• 締切済み

歯が抜ける夢をみます

過去に何度かみたことがあり、 最近またよくみるようになりました。 いつも決まって同じところの歯が次々と抜けていきます。 歯がなくてこれからどうするんだろっと思っていると目が覚めます。その瞬間、歯があることを確かめてほっとするんですけど・・・ 自分にとって何より恐ろしい悪夢です、、、 歯ぎしりもよくしているらしいので最近顎が痛いです。 どうにかなりませんかね、、、

みんなの回答

回答No.4

あくまでも夢占いですので、ご参考までに。 歯が抜ける夢は自信喪失状態を表し、体力にも不安要素がある。 場合によっては、生死に関する予知夢の可能性も有るので、ご注意を。 以上夢目占い辞典より抜粋させて頂きました。 私も1回ですか、次々と歯が零れ落ちるほどの夢を見たことがあり、 恐怖で目覚めたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saya-pi
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

私も、以前同様の夢をよくみていました。 始めに一部分の歯が抜け、焦っている間に周りの歯も抜け落ち、ついには全ての歯が抜ける!という、それはそれは恐ろしい内容でした…(笑) 歯医者に何年も行っておらず、虫歯の心配をしていた時期でした。 ちなみに、私も歯ぎしりをします。 不幸は、今のところ起こっていません。当時は気になり、夢占いなども調べましたが。 気持ちの良い夢ではないですよね。解決策ではなくただの体験談で申し訳ないのですが、気にしない方がいいです。不安になる必要もありません。大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cnmcnm
  • ベストアンサー率32% (45/139)
回答No.2

私もその夢は よく見ますよ 虫歯や歯に対して 不安はありませんか? 歯ぎしりをよくされるとの 事ですが疲れや 噛み合わせの悪さから きているかもしれません 治療中に放置している歯 などある時は そんな夢を私は 良く見ます。 もし虫歯などないとしても 噛み合わせが悪いかも しれませんし 一度歯医者さんに 見てもらってみては どうですか? 私の場合は歯医者で 全て治療したら その夢は見なくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

霊感が職場の上司からでも分かると言われる程に強いものです。 質問者自身の身内や友人知人に不幸が訪れる前触れのように思えてならずに書かせて頂きました次第です。 考えられることを書いて見ますが、 質問者自身が現在お住まいになられている家屋が一軒家かどうか、家族と同居等などを一切関係なく、 ○質問者自身の部屋、或いは、お住まい全体、或いは、敷地内などに、亡霊が住みついている可能性あり。 その方が成仏できず、また、亡くなる直前などに歯を痛めておられたにも拘らず、治療完治していなかった為、質問者自身の夢に出てこられている可能性もあり。 ○或いは、今後すぐに、または、数日後や数ヵ月後の間に、質問者ご自身、両親や兄弟のお一人か複数人、または、身内内の方お一人か複数人の方々などが大きな病に掛かられる前兆、交通事故、大きな怪我などに合われる前兆等など、幾つものことが予想できそうです。 まさか、身内の方々の中に、男女問わず、厄年の方はおられませんか。 おられましたら、早急に、大きなお寺さんなどで、厄払いをキチンと受けられることを是非にお勧め致します。 脅しなんかで書いていることでは全くありません。 嘘偽りだと思われるのであれば、忘れ去ってくださって構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯を食いしばってしまう

    ここ1・2ヶ月で気付いたのですが、最近私は、別に重い物を持ったりしている訳でもないのに歯を食いしばっているみたいなのです。以前はそんなことはしていなかったと思います。 2年前に2人目を妊娠して、この子を産んだ直後に左奥歯の歯が欠けました。多分、カルシウム不足だったんだと思います。この歯を最近治しに歯医者へ行き、他の歯もレントゲンを撮ったりチェックアップしているうちに、右奥歯(数年前に治療済みで、金で被せてある歯)の根元が折れているらしいと医師から言われました。「歯軋りしていませんか?」と訊かれましたが、歯軋りはしていません(夜も)。で、気をつけて自分の口の中のことを考えて過ごすうちに、いつも歯を食いしばっていることに気付いたのです。 どうして突然(と言うか、前にはやっていなかったのに)歯を食いしばるようになったのか・・・歯や顔が変形してきたのか?子どもが2人になったりして生活が変わったからか?このまま食いしばっていたら、他の歯もボロボロ折れてしまわないか?どうやったら歯を食いしばるのを止められるか? 次の歯医者の予約まで時間があるので、それまでに出来ることがあったら知りたいです。 分からないトコロは補足しますので、何か思い当たるようなことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 見た夢は覚えています?

