晶モニターが起動時にブラックアウトします。

    パソコンはNECのVALUESTAR NX PC-VC40H/7FD2です(OS:Windows98)。 最近起動途中で液晶モニターが立ち上がらなくなるトラブルが頻発するようになりました。一応モニターのメイン電源を一度切って入れ直すと復帰します。 このパソコンはD-sub15ピンのインターフェースも持っているので別のモニターをそこへ接続した時は問題が出ません。 本体、それとも液晶モニターだけを修理に出せば問題は解決するでしょうか?

  • ソフマップで購入した中古モニタの返品!

    昨日、ソフマップで中古モニタを買いました。 理由は、モニタの電源が突然切れて 故障したかと思ったからです。 ところが、買い物から帰ってきたら モニタの電源ボタンが点灯してました。 使用できました。 その後、何の問題もありません。 今後も従来のモニタを使い続けます。 まだ封を開けてないしレシートもあります。 返品は購入後、何日まで受付ていますか? よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がった直後にブラックアウト

    電源投入後、ウィンドウズが立ち上がった直後に画面上のアイコンと、そのうち画面全体が細かくちらつきはじめ、画面がブラックアウトしてしまいます。 しばらくするとエラーメッセージが出るときの音がなり、シャットダウン(したと思われる)、電源が切れます。 再度電源を入れると、たまにまた同じような症状になりますが、そのうち正常に使えるようにはなります。 メールや音楽ソフトなど、このパソコンでなくてはいろいろと厄介なことになるので、できるだけ長く使いたいのですが…。 現在、使えなくなるのが怖いので電源を入れっぱなしにしています。 ちなみにスペック関係は、 CPU:Intel Celeron3.0GHz メモリ:1.0GB OS:windows xp profesional どうかお救いのご回答お願い致します。

  • デルコンピューターに今あるモニターを付けたい

    はじめまして、通販で買ったパソコン(DELL OPTIPLEX GX240)に家にあるFMV-DP84X1というモニターを付けようとしたところ電源ケーブルがパソコンに取りつけられないことにきずきました、新しいモニターを購入するしか方法がないのでしょうか、非常に困っています。どうしたらいいでしょうか、どうかお願いします。ちなみに、私はパソコン初心者なので詳しいことはあまり分からないかもしれません。お願いいたします。

  • モニターをついたままにしたい

    akia Tornado T513M という、ノートPCです。 長時間パソコンを操作しない状態が続いた場合,モニターの電源って、切れますよね。 コントロールパネルの「電源の管理」プロパティにある「電源設定」タブで,「モニタの電源を切る」,「ハードディスクの電源を切る」のすべてを「なし」にしているのに切れてしまうんですが、どうなっているんでしょう? モニターをつけっぱなしにする方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • モニターについて

    ノートパソコンが2台とデスクトップのモニターが一台あります。つまりパソコンが今3台あります。 デスクトップのモニターは、デスクトップパソコンが使っています。 ノートパソコンの画面の出力も全て、デスクトップのモニターにまとめようと思っています(つまり3台全ての出力を一つのモニターが共有)。 いちいちケーブルを付け替えるのが面倒なのですが、何か方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • モニタの明るさ

    ノートパソコンのモニタなんですが、角度によって明るさが変わってしまい、暗いです。 電源をつけたばかりのときも普段より暗いです。 いつもはモニタを前に倒したり後ろに倒したりしていると直るのですが、今日はなかなか直りません。 モニタの故障でしょうか?

  • モニタ電源

    モニタの電源が勝手に切れる現象の復旧方法をお教え下さい。 OSは【WinXP SP3】です。 ちなみに、OS側の設定(モニタ電源等)は全てしています。 また、モニタは【NANAO FlexScanMX210】、端末は【DELL OPTIPLEX755、330】です。 もう一点ありまして、モニタが切れた後、任意のキーを押すと画面は復旧されるのですが、パスワードを聞いてきます。もちろんパスは聞かないように設定しているにも関わらずです。 シグナルが行っていない感じです。 すいませんが、よろしくお願い致します。

  • モニターの清掃?

    ノートパソコンのモニターに少々のコーヒーをかけてしまいました。ノートパソコンを起動している時は、不具合がなくモニターを見れます。    けれど、電源をOFFにしますと、モニターにはコーヒーの跡がついています。どうしましたら、コーヒーの跡が取れますか? 教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 鉄道模型Nゲージで列車の速度制御を電子回路で作りたい
  • トランジスタが廃番となっていて入手できない
  • 購入可能な代換え品を教えていただけないでしょうか
回答を見る