    周りの人達が「こんな夢見た」「悪夢にうなされた」と言っているのを聞いていて、いつも疑問に思う事なのですが、見た夢の内容まで詳細に覚えている人の方が多いのでしょうか? 自分は『夢を見た』と言う事は覚えていても、内容は目が覚めた瞬間に忘れています。(^^) まれに覚えている時は、決まって悪夢・・・。だから正夢が信じられません。たまにデジャブ(でしたっけ?)、つまり既視感を感じる時があるので、その時には「こんな夢見たかな?」と思ったりもしますが・・・。 自分だけでは?と思ったりもしているのですが、是非皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 無意識に歯を食い縛っています

    30代の主婦、主人と2歳の子供がいます。 以前から歯ぎしりがひどく、育児を始めてから顎の関節に痛みを感じていました。 虫歯治療のついでに歯科医に相談してみると、まだ症状は軽いので、マッサージを勧められ、実践しています。 一時は改善されたのですが、日中起きているときも歯を食い縛っていることに最近気づきました。 それと同時に顎の痛みが再発しました。 さらに夜眠る前にも食い縛っていて、気になって眠りに就くまで2~3時間かかるように… 歯ぎしりについてはマウスピースで改善されるそうですが、昼間も歯ぎしりしそうな力での食い縛りはどうすればいいのでしょうか。 私自身はストレスを感じにくいタイプで、気がついたらいっぱいいっぱいになっている感じです。 そんな性格にも問題があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 歯ぎしりで歯が欠けた方いらっしゃいますか?

    最近は全くありませんが、私は以前、ほとんど毎夜歯ぎしりしてました。 「歯がとれる~!」って感じで目が覚めたものです。あ~懐かしい。 しかし結局歯を失うことなく今日まで生きて参りました。 そこで質問なのですが、実際に歯ぎしりで歯が欠けた方がいらっしゃっれば是非ご連絡ください。 お待ち申し上げております。 PS みんな「そんな人いないだろ~」と言いますが、私は絶対いると信じています!

  • 歯がかけてしまいました。

    歯のツメモノの所が2ヶ月前位にかけてしまったのですが、つい最近、同じ歯の反対側の「歯そのもの」がかけてしまっていました。全くかけた意識はなく、いつの間にか、かけてしまっていました。私自身、歯ぎしりをするようになってしまっているのでしょうか?。同じ歯がかけてしまうには何か原因が有ると思い、手帳で私の行動を調べてみると、最近、私は眼鏡をかけるようになっています。視力変化と歯ぎしりは関係があるのでしょうか?

  • 歯ぎしりで悩んでます。。。

    歯ぎしりで悩んでます。。。 自分は今高校2年ですが 中学の時から歯ぎしりをしているようで 家族にもうるさくて眠れないと言われたり、 朝起きた時に顎が歯を食いしばっていたような とても疲れただるい感じがあったり痛みを感じます。 歯ぎしりと関係があるのかわかりませんが 入眠時に時々顎に激痛を感じたりします。 その時は歯を食いしばっているわけではないのに 顎が歯を食いしばっている時のような感じがします。 こんなことがあるので眠るのが怖くなる時もあります。 どうしたら歯ぎしりは治りますか? わかりにくい文ですがお願いします。

  • 歯をきれいに治したい

    こんにちわ。 わたしは24歳で子供の頃から、虫歯、歯並び、歯ぎしり、発音障害でものすごく悩んでいます。 虫歯では右奥歯の歯が2本抜かなくてはならなくなり、前歯は歯ぎしりや歯並びで噛み合せができなく、発音障害。 最近では左奥歯が虫歯になり、早くすべてきれいに治したいです。 何度か、歯医者を変えたりしたのですが、なかなかいい歯医者に巡り会えません。 ビューティーコロシアムみたいにきれいな歯になりたいです。 しかし、歯医者というのはいい噂をきいたことがなく、不安です。 費用もいくらぐらいかかるのかもわかりません。 矯正などはいくらぐらいかかるものなのでしょう? 名古屋市で評判のいい歯医者があれば教えてください。

  • 歯について教えてください。

    今10か月の息子がいます。生後5カ月から歯が生えてきて、今上3本の下3本です。昨日すごく歯ぎしりをしていて何気なく口をのぞいたら、下のほうが上より前に出ていて…うけぐちっていうのですか?しゃくれになっていました。心配で…今は外見から全くわからないんですがこのまま大きくなって顎が出ちゃったらと心配で。治療や何か知っている情報があったら教えてください。永久歯になれば治りますか?

  • 虫歯治療中に別の歯医者にかかるのはマナー違反?

    最近新天地に引っ越して、新しく近所の歯医者さんに虫歯チェックと歯石除去を行っていただきました。 その結果、小さい虫歯がいくつか見つかったので、今後2ヶ月程度かけて虫歯の治療を行っていただく予定でした。 それとは別に、私はここ最近歯がすり減ってきたり、顎が痛かったりして、もしかしたら夜歯ぎしりをしたりしているのではないか?と言う不安がありました。 自分なりにネットで調べていると、自分の思い当たる症状についての話題を記載している歯医者さんのホームページにヒットしました。近所とまでは行きませんが、同県の歯医者さんで、その気になれば通える距離でした。 今の歯医者さんは、近所だし、歯垢が溜まってきたし行ってみよう!と軽い気持ちで診察してもらったのでちょっと後悔しています。 けして今の歯医者さんに不満があるわけではありませんが、ホームページや院内のパンフレットを見た感じだと、歯ぎしりについてはあまり専門ではなさそうだからです。 個人的にはすぐにでもその歯医者さんに行きたいのですが、なんとなく虫歯治療中に他の歯医者さんにかかるのはお互いの先生にご迷惑がかかる気がして気が引けてしまいます。 虫歯は今の歯医者で、歯ぎしりや顎については新しい歯医者さんに相談すべきでしょうか? それとも、今の歯医者さんに治療をお断りして、新しい歯医者さんにすべておまかせするべきなのでしょうか。 (治療に関しては虫歯を発見しただけで、まだ取り掛かってはいないので、今ならキャンセルすることは可能だと思います。)

  • 歯医者に行ったけど何もされなかった

    2年ほど前から歯茎に鈍い痛みを感じていました。が、我慢できる程度で、虫歯もなく歯茎の色もピンクだったので放っておきました。 が、別の問題で歯医者に行くことになり、そのとき歯茎の鈍い痛みも相談しました。歯茎については「鈍い痛みを感じてる部分の歯が削れているからおそらく歯ぎしり。それ以外にはまず考えられない」と言われました。 ただ引っ越しを控えていたので、紹介状だけ書いてもらいました。 で、引っ越しも終わり、近所の歯医者に行きました。 しかし、そこではなぜか顎関節症のDVDを見せられ、歯茎についても「原因とは断定できない」などと当たり前のことを説明され、お金だけ取られました。しかも診察券をもらえませんでした。 これはもう来るな、という意味でしょうか。 歯の鈍い痛みと歯ぎしりの因果関係は、マウスピースなり作って、歯ぎしりの治療を終えてからでないと分かりません。いろいろ試してみて、効果があればそれが原因。効果が無ければ無関係。 こういうタイプの症状って、医者にとっては面倒で、出来ることなら追い返したいですか? 他の歯医者でも面倒くさがられるでしょうか…。不安で別の歯医者にもかかれません。

このQ&Aのポイント
  • 同じ光センサー方式を利用しているマウスでも、木の机の上で普通にポインターが動くモノもあれば、マウスパッドがないと正常にポインターが動かないモノもあります。
  • 同じ光センサー方式を採用しているにもかかわらず、ナゼ読み取り精度が違うモノがあるのでしょうか?
  • マウスの光センサーの読み取り精度の違いについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう